説明

ガスワイピング装置

【課題】ラインの停止や鋼板の切断をすることなく、ワイピングノズルの交換を含めた保守を行えるようにして生産性の向上が図れるガスワイピング装置を提供する。
【解決手段】溶融めっき浴10から出て上方に向けて走行するストリップSの表,裏面にワイピングノズル12からガスを吹き付けてめっき付着量を調整するガスワイピング装置11において、ワイピングノズル12はストリップSの板幅方向にノズル幅以上に直線的に移動可能に支持されてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、亜鉛等の溶融金属めっきラインにおけるワイピング装置に用いられるワイピングノズルに関する。
【背景技術】
【0002】
この種のワイピング装置においては、溶融金属ポット(溶融めっき浴)から出て上方に向けて走行するストリップ(鋼板)の表面に付着した溶融亜鉛の余剰分は、例えば溶融めっき浴上方に対向設置した一対のワイピングノズル(ガスワイピング装置)から吹き付けられるガスによってワイピングされることにより除去される。
【0003】
そして、このようなガスワイピング装置では、ストリップとの接触によるワイピングノズルの傷や、スプラッシュによる溶融金属のワイピングノズルへの付着(汚れ)があると、めっき後のストリップ表面の品質欠陥(めっきムラ、筋模様等)が発生するため、ワイピングノズルの交換を含めた保守が必要となる。また、めっきの品質に応じて複数種のノズル交換を行うこともある。
【0004】
このような場合、従来のガスワイピング装置にあっては、図9に示すように、溶融金属ポット102の上方でストリップSを切断し、切断された下方のストリップSは鎖等でストリップ先端を確保して溶融金属ポット102中に沈めた状態下で、移動クレーンやワイヤ101a,101bでワイピングノズル100a,100bを溶融金属ポット102の上方へ吊り上げて溶融金属ポット102などのめっき装置の外側へ移動させることで、ワイピングノズル100a,100bの交換を含めた保守を行っていた。
【0005】
また、図10A乃至図10Cに示すように、ターレット式ノズルの場合、運転中のワイピングノズル100a1から待機中のワイピングノズル100a2へと交換する場合、(1)ノズル後退(図10A→図10B参照)⇒(2)ノズル上昇(図10B→図10C参照)⇒(3)ノズル回転(図10C参照)⇒(4)ノズル下降(図10C→図10B参照)⇒(5)ノズル前進(図10B→図10A参照)と動作させていた。
【0006】
さらに、特許文献1のような場合、一対のワイピングノズルが枠型の基体を介して他の浴機器と一体化され、浴機器セットとなっているため、その交換を含めた保守を行うにあたっては、図9と同じように溶融金属ポットの上方でストリップを切断し、切断された下方のストリップは鎖等で溶融金属ポット中に沈めた状態下で、浴機器セット毎移動クレーン等で吊り上げてめっき設備外(ライン外)へ搬出していた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2003−221659号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところが、図9に示すようなものにあっては、ラインを停止して(これにより、張力が開放されると共に、炉内で板が熱で破断しないようにMin燃焼や寸動を実施する)ストリップSを切断したり、移動クレーンやワイヤ101a,101bを用いた溶融金属ポット102上での手作業となるので、作業時間が多大で危険を伴うと共にダウンタイムの増大で生産効率が低いという問題点があった。
【0009】
また、図10A乃至図10Cに示すようなものにあっては、ラインの運転下でノズル交換を行えるが、交換動作が複合動作となって構造が煩雑化すると共に、ワイピングノズル100a1,ワイピングノズル100a2がヘッダー103を中心に回転するためノズル近傍(図10Cのハッチング領域参照)に回転可能な空間を確保する必要があり、制振装置などを配置する場合には装置設計上の制約があるという問題点があった。
【0010】
さらに、特許文献1に示すようなものにあっては、浴機器セット毎移動クレーン等で吊り上げて浴外へ搬出することになるので、ラインを停止してストリップSを切断しなければならず、図9に示すようなものと同様に、作業時間が多大となると共にダウンタイムの増大で生産効率が低いという問題点があった。
【0011】
そこで、本発明の目的は、ラインの停止や鋼板の切断をすることなく、走行中でもワイピングノズルの交換を含めた保守を行えるようにして生産性と汎用性の向上が図れるガスワイピング装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
前記目的を達成するための本発明に係るガスワイピング装置は、
溶融めっき浴から出て上方に向けて走行する鋼板の表,裏面にワイピングノズルからガスを吹き付けてめっき付着量を調整するガスワイピング装置において、
前記ワイピングノズルは鋼板板幅方向にノズル幅以上に直線的に移動可能に支持されてなることを特徴とする。
【0013】
また、
前記ワイピングノズルは、ノズル幅以上に延設されたガイド上を可動フレームを介して駆動手段により移動可能になっていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
前記構成の本発明に係るガスワイピング装置によれば、ワイピングノズルを鋼板板幅方向にノズル幅以上に直線的に移動させることで、めっき鋼板を切断することなく低速で走行させながらワイピングノズルの交換を含めた保守を行え、ダウンタイムの減少が図れると共に装置設計上の制約もないガスワイピング装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の実施例1を示す連続溶融金属めっきラインにおけるワイピング装置の概略構成側断面図である。
【図2】ガスワイピング装置及びノズル交換装置の平面図である。
【図3A】図2のA−A線断面図である。
【図3B】ノズル交換装置上でのワイピング装置の移動状況を示す説明図である。
【図3C】ノズル交換装置上でのワイピング装置の移動状況を示す説明図である。
【図3D】ノズル交換装置上でのワイピング装置の移動状況を示す説明図である。
【図4】ガイド及び駆動機構の要部平面図である。
【図5】ガイド及び駆動機構の要部正面図である。
【図6】ガイド及び駆動機構の要部側面図である。
【図7A】本発明の実施例2を示す、ノズル引出し後のシフト装置を用いないノズル交換方法のシステム図である。
【図7B】ノズル引出し後のシフト装置を用いないノズル交換方法のシステム図である。
【図7C】ノズル引出し後のシフト装置を用いないノズル交換方法のシステム図である。
【図7D】ノズル引出し後のシフト装置を用いないノズル交換方法のシステム図である。
【図8A】本発明の実施例3を示すノズル交換方法のシステム図である。
【図8B】ノズル交換方法のシステム図である。
【図8C】ノズル交換方法のシステム図である。
【図8D】ノズル交換方法のシステム図である。
【図9】従来のノズル交換方法の説明図である。
【図10A】ターレット式ノズルのノズル交換方法の説明図である。
【図10B】ターレット式ノズルのノズル交換方法の説明図である。
【図10C】ターレット式ノズルのノズル交換方法の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明に係るガスワイピング装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【実施例1】
【0017】
図1は本発明の実施例1を示す連続溶融金属めっきラインにおけるワイピング装置の概略構成側断面図、図2はガスワイピング装置及びノズル交換装置の平面図、図3Aは図2のA−A線断面図、図3B〜図3Dはノズル交換装置上でのワイピング装置の移動状況を示す説明図、図4はガイド及び駆動機構の要部平面図、図5はガイド及び駆動機構の要部正面図、図6はガイド及び駆動機構の要部側面図である。
【0018】
図1に示すように、溶融金属ポット(溶融めっき浴)10から出て上方に向けて走行するストリップ(被めっき鋼板)Sの表,裏面に対向して一対のガスワイピング装置11が設けられ、これらのガスワイピング装置11のワイピングノズル12からストリップSの表面にガスを吹き付けてめっき付着量(溶融金属厚さ,膜厚)を調整し得るようになっている。
【0019】
前記各ガスワイピング装置11においては、各々のワイピングノズル12へ図外のガス供給源からの高圧ガスを供給するヘッダー13が、上面開放の筐体状の可動フレーム14を介して、前後一対の断面矩形状のメインビーム(ガイド)15にストリップSの板幅方向へ移動可能にそれぞれ支持されている。
【0020】
前記各メインビーム15は、左右一対の昇降フレーム16にリニアガイド17を介して前後(ライン)方向へそれぞれ独立して移動可能に支持され、昇降フレーム16に横向きに取り付けられた前後一対のノズル開閉ジャッキ18が伸縮することでそれぞれ移動するようになっている。即ち、一対のワイピングノズル12間の距離(間隔)が調整可能となっているのである。
【0021】
前記各昇降フレーム16は、ベース19上に立設された前後一対のガイドロッド20にそれぞれ昇降可能に支持され、同じくベース19上に上向きに取り付けられたノズル昇降ジャッキ21が伸縮することでそれぞれ昇降するようになっている。即ち、一対のワイピングノズル12の溶融金属ポット10の浴面からの高さが調整可能となっているのである。
【0022】
前記可動フレーム14は、図4乃至図6に示すように、メインビーム15と後述するノズル交換装置28のサブビーム(ガイド)15a,15b(メインビーム15と同形状)の上壁部の前端面と後端面を転動する複数個の車輪22a,22bと下壁部の前上面と後上面を転動する複数個の車輪22c,22dとを有する。
【0023】
さらに、可動フレーム14の前下部にはブラケット26を介してモータ25が取り付けられ、このモータ25の出力軸上に固設した駆動ピニオン24aが、メインビーム15とサブビーム15a,15bの下壁部の前下面に敷設されてストリップSの板幅方向に延びるラック23に噛合している。
【0024】
また、前記ラック23には、駆動ピニオン24aにアイドルピニオン24bを介して噛合する従動ピニオン24cが噛合している。アイドルピニオン24bと従動ピニオン24cも前記ブラケット26に回転自在に支持される。
【0025】
従って、ワイピングノズル12及びヘッダー13が一体的に組み付けられた可動フレーム14は、モータ25により駆動ピニオン24aが回転することで、複数個の車輪22a,22bにより左右方向が、また複数個の車輪22c,22dにより高さがそれぞれ規制されて、メインビーム15に沿って自走することになる。
【0026】
そして、図2及び図3A〜図3Dに示すように、溶融金属ポット10が有るオンライン位置の一側方の組み替え位置には、後述するノズル交換装置28が設置される。
【0027】
前記ノズル交換装置28は、フロア上に設置された左右一対の門型(側面視で)のフレーム32の下面に、それぞれリニアガイド31を介して左右一対のスライドベース30がストリップSの進行方向にスライド可能に支持され、各フレーム32の上面に横向きに取り付けられた左右一対のシフトシリンダ33が伸縮することで各スライドベース30がそれぞれスライドするようになっている。
【0028】
また、前記左右一対のスライドベース30間には、前後一対のノズル交換用のサブビーム15a,15bが前後方向に二組架設され、その内の何れか一組のサブビーム15a又は15bがノズル開閉ジャッキ18により所定の間隔に調整されたメインビーム15の長手方向の延長線上に位置され、他の一組のサブビーム15b又は15aはストリップSの進行方向にオフセットされた待機位置に位置される。
【0029】
前記待機位置は、メインビーム15の長手方向の延長線上に位置された何れか一組のサブビーム15a又は15bの両側に設定され、当該待機位置にある他の一組のサブビーム15b又は15aには、メインビーム15と同様に、交換用のワイピングノズル12a(及びヘッダー13a)が可動フレーム14aを介してストリップSの板幅方向に移動可能に支持されている。
【0030】
このように構成されるため、ガスワイピング装置11(ワイピングノズル12)が図1及び図2に示す状態での稼働下で、例えばストリップSとの衝突でワイピングノズル12に傷が付いたり、スプラッシュによる溶融金属がワイピングノズル12へ付着したりすると、めっき後のストリップ表面の品質欠陥(めっきムラ、筋模様等)が発生する虞があるため、ワイピングノズル12の交換を含めて保守が必要となる。
【0031】
この場合、本実施例では、例えば組み替え位置にある前後一対のサブビーム15aの長手方向延長線上に、オンライン位置にある前後一対のメインビーム15がそれぞれノズル開閉ジャッキ18により位置調整される。
【0032】
この状態から、前後一対のメインビーム15上にそれぞれ支持された可動フレーム14のモータ25を駆動して駆動ピニオン24a及び従動ピニオン24cを回転させれば、駆動ピニオン24a及び従動ピニオン24cが噛合するラック23を備えた前後一対のメインビーム15上を可動フレーム14がそれぞれ自走し、やがて駆動ピニオン24a及び従動ピニオン24cが組み替え位置にある前後一対のサブビーム15aのラック23aと噛合して可動フレーム14がそれぞれサブビーム15a上に乗り移る(図3A→図3B参照)。
【0033】
この組み替え位置で、可動フレーム14に支持されたワイピングノズル12の保守・点検を行い、例えばオンラインでは除去できなかったノズルへの付着物が除去できた場合等には、ワイピングノズル12を交換しないで、再度可動フレーム14を逆方向に自走させてオンライン位置にあるメインビーム15上に戻せば良い。
【0034】
一方、ワイピングノズル12を交換する場合は、左右一対のシフトシリンダ33の伸長により左右一対のスライドベース30を図中左方へシフトさせて、図中右方の待機位置にいた前後一対のサブビーム15bをメインビーム15の長手方向延長線上に位置させると共に、メインビーム15の長手方向延長線上に位置したサブビーム15aを反対側(図中左方)の待機位置に位置させる(図3B→図3C参照)。
【0035】
この後、組み替え位置にある前後一対のサブビーム15b上の可動フレーム14aを自走させてオンライン位置にある前後一対のメインビーム15上に移動させれば、可動フレーム14aに一体的に組み付けられた交換用のワイピングノズル12a(及びヘッダー13a)が今まで使用していたワイピングノズル12(及びヘッダー13)に代わって使用可能となる(図3C→図3D参照)。
【0036】
尚、今まで使用していた前後一対のワイピングノズル12(及びヘッダー13)は、当該待機位置で可動フレーム14毎又はワイピングノズル12単体で交換される。また、当該待機位置で今まで使用していたワイピングノズル12を交換することなく保守・点検を行っても良い。
【0037】
このようにして本実施例によれば、ワイピングノズル12を可能フレーム14を介してオンライン位置から組み替え位置へストリップSの板幅方向に直線的に移動させることで、当該移動先においてノズル交換をしないでワイピングノズル12の保守・点検が行える一方、前記ワイピングノズル12の移動後、この組み替え位置で二組のサブビーム15a,15をストリップSの進行方向にシフトし、交換用のワイピングノズル12aを可動フレーム14aを介して組み替え位置からオンライン位置へストリップSの板幅方向に直線的に移動させることでノズル交換が行える。
【0038】
この際、ストリップSを切断することなく、またラインを停止することなく減速等の処理でワイピングノズル12,12aの交換を含めた保守を行えるので、ダウンタイムの減少で生産効率が向上する。また、ワイピングノズル12,12aの移動の際、その周囲設備とは干渉しないため、ノズル交換装置設計上の制約はない。
【実施例2】
【0039】
図7A乃至図7Dは本発明の実施例2を示す、ノズル引出し後のシフト装置を用いないノズル交換方法のシステム図である。
【0040】
これは、実施例1におけるオンライン位置にあるメインビーム15と組み替え位置にあるサブビーム15aとの間で、同じく可動フレーム14等を用いて単にワイピングノズル12(12a)をストリップSの板幅方向に移動させるように構成し、組み替え位置でノズル交換や保守・点検を行うようにした例である。
【0041】
即ち、オンライン位置にあるワイピングノズル12を組み替え位置に移動させ(図7A→図7B参照)、当該位置でワイピングノズル12の保守・点検を行うか、クレーン等で他の場所に保管してある交換用のワイピングノズル12aと交換するかして、再び点検したワイピングノズル12又は交換したワイピングノズル12aをオンライン位置に移動させるのである(図7C→図7D参照)。以後、これを繰り返すのである。
【0042】
これによれば、実施例1と同様の作用・効果が得られることに加えて、クレーン操作といった特殊な技術を必要とせずに通常のオペレータが迅速にワイピングノズルの交換を含めた保守・点検が行えるという利点が得られる。
【実施例3】
【0043】
図8A乃至図8Dは本発明の実施例3を示すノズル交換方法のシステム図である。
【0044】
これは、実施例1におけるオンライン位置の両側に組み替え位置を設定し、オンライン位置にあるワイピングノズル12を一方の組み替え位置へストリップSの振幅方向に移動させる際は、他方の組み替え位置に予めセットされた交換用のワイピングノズル12aも同時にストリップSの板幅方向に移動させてオンライン位置にセットするようにした例である(図8A→図8B参照)。
【0045】
そして、オンライン位置でのワイピングノズル12の操業下で、一方の組み替え位置にあるワイピングノズル12の保守・点検を行うか、交換用のワイピングノズル12bと交換しておき、次いでオンライン位置にあるワイピングノズル12aを他方の組み替え位置に移動させる際に、一方の組み替え位置にあるワイピングノズル12又は12bも同時にストリップSの板幅方向に移動させてオンライン位置にセットするのである(図8C→図8D参照)。
【0046】
これによれば、実施例1と同様の作用・効果が得られることに加えて、実施例1より迅速にワイピングノズルの交換を含めた保守・点検が行えるという利点が得られる。
【0047】
尚、本発明は上記各実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、ガイド及びモータを含めた駆動機構の変更等各種変更が可能であるとはいうまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0048】
本発明に係るガスワイピング装置は、連続溶融金属めっき設備に適用することができる。
【符号の説明】
【0049】
10 溶融金属ポット(溶融めっき浴)
11 ガスワイピング装置
12,12a ワイピングノズル
13,13a ヘッダー
14,14a 可動フレーム
15 メインビーム(ガイド)
15a,15b サブビーム(ガイド)
16 昇降フレーム
17 リニアガイド
18 ノズル開閉ジャッキ
19 ベース
20 ガイドロッド
21 ノズル昇降ジャッキ
22a〜22d 車輪
23 ラック
24a 駆動ピニオン
24b アイドルピニオン
24c 従動ピニオン
25 モータ
26 ブラケット
28 ノズル交換装置
30 スライドベース
31 リニアガイド
32 フレーム
33 シフトシリンダ
S ストリップ(めっき鋼板)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
溶融めっき浴から出て上方に向けて走行する鋼板の表,裏面にワイピングノズルからガスを吹き付けてめっき付着量を調整するガスワイピング装置において、
前記ワイピングノズルは鋼板板幅方向にノズル幅以上に直線的に移動可能に支持されてなることを特徴とするガスワイピング装置。
【請求項2】
前記ワイピングノズルは、ノズル幅以上に延設されたガイド上を可動フレームを介して駆動手段により移動可能になっていることを特徴とする請求項1に記載のガスワイピング装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図3D】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図7C】
image rotate

【図7D】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate

【図8D】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10A】
image rotate

【図10B】
image rotate

【図10C】
image rotate


【公開番号】特開2010−261076(P2010−261076A)
【公開日】平成22年11月18日(2010.11.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−113132(P2009−113132)
【出願日】平成21年5月8日(2009.5.8)
【出願人】(502251784)三菱日立製鉄機械株式会社 (130)
【Fターム(参考)】