説明

国際特許分類[H05B33/14]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | エレクトロルミネッセンス光源 (27,371) | 実質的に2次元放射面をもつ光源 (12,071) | エレクトロルミネッセンス材料の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの (1,546)

国際特許分類[H05B33/14]に分類される特許

1,501 - 1,510 / 1,546


【課題】発光特性の優れた発光素子およびそのための材料を提供する。
【解決手段】式1〜2、又は一般式3の部分構造を有するオルトメタル化イリジウム錯体又はその互変異性からなる発光素子材料。具体例にはそれぞれ1−3、1−1、1−4の化合物がある。




(RとRは置換基、qとqは0〜4の整数を表し、q+qは1以上である。) (もっと読む)


【課題】 画質の均質性の高い発光装置を提供する。
【解決手段】 発光素子102の形成された基板(第1の基板)101に向かい合ってプリント配線板(第2の基板)107が設けられる。プリント配線板107上のPWB側配線(第2の配線群)110は異方導電性フィルム105a、105bにより素子側配線(第1の配線群)103、104と電気的に接続される。このとき、PWB側配線110として低抵抗な銅箔を用いるため、素子側配線103、104の電圧降下や信号遅延を低減することができ、画質の均質性の向上及び駆動回路部の動作速度の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】 高い信頼性と高い表示品位を備えた有機発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 有機発光素子は、隔壁で囲まれた有機層を陰陽両電極間に挟持する有機発光素子を製造するに際し、電極上に形成された隔壁の内側に有機層形成用塗液を注入し、次いで注入された前記塗液を揺動する工程を含むことを特徴とする製造方法で製造される。 (もっと読む)


【課題】 鮮明な多階調カラー表示の可能なEL表示装置及びそれを具備する電気器具を提供する。
【解決手段】 画素104に設けられたEL素子109の発光、非発光を時間で制御する時分割駆動方式により階調表示を行い、電流制御用TFT108の特性バラツキによる影響を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 低電圧駆動で高輝度、高効率の青色発光が可能で、繰り返し使用時での安定性の優れた発光素子材料および発光素子を提供する。
【解決手段】 式(I)で表される化合物を用いる。
【化1】


式(1)(式中、R1およびR2は、それぞれ水素原子、脂肪族炭化水素基、アリール基またはヘテロ環基を表す。Z1はヘテロ環を形成するのに必要な原子群を表す。Lは連結基を表す。XはO、S、Se、TeまたはN−R(Rは水素原子、脂肪族炭化水素基、アリール基またはヘテロ環基を表す。)を表す。) (もっと読む)


【課題】 発光特性が良好な発光素子およびそれを可能にする発光素子材料を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表される化合物からなる発光素子材料およびそれを使用した発光素子。
【化1】


11,R12,R13は、3環以上縮環した縮環多環式炭化水素構造を有する基を表す。 (もっと読む)


【課題】 発光特性と耐久性が良好な発光素子およびそれを可能にする発光素子材料並びにそれを用いた発光素子を提供する。
【解決手段】 一般式(1)で表される化合物を用いる。
【化1】


式中、Ar11,Ar21,Ar31 はアリーレン基を表し、Ar12,Ar22,Ar32 は置換基または水素原子を表す。Ar11,Ar21,Ar31,Ar12,Ar22,Ar32 の少なくとも一つは縮環アリール構造または縮環ヘテロアリール構造である。Arはアリーレン基またはヘテロアリーレン基を表す。 (もっと読む)


【課題】発光特性が良好な発光素子およびそれを可能にする発光素子材料を提供する。
【解決手段】式(1)、(2)、(3)の部分構造を有するオルトメチル化白金錯体又はその互変異性体を用いる。
(もっと読む)


【課題】発光特性が良好な発光素子およびそれを可能にする発光素子材料を提供する。
【解決手段】オルトメタル化パラジウム錯体からなる発光素子材料および発光素子。 (もっと読む)


【課題】 視野角が広く、表示速度が速く、自ら発光でき、消費電力も少なく、ディスプレイ部分内部を真空にする必要もなく、各画素のマトリクス配線及び駆動も不要で、薄型及び軽量、且つ高精細、大型化、低コスト化を実現する。
【解決手段】 発光スクリーン10,20,30は少なくとも光導電膜と発光層と透明電極とを有する。光源13は光を発生し、スポット光学系12は発光スクリーン上に光スポットを形成する。映像信号発生部16から光変調素子21は、発光スクリーン上に形成される光スポットを映像信号に基づいて変調する。ミラー駆動制御部9からマイクロミラー14は、発光スクリーン上で光スポットを矢印S方向に走査させる。 (もっと読む)


1,501 - 1,510 / 1,546