説明

国際特許分類[H04W4/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するサービスまたは設備 (1,820) | ユーザまたは端末の位置を利用したサービス (850)

国際特許分類[H04W4/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W4/02]に分類される特許

191 - 200 / 263


【課題】目的のセルに在圏すること予測して機器の制御を行うことが可能な機器制御システムを得ること。
【解決手段】自端末がフェムト基地局5の通信エリアであるセルに向かって移動中かどうかを予測する端末1と、前記端末1が自局のセルに在圏しているかどうかを監視するフェムト基地局5と、前記フェムト基地局5のセルに前記端末1が在圏しているときには当該フェムト基地局5からその旨の通知を受信し、当該通知に基づいて制御対象機器6を制御する機器制御コントローラ4と、を備え、前記端末1は、自端末の移動先を予測した結果、前記フェムト基地局5のセルに在圏するように移動していると判定した場合に、前記機器制御コントローラ4へ、制御対象機器6を制御するための制御信号の送出命令を送信し、前記機器制御コントローラ4は、前記送出命令に応じて前記制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】自端末に対する操作なしに、他の通信端末の自端末への接近状況を確認する。
【解決手段】時間計測部205は、断続的にトリガ信号を発する。GPS部203は、時間計測部205がトリガ信号を発したときに、自端末の位置を測定する。無線通信部202は、時間計測部205がトリガ信号を発したときに、他の通信端末200に当該他の通信端末200の位置を示す情報の送信を要求し、また、当該他の通信端末200の位置情報を受信する。距離算出部204は、自端末の位置と他の通信端末200との間の距離を算出する。制御部201は、距離算出部204が最初に算出した距離に対する前記距離算出部が算出した距離の割合を算出する。通知音鳴動部208は、制御部201が算出した割合が所定の割合より小さくなったときに、自端末と他の通信端末200とが接近したことを通知する。 (もっと読む)


【課題】容易に正確な場所を特定する。
【解決手段】通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがインフラストラクチャモードで中継通信装置200を介して中継通信を行っているときに、中継通信装置200で特定された通信端末装置100Aの現在位置が通信端末装置100Bへと通知される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bがアドホックモードで端末間の直接通信を行うための設定情報が、中継通信装置200から提供される。通信端末装置100Aと通信端末装置100Bは、中継通信装置200から提供された設定情報に基づいて、相互に直接通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に搭載された測位機能のみを用いて、ユーザの移動に伴う住所/居所を自動的に推定する携帯端末、サーバ、プログラム及び方法を提供する。
【解決手段】携帯端末は、測位電波を受信する測位部と、測位部を所定時間周期で起動し且つ測位位置を取得する位置取得手段と、時刻に応じた測位位置を蓄積する位置蓄積手段とを有する。また、携帯端末は、時系列の測位位置の移動に応じて、移動中位置以外の滞留位置のみを抽出する滞留位置抽出手段と、複数の滞留位置を、位置的なクラスタに区分するクラスタリング手段と、クラスタ毎に、滞留位置が1回でも存在する滞在日数を、日属性に基づいて計数する滞在率算出手段と、滞在日数が多いクラスタから順に、日属性に基づいて、当該クラスタの滞在特性を推定する滞在特性推定手段とを更に有する。 (もっと読む)


【課題】Idle状態の移動機に対しても、正確な位置情報の取得を可能とすることを目的とする。
【解決手段】無線通信システムの保守管理装置は、移動機の加入者識別子とページングフラグを有効に設定して呼処理制御装置に対して在圏セル情報の取得要求を送信する。呼処理制御装置は、移動機がIdle状態で、ページングフラグが有効に設定されている場合、移動機へページングメッセージを送信し応答メッセージを返信させる。呼処理制御装置は、ページングメッセージの応答メッセージを送信してきたセルを移動機の在圏セル情報として保守管理装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】サーバへの通信頻度を減少させつつ自装置の正確な位置情報をサーバへ通知できる位置情報取得装置、位置情報取得プログラム及び位置情報取得システムを提供することを目的とする。
【解決手段】位置情報取得システム1の位置情報取得装置13A〜13Dであって、他の位置情報取得装置と通信を行う第1通信手段と、第1通信手段により通信可能であった他の位置情報取得装置を記録した履歴情報と第1通信手段により現在通信可能な他の位置情報取得装置の情報とに基づき、第1通信手段により通信可能な他の位置情報取得装置の数が閾値以上減少したことを検出する検出手段と、検出手段による検出がなされたとき、自装置の位置を測定する位置測定手段と、位置測定手段で測定された位置情報を前記サーバに送信する第2通信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


位置決定法を選択する位置決定ノード(100)における方法を提供する。位置決定ノードは異なるアクセス技術を有する複数の無線アクセスネットワークおよび複数のコアネットワークに接続する。位置決定ノードは要求ノードから端末の位置決定要求を受信する(201)。要求は複数のクライアントタイプの少なくとも1つおよび複数のサービス品質パラメータの少なくとも1つを含む。位置決定ノードは端末位置決定のため異なる複数の無線アクセスネットワークおよび/または前記無線アクセス技術の複数の位置決定法の中から少なくとも1つの位置決定法を次いで選択する(204)。位置決定法の選択は受信する要求の少なくとも1つのクライアントタイプおよび少なくとも1つのサービス品質パラメータに基づく。
(もっと読む)


【課題】 無線端末向けの位置固有の支援データを生成する目的で、非GPS導出の技術を使用して、Assisted GPS機能を備える無線端末の位置を推定する方法を提供すること。
【解決手段】 無線端末は、支援データを使用して、1つ又は複数のGPS信号を取得及び処理し、無線端末の位置の証明となる情報を導出する。GPSで導出された位置情報は、次いで、非GPS導出の位置と組み合わせられて、GPS又は非GPSどちらかのみで導出するよりも良好な無線端末の位置の推定を形成する。このGPS導出技術と非GPS技術の組み合わせは、無線端末が1つ又は2つのGPS信号しか取得することができない場合に特に有用である。その理由は、2つのみのGPS信号だけで無線端末の位置を求めることは可能でないためである。 (もっと読む)


本発明は、マシン・タイプ通信に基づく通信システムのサーバにおいて地理的位置情報に基づくサービスにアクセスするための解決策を提供するものであり、最初に、サーバはコンテンツ要求メッセージをブロードキャストまたはマルチキャストし、コンテンツ要求メッセージは、要求されたコンテンツについての情報およびターゲットの地理的位置についての情報を含み、次にサーバは、少なくとも1つのユーザ装置から応答メッセージを受信し、応答メッセージは、少なくとも1つのユーザ装置が要求されたコンテンツを所有することを示し、少なくとも1つのユーザ装置は、ターゲットの地理的位置内にあり、最後に、サーバは、少なくとも1つのユーザ装置から要求されたコンテンツを取得する。
(もっと読む)


【課題】高額な通信使用料が発生する事態を回避できるデータ通信処理装置を提供する。
【解決手段】スケジュールを記憶するスケジュール記憶手段28と、情報配信サーバ12から情報を取得する通信手段24と、情報を記憶する情報記憶手段21と、通信使用料を累計する制御手段13と、スケジュールが登録されているか否かを判定する制御手段13と、スケジュールが登録されていると判定された場合、累計された通信使用料と設定した限度額との差額が所定値以下であるか否かを判定する差額判定手段20と、差額が所定値以下であると判定された場合、通信手段24による情報配信サーバへ12のアクセスを禁止するアクセス禁止手段(制御手段13)と、前記アクセス禁止手段により前記情報配信サーバへのアクセスが禁止されると情報記憶手段21に記憶されている情報を検索する情報検索手段19と、情報の処理結果を出力する出力手段25とを備える。 (もっと読む)


191 - 200 / 263