説明

エンボス化粧シートの製造方法

【課題】オレフィン系熱可塑性樹脂からなるエンボス化粧シートにおいて、耐傷性に優れた表面とし、意匠の優れたエンボス加工を可能とするエンボス化粧シートの製造方法を提供すること。
【解決手段】オレフィン系熱可塑性樹脂基材にオレフィン系熱可塑性樹脂からなる層を共押出しラミネートにより設け、さらにその表面に硬化型樹脂からなるトップコート層を塗布、硬化により設けてなる床用化粧シートの製造方法において、前記トップコート層を設けた後に再加熱し、その後インラインにてトップコート層側よりエンボス付与と同時に冷却してなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅の建築物における床面、壁面、天井面などに使用する化粧シートの製造方法に関し、特には硬度の求められる床面用のエンボス化粧シートの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、係る用途に使用するための化粧シートとしては、ポリ塩化ビニル樹脂フィルムに所望の適宜の絵柄の印刷や表面へのエンボス加工等を施してなるものが主流であった。しかるに近年では、環境問題への対応を考慮して、燃焼時の塩化水素又はダイオキシン等の有害物質の発生のおそれのない、ポリオレフィン樹脂フィルムを使用した化粧シートが数多く提案され、従来のポリ塩化ビニル樹脂フィルムを使用した化粧シートに対する置き換えが急速に進行しつつある。
【0003】
しかしながら、ポリオレフィン樹脂フィルムを使用した化粧シートは、従来のポリ塩化ビニル樹脂フィルムを使用した化粧シートの代替品として、十分に満足すべき性能を備えたものでは必ずしもない。その理由は種々あるが、その代表的なものをいくつか例示すれば、以下の様な事情がある。
【0004】
(1)ポリオレフィン樹脂は、ポリ塩化ビニル樹脂と比較して表面の耐傷付き性がはるかに劣ること。
(2)ポリオレフィン樹脂は、結晶性が高いためにヘイズ度が高く、フィルムの裏面又は層間に設けた絵柄の意匠効果が劣ること。
(3)ポリオレフィン樹脂は、結晶部と非結晶部とを有する不均質な構造のために、折り曲げ加工時に白化したり不均一な伸びのために折り曲げ部で破断したり柄が歪んだりしやすい。
【0005】
ポリオレフィン樹脂以外のポリ塩化ビニル樹脂に代わる熱可塑性樹脂を使用した化粧シートとしては、ポリエステル樹脂を使用した化粧シートなども既に多くの提案がある(例えば実開昭56−94329号、特開昭57−22052号、特開平2−167745号、特開平4−293935号、特開平7−24979号、特開平9−24588号等)。ポリエステル樹脂には結晶性のものと非晶性のものとがあり、結晶性のものでも表面ヘイズ度は極めて低く、折り曲げ加工時にもポリオレフィン樹脂と比較すれば白化等の問題が発生しにくい利点がある。
【0006】
しかしながら、結晶性ポリエステル樹脂は、表面硬度や耐傷付き性、耐溶剤性等には優れるものの、熱可塑性樹脂としてはかなり硬質で伸びにくく、高い伸びが要求される条件での折り曲げ加工には不向きであるほか、融点や軟化点が高いために、表面へのエンボス加工も困難である。
【0007】
一方、非晶性ポリエステル樹脂は、非晶性ゆえに透明度の高さやヘイズ度の低さに優れることは勿論のこと、柔軟性が高く軟化点が低いことから、折り曲げ加工適性やエンボス加工適性にも優れる利点があるものの、表面硬度や耐傷付き性が低く、耐溶剤性も劣り、特にハロゲン化炭化水素系や低分子量ケトン系、炭化水素系等の有機溶剤に対して膨潤や溶解を起こし易いなどの問題点があった。
【特許文献1】特開2001−322219
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、その課題とするところは、オレフィン系熱可塑性樹脂からなるエンボス化粧シートにおいて、耐傷性に優れた表面とし、意匠の優れたエンボス加工を可能とするエンボス化粧シートの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明はこの課題を解決するものであり、すなわちその請求項1記載の発明は、オレフィン系熱可塑性樹脂基材にオレフィン系熱可塑性樹脂からなる層を共押出しラミネートにより設け、さらにその表面に硬化型樹脂からなるトップコート層を塗布、硬化により設けてなる床用化粧シートの製造方法において、前記トップコート層を設けた後に再加熱し、その後インラインにてトップコート層側よりエンボス付与と同時に冷却してなることを特徴とするエンボス化粧シートの製造方法である。
【0010】
またその請求項2記載の発明は、前記オレフィン系熱可塑性樹脂がホモポリプロピレンであることを特徴とする請求項1記載のエンボス化粧シートの製造方法である。
【0011】
またその請求項3記載の発明は、前記再加熱の温度が100〜140℃であることを特徴とする、請求項1または2のいずれか記載のエンボス化粧シートの製造方法である。
【発明の効果】
【0012】
本発明の請求項1記載の発明により、積層後、再加熱を行って活性化してから冷却されるので、冷却装置でそのまま冷却するよりも結晶化が促進されるものとなる。また、エンボス付与と同時に冷却されるので、結晶化による高硬度化がなされるものとなる。
【0013】
また、本発明の請求項2記載の発明により、ホモポリプロピレンを用いることで、より均一な化粧が計られるものとなる。
【0014】
また、本発明の請求項3記載の発明により、好適な再加熱による活性化条件を満たすものとなり、結晶化による高硬度化も好適なものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下に本発明を図面に基づき詳細に説明する。図1に本発明の一実施例のエンボス化粧シートの製造方法の工程の概略を示す。
オレフィン系熱可塑性樹脂基材1とオレフィン系熱可塑性樹脂からなる層2を共押出ラミネートし、表面に硬化型樹脂からなるトップコート層3を設けた化粧シートを、ヒートドラム4とヒーター5とにより加熱し、その後内部から水で冷却したエンボスロール6と鏡面ロール7とによりエンボスを付与してなる。
【0016】
本発明におけるオレフィン系熱可塑性樹脂基材1に用いる樹脂としては、結晶性ポリオレフィン、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーが望ましい。結晶性オレフィンの中でもブテン−1のみを主体としてチーグラー触媒により重合された高立体規則性を有するポリブテン−1が望ましいが、これはその純度、分子量、立体規則性から従来のオレフィンには見られなかった柔軟性を示すからである。
【0017】
またオレフィン系の熱可塑性エラストマーが望ましいのは熱可塑性エラストマーがハードセグメントと言われているオレフィンの中にソフトセグメントとして水素添加ブタジエン等のゴムが含まれており、従来のポリオレフィンに無い柔軟性を示すからである。さらに上記の樹脂は無公害性、価格性、顔料添加により着色の容易性でも優れたものである。
【0018】
熱可塑性エラストマーとしてはオレフィンの他にスチレン系、ウレタン系、ポリエステル系等があるがスチレン系は構造から来る着色の困難さ、ウレタン系は耐候性の悪さ、ポリエステル系はフィルムの硬さからくる加工性の悪さから、本発明におけるオレフィン系熱可塑性樹脂基材1としては適さない。
【0019】
本発明におけるオレフィン系熱可塑性樹脂基材1には、本発明におけるエンボス化粧シートが、主な用途として化粧板基材に貼りあわせて化粧板とすることから、隠蔽性を発現するための着色顔料や各種充填剤を適宜添加してもよい。また、その表面に任意の絵柄インキ層を設けても良い。インキとしては基材との密着性が良ければ良く特に従来塩化ビニールシートに多く用いられている塩化ビニル−酢酸ビニル共重合インキでは若干密着性に劣るため、本発明においてはアミド系あるいはウレタン系のインキが好適である。
【0020】
本発明におけるオレフィン系熱可塑性樹脂からなる層2に用いる樹脂としては、再加熱による再結晶化が元も効率よく行なわれるように、ホモポリプロピレンが好適に用いられるが、特に限定するものではなく、耐熱性、熱伸縮性を有し、再結晶化が効率的に行なえる樹脂ならば使用可能である。なお、オレフィン系熱可塑性樹脂基材1に絵柄層などを形成する場合は、透明性が必要となるので、顔料などの添加は行なわない場合が多い。また、適宜耐候性などを付与するため、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤など各種添加剤を適宜添加してもよい。
【0021】
本発明における硬化型樹脂からなるトップコート層3に用いる硬化型樹脂としては、2液硬化型アクリルウレタン、光開始剤を添加した各種紫外線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂などが選択可能である。但し、硬すぎるとエンボス付与時にクラック等が生じる可能性があるので、2液硬化型アクリルウレタンが好適である。
【0022】
本発明のエンボス化粧シートの製造方法におけるトップコートを設けた後の再加熱としては、トップコート層の塗布、硬化後に、インラインにて化粧シート背面をヒートドラムに接すると同時に表面側より赤外線や熱風による加熱機にて加熱する方法が好適であるが、特にこの方法に限定するものではなく、加熱効率と製造ラインの速度を落とさないように加熱できる方法であれば良い。再加熱の温度としては100〜140℃が好適であるが、上記選択した樹脂に併せて適宜調節すればよく、特に限定されるものではない。
【0023】
本発明のエンボス化粧シートの製造方法におけるエンボス付与と同時に冷却する方法としては、具体的には、冷却水を内部に通す構造などにより冷却されるエンボス版を用いるか、またはエンボス版とシートを挟む鏡面ロールを同様な構造で冷却されたものとすることで、可能である。冷却温度としては5℃〜10℃程度が好ましい。
【実施例1】
【0024】
オレフィン系熱可塑性樹脂基材1として厚さ70μmの着色ポリプロピレンフィルム(リケンテクノス(株)製「リベスターTPO」)を用い、この片面に、グラビアインキ(東洋インキ製造(株)製「ラミスター」)で木目柄をグラビア印刷機により印刷した。
【0025】
図示しないが、プライマーとして、印刷を施した面とは逆の面にシリカ粉末を含有する2液ウレタン系樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア塗工した。
図示しないが、アンカー剤層として、前記印刷を施した面上に、ポリエステルポリオールとイソホロンジイソシアネート硬化剤からなる2液ウレタン樹脂系接着剤を乾燥後の塗布量が1g/mになるように塗工した。
【0026】
オレフィン系熱可塑性樹脂からなる層2として、ホモポリプロピレン50重量部、ランダムポリプロピレン50重量部の混合物に紫外線吸収剤0.5重量部、ヒンダードアミン系光安定剤0.5重量部、熱安定剤0.2重量部を添加してマレイン酸変成したポリプロピレン系樹脂を乾燥後の厚みが80μmとなるように、前記アンカー剤層を設けた面上に共押出しラミネートにより設けた。
【0027】
その後、トップコート層3として、前記共押出しラミネート面上に、乾燥後の厚みが3.0g/mとなるように2液硬化型アクリルウレタン樹脂を塗布し、硬化させた。
【0028】
硬化後、インラインにて上記シートプライマー側を120℃に加熱したヒートドラムに約半周当て、同時に表面側よりヒーター(東芝(株)製:スライダック)により設定120℃にて加熱し、その直後、内部を流水で冷却して表面温度約10℃としたエンボルロールと鏡面ロールの押圧にてエンボス付与と同時に冷却、再結晶を行ない、エンボス化粧シートを得た。ラインのスピーとは11m/minであった。その後、前記化粧シートをエチレン・酢酸ビニル系接着剤((株)中央理化製:BA−10L)を厚さ6mmの中密度繊維板に6g塗布して接着し、床用化粧材を得た。
【0029】
<比較例1>
共押出しラミネートし、トップコート層付与後再加熱せずに、直ちにエンボス付与を行い、冷却した以外は実施例1と同様にしてエンボス化粧シートを得た。
以上の結果を以下の測定方法により測定した結果を以下の表1に示す。
【0030】
【表1】

【0031】
<耐傷付性の評価>
(1)コインスクラッチ
10円玉を1〜4kg荷重にて引きずり評価した。比較例1では1kgでキズが残ったが、実施例1では艶変化は発生するものの、3kgまで著しいキズは発生しなかった。
(2)鉛筆硬度試験
JIS-K5401に準拠。鉛筆を1kg荷重にて引きずり評価した。比較例1では6Bで艶変化があり、4Bでは凹みが残り、3Bでキズが発生したが、実施例1ではBまで著しい変化がなかった。
(3)ホフマンスクラッチ
ホフマンスクラッチテスターで評価した。比較例1では200gでキズが残ったが、実施例1では1000gで艶変化が発生するものの2000gまで著しいキズは発生しなかった。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明によるエンボス化粧シートは、特に耐傷付性の求められる建築物における床面、壁面、天井面などに使用するエンボス化粧シートとして利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の一実施例のエンボス化粧シートの製造方法の工程の概略を示す説明図である。
【符号の説明】
【0034】
1…オレフィン系熱可塑性樹脂基材
2…オレフィン系熱可塑性樹脂からなる層
3…トップコート層
4…ヒートドラム
5…ヒーター
6…エンボスロール
7…鏡面ロール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
オレフィン系熱可塑性樹脂基材にオレフィン系熱可塑性樹脂からなる層を共押出しラミネートにより設け、さらその表面に硬化型樹脂からなるトップコート層を塗布、硬化により設けてなる床用化粧シートの製造方法において、前記トップコート層を設けた後に再加熱し、その後インラインにてトップコート層側よりエンボス付与と同時に冷却してなることを特徴とするエンボス化粧シートの製造方法。
【請求項2】
前記オレフィン系熱可塑性樹脂がホモポリプロピレンであることを特徴とする請求項1記載のエンボス化粧シートの製造方法。
【請求項3】
前記再加熱の温度が100〜140℃であることを特徴とする、請求項1または2のいずれか記載のエンボス化粧シートの製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2008−114559(P2008−114559A)
【公開日】平成20年5月22日(2008.5.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−302161(P2006−302161)
【出願日】平成18年11月7日(2006.11.7)
【出願人】(593173840)株式会社トッパン・コスモ (243)
【Fターム(参考)】