説明

カーテンウォール吊り出し装置

【課題】建物の床の外周部側に開口部が形成されている場合においても、建物の内側から外側へのカーテンウォールの吊り出しを可能にするカーテンウォール吊り出し装置を提供する。
【解決手段】床4の外周部T1側に開口部5が形成された建物Tの外周部T1に設置するカーテンウォール1を、上端1a側を吊り上げながら建物Tの内側T2から外側T3に吊り出す際に用いるカーテンウォール吊り出し装置Aであって、開口部5上に掛け渡して配置される吊り出し構台10と、吊り出し構台10上を走行して、上載したカーテンウォール1を建物Tの内側T2から外側T3に向けて搬送する搬送台車11とを備えており、吊り出し構台10が、開口部5を間に建物Tの外周部T1側と内側T2に支持されて開口部5上に掛け渡される掛け渡し構台部13と、建物Tの外周部T1から外側T3に延設されるはね出し構台部14とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばオフィスビルなどの建物の外周部にカーテンウォールを設置する際に用いるカーテンウォール吊り出し装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば中・高層ビルなどの非耐力壁(外壁)として、デザインの自由度が高いうえ、施工の効率化を図ることができるなどの多くの利点を有することからカーテンウォールが多用されている。また、加工性、施工性に優れるとともに軽量化を図れることからアルミニウム製のカーテンウォール(アルミカーテンウォール)が多用されている。
【0003】
そして、このアルミカーテンウォール1を建物Tの外周部T1に設置する際には、例えば図17に示すように、複数のアルミカーテンウォール1を梱包した図示せぬラックを現場に搬入し、工事用エレベータなどによってアルミカーテンウォール1の取付階(吊り出し階F1)に搬送する。ついで、ラックを開梱するとともにアルミカーテンウォール1を1枚ずつ取り出し、横倒し状態で台車2に載せて、例えばファスナー金物などを取り付ける。そして、台車2によってアルミカーテンウォール1を建物Tの外周部T1付近まで搬送し、上層階F2に配置した例えばミニクレーン(揚重機3)3aによって上端1a側を吊り上げながら建物Tの内側T2から外側T3にアルミカーテンウォール1を吊り出す。このとき、上端1a側を吊り上げてアルミカーテンウォール1を垂直に立てるように徐々に傾斜させるとともに下端1b側を台車2(2a)で支持させ、この台車2(2a)をアルミカーテンウォール1の傾斜に応じて順次建物Tの外周部T1側に移動(走行)させることで、アルミカーテンウォール1を外側T3に移動させて吊り出す。このようにして建物Tの外側T3に吊り出したアルミカーテンウォール1は、外周部(外周面)T1に沿って垂直に吊り下げられ、ミニクレーン3aで所定位置に配置するとともにファスナー金物などで外周部T1に固定し設置される。
【0004】
しかしながら、例えば図18に示すように、建物Tの外周部T1側にエレベータなどが配置され、床4の外周部T1側に上層階と下層階を連通させるようにエレベータシャフト部などの開口部5が形成されている場合がある。そして、このような開口部5を備えた建物Tにアルミカーテンウォール1を設置する場合には、開口部5によってミニクレーン3aを外周部T1側に近づけることができず、また、吊り出し時にアルミカーテンウォール1の下端1b側を支持する台車2(2a)を外周部T1側に移動させることができず、アルミカーテンウォール1を建物Tの外側T3に吊り出すことができないという問題があった。
【0005】
一方、例えば図19に示すように、上層階にテルハクレーン(揚重機3)3bを建物Tの外側T3に張出状態で設置し、このテルハクレーン3bを用いてアルミカーテンウォール1の吊り出しを行う場合もある。そして、このようなテルハクレーン3bを用いて吊り出しを行う場合には、建物Tの外側T3に張出状態で設置されているため、外周部T1側に開口部5が形成されていてもアルミカーテンウォール1の上端1a側を吊り上げることができうる反面、開口部5によってアルミカーテンウォール1の下端1b側を支持する台車2(2a)が外周部T1側に移動できないため、やはりアルミカーテンウォール1を建物Tの外側T3に吊り出すことができないという問題があった。
【0006】
これに対し、例えば特許文献1に開示されたアルミカーテンウォールの取付工法では、下層階の外周部に隣接させて仮設した仮組立架台でアルミカーテンウォールを地組みし、アルミカーテンウォールを、水平吊具を以てタワークレーンにより吊り上げて建て込むようにしている。これにより、アルミカーテンウォールの取付作業がほぼ全て建物の外側で行われるため、外周部側に開口部が形成されている場合においてもアルミカーテンウォールを確実に取り付けることができる。
【特許文献1】特開平6−180034号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に開示されたアルミカーテンウォールの取付工法においては、仮組立架台やタワークレーンなどの大掛かりな設備を要し、また、これら仮組立架台やタワークレーンを設置するためのスペースを確保する必要があり、施工性や経済性に問題が生じるとともに、建物の立地条件などに柔軟に対応できないという問題があった。このため、建物の床の外周部側に開口部が形成されている場合においても、従来のように建物の内側から外側に吊り出してアルミカーテンウォールを設置できるようにすることが強く望まれていた。
【0008】
本発明は、上記事情を鑑み、建物の床の外周部側に開口部が形成されている場合においても、建物の内側から外側へのカーテンウォールの吊り出しを可能にするカーテンウォール吊り出し装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
【0010】
本発明のカーテンウォール吊り出し装置は、床の外周部側に開口部が形成された建物の前記外周部に設置するカーテンウォールを、上端側を吊り上げながら前記建物の内側から外側に吊り出す際に用いるカーテンウォール吊り出し装置であって、前記開口部上に掛け渡して配置される吊り出し構台と、前記吊り出し構台上を走行して、上載した前記カーテンウォールを前記建物の内側から外側に向けて搬送する搬送台車とを備えており、前記吊り出し構台が、前記開口部を間に前記建物の外周部側と内側に支持されて前記開口部上に掛け渡される掛け渡し構台部と、前記建物の外周部から外側に延設されるはね出し構台部とを備えることを特徴とする。
【0011】
この発明においては、開口部上に掛け渡した吊り出し構台上を、カーテンウォールを上載した搬送台車が走行することで、カーテンウォールを建物の内側から外側に向けて搬送することができる。また、このとき、搬送台車に横倒し状態でカーテンウォールを上載し、建物の上層階に設置したテルハクレーンなどの揚重機でカーテンウォールの上端側を吊り上げて徐々に傾斜させるとともに、カーテンウォールの下端側を搬送台車で支持し、この搬送台車を順次外周部側に移動させることで、従来と同様にカーテンウォールを建物の外側に吊り出すことができる。
【0012】
また、本発明のカーテンウォール吊り出し装置においては、前記吊り出し構台に、前記搬送台車を前記建物の内側から外側に向けて走行させるためのガイド部が設けられていることが望ましい。
【0013】
この発明においては、吊り出し構台に設けられたガイド部に沿って搬送台車ひいてはカーテンウォールを移動させることができ、安定した状態で且つ確実にカーテンウォールを吊り出すことができる。
【0014】
さらに、本発明のカーテンウォール吊り出し装置においては、前記吊り出し構台が、前記掛け渡し構台部の上面と前記建物の内側の床面を滑らかに繋ぐスロープ構台部を備えることがより望ましい。
【0015】
この発明においては、建物の内側でカーテンウォールを搬送台車に載せ、この搬送台車を建物の床からスロープ構台部を介して円滑に吊り出し構台上に移動させる(配置する)ことができる。これにより、効率的にカーテンウォールの吊り出し作業を行うことが可能になる。
【0016】
また、本発明のカーテンウォール吊り出し装置においては、前記掛け渡し構台部に、掛け渡し方向に伸縮あるいは水平方向に回転及び/又は伸縮して張出可能なアウトリガーが設けられ、該アウトリガーによって前記掛け渡し構台部が支持されることがさらに望ましい。
【0017】
この発明においては、アウトリガーを収めた状態で掛け渡し構台部を開口部上に配置し、伸長及び/又は回転によって張出したアウトリガーで掛け渡し構台部を支持させ、吊り出し構台を開口部上に掛け渡して設置することができる。これにより、吊り出し構台の取扱性を向上させることができ、効率的に吊り出し構台の設置を行うことができるとともに、特に掛け渡し方向に伸縮するアウトリガーを備えた場合には、例えば幅(掛け渡し方向の幅)が異なる開口部にアウトリガーの延出長(伸長量)を調整することで柔軟に対応でき、確実に安定した状態で吊り出し構台(掛け渡し部)を開口部上に掛け渡すことが可能になる。
【発明の効果】
【0018】
本発明のカーテンウォール吊り出し装置によれば、建物の床の外周部側に例えばエレベータシャフト部などの開口部が形成されている場合においても、確実にカーテンウォールを建物の内側から外側に吊り出すことができる。よって、従来のように大掛かりな設備を要することなくカーテンウォールを吊り出して設置することができ、施工性や経済性の向上を図ることが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、図1から図15を参照し、本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置について説明する。本実施形態は、床の外周部側にエレベータシャフト部などの開口部が形成された建物にアルミカーテンウォール(カーテンウォール)を設置する際に用いるカーテンウォール吊り出し装置に関するものである。
【0020】
本実施形態のカーテンウォール吊り出し装置Aは、図1及び図2に示すように、建物Tの床4の外周部T1側に形成された開口部5上に掛け渡して配置される吊り出し構台10と、吊り出し構台10上を走行して、上載したアルミカーテンウォール1を建物Tの内側T2から外側T3に向けて搬送する搬送台車11とを備えて構成されている。
【0021】
また、本実施形態の吊り出し構台10は、開口部5上に掛け渡して配置した状態で、開口部5を間に建物Tの外周部T1側の梁部材などの主架構12に一端13a側が、建物Tの内側T2の床4に他端13b側が支持されて、開口部5上に掛け渡される掛け渡し構台部13と、掛け渡し構台部13の一端13a側に設けられ、建物Tの外周部T1から外側T3に延設されたはね出し構台部14と、掛け渡し構台部13の他端13b側に設けられて建物Tの内側T2の床4上に配置されたスロープ構台部15とで構成されている。また、本実施形態においては、掛け渡し構台部13とはね出し構台部14とスロープ構台部15がそれぞれ分離して個別に形成されている。
【0022】
本実施形態の掛け渡し構台部13は、図1から図5に示すように、平行配置した同形同大の一対のガイド部材(長手部材)13cを、これら一対のガイド部材13cの延設方向(開口部5上に掛け渡した際の掛け渡し方向)Mに直交する方向に延設された複数の連結部材(短手部材)13dで連結して、格子枠状に形成されている。また、各ガイド部材13cには、上面に、下方に凹み、一端から他端まで延びる断面矩形状の溝13eが形成されている。なお、詳細は後述するはね出し構台部14及びスロープ構台部15のガイド部材14a、15aにそれぞれ形成された溝14b、15bと、掛け渡し構台部13のガイド部材13cの溝13eとによって、本実施形態におけるガイド部16が構成されている。
【0023】
さらに、本実施形態の掛け渡し構台部13には、一対のガイド部材13cの一端及び他端(掛け渡し構台部13の一端13a側及び他端13b側)にそれぞれ、前記延設方向Mに伸縮自在で張出可能なアウトリガー17が設けられている。また、このアウトリガー17は、伸長させるとともにガイド部材13cの一端または他端から前記延設方向M外側に延出し、縮長させた状態でガイド部材13cの内部に収容されるように構成されている。
【0024】
はね出し構台部14は、図1、図2、図6及び図7に示すように、作業者が乗ってアルミカーテンウォール1の建物Tの外側T3への吊り出し作業を行う矩形平盤状の作業台14cと、作業台14c上の作業空間を囲むように設けられ、この作業台14cに乗った作業者の安全を確保するための手すり14dと、建物Tの外側T3の所定位置に配置した状態(図1及び図2に示した状態)で、掛け渡し構台部13のガイド部材13cの溝13eを建物Tの外側T3に延長させるように形成された溝14bを有するガイド部材14aとを備えて構成されている。また、はね出し構台部14には、図1及び図7に示すように、作業台14cの下面に車輪14eが取り付けられており、本実施形態では、建物Tの外側T3の所定位置に配置した状態で、建物Tの外周部T1側に2つ、建物Tの外側T3に2つの計4つの車輪14eが取り付けられている。なお、これら車輪14eは、掛け渡し構台部13の溝13e(ガイド部16)に係合し、掛け渡し構台部13上を溝13eに沿ってはね出し構台部14を走行(移動)させることができるように形成、配置されている。
【0025】
スロープ構台部15は、図1、図2、図8及び図9に示すように、平行配置した同形同大の一対のガイド部材15aを、これら一対のガイド部材15aの延設方向に直交する方向に延設された複数の連結部材15cで連結して、格子枠状に形成されている。また、各ガイド部材15aは、上面が一端から他端に向かうに従い漸次下方に傾斜して側面視三角形状に形成されるとともに、この上面に、下方に凹み、一端から他端まで延びる断面矩形状の溝15bが形成されている。これにより、スロープ構台部15は、建物Tの内側T2の床4上に配置した状態で、ガイド部材15aの上面(溝15bの底面)を介して、掛け渡し構台部13の上面(溝13eの底面)と建物Tの内側T2の床面4aを滑らかに繋ぐように形成されている。
【0026】
一方、本実施形態の搬送台車11は、図1、図10及び図11に示すように、アルミカーテンウォール1を載置(上載)する平面視略矩形板状の載置台11aと、載置台11aの下面に取り付けられた複数の車輪11bとを備えて構成されている。また、本実施形態では、車輪11bが載置台11aの先端側と後端側にそれぞれ2つずつ並設されており、これら車輪11bは、掛け渡し構台部13、はね出し構台部14、スロープ構台部15のそれぞれに形成された溝13e、14b、15b、すなわち吊り出し構台10のガイド部16に係合し、吊り出し構台10上を前記掛け渡し方向Mに沿って走行(移動)できるように形成、配置されている。
【0027】
ついで、上記のカーテンウォール吊り出し装置Aを用いてアルミカーテンウォール1を建物Tの内側T2から外側T3に吊り出し、建物Tの外周部T1に設置する方法について説明し、本実施形態のカーテンウォール吊り出し装置Aの作用及び効果について説明する。
【0028】
はじめに、図12に示すように、アルミカーテンウォール1の吊り出し階F1の上方の上層階F2にミニクレーン3aを配置する。ついで、アウトリガー17を縮めてガイド部材13cに収めた掛け渡し構台部13上にはね出し構台部14とスロープ構台部15とを載せた状態の吊り出し構台10を、開口部5を通じてミニクレーン3aで吊り上げ、吊り出し階F1の開口部5上に配置する。このとき、アウトリガー17がガイド部材13cに収められて掛け渡し構台部13の全長が小さく抑えられ、且つこの掛け渡し構台部13上にはね出し構台部14とスロープ構台部15を載せて、吊り出し構台10がコンパクトにまとめられた状態で開口部5上に搬送されるため、吊り出し構台10の開口部5上への搬送、配置が容易に且つ効率的に行われる。
【0029】
そして、このように吊り出し構台10を吊り出し階F1の開口部5上に配置した段階で、図13に示すように、掛け渡し構台部13のアウトリガー17を、開口部5の幅(開口部5の掛け渡し方向Mの幅)に応じた所定の延出長となるように伸ばし、掛け渡し構台部13の一端13a側のアウトリガー17を建物Tの外周部T1側の主架構12で、他端13b側のアウトリガー17を建物Tの内側T2の床4で支持させ、開口部5上の所定位置に掛け渡し構台部13を掛け渡して設置する。このとき、アウトリガー17の延出長を調整することで掛け渡し構台部13の掛け渡し方向Mの全長が自在に変えられるため、開口部5の大きさ、すなわち開口部5の掛け渡し方向Mの幅に柔軟に対応でき、確実に且つ効率的に掛け渡し構台部13を設置できる。
【0030】
ついで、掛け渡し構台部13を設置した段階で、図2に示すように、掛け渡し構台部13の両側側に、作業者が移動するための足場板20を開口部5上に掛け渡すように設置するとともに、この足場板20を利用して作業者が掛け渡し構台部13からスロープ構台部15を建物Tの内側T2の床4に降ろす。そして、掛け渡し構台部13の他端13bとこのスロープ構台部15の一端を突き合わすようにして、スロープ構台部15を所定位置に配置する。
【0031】
このとき、本実施形態においては、図2及び図14に示すように、掛け渡し構台部13の他端13b側にアウトリガー17が伸ばされて張出しているため、このアウトリガー17の先端(掛け渡し構台部13の他端13b)に突き合わせるようにスロープ構台部15を配置することになる。そして、掛け渡し構台部13のガイド部材13cの他端13bと、スロープ構台部15のガイド部材15aの一端とが、張出したアウトリガー17によって離間され、互いの溝13e、15bが繋がらない。このため、本実施形態では、アウトリガー17上に補助具21を設置し、この補助具21に形成された溝21aを介して、掛け渡し構台部13のガイド部材13cとスロープ構台部15のガイド部材15aの溝13e、15bを連通させる。これにより、掛け渡し構台部13の溝13eの底面(上面)が、補助具21及びスロープ構台部15の溝21a、15bの底面(上面)を介して床面4aに滑らかに繋げられる。
【0032】
ついで、作業者が、足場板20を利用して、上層階の主架構12などに建物Tの外側T3に張出状態で設置したテルハクレーン3bのワイヤ3cを、掛け渡し構台部13上のはね出し構台部14に繋ぎ、このテルハクレーン3bによってはね出し構台部14を建物Tの外側T3に吊り出して設置する。
【0033】
このとき、図14に示すように、はね出し構台部14の作業台14cの先端(はね出し構台部14を設置した状態で建物Tの外側T3に配される一端)にワイヤ3cを繋げ、この作業台14cの先端側を吊り上げるとともに、作業台14cの後端側(はね出し構台部14を設置した状態で建物Tの外周部T1側に配される他端側)に設けられた車輪14eを掛け渡し構台部13の溝13e内で移動(走行)させて、はね出し構台部14を外側T3に吊り出してゆく。そして、ある程度はね出し構台部14が外側T3に配された段階で、作業台14cの先端を吊り下げて作業台14cを水平に配置し、図1及び図2に示すように、作業台14cの後端側を建物Tの外周部T1側の主架構12に支持させるなどして、はね出し構台部14を所定位置に設置する。
【0034】
本実施形態においては、このようにはね出し構台部14を設置した段階で、掛け渡し構台部13の一端13a側にアウトリガー17が伸ばされて張出しているため、掛け渡し構台部13のガイド部材13cと、はね出し構台部14のガイド部材14aとが、張出したアウトリガー17によって離間される。このため、図1及び図2に示すように、張出したアウトリガー17上に溝22aを有する補助具22を設置し、この補助具22の溝22aを介して掛け渡し構台部13とはね出し構台部14の互いの溝13e、14bを連通させる。これにより、掛け渡し構台部13とはね出し構台部14とスロープ構台部15の溝13e、14b、15bが連通してガイド部16が形成され、本実施形態の吊り出し構台10の設置作業が完了する。
【0035】
ついで、上記のように吊り出し構台10を設置した段階(あるいはこの前段)で、工事用エレベータによって吊り出し階F1に搬送したラックからアルミカーテンウォール1を1枚ずつ取り出し、横倒し状態で搬送台車11に載せるとともにファスナー金物などを取り付ける。なお、本実施形態では、図1に示すように、アルミカーテンウォール1の先端側(上端1a側)と後端側(下端1b側)とがそれぞれ1つずつの搬送台車11に上載されて、アルミカーテンウォール1をこれら2つの搬送台車11で支持するようにしている。
【0036】
ついで、アルミカーテンウォール1を上載した搬送台車11を、スロープ構台部15に向けて建物Tの内側T2の床4上で走行させ、車輪11bをスロープ構台部15の溝15b(ガイド部16)に係合させるとともに、この溝15bに沿って搬送台車11を走行させてスロープ構台部15から掛け渡し構台部13上に移動させる。このとき、スロープ構台部15によって掛け渡し構台部13と建物Tの床面4aが滑らかに繋がっているため、搬送台車11ひいてはアルミカーテンウォール1が、容易に且つ効率的に掛け渡し構台部13(吊り出し構台10)上に配置される。また、アルミカーテンウォール1の上端1a側を支持する搬送台車11は、掛け渡し構台部13からはね出し構台部14まで走行し、これにより、アルミカーテンウォール1は、図15に示すように、その上端1a側が建物Tの外側T3に突出した状態で吊り出し構台10上に配置される。
【0037】
ついで、図15に示すように、上層階に設置したテルハクレーン3bのワイヤ3cをアルミカーテンウォール1の上端1a側に繋ぎ、テルハクレーン3bで上端1a側を吊り上げながら建物Tの外側T3にアルミカーテンウォール1を吊り出してゆく。また、足場板20やはね出し構台部14の作業台14c上に乗った作業者が適宜アルミカーテンウォール1を支えながら建物Tの外側T3に吊り出してゆく。
【0038】
このとき、上端1a側を吊り上げてアルミカーテンウォール1を垂直に立てるように徐々に傾斜させるとともに下端1b側が搬送台車11(横倒し状態のアルミカーテンウォール1の後端(下端1b)側を支持した搬送台車11a)で支持され、この搬送台車11aがアルミカーテンウォール1の傾斜に応じて順次建物Tの外周部T1側に移動(走行)することで、アルミカーテンウォール1が建物Tの外側T3に吊り出されてゆく。また、吊り出し構台10に設けられたガイド部16に案内されて搬送台車11aが移動することで、確実に所定の方向(吊り出し方向M)にアルミカーテンウォール1が吊り出されてゆく。そして、搬送台車11aが外周部T1近傍まで移動した段階で、アルミカーテンウォール1は、完全に建物Tの外側T3に吊り出され、外周部(外周面)T1に沿って垂直に吊り下げられる。このように吊り出したアルミカーテンウォール1は、テルハクレーン3bによって所定位置に配置されるとともにファスナー金物などで建物Tの外周部T1に固定し設置される。
【0039】
なお、建物Tの外壁面を形成するアルミカーテンウォール1の一面1cに傷などが生じることを防止するために、本実施形態では、この一面1cを上方に向けて搬送台車11に上載している。このため、上記のようにテルハクレーン3bで建物Tの外側T3に吊り出した場合には、図15に示すように、一面1cが建物Tの外周部T1側を向いた状態でアルミカーテンウォール1が吊り出されることになるが、本実施形態では、はね出し構台部14に乗った作業者が、吊り出したアルミカーテンウォール1を反転させることで、容易にアルミカーテンウォール1の向きが合わされる。
【0040】
したがって、本実施形態のカーテンウォール吊り出し装置Aにおいては、建物Tの外周部T1側の床4に形成された開口部5上に吊り出し構台10を掛け渡し、この吊り出し構台10上を、アルミカーテンウォール1を上載した搬送台車11が走行することで、アルミカーテンウォール1を建物Tの内側T2から外側T3に向けて容易に搬送することができる。また、このとき、搬送台車11に横倒し状態でアルミカーテンウォール1を上載し、建物Tの上層階に設置したテルハクレーン3bで上端1a側を吊り上げて徐々に傾斜させるとともに、下端1b側を搬送台車11(11a)で支持しながら順次外周部T1側に搬送台車11(11a)を移動させることで、確実にアルミカーテンウォール1を建物Tの外側T3に吊り出すことができる。
【0041】
また、吊り出し構台10にガイド部16が設けられていることによって、このガイド部16に沿って搬送台車11ひいてはアルミカーテンウォール1を移動させることができ、確実に建物Tの内側T2から外側T3に向けた所望の方向(掛け渡し方向M、吊り出し方向)に、安定した状態で且つ確実にアルミカーテンウォール1を吊り出すことができる。
【0042】
さらに、吊り出し構台10にスロープ構台部15が設けられていることによって、建物Tの内側T2でアルミカーテンウォール1を搬送台車11に載せ、この搬送台車11を建物Tの床4からスロープ構台部15を介して円滑に吊り出し構台10上に移動させる(配置する)ことができる。これにより、容易に且つ効率的にアルミカーテンウォール1の吊り出し作業を行うことが可能になる。
【0043】
また、掛け渡し構台部13にアウトリガー17が設けられていることによって、このアウトリガー17を縮めて掛け渡し構台部13の全長を小さくした状態で開口部5上に配置することができ、吊り出し構台10の取扱性を向上させることができるとともに、アウトリガー17を伸ばして建物Tに支持させることで、掛け渡し構台部13(吊り出し構台10)を開口部5上に掛け渡して設置することができ、効率的に吊り出し構台10の設置を行うことが可能になる。そして、このようなアウトリガー17を備えることにより、例えば幅(掛け渡し方向Mの幅)が異なる開口部5にアウトリガー17の延出長(伸長量)を調整することで柔軟に対応することが可能になり、確実に安定した状態で吊り出し構台10(掛け渡し構台部13)を設置できる。
【0044】
よって、本実施形態のカーテンウォール吊り出し装置Aによれば、建物Tの床4の外周部T1側に例えばエレベータシャフト部などの開口部5が形成されている場合においても、確実に且つ効率的にアルミカーテンウォール1を建物の外側T3に吊り出すことができ、従来のように大掛かりな設備を要することなくアルミカーテンウォール1を吊り出して設置することができるため、施工性や経済性の向上を図ることが可能になる。
【0045】
以上、本発明に係るカーテンウォール吊り出し装置の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態では、カーテンウォールがアルミカーテンウォール1であるものとして説明を行ったが、本発明は、アルミニウム製以外のカーテンウォールの吊り出し作業に適用されてもよい。
【0046】
また、本実施形態では、掛け渡し構台部13やスロープ構台部15が、ガイド部材13c、15aと連結部材13d、15cとにより格子枠状に形成されているものとしたが、例えば平面視矩形盤状に形成されていてもよく、この場合、上面から下面に向けて凹み、一端から他端まで延びる溝(ガイド部16)を形成することで、本実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、これに関連して、ガイド部16は、搬送台車11を所望の方向に案内することができれば特に溝13e、14b、15bに限定する必要はない。また、吊り出し構台10には、必ずしもガイド部16が備えられていなくてもよく、搬送台車11の走行方向(移動方向)を例えば作業者が制御しながらアルミカーテンウォール1を吊り出すようにしてもよい。
【0047】
また、本実施形態では、吊り出し構台10にスロープ構台部15が備えられ、このスロープ構台部15によって搬送台車11ひいてはアルミカーテンウォール1を容易に且つ効率的に吊り出し構台10上に配置できるとしたが、例えば予め吊り出し構台10上に配置した搬送台車11にアルミカーテンウォールを上載するようにした場合には、スロープ構台部15を設ける必要はない。
【0048】
さらに、本実施形態では、掛け渡し構台部13の一端13a側と他端13b側の両端側にそれぞれ伸縮自在のアウトリガー17が設けられているものとしたが、一方の端部にのみ伸縮自在のアウトリガー17を設けるようにしてもよい。この場合においても、一方の端部に設けたアウトリガー17を伸長させることで、掛け渡し構台部13の掛け渡し方向Mの長さを調整することができるため、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0049】
また、アウトリガーは、例えば図16に示すように、掛け渡し構台部13のガイド部材13cなどに一端側が繋がり、この一端側を中心に水平方向に回転して張出す回転式のアウトリガー30であってもよい。そして、このような回転式のアウトリガー30を採用した場合には、ガイド部材13cと平行に収めた状態で掛け渡し構台部13を搬送することで吊り出し構台10の取扱性を向上させることができ、回転させて張出したアウトリガー30を建物Tの外周部T1側の主架構12や建物Tの内側T2の床4などに支持させることで安定して掛け渡し構台部13を設置することができる。さらに、このような回転式のアウトリガー30を採用することで、本実施形態に示した伸縮式のアウトリガー17に対し、掛け渡し構台部13の延設方向M外側にアウトリガー30が張出すことがないため、掛け渡し構台部13の溝13eと、はね出し構台部14やスロープ構台部15の溝14b、15bを連通させるための図2に示した補助具21、22を不要にできる。また、このように掛け渡し構台部13の延設方向M外側にアウトリガー30の張出をなくすことで、はね出し構台部14やスロープ構台部15を掛け渡し構台部13と一体にして吊り出し構台10を形成することも可能になる。なお、図16に示した回転式のアウトリガー30は、回転しつつその延設方向(水平方向)に伸縮するように構成してもよい。
【0050】
さらに、本実施形態では、掛け渡し構台部13を設置した段階で、掛け渡し構台部13の両側側に、作業者が移動するための足場板20(図2)を開口部5上に掛け渡すように設置するものとしたが、例えば掛け渡し構台部13(吊り出し構台10)の両側側あるいは一側側に足場板20を一体に取り付けて、掛け渡し構台部13(吊り出し構台10)を構成するようにしてもよい。この場合には、掛け渡し構台部13を開口部5上に掛け渡して設置すると同時に、作業者が移動する足場を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台を示す図1のX1−X1線矢視図である。
【図3】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台の掛け渡し構台部を示す平面図である。
【図4】図3のX1−X1線矢視図である。
【図5】図3のX2−X2線矢視図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台のはね出し構台部を示す平面図である。
【図7】図6のX1−X1線矢視図である。
【図8】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台のスロープ構台部を示す平面図である。
【図9】図8のX1−X1線矢視図である。
【図10】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の搬送台車を示す平面図である。
【図11】図10のX1−X1線矢視図である。
【図12】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台を建物の開口部上に配置した状態を示す図である。
【図13】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台の掛け渡し構台を建物の開口部上に掛け渡して設置した状態を示す図である。
【図14】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台のスロープ構台部を設置し、はね出し構台部を建物の外側に吊り出している状態を示す図である。
【図15】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置を用いて、アルミカーテンウォールを建物の外側に吊り出している状態を示す図である。
【図16】本発明の一実施形態に係るカーテンウォール吊り出し装置の吊り出し構台(掛け渡し構台部)の変形例を示す平面図である。
【図17】従来のミニクレーンを用いたアルミカーテンウォールの吊り出し作業を示す図である。
【図18】建物の床の外周部側に形成された開口部によってアルミカーテンウォールの吊り出し作業が行えない状態を示す図である。
【図19】従来のテルハクレーンを用いたアルミカーテンウォールの吊り出し作業を示す図である。
【符号の説明】
【0052】
1 アルミカーテンウォール(カーテンウォール)
1a 上端(先端)
1b 下端(後端)
3 揚重機
3a ミニクレーン
3b テルハクレーン
4 床
4a 床面
5 開口部
10 吊り出し構台
11 搬送台車
12 主架構
13 掛け渡し構台部
13a 一端
13b 他端
13c ガイド部材
13e 溝
14 はね出し構台部
14a ガイド部材
14b 溝
15 スロープ構台部
15a ガイド部材
15b 溝
16 ガイド部
17 アウトリガー
20 足場板
21 補助具
21a 溝
22 補助具
22a 溝
30 アウトリガー
A カーテンウォール吊り出し装置
F1 吊り出し階
F2 上層階
M 掛け渡し方向(延設方向)
T 建物
T1 外周部
T2 内側
T3 外側

【特許請求の範囲】
【請求項1】
床の外周部側に開口部が形成された建物の前記外周部に設置するカーテンウォールを、上端側を吊り上げながら前記建物の内側から外側に吊り出す際に用いるカーテンウォール吊り出し装置であって、
前記開口部上に掛け渡して配置される吊り出し構台と、前記吊り出し構台上を走行して、上載した前記カーテンウォールを前記建物の内側から外側に向けて搬送する搬送台車とを備えており、
前記吊り出し構台が、前記開口部を間に前記建物の外周部側と内側に支持されて前記開口部上に掛け渡される掛け渡し構台部と、前記建物の外周部から外側に延設されるはね出し構台部とを備えることを特徴とするカーテンウォール吊り出し装置。
【請求項2】
請求項1記載のカーテンウォール吊り出し装置において、
前記吊り出し構台に、前記搬送台車を前記建物の内側から外側に向けて走行させるためのガイド部が設けられていることを特徴とするカーテンウォール吊り出し装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載のカーテンウォール吊り出し装置において、
前記吊り出し構台が、前記掛け渡し構台部の上面と前記建物の内側の床面を滑らかに繋ぐスロープ構台部を備えることを特徴とするカーテンウォール吊り出し装置。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれかに記載のカーテンウォール吊り出し装置において、
前記掛け渡し構台部に、掛け渡し方向に伸縮あるいは水平方向に回転及び/又は伸縮して張出可能なアウトリガーが設けられ、該アウトリガーによって前記掛け渡し構台部が支持されることを特徴とするカーテンウォール吊り出し装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公開番号】特開2008−280708(P2008−280708A)
【公開日】平成20年11月20日(2008.11.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−124622(P2007−124622)
【出願日】平成19年5月9日(2007.5.9)
【出願人】(000002299)清水建設株式会社 (2,433)
【Fターム(参考)】