説明

ハイブリッド型移動体センシング通信システム

【課題】PLCにより構内ネットワークを構築する移動体センシング通信システムにおいて、RF通信モジュールの省電力化によりバッテリーの延命化を図ると共に安価且つ遠隔の移動体センシング通信が行える、ハイブリッド型移動体センシング通信システムを得る。
【解決手段】電力線にPLCモデムを接続して構築したPLCネットワークにおいて、前記PLCモデムに移動体の検出データを伝送するためのリーダーを接続し、若しくはリーダー及びZigBeeマスターの両方を接続し、前記移動体に装備したRFIDタグとZigBeeスレーブにて構成されるハイブリッドタグにおいて、前記リーダーとバッテリーレス型のRFIDタグ間との通信と、前記ZigBeeマスターとZigBeeスレーブ間との通信のどちらか一方との通信がシームレスに行えるように構成すると共に、ZigBeeスレーブにあっては起動制御により省電力化を図る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、PLC(Power Line Communications:電力線搬送通信)による構内ネットワークにより移動体のセンシング情報を収集する移動体センシング通信システムにおいて、バッテリーレス型のRFID(Radio Frequency Identification)タグと、バッテリーを有して通信を行うZigBee(ジグビー:Koninklijke Philips Electronics N.V.の登録商標)とを適宜切替えることにより安価且つ遠隔の移動体センシング通信が行える、ハイブリッド型移動体センシング通信システムに関するものである。なお、移動体とは人等の生体や車両・ロボット等を指すものである。
【背景技術】
【0002】
近年、RFIDタグシステムの普及には著しいものがあり、物流関連におけるバーコードシステムの代替用途以外に、あらゆる分野において応用され始めている。該RFIDタグシステムは、リーダー(書込み機能が有る場合は、リーダーライターと言う)より電磁波によるコマンド信号を送信し、RFIDタグは前記電磁波を受信して同調回路に発生した誘導起電力を電源として変復調動作を行うと共にセンサ機能付の場合にはA/D変換処理等を行い、当該RFIDタグに記憶された固有ID情報や検出データ等を応答信号として返送することにより、バッテリーレスにて通信が行えるものである。
【0003】
上記バッテリーレス型のRFIDタグシステムの最大通信距離はキャリア周波数が13.56MHzの電磁誘導型では数十cm〜1m程度であり、2.45GHzのマイクロ波型では2〜3m,952MHz帯のマイクロ波型では3〜5m程度である。
【0004】
上記各キャリア周波数におけるRFIDタグシステムは、電波の特性を活かした応用システムにて最適に選択され運用されているが、用途によっては通信距離がさらに必要となることがある。例えばLANを構築した移動体センシング通信システムにおいては、センシング通信即ちセンサによる検出データの伝送を行うネットワークにおける通信距離は、短距離で数m,長距離では数十mが必要となる。
【0005】
上記実施例として、本願出願人による特願2005−286209号公報の『遠隔通信機能付きRFIDタグ』では、バッテリーレス型のRFIDタグとバッテリーを有したRF通信モジュールとを組み合わせ、リーダーとRFIDタグとの通信範囲が外れた場合や当該RFIDタグに接続したセンサ信号に変化が生じた場合に、前記RF通信モジュールを起動して無線基地局とのバックアップ通信を行うことができる遠隔通信機能付きRFIDタグを提案し、特願2005−286206号公報の『病院における移動体監視システム』では、バッテリーレス型のRFIDタグとバッテリーを有したRF通信モジュールとを組み合わせ、これら2つの通信手段を適宜切替えることにより通信範囲を広範囲にカバーして患者や薬剤トレーを載せたワゴン等の移動体の移動軌跡を監視することができる移動体監視システムを提案した。
【0006】
【特許文献1】特願2005−286209
【特許文献2】特願2005−286206
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記公報におけるRF通信モジュールは微弱無線又は特定小電力無線等を使用するため、前記RF通信モジュールとバッテリー及びアンテナを組み込んだ際の形状が比較的大きくなってしまうと共に、間欠的な動作と言えども通信頻度が多くなると電力消費が多くなってしまうという問題点があった。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するために成されたものであり、PLCにより構内ネットワークを構築する移動体センシング通信システムにおいて、RF通信モジュールの省電力化によりバッテリーの延命化を図ると共に安価且つ遠隔の移動体センシング通信が行える、ハイブリッド型移動体センシング通信システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するため、本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムは、電力線にPLCモデムを接続して構築したPLCネットワークにおいて、前記PLCモデムに移動体の検出データを伝送するためのリーダーを接続し、若しくはリーダー及びZigBeeマスターの両方を接続し、前記移動体に装備したRFIDタグとZigBeeスレーブにて構成されるハイブリッドタグにおいて、前記リーダーとバッテリーレス型のRFIDタグ間との通信と、前記ZigBeeマスターとZigBeeスレーブ間との通信のどちらか一方との通信がシームレスに行えるように構成すると共に、ZigBeeスレーブにあっては起動制御により省電力化を図る。
【0010】
また、移動体の検出データを取得するためのセンサをバッテリーレス型のRFIDタグに接続し、リーダーとRFIDタグ間との通信が遮断された時にのみZigBeeスレーブを起動し、前記RFIDタグのデータ処理部に電源を供給してデータ処理を実行させ、該処理にて得られた検出データをZigBeeスレーブに転送すると共にZigBeeマスターに送信してPLCネットワークに伝送する。
【0011】
また、移動体の検出データを取得するためのセンサをバッテリーレス型のRFIDタグ及びZigBeeスレーブに並列接続し、リーダーとRFIDタグ間との通信が遮断された時にのみ前記RFIDタグのデータ処理部の入力部をハイインピーダンスにすると共にZigBeeスレーブを起動してデータ処理部にてデータ処理を実行し、該処理にて得られた検出データをZigBeeマスターに送信してPLCネットワークに伝送する。
【0012】
なお、ZigBeeネットワークにおいては親機をコーディネータと称し、子機をエンドデバイスと称するが、本明細書中においては親機をZigBeeマスターと称し、子機をZigBeeスレーブと称す。
【発明の効果】
【0013】
本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムによれば、PLCにより構内ネットワークを構築する移動体センシング通信システムにおいて、バッテリーレス型のRFIDタグがリーダーと通信可能な範囲内においては当該RFIDタグシステムによる通信を行い、前記範囲外においては省電力で低コスト且つ10〜100m程度の遠隔通信が行えるZigBeeシステムによる通信を行い、このように通信距離に応じて2つの通信手段を適宜切替えることにより、通信が途絶えることもなく、RF通信モジュールであるZigBeeスレーブの更なる省電力化によるバッテリーの延命化と共に安価且つ遠隔の移動体センシング通信が行える移動体センシング通信システムを得ることができるという絶大なる効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明を実施するための最良の形態を図を用いて説明する。
【0015】
図1は本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムの第一実施例のシステム構成図であり、電力線1にPLCモデム2を接続して構築したPLCネットワークにおいて、前記PLCモデム2に移動体の検出データを伝送するためのリーダー3を接続し、若しくはリーダー3及びZigBeeマスター5の両方を接続し、前記移動体に装備したRFIDタグ8とZigBeeスレーブ11にて構成されるハイブリッドタグ7において、前記リーダー3とバッテリーレス型のRFIDタグ8間との通信aと、前記ZigBeeマスター5とZigBeeスレーブ11間との通信bのどちらか一方との通信がシームレスに行えるように構成する。また、移動体の検出データを取得するためのセンサ13,14,15をバッテリーレス型のRFIDタグ8に接続し、リーダー3とRFIDタグ8間との通信aが遮断された時にのみ電源線17を経由してZigBeeスレーブ11より前記RFIDタグ8のデータ処理部に電源を供給してデータ処理を実行させ、該処理にて得られた検出データをデータ信号線16を経由してZigBeeスレーブ11に転送すると共にZigBeeマスター5に送信してPLCネットワークに伝送する。
【0016】
図2は本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムの第二実施例のシステム構成図であり、電力線1にPLCモデム2を接続して構築したPLCネットワークにおいて、前記PLCモデム2に移動体の検出データを伝送するためのリーダー3を接続し、若しくはリーダー3及びZigBeeマスター5の両方を接続し、前記リーダー3とバッテリーレス型のRFIDタグ8間との通信aと、前記ZigBeeマスター5とZigBeeスレーブ11間との通信bのどちらか一方との通信がシームレスに行えるように構成する。また、移動体の検出データを取得するためのセンサ13,14,15をバッテリーレス型のRFIDタグ8及びZigBeeスレーブ11に並列接続し、リーダー3とRFIDタグ8間との通信aが遮断された時にのみ前記RFIDタグ8のデータ処理部の入力部をハイインピーダンスにすると共に制御信号線18よりZigBeeスレーブ11を起動してデータ処理部にてデータ処理を実行し、該処理にて得られた検出データをZigBeeマスター5に送信してPLCネットワークに伝送する。
【0017】
上記何れの実施例におけるセンサ13,14,15は、温度センサや動電型加速度センサを始め移動体の検出内容により任意に選択でき、その出力形態もアナログ信号出力タイプや無電圧接点出力タイプ等の何れであっても構わない。
【0018】
また、RFIDタグ8とZigBeeスレーブ11にて構成されるハイブリッドタグ7に各種センサを接続し、PLCネットワークに接続されたホストからの指令により、PLCモデム2を中継してリーダー3又はZigBeeマスター5より前記ハイブリッドタグ7に接続された複数のセンサ13,14,15の中より任意に指定したポートの検出データを取得可能とする。
【0019】
図4は本発明で使用するRFIDタグの回路ブロック図であり、RFIDタグ8は、リーダー3からの指令(読出し信号)に応答して各種センサからの検出データ及び当該RFIDタグ8固有のIDデータの伝送処理を行うためのRFIDチップ9及びアンテナ10にて構成する。
【0020】
上記アンテナ10はリーダー3と電磁界又は電磁波による無線通信を行うため、RFIDチップ9内又は一部RFIDチップ9外の同調キャパシタ(図示せず)から成る同調回路19に接続し、本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムで使用するキャリア周波数、例えば13.56MHzや2.45GHz又は952MHz帯等に同調させて共振回路を構成する。
【0021】
上記同調回路19の後段には、リーダー3のアンテナ4から出力された電磁界又は電磁波が当該RFIDタグ8のアンテナ10を通過した時に発生する誘導起電力の電圧波形を検波したり、該誘導起電力を半波又は全波整流して直流電圧を取り出すための整流回路20を接続する。
【0022】
次に、上記整流回路20の後段には、検波したキャリアを分周してシステム用のクロックを生成するためのクロック生成回路21と、信号受信時においてキャリアから信号を取り出す復調動作を行ったり信号送信時においてスイッチング素子(図示せず)により変調動作を行うための変復調回路22と、上記直流電圧を安定化して回路電源を供給したり、充電用コンデンサ24に充電電圧を供給するための電源回路23を接続する。該充電用コンデンサ24は一般的にはセラミックコンデンサであり、電力を必要とする場合には電気二重層コンデンサが好適であるが、特に限定するものではない。
【0023】
次に、上記変復調回路22の後段には、該変復調回路22の制御や不揮発性メモリであるFRAM(Ferroelectric RAM:米国Ramtron社の登録商標)26に対する当該RFIDチップ9のIDデータや各種センサからの検出データ等の書込み又は読出し制御及び後述のインターフェース回路29の制御を行うためのロジック回路25を接続する。
【0024】
インターフェース回路29は、アナログ信号を入力する場合はA/D変換回路を搭載し、無電圧接点を入力する場合は入力バッファ回路を搭載する。図5は図4におけるインターフェース回路がA/D変換回路の場合の回路ブロック図であり、移動体を人としてハイブリッドタグ7が前記人の体温や姿勢の検出用である場合のインターフェース回路29は該図に示すような構成となる。この場合、人の体温を計測するセンサ13として温度センサと、人の前後左右の動きを検出する2個のセンサ14,15として動電型加速度センサとをアナログマルチプレクサ30に接続してサンプリングを行い、選択された入力信号をスケーラーアンプ31にて適正レベルにスケーリングした後、A/Dコンバータ32に接続して検出データを得ることになる。
【0025】
上記FRAM26は強誘電体型の不揮発性メモリであり、回路電源がOFFになっても当該RFIDチップ9のIDデータや検出データ等は消失することはない。また、データの書込み電圧は、EEPROMやフラッシュメモリのように高圧に昇圧する必要がないため、昇圧回路が簡略化される。また、書込み又は読出し速度はDRAMと同等であり、EEPROMやフラッシュメモリよりはるかに高速であるという特徴を持つものである。このように、不揮発性メモリとしてはFRAM26が好適であるが、他のメモリを使用しても構わない。
【0026】
また、ロジック回路25に接続されたデータ信号線や制御信号線が信号端子27に接続され、上記第一実施例におけるデータ信号線16の接続や、第二実施例における制御信号線18の接続に使用される。また、データ処理部として前記ロジック回路25,FRAM26及びインターフェース回路29のバックアップ電源線が電源端子28に接続され、上記第一実施例におけるZigBeeスレーブ11からの電源線17の接続に使用される。
【実施例】
【0027】
本発明の実施例を図を用いて説明する。
【0028】
図3は本発明のハイブリッドタグを装備した移動体が移動するときの通信手段の切替状況を示す図であり、ハイブリッドタグ7を装備した移動体が位置A→B→C→D→Eと移動するときにおける、RFIDタグシステムによる通信とZigBee通信システムの2つの通信手段の切替え状態を示している。
【0029】
まず、PLCネットワークとして構内に敷設された電源線1に、ハイブリッドタグ7に内蔵のRFIDタグ8と通信を行うためのリーダー3を接続したPLCモデム2を前記RFIDタグシステムの通信範囲をシームレスにカバーするように複数接続する。図3では電源線1の左右2箇所にある。また、前記ハイブリッドタグ7に内蔵のZigBeeスレーブ11と通信を行うためのZigBeeマスター5及び前記リーダー3を接続したPLCモデム2を前記ZigBeeシステムの通信範囲をシームレスにカバーするように複数接続する。図3では電源線1の中央1箇所にある。更には前記電源線1に図示しないPLCモデムとサーバーとを接続する。また、バッテリーレス型のRFIDタグ8がリーダー3と通信可能な範囲を点線円内と規定する。
【0030】
ここで、移動体が位置Aの点線円内にあるとき、ハイブリッドタグ7に内蔵のRFIDタグ8とリーダー3との通信が行われ、各種センサから得られた検出データがPLCモデム2に伝送され、更に電源線1を経由して図示しないPLCモデムに接続されたサーバーに伝送される。
【0031】
次に、移動体が位置Bに移動すると、上記ハイブリッドタグ7に内蔵のRFIDタグ8とリーダー3との通信が遮断される。該状態を検出後、ハイブリッドタグ7に内蔵のZigBeeスレーブ11が起動して図中中央にあるZigBeeマスター5との通信が行われ、上記と同様にサーバーへの伝送処理が実行される。
【0032】
次に、移動体が位置Cの点線円内に移動すると、上記ハイブリッドタグ7に内蔵のZigBeeスレーブ11とZigBeeマスター5との通信が停止され、再びハイブリッドタグ7に内蔵のRFIDタグ8とリーダー3との通信が行われ、上記と同様にサーバーへの伝送処理が実行される。
【0033】
次に、移動体が位置Dに移動すると、上述の位置Bでの同様の動作を行う。更に移動体が位置Eに移動すると、上述の位置Cでの同様の動作を行う。
【0034】
以上述べたように、PLCにより構内ネットワークを構築する移動体センシング通信システムにおいて、バッテリーレス型のRFIDタグ8がリーダー3と通信可能な範囲内においては当該RFIDタグシステムによる通信を行い、前記範囲外においては省電力で低コスト且つ10〜100m程度の遠隔通信が行えるZigBeeシステムによる通信を行い、このように通信距離に応じて2つの通信手段を適宜切替えることにより、通信が途絶えることもなく、RF通信モジュールであるZigBeeスレーブの更なる省電力化によるバッテリーの延命化と共に安価且つ遠隔の移動体センシング通信が行えることになる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムの第一実施例のシステム構成図である。
【図2】本発明のハイブリッド型移動体センシング通信システムの第二実施例のシステム構成図である。
【図3】本発明のハイブリッドタグを装備した移動体が移動するときの通信手段の切替状況を示す図である。
【図4】本発明で使用するRFIDタグの回路ブロック図である。
【図5】図4におけるインターフェース回路がA/D変換回路の場合の回路ブロック図である。
【符号の説明】
【0036】
1 電力線
2 PLCモデム
3 リーダー
4 アンテナ
5 ZigBeeマスター
6 アンテナ
7 ハイブリッドタグ
8 RFIDタグ
9 RFIDチップ
10 アンテナ
11 ZigBeeスレーブ
12 アンテナ
13 センサ
14 センサ
15 センサ
16 データ信号線
17 電源線
18 制御信号線
19 同調回路
20 整流回路
21 クロック生成回路
22 変復調回路
23 電源回路
24 充電用コンデンサ
25 ロジック回路
26 FRAM
27 信号端子
28 電源端子
29 インターフェース回路
30 アナログマルチプレクサ
31 スケーラーアンプ
32 A/Dコンバータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電力線にPLCモデムを接続して構築したPLCネットワークにおいて、前記PLCモデムに移動体の検出データを伝送するためのリーダーを接続し、若しくはリーダー及びZigBeeマスターの両方を接続し、前記移動体に装備したRFIDタグとZigBeeスレーブにて構成されるハイブリッドタグにおいて、前記リーダーとバッテリーレス型のRFIDタグ間との通信と、前記ZigBeeマスターとZigBeeスレーブ間との通信のどちらか一方との通信がシームレスに行えるように構成すると共に、ZigBeeスレーブにあっては起動制御により省電力化が図られることを特徴とする、ハイブリッド型移動体センシング通信システム。
【請求項2】
移動体の検出データを取得するためのセンサをバッテリーレス型のRFIDタグに接続し、リーダーとRFIDタグ間との通信が遮断された時にのみZigBeeスレーブを起動し、前記RFIDタグのデータ処理部に電源を供給してデータ処理を実行させ、該処理にて得られた検出データをZigBeeスレーブに転送すると共にZigBeeマスターに送信してPLCネットワークに伝送することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド型移動体センシング通信システム。
【請求項3】
移動体の検出データを取得するためのセンサをバッテリーレス型のRFIDタグ及びZigBeeスレーブに並列接続し、リーダーとRFIDタグ間との通信が遮断された時にのみ前記RFIDタグのデータ処理部の入力部をハイインピーダンスにすると共にZigBeeスレーブを起動してデータ処理部にてデータ処理を実行し、該処理にて得られた検出データをZigBeeマスターに送信してPLCネットワークに伝送することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド型移動体センシング通信システム。
【請求項4】
RFIDタグとZigBeeスレーブにて構成されるハイブリッドタグに各種センサを接続し、PLCネットワークに接続されたホストからの指令により、PLCモデムを中継してリーダー又はZigBeeマスターより前記ハイブリッドタグに接続された複数のセンサの中より任意に指定したポートの検出データを取得可能としたことを特徴とする、請求項1から3の何れかに記載のハイブリッド型移動体センシング通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−243490(P2007−243490A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−61842(P2006−61842)
【出願日】平成18年3月7日(2006.3.7)
【出願人】(394007610)株式会社テルヤ (30)
【出願人】(301046617)ペガサスネット株式会社 (34)
【出願人】(501360979)
【Fターム(参考)】