説明

サーバー装置、印刷システム、画像登録印刷システム

【課題】ネットワークを介して送信されたデータを確認して、印刷することを目的とする。
【解決手段】画像データと、この画像データを出力する出力先の印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信する画像送信部と、前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、関連付けられた印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークに接続可能なサーバー装置に関し、特に、ネットワークを介して画像データを送受信可能なサーバー装置、及び前記サーバー装置を使用した印刷システム並びに画像登録印刷システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ネットワークを介して画像データをやり取りするシステムが知られている。例えば、携帯端末が記憶する画像データを、ネットワークを介して出力装置に送信し、この出力装置に出力させるシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
このシステムでは、携帯端末としての携帯電話は撮像部を備え、撮像部で撮像して生成した画像データを印刷命令と供にネットワークに接続された印刷装置に送信する。また、印刷装置は画像データ及び印刷命令を受信すると、送信された画像データを印刷処理して出力する。
【特許文献1】特開2002−369110号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記したシステムでは、印刷装置を管理するユーザが必要のない画像まで印刷してしまう場合があった。例えば、ネットワークに接続された装置では、アドレスを特定することができればデータをその装置に対して送信することが可能であるため、不特定の携帯端末からユーザの管理する印刷装置にデータを送信して印刷させることが可能となる。この場合、印刷媒体の無駄はもとより、ユーザに対して不快な思いをさせてしまう場合も想定される。
【0004】
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、ネットワークを介して送信されたデータを確認して、印刷することが可能なサーバー装置、及び前記サーバー装置を使用した印刷システム並びに画像登録印刷システムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明では、画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信する画像送信部と、前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、関連付けられた印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有する。
【0006】
上記のように構成された発明では、関連付け部が、画像データとこの画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶し、画像送信部は、所定の印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信し、印刷データ送信部は、閲覧により印刷対象として指定された画像データを、関連付けられた印刷装置に送信する。
そのため、ユーザは、サーバー装置に記憶された画像データの内、自己が管理する印刷装置で印刷対象となる画像データを閲覧し、この閲覧によって印刷処理する画像データを選択することが可能となる。
【0007】
本発明の一局面として、前記画像送信部は、受信した画像データからサムネール画像を表示するためのサムネールデータを生成し、前記生成されたサムネールデータを送信する。
上記のように構成された発明では、サーバー装置は、サムネールデータを閲覧させるため、閲覧画像のデータ量が多くならず、閲覧をスムーズに行うことができる。
【0008】
本発明の他の局面として、サーバー装置に記憶された画像データをネットワークを介して印刷装置に送信して印刷処理させる印刷システムであって、前記サーバー装置は、前記画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信する画像送信部と、前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有し、前記印刷装置は、前記送信された画像データを用いて印刷を行う。
【0009】
また、本発明の他の局面として、画像データをサーバー装置に送信する携帯端末と、画像を閲覧可能な電子機器を操作して、サーバー装置に記憶された画像データをネットワーク上の印刷装置に印刷処理させる画像登録印刷システムであって、前記電子機器は、前記記憶された画像データであって、前記印刷装置が印刷可能な画像データの閲覧を前記サーバー装置に要求する閲覧要求部と、前記閲覧された画像データから、前記印刷装置に印刷処理させる画像データの選択を受付け、同選択された画像データの印刷処理を前記印刷装置に命令する印刷命令部と、を有し、前記サーバー装置は、前記画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、前記電子機器から、前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを前記携帯端末に送信する画像送信部と、前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有し、前記印刷装置は、前記送信された画像データを用いて印刷を行う印刷処理部を有する。
【0010】
上記のように構成された発明の一局面として、前記画像送信部は、前記電子機器が画像データを閲覧する際に、所定のパスワードの入力を要求する。
上記のように構成された発明では、画像データのアクセスに対してセキュリティーを向上させることができる。
【0011】
上記のように構成された発明の一局面として、前記電子機器は、携帯端末である。そのため、サーバー装置へは携帯端末を用いて画像データを送信させることができる。また、前記電子機器は、前記印刷装置であってもよい。
【0012】
また、上記のように構成された発明の一局面として、前記携帯端末は、充電時に前記画像データを送信する。そのため、携帯端末は、通話等に使用していない充電中に画像データを送信するため、通常の使用状態を阻害しないとともに、画像データのデータ量が多い場合でも、消費した電力を充電によってすぐに補うことができる。
【0013】
また、上記のように構成された発明の一局面として、前記第2の携帯端末は、前記画像データを送信する際に、接続可能な回線の内、最も回線速度が速い回線と接続する。そのため、画像データを送信するのに必要とされる時間を短縮することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、図を参照しつつ下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。なお、同一の符号を付した箇所は同一の機能を奏し、その説明は繰返さない。
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
3.その他の実施形態:
【0015】
1.第1の実施形態:
図1は、第1の実施形態に係る画像登録印刷システムを説明するためのイメージ図である。画像登録印刷システム100は、携帯電話(携帯端末)20,30とプリンタ(印刷装置)40とサーバー装置10とがネットワーク50に接続されて構成されている。携帯電話20,30は、ネットワーク50の一部を構成する基地局を通じて他の携帯電話と通話を可能にする他、ネットワーク50との接続を確立して、サーバー装置10及びプリンタ40にアクセスすることができる。
【0016】
図2は、画像登録印刷システムの機能を説明するためのイメージ図である。図2を用いて、画像登録印刷システム100の機能の概略を説明する。画像登録印刷システム100の機能は、以下の2つの機能に大別される。まず、第1の機能は、所定のユーザが携帯電話20を操作して画像データを印刷するプリンタを指定しつつ、この画像データをサーバー装置10に記録させる機能である。また、画像データを受信したサーバーは関連付けされたプリンタに対して、画像を受信したことを通知する。プリンタのアドレスに対して、関連付けされた携帯電話30のe-mailアドレスに対して、画像データを受信したことを通知してもよい。
次に、第2の機能は、プリンタ40の管理者が自己が管理するプリンタ40で印刷可能な画像データの閲覧をサーバー装置10に要求すると、サーバー装置10はプリンタ40で印刷可能な画像データを携帯電話30に送信し、管理者に閲覧させる機能である。その後、管理者は閲覧した画像の中から印刷を実行する画像を選択し、選択した画像をプリンタ40に印刷させる。
【0017】
画像登録印刷システム100における第1及び第2の機能により、プリンタの管理者は、自己が管理するプリンタが印刷可能な画像を印刷前に確認することが可能となる。なお、第1の機能と第2の機能で、携帯電話及び携帯電話を操作するユーザは同一であってもかまわない。
【0018】
以下、図3を参照して、画像登録印刷システム100を構成する各部の構成をより詳細に説明する。図3は、一実施形態としての画像登録印刷システム100を構成する各部の構成を説明するブロック図である。なお、この図では、携帯電話20の構成のみを説明するが、携帯電話30においても携帯電話20と同様の構成を備えている。
【0019】
まずは、携帯電話20の構成を説明する。携帯電話20の要部は、基地局との間で電波を用いて通信を行う無線部21と、スピーカ/マイク23を介して入力されたデータ等をディジタル又はアナログデータに変換するベースバンド信号処理部22と、データに対して各種処理を実行するメイン制御部24と、撮像処理を行なうカメラモジュール29と、を備えて構成されている。
【0020】
メイン制御部24は、カメラモジュール29の駆動を制御するためのマルチメディア処理部26と、コンピュータシステム部25とを備えている。コンピュータシステム部25は、ユーザからの操作入力を受け付けるキー入力部27及び表示画面として機能する表示部28と接続している。そのため、ユーザが表示部28に表示された画面を閲覧しつつキー入力部27を介して入力を行うと、コンピュータシステム部25は、キー入力部27から出力された操作入力をもとに携帯電話20の駆動を制御する。
【0021】
図4は、コンピュータシステム部25の論理的な構成を説明するための図である。コンピュータシステム部25は、所定の演算処理を行なうCPUや、このCPUに所定の演算処理を実行させるためのプログラムが記憶されたメモリとを備えている。そのため、CPUがメモリに記憶されたプログラムを実行することで、コンピュータシステム部25は、無線部21及びベースバンド信号処理部22を制御して携帯電話20をネットワーク50に接続させるための通信設定部25gとしての機能や、上記第1及び第2の機能を実現する。
【0022】
具体的には、コンピュータシステム部25は、上記第1の機能を実現するために、メモリに記憶された画像データを画面上に表示させて、送信対象となる画像データの選択を受け付けるための送信画像選択部25aや、画像データを印刷するプリンタのアドレスを付加情報として付与する付加情報設定部25bや、画像データをネットワーク50を介して送信するための画像データ送信部25cとして機能する。
【0023】
また、コンピュータシステム部25は、第2の機能を実現するために、サーバー装置10に画像データを閲覧要求し、この画像データを画面上に表示させる画像参照部25dや、表示された画像データから印刷対象となる画像データの選択を受け付けるための印刷画像選択部25eや、プリンタに対して印刷を実行させるための印刷指示部25fとして機能する。更に、コンピュータシステム部25は、サーバー装置10に記憶された画像データを参照する際に必要となるパスワードを管理するパスワード管理部25hとして機能する。そのため、画像参照部25dにより本発明の閲覧要求部を実現する。また、印刷画像選択部25eと印刷指示部25fにより、本発明の印刷命令部を実現する。
【0024】
サーバー装置10は、ネットワーク50と接続するためのネットワークIF11と、サーバー装置10の駆動を制御するためのメイン制御部12と、携帯電話20,30から送信された画像データ及びメイン制御部12に所定の処理を実行させるためのプログラムが記憶されたHDD13とを備えている。また、メイン制御部12は、所定の演算処理を行なうCPUや、このCPUのワークエリアとして作用するRAMとを備えており、HDD13に記憶されたプログラムを実行することで、サーバー装置10をネットワーク50に接続するための機能、及び上記第1並びに第2の機能を実現する。
【0025】
図5は、メイン制御部12の論理的な機能を説明する図である。メイン制御部12は、HDD13に記憶されたネットワークIF11を制御してネットワーク50の接続を確立する通信設定部12aや、上記した第1及び第2の機能を実現する。具体的には、メイン制御部12は、第1の機能を実現するために、取得された画像データからサムネールデータを生成するための閲覧画像生成部12bや、画像データとこの画像データを印刷するプリンタのアドレスとサムネールデータとを関連付けて記憶する関連付け記憶部12cとして機能する。そのため、閲覧画像生成部12bや、関連付け記憶部12cにより、本発明の関連付け部が実現される。
【0026】
また、メイン制御部12は上記第2の機能を実現するために、サムネールデータを送信する際に必要とされるパスワードを設定するパスワード管理部12dや、印刷可能な画像データに対応したサムネールデータを送信する閲覧画像送信部12eや、予めアドレスが指定されたプリンタに画像データを送信する印刷データ送信部12fとして機能する。そのため、閲覧画像送信部12eにより、本発明の画像送信部が実現される。また、印刷データ送信部12fにより本発明の印刷データ送信部が実現される。
【0027】
プリンタ40は、ネットワーク50と接続するためのネットワークIF41と、ユーザからの操作入力を受け付ける操作パネルユニット42と、主たる制御を行うメインコントローラ43と、印刷処理を実行するためのプリンタエンジン44と、表示画面として機能する表示部45とを備えている。メインコントローラ43は、主たる制御を行うためのCPUや、このCPUに所定の処理を実行させるためのプログラムが記憶されたROM、更には、CPUのワークエリアとして作用するRAMとを備えており、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、各種処理を実行する。
【0028】
以下、図6を用いて、画像登録印刷システム100における第1の機能を説明する。図6は、画像登録印刷システムが実行する第1の機能に係る処理を説明する流れ図である。なお、図6に示された処理は、ユーザAが図2に示す携帯電話20を使用して、ユーザBが管理するプリンタ40に印刷させる画像データを、サーバー装置10に記憶させる場合を想定している。
【0029】
ユーザAが、携帯電話20を操作してカメラモジュール29に撮像処理を実行させると(ステップS110)、マルチメディア処理部26は撮像画像から画像データを生成し、生成した画像データをコンピュータシステム部25のメモリに記憶する(ステップS120)。
【0030】
ユーザAがキー入力部27を操作して、メモリに記憶された画像データを画面上に表示させるよう命令すると、送信画像選択部25aはメモリに記憶された画像データを読み出し画面上に表示させていく。この状態で、ユーザAがキー入力部27を操作して表示部28に表示された画像から特定の画像を選択し、選択された画像データを印刷するプリンタを指定すると、付加情報設定部25bは、ユーザが選択した画像データに、指定されたプリンタ40のアドレスを付加情報として付加する(ステップS130)。なお、プリンタ40のアドレスはコンピュータシステム部25に予め登録されているものとする。
【0031】
更に、パスワード設定部25hは、送信する画像データに対してパスワード情報を付加させる(ステップS140)。このパスワード情報は、ユーザがキー入力部27を操作することで設定され、サーバー装置10に記憶された画像データを閲覧する際に要求される。
【0032】
その後、ユーザAがキー入力部27を操作して選択された画像をサーバー装置10に送信するよう命令すると、通信設定部25gはネットワーク50との接続を確立し、画像データ送信部25cは、選択された画像データ及び付加された付加情報をサーバー装置10に送信する(ステップS150)。
【0033】
画像データがネットワーク50を介してサーバー装置10に受信されると、閲覧画像生成部12bは、この画像データからサムネールデータを生成する(ステップS160)。このとき、生成されるサムネール画像の解像度又は階調値は、取得された画像データの解像度又は階調値より小さいことが望ましい。
【0034】
関連付け記憶部12cは、取得された画像データをプリンタのアドレス毎に整理してHDD13に記憶する(ステップS170)。そのため、画像データには、ステップS160で生成されたサムネール画像とともに、ステップS140で付加された付加情報が関連付けられる。以上、画像登録印刷システム100における第1の機能を説明した。
【0035】
以下、図7を使用して、画像登録印刷システム100における第2の機能を説明する。図7は、画像登録印刷システム100が実行する第2の機能に係る処理を説明する流れ図である。図7では、ユーザBが自己が管理するプリンタ40で印刷可能な画像を携帯電話30で閲覧する。また、閲覧の際、ユーザBは、表示されたサムネール画像からプリンタ40に印刷させる画像を選択し、選択した画像をプリンタ40に印刷させる。
【0036】
携帯電話30がサーバー装置10とのアクセスを確立した状態で、ユーザBがキー入力部27を操作して、画像データの閲覧を要求すると、画像参照部25dは、サーバー装置10に画像データを送信するよう命令する。(ステップS210)。具体的には、サーバー装置10には、プリンタ40のアドレスが登録されており、画像参照部25dはプリンタ40のアドレスをサーバー装置10に送信することで、サーバー装置10にプリンタ40が印刷可能な画像データを参照させる。
【0037】
携帯電話30からサーバー装置10にプリンタ40のアドレスが入力されると、パスワード管理部12dは、事前に設定されたパスワードを携帯電話30に対して要求する(ステップS220)。
【0038】
図8は、携帯電話30の画面に表示されるパスワード要求を表す画面を説明するための図である。この画面はパスワード管理部25hにより携帯電話30の画面に表示される。ユーザBが図8に示す画面上でキー入力部27を操作してパスワードを入力し、サーバー装置10にパスワードを送信すると、パスワードが正しい場合は(ステップS230)、閲覧画像送信部12eがプリンタ40のアドレスに関連付けてHDD13に記憶されたサムネールデータを携帯電話30に送信する(ステップS240)。ここで、サーバー装置がサムネールデータを送信する構成とすれば、携帯電話での閲覧画像のデータ量が多くならず、閲覧をスムーズに行うことができる。
【0039】
図9は、携帯電話の画面上に表示されるサムネール画像を説明するためのイメージ図である。図9に示すように、画像参照部25dは受信したサムネールデータを用いて表示部28にサムネール画像を表示させる。そのため、表示部28には、ユーザBが管理するプリンタ40で印刷可能な画像がサムネール画像D1〜3として表示される(ステップS250)。
【0040】
ユーザは、画面上に表示されたサムネール画像D1〜3を閲覧しつつ、アイコンを操作してプリンタ40に印刷させる画像を選択すると、印刷画像選択部25eは、サーバー装置10に対して選択されたサムネール画像に対応する画像データをプリンタ40に送信するよう命令する(ステップS260)。また、印刷指示部25fは、通信設定部25gにプリンタ40とのネットワーク接続を確立させ、印刷命令をプリンタ40に送信する(ステップS270)。
【0041】
サーバー装置10は、選択されたサムネールデータに関連付けされたプリンタのアドレスを参照し、参照されたアドレスを有するプリンタ40に対して選択された画像データを送信する(ステップS280)。具体的には、印刷データ送信部12fは、通信設定部12aにプリンタ40との接続を確立させ、選択された画像データをネットワーク50を介してプリンタ40に送信する。
【0042】
プリンタ40は、サーバー装置10から送信された画像データを用いて印刷処理を実行する(ステップS290)。以上、画像登録印刷システム100における第2の処理を説明した。
【0043】
2.第2の実施形態:
画像登録印刷システム100の第1の機能において、携帯電話からサーバー装置へ画像データを送信するタイミングを、携帯電話の充電中に実行するものであってもよい。携帯電話の充電中に画像データをサーバー装置に送信する構成とすれば、他の携帯電話との通話処理等を阻害しないとともに、送信する画像データのデータ量が多い場合でも、消費した電力を充電によって直ちに補うことができ、電池の消費を低減させることができる。
【0044】
図10は、携帯電話が充電器を用いて充電されている際に、画像データをサーバー装置10に送信する処理を説明する流れ図である。まず、画像データ送信部25cは、充電器と接続しているか否かを判断する(ステップS310)。具体的には、画像データ送信部25cは、携帯電話20が充電器とメカ的に接続しているか否か検出するセンサからの割り込み信号を受信し、判断を行う。
【0045】
携帯電話20が充電器と接続している場合は、画像データ送信部25cは、画像データの送信予約がなされているか否かを判断する(ステップS320)。画像データの送信予約は、ユーザがキー入力部27を操作して事前に設定されるものである。
【0046】
ステップS320で、画像データの送信予約がなされており、且つメモリに送信する画像データが記憶されている場合は、画像データ送信部25cは、接続可能な回線をチェックする(ステップS330)。第2の実施形態では、携帯電話20は、PLC(Power Line Communications)、無線LAN、及び各種携帯電話会社が提供するネット接続サービスを回線として使用してサーバー装置10にアクセスすることができるものとする。
【0047】
画像データ送信部25cは、ネットワーク50に接続する回線を選択する(ステップS340)。具体的には、画像データ送信部25cは、予め設定された優先順序に従って回線を選択する。この優先順序は、回線における通信速度が速いほど優先順序が高く設定されている。
【0048】
画像データ送信部25cは、メモリに記憶された画像データを、選択した回線を用いてサーバー装置10に送信する(ステップS350)。具体的には、画像データ送信部25cは、通信設定部25gに、選択した回線を用いてネットワーク50に接続させる。その後、通信設定部25gがネットワーク50に対する通信を確立し、画像データ送信部25cは、画像データをこのネットワーク50を介してサーバー装置10に送信する。以上、第2の実施形態に係る画像登録印刷システム100の機能を説明した。
【0049】
3.その他の実施形態:
上記した第1及び第2の実施形態では、携帯電話30を操作して、サーバー装置10に記憶されたサムネール画像を参照したが、プリンタがネットワーク50を介してサーバー装置10にアクセスすることができる構成であれば、プリンタからサーバー装置に対して画像の閲覧を要求するものであってもよい。即ち、画像登録印刷システム100は、第3の機能として、プリンタ40で印刷可能な画像データの閲覧を、プリンタ40でサーバー装置10に要求すると、サーバー装置10はプリンタ40で印刷可能な画像データをプリンタ40に送信し、プリンタ40の操作者に閲覧させる機能を備えている。そのため、プリンタが携帯電話20又は30と同等の機能を備えることで、サーバー装置に対して、閲覧要求、及び印刷要求を行なうことができる。
【0050】
なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。つまり、実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること、実施例の中で開示されていないが、公知技術であって実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること、実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること、は本発明の一実施例として開示されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】第1の実施形態に係る画像登録印刷システムを説明するためのイメージ図である。
【図2】画像登録印刷システムの機能を説明するためのイメージ図である。
【図3】一実施形態としての画像登録印刷システム100を構成する各部の構成を説明するブロック図である。
【図4】コンピュータシステム部の論理的な構成を説明するための図である。
【図5】メイン制御部12の論理的な機能を説明する図である。
【図6】画像登録印刷システムが実行する第1の機能に係る処理を説明する流れ図である。
【図7】画像登録印刷システム100が実行する第2の機能に係る処理を説明する流れ図である。
【図8】携帯電話30の画面に表示されるパスワード要求を表す画面を説明するための図である。
【図9】携帯電話の画面上に表示されるサムネール画像を説明するためのイメージ図である。
【図10】携帯電話が充電器を用いて充電されている際に、画像データをサーバー装置10に送信する処理を説明する流れ図である。
【符号の説明】
【0052】
10…サーバー装置、12…メイン制御部、12a…通信設定部、12b…閲覧画像生成部、12c…関連付け記憶部、12d…パスワード管理部、12e…閲覧画像送信部、12f…印刷データ送信部、20,30…携帯電話、21…無線部、22…ベースバンド信号処理部、23…スピーカ/マイク、24…メイン制御部、25…コンピュータシステム部、25a…送信画像選択部、25b…付加情報設定部、25c…画像データ送信部、25d…画像参照部、25e…印刷画像選択部、25f…印刷指示部、25g…通信設定部、25h…パスワード管理部、26…マルチメディア処理部、27…キー入力部、28…表示部、29…カメラモジュール、40…プリンタ、41…ネットワークIF、42…操作パネルユニット、43…メインコントローラ、44…プリンタエンジン、45…表示部、50…ネットワーク、100…画像登録印刷システム


【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、
前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信する画像送信部と、
前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、関連付けられた印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有することを特徴とするサーバー装置。
【請求項2】
前記画像送信部は、受信した画像データからサムネール画像を表示するためのサムネールデータを生成し、前記生成されたサムネールデータを送信することを特徴とする請求項1に記載のサーバー装置。
【請求項3】
サーバー装置に記憶された画像データをネットワークを介して印刷装置に送信して印刷処理させる印刷システムであって、
前記サーバー装置は、
前記画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、
前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを要求元の装置に送信する画像送信部と、
前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有し、
前記印刷装置は、前記送信された画像データを用いて印刷を行う印刷処理部を有することを特徴とする印刷システム。
【請求項4】
画像データをサーバー装置に送信する携帯端末と、画像を閲覧可能な電子機器を操作して、サーバー装置に記憶された画像データをネットワーク上の印刷装置に印刷処理させる画像登録印刷システムであって、
前記電子機器は、
前記記憶された画像データであって、前記印刷装置が印刷可能な画像データの閲覧を前記サーバー装置に要求する閲覧要求部と、
前記閲覧された画像データから、前記印刷装置に印刷処理させる画像データの選択を受付け、同選択された画像データの印刷処理を前記印刷装置に命令する印刷命令部と、を有し、
前記サーバー装置は、
前記画像データと、この画像データを出力する印刷装置のネットワーク上のアドレスとを関連付けて記憶する関連付け部と、
前記電子機器から、前記印刷装置で印刷対象となる画像データの閲覧要求を受信した際に、同印刷装置のアドレスに関連付けられた画像データを前記携帯端末に送信する画像送信部と、
前記閲覧により印刷対象として指定された画像データを、前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を有し、
前記印刷装置は、前記送信された画像データを用いて印刷を行う印刷処理部を有することを特徴とする画像登録印刷システム。
【請求項5】
前記画像送信部は、前記電子機器が画像データを閲覧する際に、所定のパスワードを要求することを特徴とする請求項4に記載の画像登録印刷システム。
【請求項6】
前記電子機器は、携帯端末であることを特徴とする請求項4又は請求項5のいずれかに記載の画像登録印刷システム。
【請求項7】
前記携帯端末は、充電時に前記画像データを送信することを特徴とする請求項4に記載の画像登録印刷システム。
【請求項8】
前記携帯端末は、前記画像データを送信する際に、接続可能な回線の内、最も回線速度が速い回線と接続することを特徴とする請求項4に記載の画像登録印刷システム。
【請求項9】
前記電子機器は、前記印刷装置であることを特徴とする請求項4に記載の画像登録印刷システム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−134712(P2010−134712A)
【公開日】平成22年6月17日(2010.6.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−310145(P2008−310145)
【出願日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】