説明

デッキ材の取り付け構造

【課題】デッキ材の側縁部からの突出部を無くし、取り扱い時におけるデッキ材の欠損を減少させ、且つフレーム上でのデッキ材の据え付けを効率良く行なえるようにしたデッキ材の取り付け構造を提供する。
【解決手段】長尺状に作られ、幅方向両側には高さ方向中央部に水平に溝2が形成されているが、突出部分は存在しない構成となっているデッキ材1を用い、フレーム4上に載せられた隣り合うデッキ材1,1の互いに近接する溝2,2に連結板8の両側を嵌め込み、隣り合うデッキ材1,1間の隙間より連結板8に形成されているビス挿通孔8aに挿通させたビス13をドライバーなどの治具を用いて適当な箇所のフレーム材5にセットされた支持プレート7のねじ孔7dに螺入させて締め付けることによりデッキ材1がフレーム4上に固定されるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物のバルコニーなどにおいてフレーム上に並べられて設けられるデッキ材の取り付け構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から建物のバルコニーなどのフレーム上に設けられるデッキ材としては、例えば特許文献1に開示されているようなデッキ材が知られている。
この特許文献1に開示されているものは、偏平な筒状の長尺体からなるデッキ材の一方の側縁部には、その表面板から水平に延出する上舌片と、その底板から上向き段差を経て水平に延出しその先端に上方に向けて立上り片を有する支持板とが形成され、他方の側縁部には上記一方の側縁部と逆相似して、その底板から水平に延出する底舌片と、その上端から下向き段差を経て水平に延出しその先端に下方に向けて係止突起を有する支持板とが形成され、上記両側縁部の立上り片を有する支持板と係止突起を有する支持板とにより幅調節しつつ連結が可能となされている。
【特許文献1】特開2000−45496号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記特許文献1に開示されているデッキ材の構成では、デッキ材の一方の側縁部および他方の側縁部からそれぞれ支持板が突出した状態で形成されており、隣り合う一方のデッキ材の一方の側縁部の支持板と隣り合う他方のデッキ材の他方の側縁部の支持板とを係合させて隣り合うデッキ材同士を連結させるものであるが、デッキ材が合成樹脂製である場合、取り扱い時に他の金属部分などに強く接触した際に支持板が欠損しやすいという問題があった。
【0004】
本発明の目的は、このような課題を解決するものであり、デッキ材の側縁部からの突出部を無くし、取り扱い時におけるデッキ材の欠損を減少させ、且つフレーム上でのデッキ材の据え付けを効率良く行なえるようにしたデッキ材の取り付け構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の請求項1に記載のデッキ材の取り付け構造は、長尺状に作られ、幅方向両側には高さ方向中央部に水平に溝が形成されているが、突出部分は存在しない構成となっているデッキ材を用い、このデッキ材を受けるフレームはC型のアルミ型材からなる多数本のフレーム材を互いに平行に並べて作られており、このフレーム材の長さ方向に対しデッキ材の長さ方向が直交するようにデッキ材がフレーム上に載せられ、前記フレーム材の長さ方向に沿う開口部の上下に位置する折り曲げ片の端部には外面が円弧状のタップ孔が形成されており、互いに平行に並べられたフレーム材の内、適当な箇所のフレーム材には、上側に位置する折り曲げ片の下端のタップ孔の外側に係合する円弧状係合片と、この円弧状係合片との繋がり部における基部が前記上側に位置する鉛直方向に向く折り曲げ片の外面に当接して水平状態で保持される板部と、この板部の中央部に形成されたねじ孔を備えた金属製の支持プレートがセットされ、フレーム上に載せられた隣り合うデッキ材の互いに近接する前記溝に連結板の両側を嵌め込み、隣り合うデッキ材間の隙間より連結板に形成されているビス挿通孔に挿通させたビスをドライバーなどの治具を用いて前記支持プレートのねじ孔に螺入させて締め付けることによりデッキ材がフレーム上に固定されるようにしたことを特徴とする。
【0006】
請求項2に記載のデッキ材の取り付け構造は、隣り合うデッキ材の互いに近接する溝に両側が嵌り込む連結板には隣り合う各デッキ材の幅方向の端面に当接する2枚の互いに平行な間隔保持用板部が設けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
以上のように、本発明のデッキ材の取り付け構造において使用されるデッキ材には突出部分は存在せず、取り扱い時におけるデッキ材の欠損を減少させることができる。また、デッキ材の幅方向両側に高さ方向中央部において水平に形成された溝を利用して前記連結板、支持プレート、ビスなどによりデッキ材をフレーム上に効率良く簡単に取り付けることができるものである。また、連結板には隣り合う各デッキ材の幅方向の端面に当接する2枚の互いに平行な間隔保持用板部が設けられていることにより、隣り合うデッキ材間の間隔を一定に保持することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき具体的に説明する。
先ず、図1〜図4に示す第1の実施の形態について説明すると、1は合成樹脂製もしくは木製のデッキ材で、長尺状に作られ、幅方向両側には高さ方向中央部に水平に溝2が形成されているが、突出部分は存在しない構成となっている。また、このデッキ材1の内部は空洞で、内部に補強リブ3が形成されている。4は前記デッキ材1を多数並べた状態で受けるフレームで、このフレーム4はC型のアルミ型材からなる多数本のフレーム材5を互いに平行に並べて作られており、このフレーム材5の長さ方向に対しデッキ材1の長さ方向が直交するようにデッキ材1が載せられる。前記フレーム材5の長さ方向に沿う開口部の上下に位置する折り曲げ片5a,5bの端部には外面が円弧状のタップ孔6a,6bが形成されている。7は互いに平行に並べられたフレーム材5の内、適当な箇所のフレーム材5の前記上側に位置する折り曲げ片5aの下端のタップ孔6aの外側に係合する円弧状係合片7aと、この円弧状係合片7aとの繋がり部における基部7bが前記上側に位置する鉛直方向に向く折り曲げ片5aの外面に当接して水平状態で保持される板部7cと、この板部7cの中央部に形成されたねじ孔7dとを備えた金属製の支持プレートである。8は隣り合うデッキ材1,1の互いに近接する溝2,2に両側が嵌り込む金属製の連結板であり、この連結板8の中央部にビス挿通孔8aが形成されている。9は互いに平行に並べられた多数本のフレーム材5の端部を多数本のフレーム材5同士を繋ぐように閉じる金属製の板体で、この板体9は各フレーム材5の端部より前記タップ孔6a,6bにビス10を螺入することにより取り付けられる。そして、前記板体9の外側上端には前記多数並べられたデッキ材1の始端部に位置するデッキ材1の端部の溝2に嵌り込み多数並べられたデッキ材1の水平方向の動きを止める金属製の押さえ板11がビス12止めにより取り付けられる。押さえ板11は上端に水平な折り曲げ片11aを備え、この折り曲げ片11aがデッキ材1の端部の溝2に嵌り込む。
【0009】
次に、前記デッキ材1の取り付け手順について説明すると、前記フレーム4の端部にフレーム4上に最初に載せられる始端部に位置するデッキ材1の端部の溝2を前記押さえ板11の折り曲げ片11aに係合させる。その状態で2枚目のデッキ材1を始端部に位置するデッキ材1に近接するようにフレーム4上に載せ、この隣り合うデッキ材1,1の互いに近接する溝2,2に前記連結板8の両側を嵌め込む。連結板8の下方において前記適当な箇所のフレーム材5に支持プレート7が予めセットされてあり、隣り合うデッキ材1,1間の隙間より連結板8のビス挿通孔8aに挿通させたビス13をドライバーなどの治具を用いて支持プレート7のねじ孔7dに螺入させて締め付けることによりデッキ材1がフレーム4上に固定される。このような作業を順番に繰り返し行ない、終端部に位置するデッキ材1の端部の溝2に前記押さえ板11と同様の押さえ板の折り曲げ片を係合させてデッキ材1の取り付けが完了する。
【0010】
ところで、以上述べた第1の実施の形態に用いた連結板8は平板状であるが、図5および図6に示す第2の実施の形態のように、隣り合うデッキ材1,1の互いに近接する溝2,2に両側が嵌り込む連結板8には隣り合う各デッキ材1,1の幅方向の端面に当接する2枚の互いに平行な間隔保持用板部14,14を下向きに突設し、このような連結板8を用いることにより間隔保持用板部14,14の外面が隣り合う各デッキ材1,1の幅方向の端面に当接して隣り合うデッキ材1,1間の間隔を一定に保持することができる。
【0011】
連結板8の間隔保持用板部14,14は上向きに設けられていても良い。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるデッキ材の取り付け前の状態を示す正面図である。
【図2】同デッキ材の取り付けに使用する支持プレートの斜視図である。
【図3】同デッキ材の取り付け状態を示す正面図である。
【図4】図3のX−X断面図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態におけるデッキ材の取り付けに使用される連結板の斜視図である。
【図6】同デッキ材の取り付け状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0013】
1 デッキ材
2 溝
3 補強リブ
4 フレーム
5 フレーム材
5a,5b 折り曲げ片
6a,6b タップ孔
7 支持プレート
7a 円弧状係合片
7b 基部
7c 板部
7d ねじ孔
8 連結板
8a ビス挿通孔
9 板体
10 ビス
11 押さえ板
11a 折り曲げ片
12,13 ビス
14 間隔保持用板部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長尺状に作られ、幅方向両側には高さ方向中央部に水平に溝が形成されているが、突出部分は存在しない構成となっているデッキ材を用い、このデッキ材を受けるフレームはC型のアルミ型材からなる多数本のフレーム材を互いに平行に並べて作られており、このフレーム材の長さ方向に対しデッキ材の長さ方向が直交するようにデッキ材がフレーム上に載せられ、前記フレーム材の長さ方向に沿う開口部の上下に位置する折り曲げ片の端部には外面が円弧状のタップ孔が形成されており、互いに平行に並べられたフレーム材の内、適当な箇所のフレーム材には、上側に位置する折り曲げ片の下端のタップ孔の外側に係合する円弧状係合片と、この円弧状係合片との繋がり部における基部が前記上側に位置する鉛直方向に向く折り曲げ片の外面に当接して水平状態で保持される板部と、この板部の中央部に形成されたねじ孔を備えた金属製の支持プレートがセットされ、フレーム上に載せられた隣り合うデッキ材の互いに近接する前記溝に連結板の両側を嵌め込み、隣り合うデッキ材間の隙間より連結板に形成されているビス挿通孔に挿通させたビスをドライバーなどの治具を用いて前記支持プレートのねじ孔に螺入させて締め付けることによりデッキ材がフレーム上に固定されるようにしたことを特徴とするデッキ材の取り付け構造。
【請求項2】
隣り合うデッキ材の互いに近接する溝に両側が嵌り込む連結板には隣り合う各デッキ材の幅方向の端面に当接する2枚の互いに平行な間隔保持用板部が設けられていることを特徴とする請求項1記載のデッキ材の取り付け構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−45388(P2008−45388A)
【公開日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−280824(P2006−280824)
【出願日】平成18年10月16日(2006.10.16)
【出願人】(000107985)セイコー産業株式会社 (14)
【Fターム(参考)】