説明

エレベータの制御装置

【課題】本発明は、車いす仕様エレベータのかご内の乗客に車いす優先利用を促すアナウンスを行い、車いす利用者の利便性を高めることができるエレベータの制御装置を提供する。
【解決手段】各乗場のホール呼び釦7a、7bまたは車いす利用者用のホール呼び釦8a、8bが押圧された信号を受信して複数台のうちの一台のエレベータ乗かごを前記ホール呼び階に向かって走行させるエレベータの制御装置において、車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bが押圧された信号を受信したことに応じて車いす仕様エレベータの乗かごを車いすホール呼び階に走行させる走行指令を出すとともに、秤装置1bで検出した前記車いす仕様エレベータの乗かご内の積載荷重が一定値以上である荷重信号を受信したなら車いす仕様エレベータであり車いす利用者を優先させるアナウンスを行う乗かご内のアナウンス手段11を動作させるよう制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車いす利用者の利便性を向上するエレベータの制御装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来における車いす兼用エレベータの制御装置としては、車いす利用者が乗場の車いす用ホール釦を押圧して車いすホール呼びを登録し、その車いすホール呼びに応答して昇降する乗かごのかご内荷重が定格荷重の50%以上である場合に、そのかご内の乗客に降りて車いす利用者を優先させるよう促すアナウンスを行うものが提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
また、車いす利用者でない乗客が、車いすホール呼びを押圧した際には、上記アナウンスを行わないようにするために、車いすホール呼び釦の下方の各乗場床に圧力センサを設け、このセンサによる車いすの検出時のみ上記アナウンスを行うものが提案されている(特許文献2参照)。
【0004】
さらに、上記アナウンスを行う前に、車いすホール呼び登録階の1階床手前に強制着床させたうえ開扉して、乗かごのかご内荷重が定格荷重の50%以下となるまで上記アナウンスを繰り返すものが提案されている(特許文献3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平07−025550号公報(段落0010,図1)
【特許文献2】特開2007−045559号公報(段落0017,図3)
【特許文献3】特開平07−041269号公報(段落0009,図3)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記従来技術では、車いす利用者の利便性向上が必ずしも図られていないという不都合があった。
【0007】
すなわち、複数台のエレベータが設けられている場合には、車いす利用者の利便性を高める車いす仕様のエレベータが1台は設けられているが、上記公知技術では必ずしも車いす仕様エレベータ内の乗客へ、車いす利用者を優先するよう促すことが出来ていなかった。
【0008】
その結果、車いす利用者優先についての乗客の理解を得られず、車いす利用者の利便性向上につながらないという不都合があった。
【0009】
本発明は上記不都合に鑑みてなされたもので、その目的は、車いす仕様エレベータのかご内の乗客に車いす優先利用を促すアナウンス等を行い、車いす利用者の利便性を高めることを可能とするエレベータの制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するため、本発明は、乗場のホール呼び釦もしくは車いす利用者用のホール呼び釦が押圧された信号を受信して前記ホール呼びに応答して複数台のうちの一台のエレベータ乗かごを前記ホール呼び階に走行させるよう制御するエレベータの制御装置において、前記車いす利用者用ホール呼び釦が押圧された信号を受信したことに応じて前記複数台のうちの車いす仕様エレベータの乗かごを車いすホール呼び階に走行させる走行指令を出すとともに、前記車いす仕様エレベータの乗かご内の積載荷重が一定値以上である荷重信号を受信したなら車いす仕様エレベータであり車いす利用者を優先させるアナウンスを行う乗かご内のアナウンス手段を動作させるよう制御することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明のエレベータの制御装置によれば、車いすホール呼びに車いす仕様エレベータを確実に応答走行させ、さらにそのかご内の乗客が多いことをかご内積載荷重から判定した場合には、かご内乗客に車いす仕様エレベータであり車いす利用者を優先するようアナウンスするため、車いす利用者は、最も適したエレベータを確実に優先利用でき、その利便性を大きく向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】車いす利用者用ホール呼びを備えた車いす仕様エレベータの概略図である。
【図2】本発明の車いす使用エレベータの処理手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の一実施の形態を、図を用いて説明する。
【0014】
まず、図1を用いて本発明を適用する車いす仕様エレベータの構成を説明する。
【0015】
図において、乗かご1とカウンタウェイト3とは、メインロープ4により連結されており、このメインロープ4が巻き掛けられた巻上機2が駆動することに応じて、それぞれ乗かご1とカウンタウェイト3とが釣瓶式に昇降する機構となっている。
【0016】
また前記乗かご1には、かご呼び釦等が設けられた操作盤1aと、かご内積載荷重を検出する秤装置1bと、乗かご内にアナウンスを行うスピ一カーを備えたアナウンス手段11とがそれぞれ設けられている。
【0017】
またエレベータ乗場20,21には、一般乗客用ホール呼び釦7a、7bと、車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bがそれぞれ設けられている。
【0018】
さらに、前記乗かご1からは信号線を含むテールコード6が、前記一般乗客用ホール呼び釦7a、7bおよび車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bからは信号線9、10がその一端側でそれぞれ連結されており、これらテールコード6および信号線9、10の他端側はそれぞれ制御装置5に連結されている。
【0019】
さらにまた、各乗場20,21の車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bの近傍の床面には、圧力センサを利用した車いす検出センサ12が設けられており、この検出センサ12の動作信号も信号線13を介して制御装置5に伝達されるよう構成されている。
【0020】
そして、制御装置5(制御盤と同意)は、一般乗客用ホール呼び釦7a、7bと、車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bとからの呼び登録信号を受信することに応じて、乗かご1をそれぞれの呼びに応答させて呼び登録階まで走行させるよう走行指令を出して制御する。
【0021】
ところで、図1には、図示していないが、制御装置5は、図示した車いす仕様エレベータの他の、一般仕様エレベータを含めて複数台のエレベータの走行を制御している。
【0022】
ここでの車いす仕様エレベータとは、図示していないが、かご内に背後を目視可能とする反射鏡や、手摺り、かご内車いす利用者用呼び釦等の車いす利用者の利便性を高める装備がなされているエレベータを指している。
【0023】
次に、図2のフローチャートを用いて本発明であるエレベータの制御装置5による制御動作を説明する。
【0024】
まず、次の停止予定階に、いずれかのホール呼び釦が押されたことにより発生するホール呼びが、当該乗かご1に割り当てられてられているか判断する(S1)。
【0025】
無ければ、次の停止予定階に対するこの処理は終了する。
【0026】
当該乗かご1に割り当てられたホール呼びがある場合は、車いす検出センサ12の信号により、ホール呼び登録階である乗場に車いす利用者がいるかを判断する(S2)。
【0027】
いなければ、次の停止予定階に対するこの処理は終了する。
【0028】
ここで、車いす利用者の存在の有無を確実に車いす検出センサ12で検出することがで
きるため、一般の利用者の利便性を不必要に低下させる懸念がない。
【0029】
車いす利用者がいる場合は、いずれかの車いす利用者用ホール呼び釦8a、8bが押されたことにより発生する、車いすホール呼びの登録階であるか否かを判断(S3)して、車いす呼び登録階でなければ処理を終了する。
【0030】
車いすホール呼びの登録階であれば、当該乗かご1が車いす仕様であるかを判断(S4)し、車いす仕様で無ければ次の停止予定階に対するこの処理は終了する。
【0031】
当該乗かご1が車いす仕様である場合、乗かご1内の積載荷重が、車いすが乗り込める一定値以内(例えば積載荷重の50%以下)かを判断する(S5)。
【0032】
ここで50%以下である場合は、車いす利用者の乗かご1への乗り込みを可能と判断し、走行指令を出してホール呼び登録階へ乗かご1を走行させるよう制御する(Sll)。
【0033】
一定値以上、すなわち積載荷重の50%を超えていた場合は、アナウンス手段であるスピーカ11を動作させ、乗かご1内の利用者に利用しているエレベータは車いす仕様で
ある旨を報知する(S6)。
【0034】
例えば、「このエレベータは車いす利用者優先です。次の階で車いす利用者が乗り込みますので一部の方は降りて他のエレベータや階段をご利用ください。」等のメッセージを放送する。
【0035】
上記のアナウンスを行うことで、乗客は現在利用しているエレベータが車いす仕様であることに気付き、他のエレベータなど代替手段による移動を行うよう行動を取り易くなる。
【0036】
アナウンス後、再度、積載荷重信号を秤装置1bより受信して、一定値以上、すなわち積載荷重の50%を超えていた場合(S7)は、車いすホール呼び登録階の1階床手前の階で停止しドアを開ける(S8)。
【0037】
その状態で再度上記アナウンス手段であるスピーカ11を動作させて、車いす利用者を優先させるよう促す「このエレベータは車いす利用者優先です。次の階で車いす利用者が乗り込みますので一部の方は降りて他のエレベータや階段をご利用ください。」等のメッセージを放送する(S9)。
【0038】
このとき、積載荷重信号を秤装置1bより受信して、かご内の荷重が50%以下かどうかを判断し(S10)、50%以下になるまで繰返し放送をする(S9)。
【0039】
かご内の荷重が50%以下なった場合は、車いすホール呼び登録階へ乗かご1を移動させる(Sll)。
【0040】
ここでの制御は、乗かご1内の乗客への最終的な手段として、強制停止して、降車を促すものであり、車いす利用者の利便性の優先を徹底することができる。
【0041】
以上のように、本発明であるエレベータの制御装置によれば、車いすホール呼びに車いす仕様エレベータを確実に応答走行させ、さらにその乗かご1内の乗客が多いことをかご内積載荷重から判定した場合には、乗かご1内乗客に車いす仕様エレベータであり車いす利用者を優先するようアナウンスするため、最も適したエレベータを車いす利用者は確実に優先利用でき、その利便性が大きく向上する。
【符号の説明】
【0042】
1 乗かご
5 制御装置
7a、7b 一般乗客用ホール呼び登録装置
8a,8b 車いすホール呼び登録装置
11 アナウンス手段(オートアナウンス装置)
12 車いす検出手段(圧力センサ)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各乗場のホール呼び釦もしくは車いす利用者用のホール呼び釦が押圧された信号を受信して前記ホール呼びに応答して複数台のうちの一台のエレベータ乗かごを前記ホール呼び階に走行させるよう制御するエレベータの制御装置において、
前記車いす利用者用ホール呼び釦が押圧された信号を受信したことに応じて前記複数台のうちの車いす仕様エレベータの乗かごを車いすホール呼び階に走行させる走行指令を出すとともに、前記車いす仕様エレベータの乗かご内の積載荷重が一定値以上である荷重信号を受信したなら車いす仕様エレベータであり車いす利用者を優先させるアナウンスを行う乗かご内のアナウンス手段を動作させるよう制御することを特徴とするエレベータの制御装置。
【請求項2】
請求項1に記載のエレベータの制御装置において、
前記車いす利用者用ホール呼び釦近傍の乗場床面に車いす検出センサを設け、この検出センサからの車いす検出信号を受信したことに応じて上記アナウンス手段を動作させるよう制御することを特徴とするエレベータの制御装置。
【請求項3】
請求項1もしくは請求項2に記載のエレベータの制御装置において、
前記アナウンス手段の動作後に、前記車いす仕様エレベータの乗かご内の積載荷重が一定値以上の荷重信号を受信したなら、前記車いすホール呼び階の手前階床に停止、開扉指令を与えて、乗かご内の積載荷重が一定値以下となる荷重信号を受信するまで再度前記アナウンス手段を動作させるよう制御することを特徴とするエレベータの制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−106824(P2012−106824A)
【公開日】平成24年6月7日(2012.6.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−256015(P2010−256015)
【出願日】平成22年11月16日(2010.11.16)
【出願人】(000232955)株式会社日立ビルシステム (895)
【Fターム(参考)】