説明

スクリーン印刷版の版膜面処理剤

【課題】 長期に亙って鮮明な印刷を可能にするスクリーン印刷版を作成するための版膜面処理剤を提供する。
【解決手段】 この版膜面処理剤は、パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリプロポキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリアミノシラン又はパーフルオロオクチルエチルトリクロロシランからなるものである。一般的には、この物質を、イソプロピルアルコール、アセトン、ハイドロフロロエーテル又はパーフロロポリエーテル等の溶剤に溶解させて溶液状として取り扱う。この溶液状版膜面処理剤は、ポリビニルアルコールを含む感光性樹脂組成物を用いて得られたスクリーン印刷版本体の版膜に塗布する。そして、溶剤を乾燥させて、版膜表面に上記した物質を結合させ、スクリーン印刷版を得る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、長期に亙って鮮明な印刷を行うことのできるスクリーン印刷版を得るために使用する、スクリーン印刷版の版膜面処理剤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
スクリーン印刷版は、スクリーン表面に感光性樹脂組成物を塗布・乾燥して得られたスクリーン印刷版材を使用し、このスクリーン印刷版材の感光性樹脂上に画像形成用フィルムを置き、露光した後、現像して製造されるものである。画像形成用フィルムとして、たとえばポジフィルムを使用した場合には、画像部に対応している感光性樹脂は露光されずに硬化せず、非画像部に対応している感光性樹脂は露光されて硬化する。そして、そのあと現像することによって、露光されなかった感光性樹脂を洗い流す。このようにして得られたスクリーン印刷版は、画像部には感光性樹脂が存在せず、非画像部には硬化した感光性樹脂が残存しているものである。このスクリーン印刷版は、スクリーン印刷版の裏面から印刷インキ等を供給しながらスキージすると、画像部から印刷インキ等がスクリーン印刷版の表面に滲み出して、被印刷面に画像が印刷されるのである。
【0003】
このようにしてスクリーン印刷版は使用されるのであるが、従来より、長期に亙って印刷を続けていると、印刷インキのダレやニジミが生じ、印刷が徐々に不鮮明になるということがあった。すなわち、スクリーン印刷版の裏面を何度もスキージしていると、非画像部に残存している硬化した感光性樹脂(版膜)の表面に印刷インキが回り込み、印刷が不鮮明になるのである。印刷が不鮮明になると、回路パターンの印刷の場合には、パターン相互の接続による短絡等が問題となるし、文字印刷の場合には、文字の判読が困難になるという問題を惹起する。
【0004】
このため、特許文献1では、硬化した感光性樹脂(版膜)の表面に、フッ素系又はシリコーン系撥水撥油剤の被膜を形成することが提案されている。この技術は、版膜表面に撥水撥油剤の被膜を形成することにより、印刷インキと版膜との親和性が低下し、版膜表面への印刷インキの回り込みを防止できるというものである。したがって、印刷インキのダレやニジミを防止でき、鮮明な印刷が可能となるという面で、好ましいものである。
【0005】
【特許文献1】特開平5−80522公報(特許請求の範囲、段落番号0007及び0009)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載された技術においては、フッ素系又はシリコーン系撥水撥油剤と版膜との接着強度が低く、何度もスキージを続けていると、フッ素系又はシリコーン系撥水撥油剤が版膜から剥離してゆくということがあった。そして、剥離すると、印刷インキのダレやニジミが生じやすくなり、印刷が不鮮明になるという欠点が生じることがあった。
【0007】
本発明の課題は、特許文献1に記載されているフッ素系又はシリコーン系撥水撥油剤に代えて、特定のシラン系化合物からなる撥水撥油剤を採用することにより、版膜と撥水撥油剤とを強固に接着させ、もって、長期に亙って鮮明な印刷を可能にするスクリーン印刷版を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
すなわち、本発明は、一般式(1)で表されるシラン系化合物を含有することを特徴とするスクリーン印刷版の版膜面処理剤に関するものである。
【化1】

(Rは炭素数3〜11のパーフルオロアルキル基を示し、Yはアルキレン基を示し、Aは加水分解性基を示す。mは1〜3を示す。)
【0009】
本発明に係る版膜面処理剤は、一般式(1)で表されるシラン系化合物を含有するものである。このシラン系化合物は、炭素数3〜11のパーフルオロアルキル基[Cn2n+1−(ただし、nは3〜11)]を持っている。炭素数が2以下のパーフルオロアルキル基は、版膜に十分な撥水性及び撥油性を与えにくくなるため、好ましくない。また、炭素数が12以上のパーフルオロアルキル基を持つ化合物を用いると、溶剤に溶解しにくくなり、版膜面処理剤を溶液状として取り扱いにくくなるため、好ましくない。パーフルオロアルキル基と珪素原子とは、アルキレン基を介して結合されている。アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等が用いられる。また、珪素原子には、加水分解性基が1個乃至3個結合されている。この加水分解性基によって、シラン系化合物同士及びシラン系化合物と感光性樹脂組成物中のポリビニルアルコール等とが結合し、版膜に対して強固に接着するのである。加水分解性基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、アミノ基、ハロゲン基等が用いられる。
【0010】
一般式(1)で表されるシラン系化合物の具体例としては、パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリプロポキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリアミノシラン、パーフルオロオクチルエチルトリクロロシラン等が用いられる。
【0011】
一般式(1)で表されるシラン系化合物は、一般的に、溶剤に溶解され、溶液状で取り扱われる。溶剤としては、イソプロピルアルコール、アセトン、ハイドロフロロエーテル、パーフロロポリエーテル、ハイドロフロロカーボン、パーフロロカーボン、ハイドロフロロポリエーテル又はフッ素系アルコール等が用いられる。また、溶液状にした場合のシラン系化合物の濃度は、0.05〜0.5重量%程度であるのが、好ましい。
【0012】
本発明に係るスクリーン印刷版の製造方法においては、まずスクリーン印刷版本体を製造する。スクリーン印刷版本体は、従来のスクリーン印刷版の製造方法によって製造すればよい。すなわち、まず、スクリーン表面に感光性樹脂組成物を塗布・乾燥して、スクリーン印刷版材を得る。使用する感光性樹脂組成物としても、従来公知のものが使用され、具体的には、ポリビニルアルコールに重クロム酸塩或いはジアゾニウム塩を配合した水系組成物、ポリビニルアルコール−酢酸ビニル共重合体エマルジョンに重クロム酸塩或いはジアゾニウム塩を配合した水系組成物、ポリビニルアルコールと酢酸ビニル重合体エマルジョンとからなる乳液にジアゾニウム塩を配合した水系組成物、ポリビニルアルコールとアクリルモノマーと酢酸ビニル重合体エマルジョンからなる乳液にジアゾニウム塩を配合した水系組成物、又はこれらの水系組成物に更に、側鎖にスチルバゾリウム基が導入されたポリビニルアルコール誘導体を添加してなる水系組成物を使用することができる。
【0013】
得られたスクリーン印刷版材は、スクリーンの片面に感光性樹脂が積層接着した形態や、感光性樹脂層中にスクリーンが埋入した形態となっている。このスクリーン印刷版材の感光性樹脂上に、画像形成用フィルムを置く。この画像形成用フィルムは、ポジフィルムでもネガフィルムでもよい。そして、ポジフィルム又はネガフィルムの面に、ケミカルランプや紫外線ランプで光を照射し、露光する。この露光によって、ポジフィルムの場合は、ポジフィルムの画像部からは光が透過せず、非画像部から光が透過する。したがって、非画像部に対応している感光性樹脂は硬化し、画像部に対応している感光性樹脂は硬化しない。また、ネガフィルムの場合は、ネガフィルムの非画像部からは光が透過せず、画像部から光が透過する。したがって、画像部に対応している感光性樹脂は硬化し、非画像部に対応している感光性樹脂は硬化しない。そして、露光した後、アルカリ水溶液或いは単なる水によって現像し、硬化していない感光性樹脂を洗い流して、スクリーン印刷版本体を得る。
【0014】
このスクリーン印刷版本体に、予め準備した溶液状版膜面処理剤を付与する。溶液状版膜面処理剤は、一般式(1)で表されるシラン系化合物を溶剤に溶解したものである。スクリーン印刷版本体に、溶液状版膜面処理剤を付与する方法としては、スクリーン印刷版本体を溶液状版膜面処理剤中に浸漬する方法、スクリーン印刷版本体にコーティング法、スプレー法、刷毛塗り法等で、溶液状版膜面処理剤を塗布する方法等を採用することができる。この際、溶液状版膜面処理剤の液温は、一般的に常温で使用されるが、常温より高い温度であっても差し支えない。
【0015】
スクリーン印刷版本体に、溶液状版膜面処理剤を付与した後、乾燥する。乾燥温度は室温か又は室温よりも若干高めがよく、25〜45℃程度が好ましい。乾燥時間は、1日程度でよい。この乾燥時に、空気中の水分又は感光性樹脂中に存在する水分の作用で、版膜面処理剤の加水分解性基が分解し、シラン系化合物同士及び感光性樹脂中のポリビニルアルコールのOH基と結合し、感光性樹脂よりなる版膜と強固に接着するのである。
【0016】
版膜と版膜面処理剤とを更に強固に接着させるために、溶液状版膜面処理剤を付与する前、予め版膜に、シリカ系コーティング剤等の版膜面処理剤と結合しやすい物質を含浸塗布されておくことも、好ましいことである。シリカ系コーティング剤としては、ポリシラザンやコロイダルシリカ等を用いることができる。
【0017】
本発明に係るスクリーン印刷版は、スクリーン印刷版本体に、溶液状版膜面処理剤を付与した後、乾燥して、得ることができる。このスクリーン印刷版は、非画像部に残存している硬化した感光性樹脂(版膜)表面に、一般式(1)で表されるシラン系化合物を含有する版膜面処理剤が接着して被膜が形成され、この結果、残存している感光性樹脂(版膜)表面の耐水性、撥水性及び撥油性が向上し、ひいては印刷時における印刷インキの版膜表面への回り込みが防止されるのである。そして、本発明に係るスクリーン印刷版は、スクリーン印刷版の裏面から印刷インキ等を供給しながら、その裏面をスキージするという従来公知の方法で、スクリーン印刷に使用されるのである。
【発明の効果】
【0018】
本発明に係る版膜面処理剤を用い、上記した方法でスクリーン印版版を得ると、これは、版膜表面に一般式(1)で表されるシラン系化合物が強固に接着し、被膜が形成されてなるものである。そして、この被膜は耐水性、撥水性及び撥油性に優れている。したがって、本発明に係るスクリーン印刷版を使用してスクリーン印刷を繰り返し行っても、シラン系化合物よりなる被膜が剥離しにくく、版膜表面への印刷インキの回り込みを長期に亙って防止しうるという効果を奏する。よって、本発明に係るスクリーン印刷版を用いれば、長期に亙って多数枚の印刷を行っても、当初の印刷状態を維持した鮮明な印刷物が得られるという効果を奏する。
【実施例】
【0019】
実施例1
スクリーンとして100メッシュのテトロン織布を使用し、このスクリーンを枠に張設した。そして、このスクリーンの全面に、16重量%濃度のポリビニルアルコール水溶液62重量部と、酢酸ビニルエマルジョン38重量部とを混合した乳液に、ジアゾニウム塩水溶液を添加してなる水系感光性樹脂組成物(感光乳剤)を塗布し、乾燥してスクリーン印刷版材を得た。このスクリーン印刷版材は、スクリーンの片面に感光性樹脂層が形成されてなるものであった。そして、スクリーン印刷版材の感光性樹脂層上に、画像形成用ネガフィルムを置いて、真空焼枠にセットし、ケミカルランプにて露光した。その後、真空焼枠から取り外して、水現像し、次いで乾燥してスクリーン印刷版本体(A版とB版の二つ)を得た。なお、このスクリーン印刷版本体に残存している硬化した感光性樹脂(版膜)の膜厚は10μであった。次に、A版の両面に、以下の溶液状版膜面処理剤を刷毛塗りにより、塗布した。塗布後、40℃の恒温室で24時間乾燥させて、スクリーン印刷版を得た。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性をノルマルヘキサデカンで測定したところ、接触角は66°であった。
[溶液状版膜面処理剤]
パーフルオロオクチルエチルトリプロポキシシラン0.1gを、沸点100℃のハイドロフロロエーテル100gに溶解させたもの。
【0020】
比較例1
実施例1で得られたスクリーン印刷版本体B版を使用し、版膜面処理剤による処理を行わないで、そのまま、スクリーン印刷版とした。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、0°であった。
【0021】
実施例2
実施例1で得られたスクリーン印刷版本体A版を使用し、このA版の両面に、以下の溶液状版膜面処理剤を刷毛塗りにより、塗布した。塗布後、40℃の恒温室で24時間乾燥させて、スクリーン印刷版を得た。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性をノルマルヘキサデカンで測定したところ、接触角は63°であった。
[溶液状版膜面処理剤]
パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン0.2gを、イソプロピルアルコール99.8gに溶解させたもの。
【0022】
実施例3
実施例1で得られたスクリーン印刷版本体A版を使用し、このA版の両面に、微量の酸触媒と共にポリシラザン1.0gをミネラルターペン99.0gに溶解したものを、刷毛塗りにより塗布した。その後、常温で10分間乾燥させ、次いで、以下の溶液状版膜面処理剤をA版の両面に刷毛塗りにより、塗布した。塗布後、40℃の恒温室で24時間乾燥させて、スクリーン印刷版を得た。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性をノルマルヘキサデカンで測定したところ、接触角は70°であった。
[溶液状版膜面処理剤]
パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン0.1gを、沸点76℃のハイドロフロロエーテル100gに溶解させたもの。
【0023】
実施例4
実施例1で得られたスクリーン印刷版本体A版を使用し、このA版の両面に、コロイダルシリカ1.0gを水99.0gに溶解したものを、刷毛塗りにより塗布した。その後、常温で90分間乾燥させ、次いで、以下の溶液状版膜面処理剤をA版の両面に刷毛塗りにより、塗布した。塗布後、40℃の恒温室で24時間乾燥させて、スクリーン印刷版を得た。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性をノルマルヘキサデカンで測定したところ、接触角は66°であった。
[溶液状版膜面処理剤]
パーフルオロオクチルエチルトリアミノシラン0.1gを、沸点76℃のハイドロフロロエーテル98gとイソプロピルアルコール2gとの混合溶剤に溶解させたもの。
【0024】
比較例2
実施例1で得られたスクリーン印刷版本体A版を使用し、このA版の両面に、以下の溶液状撥水撥油剤を刷毛塗りにより、塗布した。塗布後、40℃の恒温室で24時間乾燥させて、スクリーン印刷版を得た。このスクリーン印刷版の版膜の初期撥油性をノルマルヘキサデカンで測定したところ、接触角は70°であった。
[溶液状撥水撥油剤]
パーフルオロアルキルアクリレート重合体2.0gを、沸点76℃のハイドロフロロエーテル98gに溶解させたもの。
【0025】
実施例1〜4、比較例1及び2で得られたスクリーン印刷版を用い、被印刷体としてテトロン布を用いて、捺染インキでスクリーン印刷を行った。このスクリーン印刷は、スクリーン印刷版の裏面から捺染インキを供給しながら、その裏面をスキージすることによって行った。その結果、実施例1〜4で得られたスクリーン印刷版は、4000往復のスキージ操作をしても、テトロン布への印刷は良好に行え、印刷が不鮮明になるということはなかった。一方、比較例1で得られたスクリーン印刷版は、スキージ操作を繰り返すと、印刷が不鮮明になった。また、比較例2で得られたスクリーン印刷版は、比較例1のものに比べると、印刷が不鮮明になる程度は低かったが、4000往復のスキージ操作を繰り返すと、印刷が不鮮明となった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)で表されるシラン系化合物を含有することを特徴とするスクリーン印刷版の版膜面処理剤。
【化1】

(Rは炭素数3〜11のパーフルオロアルキル基を示し、Yはアルキレン基を示し、Aは加水分解性基を示す。mは1〜3を示す。)
【請求項2】
一般式(1)で表されるシラン系化合物を、溶剤に溶解させてなることを特徴とするスクリーン印刷版の溶液状版膜面処理剤。
【化2】

(Rは炭素数3〜11のパーフルオロアルキル基を示し、Yはアルキレン基を示し、Aは加水分解性基を示す。mは1〜3を示す。)
【請求項3】
溶剤が、イソプロピルアルコール、アセトン、ハイドロフロロエーテル、パーフロロポリエーテル、ハイドロフロロカーボン、パーフロロカーボン、ハイドロフロロポリエーテル、フッ素系アルコールよりなる群から選ばれたものである請求項2記載のスクリーン印刷版の溶液状版膜面処理剤。
【請求項4】
スクリーン印刷版本体を作成した後、請求項2記載の溶液状版膜面処理剤を、該スクリーン印刷版本体に付与した後、乾燥して、溶剤を蒸発させることを特徴とするスクリーン印刷版の製造方法。
【請求項5】
スクリーンに感光性樹脂組成物を塗布した後、該感光性樹脂組成物層上に画像形成用フィルムを置いて露光し、次いで現像することによってスクリーン印刷版本体を得る請求項4記載のスクリーン印刷版の製造方法。
【請求項6】
感光性樹脂組成物として、ポリビニルアルコールを含有しているものを用いる請求項5記載のスクリーン印刷版の製造方法。
【請求項7】
請求項4記載のスクリーン印刷版の製造方法において、溶液状版膜面処理剤をスクリーン印刷版本体に付与する前に、予め、版膜面にシリカ系コーティング剤を塗布しておく請求項4記載のスクリーン印刷版の製造方法。
【請求項8】
版膜に、請求項1記載の版膜面処理剤で形成された被膜が設けられているスクリーン印刷版。

【公開番号】特開2006−347062(P2006−347062A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−177795(P2005−177795)
【出願日】平成17年6月17日(2005.6.17)
【出願人】(503121505)株式会社フロロテクノロジー (5)
【出願人】(594063614)株式会社栗田化学研究所 (2)
【Fターム(参考)】