説明

カーペット連結装置

【課題】 カーペット延長部とデッキボードとの重ね合わせ固定作業を容易にしたカーペット連結装置を提供する。
【解決手段】 このカーペット連結装置には、デッキボード2の表面にマーク部イ,ロが設けられ、このマーク部イ,ロを目視しながらカーペット延長部1Aを引っ張ることができるので、カーペット延長部1Aの必要以上の引っ張り過ぎを防止することができる。さらに、カーペット延長部1Aの先端とデッキボード2側のマーク部イ,ロとの位置合わせは、目視によって、カーペット延長部1Aの遊端部分10とデッキボード2の遊端部分とを規定量だけ重ね合わせることができる。その結果として、カーペット延長部1Aの裏面側に隠れている締結部4Aとデッキボード側の締結部4Bとを、目視作業すなわちブラインド作業によって正確に位置合わせすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シートバックの下端から延在するカーペット延長部と荷室側のデッキボードとを接合して、カーペット延長部とデッキボードとの一体感を出すためのカーペット連結装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、このような分野の技術として、特開平9−109761号公報がある。この公報に記載されたカーペット連結装置において、カーペット延長部の後端の板状支持部材から切り起こされた凸部は、荷室側のデッキボードの通孔内に弾力的に押し込まれる。これによって、カーペット延長部とデッキボードとを連結し、荷室に一体感を出すことができる。また、カーペット延長部とデッキボードとの連結を解除する必要が生じた場合には、カーペット延長部の凸部をデッキボードの通孔から抜き出すように、カーペット延長部のみを持ち上げる。このように、従来のカーペット連結装置は、カーペット延長部の凸部を荷室側のデッキボードの通孔内に単に押し込むだけでよく、組み付け作業が容易である。
【0003】
【特許文献1】特開平9−109761号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前述した従来のカーペット連結装置は、デッキボード側に通孔が設けられており、カーペット延長部側から凸部が出ているので、目視により、カーペット延長部の遊端部分をデッキボードの遊端部分に比較的容易に重ね合わせ固定することができる。しかしながら、特許文献1の図7及び図8に示すようなカーペット連結装置では、カーペット延長部の遊端部分とデッキボードの遊端部分とを重ね合わせ固定する際に、クリップや面ファスナが利用されているので、目視により固定箇所を探し難く、カーペット延長部をデッキボードに組み付ける際の作業性が悪いといった問題点があった。
【0005】
本発明は、カーペット延長部とデッキボードとの重ね合わせ固定作業を容易にしたカーペット連結装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るカーペット連結装置は、シートバックの下端から延在するカーペット延長部と荷室側のデッキボードとを接合するカーペット連結装置において、カーペット延長部の遊端部分とデッキボードの遊端部分とを重ね合わせ固定するときの目印として、デッキボードの表面には、車幅方向に延在するカーペット延長部の先端が位置合わせされるマーク部が設けられていることを特徴とする。
【0007】
このカーペット連結装置には、デッキボードの表面にマーク部が設けられ、このマーク部を目視しながらカーペット延長部を引っ張ることができるので、カーペット延長部の必要以上の引っ張り過ぎを防止することができる。さらに、カーペット延長部の先端とデッキボード側のマーク部との位置合わせは、目視によって、カーペット延長部の遊端部分とデッキボードの遊端部分とを規定量だけ重ね合わせることができる。その結果として、カーペット延長部の裏面側に隠れている締結部とデッキボード側の締結部とを、目視作業すなわちブラインド作業によって正確に位置合わせすることができる。このように、マーク部の採用によって、カーペット延長部をデッキボードに組み付ける際の作業性が極めて良好になる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、簡単な構成をもって、カーペット延長部とデッキボードとの重ね合わせ固定作業を正確且つ容易に行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ本発明に係るカーペット連結装置の好適な実施形態について詳細に説明する。
【0010】
図1に示すように、トランクスルー型車両の後部座席は、倒立可能なシートクッションSCと前倒可能なシートバックSBとを有し、このシートバックSBはその裏面に、シートバックカーペット1が貼り付けられ、ブラケット6を介して車床に連結されている。さらに、シートバックSBの下端からはカーペット延長部1Aが延在し、このカーペット延長部1Aは、デッキボード2と繋げて荷室に一体感を出すために、シートバックカーペット1から略同幅で延長されたものである。
【0011】
図1〜図3に示すように、カーペット延長部1Aの遊端部分10の裏面には、この先端Aから少し奥まった位置に断面略U字状のフック部3が2本固定されている。弾性材によって形成された各フック部3は、所定長さの中空部を有した状態で車幅方向に延在すると共に、一直線上に並べられている。そして、各フック部3の先端部がデッキボード2側に向けられるように、フック部3の基端部は、縫合部によってカーペット延長部1Aに固定され、フック部3の中空部はデッキボード2側で開放される。
【0012】
このようにして固定されたフック部3の中空部内にはデッキボード2の先端部20を差し入れることができる。また、デッキボード2の先端部20は、「へ」の字状に折り曲げられ、フック部3への装着性を高めている。さらに、デッキボード2の表側には、荷室の一体感を出すために、カーペット延長部1Aと同じ材質のカーペット生地が貼り付けられている。
【0013】
さらに、カーペット連結装置には、フック部3とカーペット延長部1Aの先端Aとの間の遊端部分10において、デッキボード2に対してカーペット延長部1Aを着脱自在にする締結手段4A,4Bが設けられている。この締結手段4A,4Bは面ファスナであり、カーペット延長部1Aの裏面には雄型面ファスナ(第1の面ファスナ半部)4Aが縫合によって固定され、デッキボード2の表面をなすカーペット生地には雌型面ファスナ(第2の面ファスナ半部)4Bが縫合によって固定されている。そして、第1の面ファスナ4Aは、各フック部3に並設させるようにカーペット延長部1Aの先端側に固定されている。
【0014】
前述したように、カーペット連結装置を、フック部3と締結手段4A,4Bとで構成することで、デッキボード2にカーペット延長部1Aを固定する際、デッキボード2の先端部20がカーペット延長部1A側のフック部3の中空部内に差し入れられるので、デッキボード2に対するカーペット延長部1Aの容易且つ正確な位置合わせを可能にしている。
【0015】
そして、このような正確な位置決めは、デッキボード2とカーペット延長部1Aとの連結にあたって、着脱自在な第1の面ファスナ(締結部)4Aと第2の面ファスナ(締結部)4Bとの正確な位置合わせをも可能にしている。従って、デッキボード2とカーペット延長部1Aとを簡単な構成をもって容易且つ確実に連結することができる。さらに、面ファスナ4A,4Bを採用することで、ワンタッチ式の着脱を可能にすると同時に、デッキボード2の表面にフラット感を出すことができる。
【0016】
このようなカーペット連結装置であっても、フック部3や第1の面ファスナ4Aは、カーペット延長部1Aの裏面に隠れているため、カーペット延長部1Aの遊端部分10とデッキボード2の遊端部分とを重ね合わせる際に、カーペット延長部1Aを必要以上に引っ張り過ぎることがある。また、カーペット延長部1Aの裏面側に隠れている第1の面ファスナ4Aとデッキボード2側の第2の面ファスナ4Bとを、目視作業すなわちブラインド作業で正確に位置合わせできるか否か作業者が不安になる場合がある。
【0017】
そこで、図3〜図5に示すように、デッキボード2の表面には、カーペット延長部1Aの先端Aの位置合わせを達成するために、計4個のマーク部イ,ロが設けられている。マーク部イ,ロは、車幅方向に延在すると共に、デッキボード2の表面をなすカーペット生地の上に高周波プレスによって凹状になるように形成されている。2個一組の細長い直状の矩形マーク部ロの後側は、カーペット延長部1Aの先端Aの正確な位置合わせを可能にするために、奥行き側位置決め用の仮想ラインBに沿って車幅方向に並設されている。
【0018】
さらに、カーペット延長部1Aの両側端Dの正確な位置合わせを可能にするために、デッキボード2の表面は、車幅方向における両端に左右一対のL字状マーク部イが設けられている。マーク部イにおいて、Lの一方の片の外縁は、デッキボード2の側端Dと一致するように延在する幅側位置決め用の仮想ラインCに沿って延在し、Lの他方の片の外縁は、マーク部ロと一列になるように仮想ラインBに沿って延在する。そして、左右一対のマーク部イの車幅方向の間隔は、カーペット延長部1Aの幅と一致している。
【0019】
従って、カーペット延長部1Aの遊端部分10とデッキボード2の遊端部分とを重ね合わせるに際し、デッキボード2の表面のマーク部イ,ロを目視しながらカーペット延長部1Aを引っ張るので、カーペット延長部1Aを必要以上に引っ張り過ぎることが防止される。
【0020】
さらに、デッキボード2上でカーペット延長部1Aを滑らせながら、カーペット延長部1Aを引っ張り続け、デッキボード2のマーク部イ,ロが全て隠れた瞬間、カーペット延長部1Aの遊端部分10とデッキボード2の遊端部分とが規定量だけ重ね合わされる。そこで、作業者は、この状態をキープしたまま、カーペット延長部1Aの遊端部分10を上から押さえると、カーペット延長部1Aの裏面側に隠れている第1の面ファスナ4Aとデッキボード2側の第2の面ファスナ4Bとが正確に張り合わされる。
【0021】
このように、目視作業すなわちブラインド作業によって、カーペット延長部1Aの遊端部分10とデッキボード2の遊端部分とを正確に重ね合わせることができ、カーペット延長部1Aをデッキボード2に組み付ける作業性が極めて良好になる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係るカーペット連結装置の一実施形態を適用した後部座席及びデッキボードを示す断面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】デッキボードからカーペット延長部を切り離した状態を示す要部拡大断面図である。
【図4】図3に対応する平面図である。
【図5】カーペット延長部の遊端部分とデッキボードの遊端部分とを重ね合わせた状態を示す平面図である。
【符号の説明】
【0023】
1 シートバックカーペット
1A カーペット延長部
2 デッキボード
3 フック部
4A,4B 締結手段
4A 第1の面ファスナ(締結部)
4B 第2の面ファスナ(締結部)
10 カーペット延長部の遊端部分
イ,ロ マーク部
SB シートバック



【特許請求の範囲】
【請求項1】
シートバックの下端から延在するカーペット延長部と荷室側のデッキボードとを接合するカーペット連結装置において、
前記カーペット延長部の遊端部分とデッキボードの遊端部分とを重ね合わせ固定するときの目印として、前記デッキボードの表面には、車幅方向に延在する前記カーペット延長部の先端が位置合わせされるマーク部が設けられていることを特徴とするカーペット連結装置。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−91135(P2007−91135A)
【公開日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−286042(P2005−286042)
【出願日】平成17年9月30日(2005.9.30)
【出願人】(000133098)株式会社タチエス (454)
【出願人】(000241500)トヨタ紡織株式会社 (2,945)
【出願人】(000157083)関東自動車工業株式会社 (1,164)
【出願人】(000003207)トヨタ自動車株式会社 (59,920)
【Fターム(参考)】