説明

国際特許分類[H04W24/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 管理,監視または試験 (1,168)

国際特許分類[H04W24/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W24/00]に分類される特許

11 - 20 / 82


【課題】異なるプロトコルに関するセッション・レコードを関連づけることを可能にする。
【解決手段】CDMA/eHRPD及びLTEネットワークを組合せたネットワークにおいて、ネットワーク・ノード及びインタフェースを特定する。同じネットワーク・ノードに関するセッション・レコードを、セッション・レコード中のパラメータを用いて関連づける。A11、A10及びS2aインタフェース上のセッション・レコードは、HNP、IID又はホーム・アドレス識別子を用いて関連づけられる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク中継装置の設定情報を、他のネットワーク中継装置に自動的に複製することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続に関する設定を複製するための情報処理装置であって、第1のネットワーク中継装置の識別情報を取得する識別情報取得部と、取得した識別情報を用いて第1のネットワーク中継装置に設定されているネットワーク接続に関する種々の設定情報を取得する設定情報取得部と、取得した種々の設定情報を記憶する設定情報記憶部と、第2のネットワーク中継装置の種類を含む構成情報を取得する構成情報取得部と、設定情報記憶部に記憶された種々の設定情報から、取得した第2のネットワーク中継装置の種類に応じた少なくとも一部の設定情報を選択し、選択した設定情報を用いて、第2のネットワーク中継装置に対して設定情報を複製するために用いられる複製情報を生成する生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバによってローミング状態になった移動局UEに対してMDT(Minimisation of Drive Tests、測定走行試験)を行うように指示しないという制御を行う。
【解決手段】移動通信方法は、無線基地局eNB#1が、移動局UEの無線基地局eNB#1配下のセル#1から無線基地局eNB#2配下のセル#2に対するハンドオーバ手順が完了した後に、移動局UEの「Serving PLMN」が変わるか否かについて判定する工程と、無線基地局eNB#1が、移動局UEの「Serving PLMN」が変わることを検知した場合、無線基地局eNB#2に対して、移動局UEにおいてMDTの実施に対する承諾がなされていないことを示す「MDT User Consent Status」を通知する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム全体の通信容量の低下を防止することが可能とする。
【解決手段】無線基地局1Aは、当該無線基地局1Aが無線端末2Bから無線基地局1Bへ第2上りリンクを用いて送信される無線信号によって受ける干渉の電力を測定する。無線基地局1Aは、測定した干渉電力の値又は割り当てRB情報に基づいて、当該無線基地局1Aが無線端末2Bから無線基地局1Bへ第2上りリンクを用いて送信される無線信号によって受ける干渉の周期性を分析する。無線基地局1Aは、周期性の分析結果に基づいて、時間方向において周期的に発生する所定値以上の電力の干渉以外の干渉を示すOIを生成し、無線基地局1Bへ送信する。 (もっと読む)


【課題】複数のリモートユニットの中から、特定のリモートユニットの異常状態を認知でき、かつ当該リモートユニットの設置場所まで行かずに、遠隔操作で装置にリセットをかけることができ、それでも復旧しない場合は現品対応に移行することでシステム全体を個々に調査する必要がなく、保守解析時間およびシステム障害復旧時間の短縮を図れる方法を提供する。
【解決手段】端末からのアクセスがない無通信状態時のノイズ成分を通信方式ごと日々計測する機能と、計測結果を元に統計値を割出し、設置環境ごとの閾値の値を以てノイズ成分が増加した際に異常状態と判別できる機能と、特定のリモートユニットを割り出すために主信号を伝送するフレーム構造から保守情報を伝送するフレーム構造にモード切り替えできる機能と、保守者が視覚的に異常のある機器を認識できる機能と、特定のリモートユニットの障害を検出する機能を具備する分散アンテナシステム。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの輻輳に関する情報を移動局に適切に送信する。
【解決手段】無線通信システム1は、移動局10と、移動局10と無線接続可能な基地局22とを含む複数のノード22,24,26,28を備えるネットワーク20とを有する。基地局22は、ネットワーク20内に輻輳中のノードが存在する場合に、移動局10から送信される移動局10と基地局22との無線接続確立の要求を拒絶すると判定する、又は移動局10と基地局22との間に確立されている無線接続を解放すると判定する判定部224と、無線接続確立の要求RQを拒絶する際又は無線接続を解放する際に、拒絶の理由又は解放の理由を示す情報を含むメッセージRJ,RLを移動局10に送信する送信部222とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるノード間の接続関係を可視化することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末11は、ノードを撮像するカメラ部118と、カメラ部118で撮像された画像の撮像範囲情報を算出する算出部117と、第1ノードを、検索対象として管理サーバに対して検索要求したときに、第1ノードと、当該第1ノードに接続されている第2ノードとの接続関係を示すための接続情報と、第1ノードおよび第2ノードの各位置情報とを、検索結果として受信するCPU111と、撮像範囲情報に対応付けられた各位置情報の第1ノードおよび第2ノードの接続関係を、接続情報に基づいて、表示部114の画像上で視認可能にして表示させる描画処理部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1の装置を操作して第2の装置を遠隔操作中にインターネット上から取得した通信データが、どのような通信経路で取得されたものかを、ユーザが容易に把握できるようにする。
【解決手段】第1の通信網で通信する外部装置2を遠隔操作する遠隔操作部10と、外部装置2の通信手段を遠隔操作し、外部装置2を経由して通信する第1の通信部20と、遠隔操作部10が外部装置2を遠隔操作中、外部装置2を経由せずに、第2の通信網で通信する第2の通信部30と、第1の通信部20または第2の通信部30が取得した通信データを、当該通信データを取得した通信部を識別する情報とともに、通信装置側ディスプレイに表示する出力部40と、を有する通信装置1。 (もっと読む)


【課題】 被監視装置の管理に係わる手間を軽減し、被監視装置の配置の自由度を高めた通信システムを提供すること。
【解決手段】 通信システムは、無線ゾーンを形成する基地局と、この基地局を通信ネットワークに接続する制御装置と、この制御装置の上位階層に位置付けられる管理システムと、通信ネットワークに分散配置されるネットワークデバイスとを具備する。ネットワークデバイスは無線接続部と要求部とを備える。無線接続部は無線ゾーン内において基地局に無線接続する。要求部は接続先の基地局とこの基地局を通信ネットワークに接続する制御装置とを経由して管理システムに登録要求メッセージを送信する。管理システムは対応付け部を備える。対応付け部は登録要求メッセージの送信元のネットワークデバイスを当該登録要求メッセージが経由した制御装置に対応付ける。制御装置は監視部を備える。監視部は管理システムにより対応付けられたネットワークデバイスを監視する。 (もっと読む)


【課題】設置位置に基づく通信装置の管理を適切に行うサーバ、及び、サーバにおけるIPアドレスの割り当て方法を提供する。
【解決手段】EMSサーバ10は、基地局20毎に、基地局20のMACアドレスと、基地局20に割り当てられたIPアドレスと、基地局20がUE30との無線通信において使用可能な周波数帯域の情報と、基地局20の設置位置を示す位置情報とからなるエントリ情報を記憶しておく。EMSサーバ10は、MACアドレスを含んだIPアドレス割り当て要求を基地局20から受信した場合、当該基地局20に対して、位置情報の要求と周波数帯域情報の要求とを送信する。EMSサーバ10は、基地局20からの位置情報及び周波数帯域情報を受信した場合に、エントリ情報と、受信したMACアドレス、位置情報及び周波数帯域情報に基づいて、基地局20にIPアドレスを割り当てる。 (もっと読む)


11 - 20 / 82