説明

ウォッシャノズル

【課題】本発明は、ウォッシャノズルに関し、拡散噴射口による発振性のある拡散洗浄液と、拡散抑制噴射口による直進噴射の洗浄液とを低コストにして得られるようにすることが課題である。
【解決手段】車両のガラスに洗浄液を左右に発振させた状態で噴射口から噴射させるべく、噴射流路4aには、洗浄液用の発振回路6aを有したチップ6が配設されてなるウォッシャノズル1において、前記洗浄液を前記ガラスに向かって噴射させるべく前記噴射流路の端部にあるノズル本体4の噴射口2は、発振させた洗浄液用の拡散噴射口8と、前記洗浄液の発振性を抑えて噴射させる拡散抑制噴射口7との複数の噴射口で構成されていることである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、自動車のフロントガラス等に洗浄液を噴射するウォッシャノズルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、洗浄液の噴射流路に発振回路を備えて、左右に発振させた洗浄液を車両のガラスに噴射させるウォッシャノズルが知られている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2004−291748号公報
【0003】
上記ウォッシャノズルは、洗浄液の噴射パターンの改良のために、拡散噴射口と拡散抑制噴射口とが用意され、前記拡散抑制噴射口は基本噴射される拡散流とは異なる指向性のあるジェット流を設けて、そのジェット流が補助噴射されるものである。このジェット流は、洗浄液の供給口からその一部を導く分岐流路が用意されており、基本噴射される発振流路とは別個の流路になっている。そして、このジェット流路から洗浄液を噴射することで、従来の洗浄液噴射形態の欠点を解消し、着水による運転視界の妨げを防止しつつも、十分な液量を供給し、ワイパを複数回作動させることなく短時間で迅速に運転視界を確保するウォッシャノズルとするものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来のウォッシャノズルにおいては、指向性のある前記ジェット流を得るために、発振流路とは別に分岐流路をノズルチップに形成している。それにより、ノズルチップの金型が複雑になり、コストが嵩むとともに、分岐流路を形成したため、ノズル本体とノズルチップとの隙間から水漏れすることにもなる。
本発明に係るウォッシャノズルは、このような課題を解決するために提案されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係るウォッシャノズルの上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、車両のガラスに洗浄液を左右に発振させた状態で噴射口から噴射させるもので、洗浄液の供給流路を設けてなる供給部と、前記供給流路に連通する噴射流路を有するノズル本体とからなり、前記噴射流路には、洗浄液用の発振回路を有したチップが前記ノズル本体の内部空間に固定して配設されてなるウォッシャノズルにおいて、前記洗浄液を前記ガラスに向かって噴射させるべく前記噴射流路の端部にあるノズル本体の噴射口は、発振させた洗浄液用の拡散噴射口と、前記洗浄液の発振性を抑えて噴射させる拡散抑制噴射口との複数の噴射口で構成されていることである。
【0006】
また、前記拡散抑制噴射口は、その断面形状が丸形若しくは矩形であることを含むものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のウォッシャノズルによれば、噴射流路において洗浄液が発振され、その発振された洗浄液の主な部分が拡散噴射口から噴射され、前記発振された洗浄液の一部が、拡散抑制噴射口から発振性が抑制されて噴射される。この拡散抑制噴射口において、洗浄液の発振性が抑制され、直進性の高い噴射となってガラス面に着水する。これにより、図8に示すように、拡散流の両端部位に比べて少ない液量の幅方向中央部位が、前記直進する噴射によって集中的に補助噴射され液量不足が解消されると共に、運転の視界を極力妨げないようにするができる。
【0008】
また、前記拡散抑制噴射口の断面形状が丸形若しくは矩形であることにしたりすることで、指向性の強い直進噴射が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明に係るウォッシャノズル1は、図1に示すように、車両のガラスに洗浄液を左右に発振させた状態で噴射口2から噴射させるもので、洗浄液の供給流路3aを設けてなる供給部3と、前記供給流路3aに連通する噴射流路4aを有する球体状のノズル本体4と、該ノズル本体4を球座支持部によって所望の範囲で回動自在に支持する頭部5とからなる。
【0010】
前記噴射流路4aには、洗浄液用の発振回路6aを有したチップ6が前記ノズル本体4の内部空間に固定して配設されてなる。前記発振回路6aは、図3に示すように、噴射流路4aからの洗浄液がチップ6の流路入口6bに浸入し、発振回路6aを形成するように設けられた島6c,6dの中間部を前記洗浄液が流入する。
【0011】
前記洗浄液の一部がノズル本体4の壁に衝突して前記島6c,6dの裏側に回り込んで前記流路入口6bに戻るフィードバック流路となり、前記島6c,6dの中間部を流入する洗浄液が前記フィードバック流路の洗浄液に励起されて発振するものである。このフィードバッック流路は、前記島6c,6dの裏側側壁と、ノズル本体4の内側壁4bとで形成されるものである。
【0012】
そして、このウォッシャノズル1において、図2に示すように、前記発振回路6aを通過した洗浄液を、前記ガラスに向かって噴射させるべく、前記噴射流路4aの端部にあるノズル本体4の噴射口2は、前記洗浄液の発振性を抑えて直進性を付与して噴射させる拡散抑制噴射口7と、発振させた洗浄液用の拡散噴射口8との複数の噴射口で構成されている。
【0013】
前記拡散抑制噴射口7は、図3乃至図6に示すように、ノズル本体4の内部空間と外部とに通じる断面形状が一様な孔であって、若しくは、外部にいくに従って拡開する形状である。図7(A),(B)に示すように、孔の断面における左右方向の寸法aと、軸心方向の寸法bとの比(b/a)によって直進性が変化し、その設定は任意に設定される。また、その孔の断面形状は、丸形若しくは矩形(図2参照)である。
【0014】
この拡散抑制噴射口7によって、発振回路6aで励起され発振した洗浄液が、その発振性が抑制されて指向性の強い直進噴射となり、例えば、図7(A)のような一様な径の拡散抑制噴射口7では、図8(B)に示すように、洗浄液の発振性が失われた直線的な噴射となってガラス面に着水する。また、図7(B)に示すように、外に向かって拡径した拡散抑制噴射口7では、図8(A)に示すように、若干拡散した洗浄液となる。
【0015】
このようにして、本発明に係るウォッシャノズル1により、従来の発振回路による拡散噴射口8からの発振洗浄液による左右方向両端部で液量が多く、中央部で薄い液量にして、運転者の視界が邪魔されないと共に、拡散抑制噴射口により前記中央部に洗浄液を補完して、ワイパーの複数回作動させることなく、液量不足を解消して、全体として略均一に分布させる。また、ノズル本体4の噴射口7,8を設ける金型の変更も容易である。更に、部品点数を増やすことなく、直進噴射させることが可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るウォッシャノズル1の分解組み立て図斜視図(A)、同断面図(B)である。
【図2】同本発明のウォッシャノズル1の縦断面図と正面から見た端面図(B)とである。
【図3】チップ6とノズル本体4の図2(A)におけるA−A線に沿った断面図である。
【図4】図2(A)のA−A線に沿った断面図である。
【図5】チップ6とノズル本体4の図2(A)におけるB−B線に沿った断面図である。
【図6】図2(A)におけるB−B−線に沿った断面図である。
【図7】同ウォッシャノズル1における拡散抑制噴射口7の断面図(A),(B)と、孔形状の変形例を示す正面図(C),(D)である。
【図8】同ウォッシャノズル1による洗浄液噴射の例を示す概略図(A),(B)である。
【符号の説明】
【0017】
1 ウォッシャノズル、
2 噴射口、
3 供給部、 3a 供給流路、
4 ノズル本体、 4a 噴射流路、
4b 内側壁、
5 頭部、
6 チップ、 6a 発振回路、
6b 流路入口、
6c,6d 島、
7 拡散抑制噴射口、
8 拡散噴射口。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両のガラスに洗浄液を左右に発振させた状態で噴射口から噴射させるもので、洗浄液の供給流路を設けてなる供給部と、前記供給流路に連通する噴射流路を有するノズル本体とからなり、前記噴射流路には、洗浄液用の発振回路を有したチップが前記ノズル本体の内部空間に固定して配設されてなるウォッシャノズルにおいて、
前記洗浄液を前記ガラスに向かって噴射させるべく前記噴射流路の端部にあるノズル本体の噴射口は、発振させた洗浄液用の拡散噴射口と、前記洗浄液の発振性を抑えて噴射させる拡散抑制噴射口との複数の噴射口で構成されていること、
を特徴とするウォッシャノズル。
【請求項2】
拡散抑制噴射口は、その断面形状が丸形若しくは矩形であること、
を特徴とする請求項1に記載のウォッシャノズル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−29330(P2009−29330A)
【公開日】平成21年2月12日(2009.2.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−197153(P2007−197153)
【出願日】平成19年7月30日(2007.7.30)
【出願人】(000229704)日本ビニロン株式会社 (12)
【Fターム(参考)】