説明

国際特許分類[H04W76/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 接続管理,例.接続の設定,解除または接続中制御 (504) | 接続の設定 (345)

国際特許分類[H04W76/02]に分類される特許

71 - 80 / 345


【課題】通信相手装置が何れの接続方法を採用している場合であっても、プロファイルを適切に接続させる。
【解決手段】車載装置2は、プロファイルの接続方法として、プロファイル接続要求信号を通信相手へ送信させて接続手順を開始する接続方法、及び通信相手からのプロファイル接続要求信号の受信を所定時間待機させて接続手順を開始する接続方法のうち何れかを選択して実行する。選択した接続方法によるプロファイルの接続に失敗すると、選択しなかった接続方法による接続手順を開始し、その選択しなかった接続方法によるプロファイルの接続に成功すると、次にプロファイルの接続要求が発生したときにはプロファイルの接続に成功した接続方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局装置と内部ネットワークとの間に接続された内部ネットワーク接続装置のアドレスを、当該無線基地局装置が適切に取得することが可能な通信システムおよび通信制御方法を提供する。
【解決手段】通信システム301において、無線基地局装置111は、内部ネットワーク接続装置102のアドレスを取得するための問い合わせ情報を通信管理装置103へ送信する。通信管理装置103は、問い合わせ情報を受信して、内部ネットワーク接続装置102のアドレスを示す応答情報を無線基地局装置111へ送信する。無線基地局装置111は、無線端末装置150による内部ネットワーク51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、通信管理装置103から受信した応答情報の示す内部ネットワーク接続装置102のアドレスを含めて通信管理装置103へ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信デバイス内及びUTRAN内の無線ベアラをセットアップするのに2段階手順が使用される移動通信システムを提案する。
【解決手段】第1段階では、移動デバイス及びUTRANの双方は、古い開始値に基づいて暗号化を実行する。第2段階では、移動デバイス及びUTRANは、新しい開始値に基づいて暗号化を実行する。このように、無線ベアラを使用したデータ通信は、移動デバイスがセットアップ手順の完了を確認することを待つことなく開始することができる。 (もっと読む)


【課題】経路を決定するための通信量を抑えることができる通信システムを提供する。
【解決手段】ノードAでノードCへの通信要求が発生し、ノードAから通信要求ブロードキャストが発生する。ノードB、Cでは、通信要求ブロードキャストを受信し、その受信強度が第1通信閾値−55dBm以上であるため、通信可能通知ブロードキャストを順に送信する。ノードDでは、通信要求ブロードキャストの受信強度が第1通信閾値−55dBm未満であるため、通信可能通知ブロードキャストの送信を行わない。ノードEでは、通信要求ブロードキャストが受信できない。ノードAでは、受信した通信可能通知ブロードキャストの送信元の中に目的ノード(ノードC)がある為ノードCに通信フレームを送信して直接通信を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる事前の設定なく送信先を特定する。
【解決手段】他の電子装置と接触させたときの振動または音のうち少なくとも1つを検出する検出部20と、検出された振動または音と他の電子装置により検出された振動または音との間で、同一の物理量同士を少なくとも1つ比較する比較部47と、比較部47による比較結果に基づいて、前記他の電子装置が通信相手か否か判定する判定部48と、を備える。 (もっと読む)


【課題】UE主導型の「T-ADS」を用いて、UE宛ての音声通信用の着信信号についてだけでなく、UE宛てのAV通信用の着信信号を転送すべきドメインを適切に選択する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UEが、E-UTRAN配下のセルに在圏している場合に、IMSが、UE宛ての着信信号を受信した旨を示す着信指示信号を、E-UTRANを介してUEに対して送信する工程と、UEが、UE宛ての着信信号の種別がAV通信であると判定した場合、IMSに対して、IMSを介したAV通信に対応することができない旨を示す「REJECT」を送信する工程と、IMSが、「REJECT」に応じて、UEに対して、CSFBを用いたAV通信を提供することを決定する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線LAN対応の携帯電話端末をアクセスポイントを介して無線LANに接続する無線LAN接続システムにおいて、アクセスポイントへの登録と接続を簡単にする。
【解決手段】本システム50は無線LAN対応の携帯電話端末1と、携帯電話網のサービス提供会社の携帯電話管理サーバ20と、アクセスポイント40を管理する無線LANサーバ30とを備える。携帯電話端末1は携帯電話管理サーバ20に電話番号とアクセスポイントの登録用番号(SSID等)とを送り、これを基に携帯電話管理サーバ20でユーザ認証し、この認証を基に無線LANサーバ30でユーザ登録しパスワードを携帯電話端末1に送る。携帯電話端末1は受信したパスワードを自動的にアクセスポイント40に送信しアクセスポイント40に接続される。従って、ユーザが登録用番号を入力するだけで、携帯電話端末1は自動的にアクセスポイント40へ登録され、簡単にLAN接続される。 (もっと読む)


【課題】接続されているRETやTMA等の二次局を高速で検索することができ、二次局とのリンクの確立を高速で行うことができる無線基地局装置のリンク確立方法を提供する。
【解決手段】固有IDにおける1桁目を検査対象桁に指定し、当該検査対象桁にセットする数値を変更させながらXIDコマンドを順次送信し、送信したXIDコマンドに対応したXIDレスポンスを周辺機器3a〜3fのいずれか1台から受信した場合には、当該周辺機器を検出し、送信した前記XIDコマンドに対応したXIDレスポンスを周辺機器3a〜3fの内の複数台から受信した場合には、XIDレスポンスの衝突を検出した衝突位置を記憶すると共に、検査対象桁を次の桁に繰り上げてXIDコマンド送信ステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】UMA(Unlicensed Mobile Access)を利用可能な移動端末間における通信を扱う際に、メディアが移動体通信システムのMGWを通して流れることを避ける。
【解決手段】セルラー方式モバイルネットワークにおけるメディア転送のために、WLANを利用する。通信ネットワークは、第一の交換ノードと、第二の交換ノードと、ゲートウェイ交換ノードと、前記WLANを利用可能な第一の移動端末にサービスを提供する第一のWLAN APと、前記WLANを利用可能な第二の移動端末にサービスを提供する第二のWLAN APとを有する。前記第一のWLAN APと前記第二のWLAN APは、例えば、DTAP設定メッセージへ、メディア転送がWLAN APから直接行われても良いことを示すLMT命令を挿入する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ操作を要することなく送信装置と無線接続可能な受信装置を提供する。
【解決手段】 受信装置は、1又は複数の送信装置の識別情報を所定の優先順位に従って接続履歴テーブルにおいて管理し、かつ、送信装置と無線接続したとき、無線接続した送信装置の優先順位が最高になるように接続履歴テーブルを更新する。人感センサによって人間の存在を感知したとき、受信装置は、接続履歴テーブルに管理されている送信装置を優先順位の高い方から順番に探索し、送信装置を発見した場合、発見した送信装置と自動的に無線接続する。受信装置は、無線接続された送信装置から音楽データを受信して再生する。 (もっと読む)


71 - 80 / 345