説明

エストロゲン関連受容体−αモジュレーターとしての置換フェノキシチアゾリジンジオン

【化1】


本発明は、式(I)の化合物、これらの化合物、それらの組成物、中間体および誘導体の製造方法、ならびに、限定されるものでないが強直性脊椎炎、アテローム硬化症、関節炎(関節リウマチ、感染性関節炎、小児関節炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎のような)、骨関連疾患(骨形成に関するものを包含する)、乳癌(抗エストロゲン療法に非応答性のものを包含する)、心血管系障害、軟骨関連疾患(軟骨傷害/減少、軟骨変性および軟骨形成に関するもののような)、軟骨異形成、軟骨肉腫、慢性背部傷害、慢性気管支炎、慢性炎症性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、糖尿病、エネルギー恒常性の障害、痛風、偽性痛風、脂質代謝異常、メタボリックシンドローム、多発性骨髄腫、肥満、骨粗鬆症、骨形成不全症、骨溶解性骨転移、骨軟化症、骨粗鬆症、パジェット病、歯周病、リウマチ性多発筋痛症、ライター症候群、反復性過多損傷、高血糖症、血糖値上昇およびインスリン抵抗性を挙げることができる状態の処置方法に関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】

[式中
はハロ、場合によっては置換されているC1−4アルキル、場合によっては置換されているC1−4アルコキシ、若しくはヒドロキシルであり;
は、ハロ置換C1−3アルキル、シアノ、ハロ、−C(O)NHおよび−C(O)O−C1−4アルキルから選択されるか、あるいは、RはRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているアリールを形成し;
はHであるか、若しくは、あるいは、RはRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているアリールを形成し;
は、ハロ、シアノ、−C≡CH、ハロ置換C1−3アルキル、−C(O)O−C1−4アルキル、−C(O)NH若しくは−S(O)−C1−4アルキルであり;ならびに
XはS若しくはOである]
の化合物;
または、その光学異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、cis−trans異性体、ラセミ化合物、プロドラッグ若しくは製薬学的に許容できる塩。
【請求項2】
がOH、C1−3アルキル、C1−2アルコキシ、F、Cl若しくはBrである、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
が−O−CH若しくは−O−CHCHである、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
が、CF、−C(O)NH、CN、−C(O)O−CH、Cl若しくはBrである、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
がHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
がRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているフェニルを形成する、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
がCFであり、およびRがHであるか、若しくは、あるいは、RがRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているフェニルを形成する、請求項1に記載の化合物。
【請求項8】
が、Br、シアノ、CF、−C≡CH、−C(O)O−CH、−C(O)NH若しくは−S(O)−CHである、請求項1に記載の化合物。
【請求項9】
がシアノ、−C(O)O−CH若しくは−C(O)NHである、請求項8に記載の化合物。
【請求項10】
XがSである、請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
がOH、C1−3アルキル、C1−2アルコキシ、F、Cl若しくはBrであり;RがCF、−C(O)NH、CN、−C(O)O−CH、Cl若しくはBrであるか;または、あるいは、RがRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているフェニルを形成し;
がBr、シアノ、CF、−C≡CH、−C(O)O−CH、−C(O)NH若しくは−S(O)−CHであり;ならびに
XがSである
請求項1に記載の化合物;
または、その光学異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ化合物、cis−trans異性体、プロドラッグ若しくは製薬学的に許容できる塩。
【請求項12】
がC1−2アルコキシであり;
がCFであるか、若しくは、あるいは、RがRと一緒に連結され、示されているRおよびRが結合しているフェニル環と縮合しているフェニルを形成し;ならびにRがシアノ、−C≡CH、−C(O)O−CH、−C(O)NH若しくは−S(O)−CHである、
請求項11に記載の化合物。
【請求項13】
【化2】

【化3】

【化4】

【化5】

から選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項14】
【化6】

から選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項15】
【化7】

から選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項16】
【化8】

である、請求項15に記載の化合物。
【請求項17】
請求項1に記載の最低1種の化合物および最低1種の製薬学的に許容できる担体を含んでなる製薬学的組成物。
【請求項18】
ERR−α媒介性疾患を処置、軽減若しくはその進行を遅延するための最低1種の付加的な剤、薬物、医薬品、抗体および/若しくは阻害剤をさらに含んでなる、請求項17に記載の製薬学的組成物。
【請求項19】
【化9】

【化10】

【化11】

【化12】

から選択される最低1種の化合物を含んでなる、請求項18に記載の製薬学的組成物。
【請求項20】
【化13】

から選択される最低1種の化合物を含んでなる、請求項19に記載の製薬学的組成物。
【請求項21】
治療上有効な量の請求項1に記載の最低1種の化合物を被験体に投与することを含んでなる、ERR−α活性により媒介される疾患、障害若しくは状態に苦しめられている若しくはそれらと診断された被験体の処置方法。
【請求項22】
疾患、障害若しくは病状が、骨関連疾患、骨形成、軟骨形成、軟骨減少、軟骨変性、軟骨傷害、強直性脊椎炎、慢性背部傷害、痛風、骨粗鬆症、骨溶解性骨転移、多発性骨髄腫
、軟骨肉腫、軟骨異形成、骨形成不全症、骨軟化症、パジェット病、リウマチ性多発筋痛症、偽性痛風、関節炎、関節リウマチ、感染性関節炎、変形性関節症、乾癬性関節炎、反応性関節炎、小児関節炎、ライター症候群および反復性過多損傷よりなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
疾患、障害若しくは状態が、歯周病、慢性炎症性気道疾患、慢性気管支炎および慢性閉塞性肺疾患よりなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
【請求項24】
疾患、障害若しくは状態が乳癌である、請求項21に記載の方法。
【請求項25】
疾患、障害若しくは状態が、メタボリックシンドローム、肥満、エネルギー恒常性の障害、糖尿病、脂質代謝異常、心血管系障害、アテローム硬化症、高血糖症、血糖値上昇およびインスリン抵抗性よりなる群から選択される、請求項21に記載の方法。
【請求項26】
治療上有効な量の(a)請求項1に記載の最低1種の化合物;ならびに(b)第二のERR−αインバースアゴニスト、ERR−α拮抗薬、グルコキナーゼモジュレーター、抗糖尿病薬、抗肥満薬、高脂血症治療薬、抗血栓薬、直接トロンビン阻害薬および降圧薬から選択される最低1種の付加的な剤を被験体に投与することを含んでなり、前記投与はいずれかの順序である、請求項21に記載の方法。
【請求項27】
(b)の付加的な剤が(a)の化合物と異なる第二のERR−αインバースアゴニストである、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
(b)の付加的な剤が、CB1拮抗薬、モノアミン再取込み阻害剤およびリパーゼ阻害剤から選択される抗肥満薬である、請求項26に記載の方法。
【請求項29】
(b)の付加的な剤がリモナバント、シブトラミンおよびオルリスタットから選択される、請求項26に記載の方法。
【請求項30】
治療上有効な量の請求項1に記載の最低1種の化合物をそれの必要な被験体に投与することを含んでなる、前記被験体におけるERR−α媒介性の状態の処置若しくはその進行の阻害方法。
【請求項31】
治療上有効な量の請求項1に記載の最低1種の化合物をそれの必要な被験体に投与することを含んでなる、前記被験体における前糖尿病状態の処置方法。
【請求項32】
請求項1に記載の化合物の治療上有効な量が約0.1mg/用量から約5g/用量までである、請求項21、30若しくは31に記載の方法。
【請求項33】
請求項1に記載の化合物の治療上有効な量が約0.5mg/用量から約1000mg/用量までである、請求項32に記載の方法。
【請求項34】
請求項1に記載の化合物の治療上有効な量が約1mg/用量から約100mg/用量までである、請求項32に記載の方法。
【請求項35】
請求項1に記載の化合物のいずれかおよび製薬学的に許容できる担体を混合することを含んでなる、製薬学的組成物の作成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公表番号】特表2010−520306(P2010−520306A)
【公表日】平成22年6月10日(2010.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−552881(P2009−552881)
【出願日】平成20年3月6日(2008.3.6)
【国際出願番号】PCT/US2008/056004
【国際公開番号】WO2008/109727
【国際公開日】平成20年9月12日(2008.9.12)
【出願人】(390033008)ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ (616)
【氏名又は名称原語表記】JANSSEN PHARMACEUTICA NAAMLOZE VENNOOTSCHAP
【Fターム(参考)】