説明

国際特許分類[H05B33/02]の内容

国際特許分類[H05B33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H05B33/02]に分類される特許

971 - 980 / 3,239


【課題】可撓性を有する表示装置における表示機能の劣化を確実に抑える。
【解決手段】可撓性を有する基板102,103と、基板102,103に配列された複数の発光素子を有し、映像信号に応じた画像を表示する表示部110と、基板102,103の表面又は裏面に設けられ、基板102,103の湾曲状態を検知する変位センサ106と、変位センサ106により基板102,103の湾曲が検知された場合に、表示部110に表示される画像の画素ズラシを制御する画素ズラシ制御部126と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 有機化合物層において生じた光の全てが透明電極である陰極から取り出されるわけではなく、例えば、横方向(基板面と平行な方向)にも発光されるが、結果的にこの横方向に発光する光は取り出されないため、ロスになっていた。そこで、本発明は、発光素子において、ある一方向に取り出す発光量を増加させる構造とした半導体装置およびその作製方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、半導体基板にlang=EN-US>FETを形成し、絶縁物19の上端部に曲率半径を有する曲面を形成し、該曲面に合わせて第1の電極18c、18dの一部が露呈して斜面が形成され、発光領域となる領域に第1の電極18bが露呈するようにエッチング処理する。有機化合物層20からの発光を第1の電極18c、18dの斜面で反射させて、図1(A)中に示した矢印方向におけるトータルの光の取り出し量を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 配線抵抗を低下させることで電圧降下を抑制し、有機EL素子の輝度を向上させることが可能な有機ELモジュールを提供する。
【解決手段】 支持基板11上に複数形成される第一電極ラインと前記第一電極ライン上に形成される有機発光層と前記第一電極ラインと交差するように複数形成される第二電極ラインとを有する発光表示部12と、支持基板11上に配設され前記第一,第二の電極ライン間に駆動電流を印加するドライバーIC13と、支持基板11に実装されドライバーIC13と外部回路とを接続する回路基板14と、を備えてなる有機ELモジュールである。支持基板11上に一端がドライバーIC13と接続される第一の配線16aとこの第一の配線16aと支持基板11上で分断される第二の配線16bとが形成され、第一の配線16aは、回路基板4上に形成される第三の配線16cを経由して第二の配線16bと接続される。 (もっと読む)


【課題】配線材を不要とし構造が簡単化され、均熱効果を保ちつつ、自動化による生産効率を高めることができる有機EL装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配置された第1電極層12Aおよび第2電極層12Kと、第1電極層12A上に配置された有機EL層14と、有機EL層14上に配置され、第2電極層12Kと接続される第3電極層16Kと、第3電極層16K上に配置された封止層18と、封止層18上に配置された第1導電層22Aと、第1導電層22A上に配置された絶縁層24と、絶縁層24上に配置された第2導電層26Kとを備える有機EL装置1。 (もっと読む)


【課題】複数の画素から表示画面を形成する有機ELパネル(透光型発光パネル)において、パネル端面での迷光を抑制して表示性能を向上させると共に、複数色の画素の混色によってカラー表示を行う場合に、混色比率の低下を抑制して高品位なカラー表示を行うことができる。
【解決手段】基板2に有機EL素子1を形成した透光型の有機ELパネル10であって、有機EL素子1を画素Piとして複数の画素Piによって表示画面を形成し、基板2の左右端面2aを吸光性又は非透光性にすると共に、有機EL素子1の発光面の形状を左右端面2aに沿った方向と直交する方向を長手方向とする横長形状とし、有機EL素子1を長手方向に沿って複数配列した。 (もっと読む)


【課題】発光装置の作製方法に関して、歩留まりがよく発光装置を得る技術を提供することを課題とする。
【解決手段】凹部607a及び凹部608aを有する第二の基板600aで発光装置を作製することで、シールパターン605bの幅を細く保つことができ、また、シール材のしみ出しを防止できる。よって、発光装置の狭額縁化が可能となる。さらに、凹部から端面までの第二の基板の一部を分断する作製方法により、発光装置の狭額縁化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】EL素子の光取出し効率を向上及び照明装置等に用いる場合の、EL素子から射出される光の調整及びEL素子表面のキズ防止に関する。
【解決手段】周期的な直線状の対向する側部と頂部とからなる凹凸形状を有する構造層を有し、前記凹凸形状の周期をPとし、単位凸部の頂部の曲率をRとし、前記単位凸部の頂角をθとしたときに、
【数14】


【数15】


となることを特徴とする光学シートを用いたELパネル、EL照明装置、液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】視覚制限の有無を比較的容易に切り替える。
【解決手段】有機EL装置(200)は、基板(210a)と、基板上に配置された発光部(240)と、発光部の上層側に、発光部から所定間隔をあけて積層されると共に、基板上で平面的に見て、発光部を少なくとも部分的に覆う遮光層(230)とを備える。発光部は、発光層(241)と、発光層の上に積層された第1透明層(242)とを含む。 (もっと読む)


【課題】屈曲による水蒸気透過度の上昇が抑制されるガス遮蔽フィルムを提供する。
【解決手段】樹脂フィルム基材102と、樹脂フィルム基材102の表面に形成され、含有量0.1原子%以上30原子%以下の水素を含み、かつ非晶質の酸化ガリウム膜104と、を有するガス遮蔽フィルム100である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フレキシブル性を備えるにもかかわらず、ガスバリア性に優れ、寸法安定性が良好であり、かつ強度に優れ、さらには低コストで製造することが可能な光学装置を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、フレキシブル性を有する第1ガラス基板、および上記第1ガラス基板上に形成され、樹脂材料からなる第1補強層を有する第1積層体と、フレキシブル性を有する第2ガラス基板、および上記第2ガラス基板上に形成され、樹脂材料からなる第2補強層を有する第2積層体と、上記第1積層体および上記第2積層体の間に、挟持されるように配置された光学素子とを有する光学装置であって、上記第1補強層および上記第2補強層の熱膨張係数が実質的に同一であることを特徴とする光学装置を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


971 - 980 / 3,239