説明

国際特許分類[H04R17/00]の内容

国際特許分類[H04R17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04R17/00]に分類される特許

21 - 30 / 1,419


【課題】圧電素子の破壊や、電極の欠損という不良を防止でき、コストを低減できる超音波発音体を提供する。
【解決手段】超音波を発生させるパラメトリックスピーカ用の超音波発音体110であって、厚み方向への電圧の印加により伸縮する板状の圧電素子111と、圧電素子111が一方の主面に接着され、圧電素子111とともにユニモルフ構造を形成する金属板112と、金属板112の他方の主面に設けられ、金属板112の振動に共振して超音波を発生させる共振子114と、を備える。金属板112に共振子114が接着されており、直接、圧電素子111に共振子114が接着されていないため、圧電素子111の破壊や、電極の欠損という不良を防止できる。また、ユニモルフ構造により圧電素子111は一枚で十分となり、コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】連続駆動による温度上昇を小さくして音圧低下を防止できる超音波発音体およびパラメトリックスピーカを提供する。
【解決手段】超音波を発生させるパラメトリックスピーカ用の超音波発音体110であって、板状の圧電素子111および圧電素子111が一方の主面に接着された振動板112により形成される圧電振動子115と、振動板112の他方の主面に設けられ、振動板112の振動に共振して超音波を発生させる共振子114と、を備え、圧電振動子115の機械的品質係数Qmは100以上である。このように、圧電素子111の機械的品質係数Qmが高いため、発熱による温度上昇を防止することができ、共振周波数の変動を防止できる。その結果、超音波発音体110の音圧を維持できる。 (もっと読む)


【課題】有機圧電体への熱伝導量を低減しながら複数の信号線用引き出し電極を容易に外部の接続用配線に接続することができる超音波探触子を提供する。
【解決手段】複数の有機圧電素子の複数の信号線電極層42は、それぞれ有機圧電体41の外側へ引き出されて信号線用引き出し電極42aを形成し、音響整合層3の表面から側面に沿うように折り曲げられ、この信号線用引き出し電極42aの折り曲げ部8に、溶融はんだ等の流動性を有する電気接続材に対する信号線用引き出し電極42aの濡れ性を向上させるための溝形状の接続部位9が形成されている。信号線用引き出し電極42aの接続部位9に、受信回路を形成する回路基板に接続された接続用配線が溶融はんだ等により接続される。 (もっと読む)


【課題】複数の無機圧電素子と複数の有機圧電素子とが積層形成されながらも高画質の超音波画像の生成を可能とする超音波探触子を提供する。
【解決手段】バッキング材1の表面上にピッチP1で複数の無機圧電素子2が配列形成され、複数の無機圧電素子2の上に、複数の無機圧電素子2の全体にわたって音響整合層3が延在し、音響整合層3の上にピッチP2で複数の有機圧電素子4が配列形成されている。複数の有機圧電素子4は、音響整合層3の表面に接する複数の信号電極層42と、複数の信号電極層42の上に接合され且つ複数の有機圧電素子4にわたって延在する共通の有機圧電体41と、有機圧電体41の上に接合され且つ複数の有機圧電素子4にわたって延在する共通の接地電極層43とを有している。 (もっと読む)


【課題】トランスデューサプローブのためのトランスデューサ構造体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】超音波プローブの構成において使用するための複合セラミックトランスデューサ構造体10は、基板16と複数の圧電トランスデューサ柱14とを含む。複数の圧電トランスデューサ柱14は、基板16上のX−Y平面上に設定されている複数の空間位置内に、制御可能に形成される。複数の圧電トランスデューサ柱14は、基板16のX−Y−Z平面内に画定されている複数の形状を含み、複数の圧電トランスデューサ柱14は、超音波プローブ内のせん断波の最小化を促す。複数の圧電トランスデューサ柱14は、光硬化性圧電セラミック材料を含む。 (もっと読む)


【課題】 レシーバとスピーカとを兼ねた圧電型電気音響変換装置において、薄型化することができるようにする。
【解決手段】 リング状のフレーム1の下面には円形状の圧電フィルム2の上面外周部が接着剤3を介して接着されている。圧電フィルム2上には円形状の圧電セラミックス層6が設けられている。レシーバとして使用する場合には、圧電フィルム2のみを駆動させる。スピーカとして使用する場合には、圧電フィルム2および圧電セラミックス層6を同時に駆動させる。この場合、圧電フィルム2上に圧電セラミックス層6を設けているだけであるので、薄型化することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで、エネルギー転換効率を高める変換器或いはエネルギー転換モジュールを提供する。
【解決手段】変換器10は、一端は固定端であり、他端は振動端Aである。導電層30E上にはコ字型溝削りを有し、コ字型溝削りの開口部は振動端に向けられ、変換器の触覚フィードバック効果、音声出力効果を高める、或いは共鳴モードの調整に用いられる。 (もっと読む)


【課題】前側および後側を画定する圧電要素を含む超音波変換器を提供する。
【解決手段】超音波変換器900は、圧電要素910の前側912に接続されるレンズ908と、圧電要素910の後側914に接続されるヒートシンク924と、圧電要素910とヒートシンク924との間に配置される後側整合層920と、を含む。後側整合層920は圧電要素910およびヒートシンク924に熱的に接続されており、圧電要素910からヒートシンク924に熱を伝導する。 (もっと読む)


【課題】超音波を良好に受発信できる超音波プローブおよび超音波画像診断装置を提供すること。
【解決手段】開口部211を有するセンサーアレイ基板2と、センサーアレイ基板2上に設けられて、開口部211を閉塞する支持膜3と、支持膜3の厚み方向から見る平面視において、開口部211の内側領域に設けられ、支持膜3上に形成される圧電体と、平面視において、少なくとも開口部211が形成される領域において、支持膜3との間で、外部空間から密閉される第1空間S1を形成するとともに、開口部211に対向して、被検体に接触可能な接触部522を備える第1樹脂部52と、第1空間S1に連通し、外部空間から密閉される第2空間S2を形成する第2樹脂部53と、第1空間S1及び第2空間S2に充填される超音波伝達媒体6と、を備える。第2樹脂部53の少なくとも一部には、支持膜3の膜厚方向の剛性よりも小さい剛性の可撓部532が設けられる。 (もっと読む)


【課題】電極の電気抵抗が小さい圧電素子を用いる超音波プローブ、及び、超音波画像診断装置を提供する。
【解決手段】圧電素子10は、開口部111を有する基板11と、開口部111を閉塞する可撓性を有する支持膜12と、支持膜12上に形成されるとともに、平面視において、開口部111内に設けられる下部電極本体部21、および下部電極本体部21に接続されて、開口部111内外に跨って設けられる下部電極線部22を有する下部電極層20と、平面視において、開口部111内で、下部電極本体部21上に形成される第一圧電体層30と、平面視で開口部111の内外に跨って形成されるともに、少なくとも一部が第一圧電体層30に積層され、かつ下部電極層20と絶縁される上部電極層50と、支持膜12上で、下部電極線部22の少なくとも一部を覆って形成される第二圧電体層40と、を具備する。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,419