説明

はんだ除去方法。

【課題】プリント基板から電子部品を取り外すと、多くのはんだが残留する。
新しい電子部品を搭載する場合、この残留はんだをパッドの剥離、基板へ熱的ダメージを最小にして除去することが必要である。
【解決手段】湾曲したはんだ吸収シートは、残留はんだ面上に置かれ、コテで押圧されると一部領域のはんだは溶融し、吸収シートに吸収される。
この作業をはんだ残留面全体を連続して行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プリント基板のパッドからはんだを除去する方法に関し、特に溶融したはんだをはんだ吸収シートにより除去する方法に関する。
プリント基板に搭載された電子部品を交換するため取り外すとはんだがパッドに残留する。この残留するはんだは新しい電子部品のはんだ接着が良好となるようにパッドから除去する必要がある。
【背景技術】
【0002】
特許文献1及び特許文献2には、パッドに残留するはんだを溶融し、毛細管現象によりはんだウイックに吸収するはんだ除去技術が開示されている。
特許文献1に記載の除去技術によりれば、面状のはんだウイックを使用することによりパッドの広範囲に亘って能率良くはんだを除去することができる。
特許文献2に記載の除去技術によりれば、はんだウイックをパッドに押圧する押圧面が湾曲した円弧状のコテを使用することにより、押圧力と熱を効率良くはんだウイックに伝えることができる。
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9−57434号、
【特許文献2】特開平2008−172179号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
毛細管現象によりパッドからウイックに転移されたはんだがそのままウイックに留まっていることと、一方でウイックとパッドとがはんだ接合をしないことが望まれている。すなわち、ウイック上におけるはんだには、ウイックに留まるために固化することと、その固化の過程でパッドあるいはパッドに残留するはんだと接合しないという、機能が求められる。
【0005】
上記特許文献2に開示されたはんだ除去方法は、円弧状の押圧面が転動するようコテを動かして残留はんだを溶融しつつ毛細管現象によりウイックに転移するものである。ウイックに転移したハンダに着目すると、はんだはコテが転動するにしたがって熱の供給が少なくなるので、パッドあるいはパッドに残留するはんだと結合し、基板からウイックを剥がすことが困難となる。
【0006】
コテから供給する熱量をより多くすることにより、はんだの固化するまでの時間を長くすることが考えられるが、余分な熱エネルギーはパッドや基板を損傷することに通じるので好ましいことではない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は上記の課題を解決することができるはんだ除去方法を提供することを目的とするものである。
そのために本発明者はウイックの形状に着目し、毛細管現象によりパッドからウイックに転移したはんだがパッドやパッドに残留するはんだと結合しないで、効率よく除去する方法を提供する。
【0008】
すなわち、本願の請求項1にかかる発明は、基板上の電子部品が取り外された領域に残留するはんだを除去する方法であって、湾曲した押圧面を有する加熱手段及び可撓性のはんだ吸収シートを準備するステップと、前記押圧面に沿うように湾曲したはんだ吸収シートの一部を、前記押圧面の一部で前記領域に押圧するステップと、前記押圧面の他の面が前記はんだ吸収シートの他の面を前記領域に押圧するように、前記押圧面を基板上で転動するステップと、を有するはんだ除去方法である。
【0009】
更に、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の方法において、前記はんだ吸収シートが、前記押圧面により前記領域に押圧されている面以外の部分が上記基板及び押圧面の両方から離間するように湾曲してなることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1にかかる発明においては、基板上の電子部品が取り外された領域に残留するはんだを除去する方法であって、湾曲した押圧面を有する加熱手段及び可撓性のはんだ吸収シートを準備するステップと、前記押圧面に沿うように湾曲したはんだ吸収シートの一部を、前記押圧面の一部で前記領域に押圧するステップと、前記押圧面の他の面が前記はんだ吸収シートの他の面を前記領域に押圧するように、前記押圧面を基板上で転動するステップと、を有するはんだ除去の方法である。
【0011】
このような方法によれば、はんだ吸収シートを加熱手段の湾曲した押圧面に沿って湾曲するようにしているので、押圧面の転動に伴なって、はんだ吸収シートが基板やパッドから離れるので、はんだが固化してもはんだ吸収シートがパッドなどとはんだ結合することがない。
【0012】
また、請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる発明において、前記はんだ吸収シートが、前記押圧面により前記領域に押圧されている面以外の部分が上記基板及び押圧面の両方から離間するように湾曲してなるものである。
【0013】
このような方法によれば、はんだ吸収シートの押圧面以外の部分では基板及び押圧面の両方から離間するので、はんだが固化してもはんだ吸収シートがパッドや押圧面などとはんだ結合することがないと共に、はんだがより早く固化する。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係る実施形態図
【図2】本発明に係り、湾曲押圧面を持つコテとはんだ吸収シートの拡大斜視図
【図3】本発明に係り、はんだ吸収シートをパッド面に押圧した拡大図
【図4】本発明に係り、コテを転動した拡大図
【発明を実施するための形態】
【0015】
図1は、本発明の一実施様態図である。図2は、湾曲面を有する加熱部1と加熱部の押圧面3に相似の湾曲状のはんだ吸収シート12との相関図である。図3、図4は、加熱部1の転動角度により湾曲加熱面3と基板パッド10の中間に位置するはんだ吸収シート12との位置関係図である。
【0016】
図1において、100ははんだコテ、12ははんだ吸収シート、9はプリント基板、10はパッドである。
はんだコテ100は、加熱ブロック1、加熱ブロックカバー19、エアーフィルタ18などより構成される。
加熱ブロック1は加熱ブロックヒータ2を内蔵し、その下面は湾曲した円弧状の押圧面3を形成している。押圧面3はヒータ2より加熱され、はんだ11を加熱溶融する。
【0017】
加熱ブロックヒータ1は、そこに内蔵する温度センサー15の検出温度が所定の温度になるよう制御器22に内蔵される温度コントローラ(図は省略されている)により制御されるようにしても良い。20は電源回路である。
【0018】
エアフィルター18は、真空孔14から流入する空気に混入したはんだをキャッチするものである。はんだ吸収作業が終わってコテ100を吸収シート12と共に持ち上げる過程で、シートに吸収されたはんだの一部が真空パイプ13を通して吸い上げるので、このはんだはエアフィルター18によりキャッチされる。真空チューブ21は、制御器22内に設置されている真空バルブ(図は省略されている)に接続される。該真空バルブは、真空スイッチ17の制御下にあるようにしても良い。真空バルブの他端は、真空源に接続される。
【0019】
はんだ吸収シート12は、銅線を編み込んで作製された面状体であり、溶融したはんだを毛細管現象により取り込む。はんだ吸収シート12は可撓性を有し、押圧面3の湾曲に沿うように強制される。平面状のシートを押圧面3で押しながらコテを複数回転動することにより、はんだ吸収シート12を押圧面3に沿った湾曲とすることができる。その度合いは押圧面3と接触している領域、換言すると、押圧面3とパッド10により挟まれていない領域では、押圧面3及びプリント基板9のパッド10の両者から離間するように湾曲する形状が望ましい。
【0020】
パッド10に残留するはんだ11の除去作業を行う場合、まず図1に示すようにはんだの除去を行うパッド10の全面を覆うサイズの湾曲したはんだ吸収シート12の中心をパッド10の中心に合わせるように乗せる。
【0021】
次に加熱された湾曲した押圧面中心4とはんだ吸収シート12の中心とが合うように、取手16が基板面に対して垂直になるように乗せ押圧する。はんだは湾曲した面3で押圧された領域だけが溶融し、毛細管現象によりはんだ吸収シート12に吸収される。押圧されていない部分は、押圧面3と基板パッド10のいずれからも離間しており、換言すると両者の中間に位置し、押圧面3から伝達される熱エネルギーは少なくはんだが溶融することはない。また、はんだが固化する過程でもシート12とパッド10あるいは押圧面3と接合することがない。
【0022】
続いて押圧面3をゆっくりとA方向に転動させることにより、新しい領域に存在する残留はんだは溶融し吸収シート12に吸収される。一方先に吸収シート12に吸収されたはんだは、押圧面3から徐々に離れるので熱エネルギーの供給が減少して吸収シート12内で固化する。
【0023】
更に押圧面3はゆっくりと転動を進めパッド先端a点に達する。ここで転動運動は押圧したまま数秒間停止し残留はんだを充分吸収シート12に吸収させる。
【0024】
次に転動方向をB方向に反転し、上述の如くゆっくりとはんだの吸収作業を行う。B方向の終点b点に達したら、転動運動を押圧したまま数秒間停止し、残留はんだを充分吸収シート12に吸収させる。
【0025】
次に転動方向をA方向に反転し、ゆっくりと転動させ、取手16が基板面に対して垂直位置に戻った位置で停止し、数秒間停止した後、真空スイッチ17を操作しながら取手を持ち上げる。はんだを吸収したシート12は、真空孔14に吸着されて加熱ブロック1と共に持ち上がり、残留していたはんだはきれいに除去される。
【0026】
上述の如く、本発明によれば押圧面3を持つ加熱体と湾曲したはんだ吸収シート12を用意することにより、従来のはんだウイックとはんだこてによる方法に比べはるかに短時間で一度にきれいに除去することが出来る。また、はんだ吸収シート12は押圧面3及びパッド10の両方から離間しているので、吸収されたはんだが固化してもパッドとはんだが結合することがない。
【符号の説明】
【0027】
1. 湾曲した押圧面を持つ加熱ブロック
2. 加熱ブロックヒーター
3. 湾曲した押圧面
4. 押圧面中央
5. 押圧面前縁
6. 押圧面後縁
7. 吸収シート前縁
8. 吸収シート後縁
9. プリント基板
10.パッド
11.残留はんだ
12.はんだ吸収シート
13.真空パイプ
14.真空孔
15.温度センサ
16.取手
17.真空スイッチ
18.エアフィルター
19.加熱ブロックカバー
20.電源
21.真空チューブ
22.制御器
100.はんだコテ
A.押圧面の転動方向
B.押圧面の転動方向
a.A方向の転動終点
b.B方向の転動終点

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板9上の電子部品が取り外された領域に残留するはんだ11を除去する方法であって、湾曲した押圧面3を有する加熱手段及び可撓性のはんだ吸収シート12を準備するステップと、前記押圧面3に沿うように湾曲したはんだ吸収シート12の一部を、前記押圧面3の一部で前記領域に押圧するステップと、前記押圧面3の他の面が前記はんだ吸収シート12の他の面を前記領域に押圧するように、前記押圧面3を基板9上で転動するステップと、を有するはんだ除去方法。
【請求項2】
前記はんだ吸収シート12が、前記押圧面3により前記領域に押圧されている面以外の部分が上記基板9及び押圧面3の両方から離間するように湾曲してなる、請求項1記載のはんだ除去方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−89811(P2012−89811A)
【公開日】平成24年5月10日(2012.5.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−245637(P2010−245637)
【出願日】平成22年10月15日(2010.10.15)
【出願人】(593058156)マイクロコム株式会社 (3)
【Fターム(参考)】