説明

国際特許分類[H04S5/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 擬似ステレオ方式,例.付加的なチャンネル信号が,モノラル信号から位相推移,時間遅延または残響によって生じる方式 (1,137) | 擬似4チャンネル形式,例.後チャンネル信号が2チャンネルステレオ信号から生じるもの (1,092)

国際特許分類[H04S5/02]に分類される特許

61 - 70 / 1,092


【課題】人間の両眼視差を使って映像を立体的に感じさせる3D映像において、簡単な装置構成で映像に見合った音響再生効果を実現できる方法が無かった。
【解決手段】3D映像の奥行き感や飛び出し感を調整できる映像表示装置において、映像の描画位置を判定する3D映像描画位置判定部と、3D映像描画位置判定部で判定された映像描画位置に基づいて、スピーカから再生される音響信号の再生音像位置を決定する音像位置決定部と、前記音像位置決定部により決定された再生音像位置への音像形成処理を行う音像位置制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】会話が聞き取りやすい補聴装置を提供する。
【解決手段】本発明の補聴装置は、センター信号(C)、左前方信号(L)、右前方信号(R)、左後方信号(SL)、及び右後方信号(SR)の少なくとも5ch信号が供給される音声制御部6と、前記音声制御部からの出力が供給される補聴器2とを備え、前記音声制御部は、前記左前方信号(L)、前記右前方信号(R)、前記左後方信号(SL)、前記右後方信号(SR)が供給される音像定位処理部11を有し、前記補聴器は、前記音像定位処理部からの出力が供給される乗算器12と、前記センター信号(C)が供給される補聴処理部9と、前記乗算器からの出力および前記補聴処理部からの出力が供給されるレシーバとを有する。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号のパラメータが展開された2次元の表示面に対するユーザ操作に従って、簡単かつ直感的にオーディオ信号処理特性を設定し変更する制御を行う。
【解決手段】この信号処理特性制御システムでは、オーディオ信号sL,sRを分析して2つのパラメータを求め、2次元平面(画面)Pnに展開してタッチパネル12に表示しる。ここで、2次元平面Pn上の点pa,pbがタッチ操作されると、操作点pa,pbに対応して平面Pn上に所定形状の指定パラメータ領域Arを設定し、設定した領域Arに該当するパラメータ範囲に対して所定の信号処理を施す。次いで、タッチ操作点pa,pbが回動されると(Ac1)所定の信号処理特性を変更する。また、指定パラメータ領域Ar内でユーザにより1乃至複数の操作点pc,pd,…が移動されると(Ac2〜Ac5)、この移動操作Ac2〜Ac5を検出し、所定の信号処理特性を制御する。 (もっと読む)


【課題】音声出力可能なポートレットが複数配置されている場合において、どのポートレットから出力されている音声かを判別しやすくする。
【解決手段】複数のポートレットを表示位置情報に応じた表示位置で表示装置に表示し、複数のポートレットのうちの少なくとも2つのポートレットの間における、表示位置に応じた音声の出力態様の差が大きくなるように表示位置情報を更新し、複数のポートレットのうちの少なくとも1つのポートレットに関連する情報の音声を取得し、表示位置情報によって示される表示位置に応じた出力態様となるように、各ポートレットに関連する情報を音声出力する際の出力態様を決定し、取得された音声の出力態様が決定された出力態様となるように、該取得された音声をユーザ端末に出力する。 (もっと読む)


【課題】映像に合わせて音声制御を行う際に、試聴者に違和感を与えない音声制御方法、音声制御装置、AVシステムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】3Dコンテンツの任意の映像シーンの奥行きを推定する奥行き推定部14aと、映像シーンから背景の有無を検出する背景検出部14bと、映像シーンに対応した音声制御を行うシーン対応音声制御部16bと、を備え、シーン対応音声制御部16bは、背景「無」と判定された場合、音声信号に奥行き量に応じた残響音を付加し、背景「有」と判定された場合、残響音を付加しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線によるオーディオ信号の伝送と他の無線機器による通信を両立させ、且つ、電波ノイズに対する耐性を高くした無線オーディオ伝送方法を提供する。
【解決手段】トランスミッタとレシーバが、チャネルグループから1つのチャネルを選択し、トランスミッタが該チャネルがアイドルになったことを検出したのち他の無線通信の手順が規定する最短パケット間隔よりも短い待機時間T1だけ待機してオーディオパケットを送信し、レシーバがオーディオパケットの受信を完了したのち最短パケット間隔よりも短い待機時間T2だけ待機して応答信号を返信する。この手順で所定の伝送パケット数のオーディオパケットの送受信を完了したのち、トランスミッタとレシーバが通信チャネルを切り換えて上記の処理を繰り返す。いずれかのチャネルのエラー率が所定値を超えた場合、チャネルグループを切り替えて、エラーの少ないチャネルに移動する。 (もっと読む)


【課題】タイムアライメントのための測定を簡易化させる。
【解決手段】第1チャンネルから第Nチャンネルまで所定間隔Aで順次測定用音声を出力させる測定用音声出力部、測定用音声を集音し、第1チャンネルの測定用音声を観測してから第K(ただし、2≦K≦N)チャンネルの測定用音声を観測するまでの時間TKを測定する測定部、所定間隔Aと時間TKとに基づいて、第Kチャンネルの第1チャンネルに対する遅延時間を算出する遅延量設定部を備えた遅延測定装置。 (もっと読む)


【課題】無線によるオーディオ信号の伝送と他の無線機器による通信を両立させた無線オーディオシステムを提供する。
【解決手段】トランスミッタとレシーバが、他の無線通信と併用される複数の通信チャネルを用い、以下の手順でオーディオパケットを伝送する。トランスミッタ、レシーバが同じチャネルを選択し、トランスミッタが該チャネルがアイドルになったことを検出したのち他の無線通信の手順が規定する最短パケット間隔よりも短い待機時間T1だけ待機してオーディオパケットを送信し、レシーバがオーディオパケットの受信を完了したのち最短パケット間隔よりも短い待機時間T2だけ待機して応答信号を返信する。この手順で所定個数のオーディオパケットの送受信を完了したのち、トランスミッタとレシーバが通信チャネルを切り換えて上記の処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】視聴者の位置が基準位置と異なる場合でも、自動的に良好なオーディオ再生を可能とする。
【解決手段】複数チャンネルのオーディオ信号の再生部と、再生部と聴取者の位置を示す検出信号の入力部と、検出信号によって位置に応じて再生部によって再生されるオーディオ信号を変化させる制御部とを備える。制御部は、位置に応じてオーディオ信号のレベルおよび/または遅延量の目標値を求め、目標値と現在値との差を調整量としてオーディオ信号のレベルおよび/または遅延量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】位相調整フィルタ(FIRフィルタ)の係数サイズを低減して、コスト削減を図る。
【解決手段】DSP220は、音響装置200が解析フェーズにあるとき音響解析ブロックとなり、音響装置200が再生フェーズにあるとき音響調整ブロックとなる。音響解析ブロックは、再生時に音響調整を行うための各スピーカの音響調整パラメータを算出する。この音響調整パラメータには、位相調整パラメータ、振幅調整パラメータ、遅延パラメータ等の他に、極性反転パラメータを含んでいる。音響解析ブロックは、極性反転パラメータを、マイクロホン400により収音されたスピーカ300からの応答信号の低域成分を用いて算出する。再生時の音響特性の調整において、上述の極性反転パラメータに基づいて音声信号の極性反転処理を行うことができ、位相調整処理では低域の位相調整量を大幅に削減できる。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,092