説明

プリフォーム作製装置

【課題】種々の異なった内部組織による層からなるプリフォーム製品の作製を可能とし、多品種小ロットのプリフォーム製品の作製に対して、極めて効率的に適用が可能なプリフォーム作製装置を提供すること。
【解決手段】マンドレルMのまわりに強化繊維材を積層状に形成してプリフォームPfを作製するプリフォーム作製装置PMであって、強化繊維材を一方向あるいは複数方向に配列させたシート状材Sをマンドレルの軸線に対して0度方向に挿入するシート状材挿入装置1と、前記マンドレルの軸線に対する組角度が±θ度の組糸Y、Yと、軸線に対する角度が0度の中央糸yとを選択的に組み合わせて組織するブレイディング装置2と、前記マンドレルのまわりにワインド材Wを巻回しながら層を形成するワインディング装置3とを、それぞれユニットとしてライン状に配置してなることを特徴とするプリフォーム作製装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、繊維強化プラスチック(fiber reinforced plastics : 以下、FRPという)のプリフォームを作製するための装置であって、特に、少量多品種の高強度部品あるいは各種構造部材などのためのプリフォームの作製に効率的に適用されるプリフォーム作製装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のように、FRPは、炭素繊維あるいはガラス繊維などの繊維素材を種々のプラスチックのマトリックスでかためて成形した複合材料であり、軽量で且つ強度が高いという特性を有するFRP組成物構造材として開発され、多産業分野において利用されてきている。このFRP組成物は、炭素繊維あるいはガラス繊維などの繊維素材をマンドレルのまわりに配列してチューブ状のプリフォーム組織体として作製されている。
【0003】
従来、このFRP製プリフォームの作製は、そのほとんどが手作業で行われている。一方、定型的なプリフォーム製品を作製するにあたっては、シートの手積層法、ワインディング法、ブレイディング法あるいは引き抜き成形法などのプリフォーム作製方法が知られており、使用される素材の形態にしても繊維形態であったり、あるいはシート状形態であったりとまちまちであり、それぞれ一長一短があり、ある限られたスペックで使われているにすぎなかった。
【0004】
一方、FRP製プリフォームの作製のため、機械化されたプリフォーム作製装置として、例えば、特許文献1に開示されているような装置が提案されてきている。しかしながら、この装置は、ブレイダー機を用いて、マンドレルのまわりにブレイディング層を形成し、予め設計されるある定まった組織のブレイド製品を多量に作製する装置として適合するものである。
【0005】
これに対して、従来からFRP製プリフォームの作製においては、多品種小ロットの場合もある。
【0006】
【特許文献1】特許第3419325号公報(図3)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、この発明は、特に重要な要素として、少量多品種の高強度部品あるいは各種構造材としてのFRP製プリフォーム製品を製造するにあたって、種々の異なった内部組織による層からなるプリフォーム製品の作製を可能とし、多品種小ロットのプリフォーム製品の作製に対して、極めて効率的に適用が可能なプリフォーム作製装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、マンドレルのまわりに強化繊維材を積層状に形成してプリフォームを作製するプリフォーム作製装置であって、強化繊維材を一方向あるいは複数方向に配列させたシート状材Sをマンドレルの軸線に対して0度方向に挿入するシート状材挿入装置と、前記マンドレルの軸線に対する組角度が±θ度の組糸Y、Yとマンドレルの軸線に対する角度が0度の中央糸yとを選択的に組み合わせて組織するブレイディング装置と、前記マンドレルのまわりにワインド材Wを巻回しながら層を形成するワインディング装置とを、それぞれユニットとしてライン状に配置してなることを特徴とするプリフォーム作製装置を構成するものである。
【0009】
さらに、この発明において請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のプリフォーム作製装置であって、ワインディング装置が、多数の糸条繊維を整列して前記マンドレルのまわりに供給するインラインワインディング装置を含むものからなることを特徴とするものである。
【0010】
さらに、この発明において請求項3に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載のプリフォーム作製装置であって、作製するプリフォーム製品の仕様に応じて、前記各装置を適宜組み換え可能になしたことを特徴とするものである。
【0011】
さらに、この発明において請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のプリフォーム作製装置であって、前記各装置が、台車に搭載されており、レール手段を含む機体上に、該ユニットの配列方向に沿って移動し、位置決め可能な距離調整手段を含むものからなることを特徴とするものである。
【0012】
さらに、この発明において請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載のプリフォーム作製装置であって、前記各装置が、該装置の配列方向に交差する方向に沿って出し入れ可能であることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0013】
この発明になるプリフォーム作製装置によれば、シート状材挿入装置、ブレイディング装置、ワインディング装置を、それぞれユニットとしてライン状に配置して構成したことにより、種々の異なった組織による層からなるプリフォーム製品を作製することができ、さらに、各ユニットを簡単に出し入れして組み換え可能にしたこと、および、各ユニットをその配列方向に沿って、移動し、位置決め可能にしたことにより、多品種小ロットのプリフォーム製品の作製に極めて効率的に適合するものであり、それらの点において極めて有効に作用する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、この発明になるプリフォーム作製装置について、図面に示す具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明になるプリフォーム作製装置の全体的な構成の一例を示す概略的な側面図であり、図2は、その概略的な平面図であり、図3は、0度方向のシート状材挿入ユニットと、60度方向のインラインワインダーユニットと、ブレイダーユニットとを組み合わせた構成例を示す概略的な斜視図であり、図4は、その概略的な側面図である。一方、図5は、この発明に適用される多連式ブレイダー装置の例を示す概略的な側断面図である。
【0015】
まず、この発明になるプリフォーム作製装置PMは、マンドレルのまわりに、例えば、炭素繊維などの強化繊維材を積層状に形成してプリフォームPfを作製するためのものである。このプリフォーム作製装置PMは、基本的には、シート状材挿入装置1と、ブレイディング装置2と、ワインディング装置3とを含むものからなっている。上記する構成中、前記シート状材挿入装置1は、強化繊維材を一方向あるいは複数方向に配列させてシート状にしたシート状材Sを、マンドレルMの軸線Axに沿って0度方向に挿入し、該マンドレルMのまわりに強化繊維材層を形成するものである。前記ブレイディング装置2は、前記マンドレルMの軸線Axに対する組角度が±θ度の組糸Y、Yおよび軸線Axに対する角度が0度の中央糸yとを選択的に組み合わせて、マンドレルMのまわりにブレイディング層を組織するものである。前記ワインディング装置3は、前記マンドレルMのまわりにワインド材Wを巻回しながら層を形成するものである。この発明では、前記シート状材挿入装置1と、ブレイディング装置2と、ワインディング装置3とを、それぞれユニットとしてライン状に配置したものからなっている。
【0016】
前記プリフォーム作製装置PMを構成するうちの前記シート状材挿入装置1は、例えば、図3に示すように、横断面矩形形状のマンドレルMに対して、その四辺に長さ方向に沿って、強化繊維材を一方向に配列することによってシート状にしたシート状材S、あるいは複数方向に配列することによってシート状にしたシート状材Sをそれぞれ個別に積層して配列するためのものである。さらに、この発明において、異なる実施例として、前記シート状材Sは、所定の幅寸法にスリットしたものによって構成することもできる。図3に示す具体的な構成例によれば、前記シート状材挿入装置1は、マンドレルMの上下面a、cの幅寸法にスリットされたシート状材Sa、Scを巻き取った第1のパッケージPa、Pcと、マンドレルMの左右面b、dの幅寸法にスリットされたシート状材Sb、Sdを巻き取った第2のパッケージPb、Pdとを含むものからなっている。
【0017】
例えば、前記マンドレルMの各面a、b、c、d上にシート状材Sを積層状に設ける場合には、各パッケージをそれぞれ平行に巻き出せるように複数個設けておけばよい。前記各パッケージから巻き出されたシート状材Sは、押さえローラ5によって、前記マンドレルMの各面に押さえ付けられるようになっている。この押さえローラ5により前記マンドレルMの各面にシート状材Sを積層していく場合、シート状材Sのもつタック性を利用してマンドレルMが進行方向に押し出されると、自動的にシート状材Sが引き出されていくものであって、特に、シート状材Sを送り出す駆動源は必要とすることはなく、矢印Y1に沿って送り出されていく。
【0018】
前記プリフォーム作製装置PMを構成するうちのブレイディング装置2は、例えば、図5に示すような構成のものからなっている。この図5に示すブレイディング装置2は、複数のブレイダーユニットにより構成される多連式のものである。この発明では、複数のブレイダーユニットのうちの少なくとも一つのブレイダーユニットにより構成することができ、複数のブレイダーユニットを組み合わせた構成のものであってもよい。
【0019】
このブレイディング装置2は、前記マンドレルMの軸線Axに対する組角度が±θ度の組糸Y、Yと、該マンドレルMの軸線Axに対する角度が0度の中央糸yとを選択的に組み合わせて組織するための装置である。このブレイディング装置2は、図5に示すように、マンドレル自動供給装置(図示せず)と、縦型の複数のブレイダーユニットBRと、振れ防止具Osと、プリフォーム自動取出し装置Puとを、図中右側から順番に直列に配置してある。前記ブレイダーユニットBRは、図5に示すように、マンドレルMのまわりに組紐組物層6を形成するための一対の組糸Y、Yおよび中央糸yを繰り出すものである。
【0020】
前記ブレイダーユニットBRは、マンドレルMが通過する中心孔21aを有し且つ中心孔21aの外側に形成した波形の環状軌道(図示せず)の2条を有する垂直な軌道面21と、これら環状軌道に案内されて相互に逆方向へ走行する2群の多数のボビンキャリアー22と、軌道面21から立設したボビンスタンドと、軌道面21の環状軌道に囲まれた中心から立設した複数本の中央糸供給用の筒体23とを備えている。
【0021】
前記ボビンキャリアー22は、前記マンドレルMの表面で組角度±θ°で斜め交差する組糸Y、Yを繰り出すものであり、前記組糸Yを巻いた組糸用ボビンBがセットされる。前記ボビンスタンドは、前記マンドレルMの表面にマンドレルの長手方向に沿わせて中央糸yを繰り出すためのものであり、前記中央糸yを巻いた中央糸用ボビンboがセットされる。
【0022】
マンドレルMは、図5中、右側のチャック(図示せず)で一定速度でおくられながら、表面に複数本の組糸Y、Yが交差するように巻き付けられ、これに中央糸yが組み合わされ組紐組物層6が形成される。
【0023】
前記振れ防止具Osは、相互に接近する方向へ押圧された振れ防止ローラ27、27の二組を備えている。この振れ防止具Osは、各組のローラ27、27でマンドレルMの蛇行を防止するものである。前記プリフォーム自動取出し装置Puは、振れ防止具Osを出たマンドレルMの先端を把持しつつ、マンドレルMを前方へ引き出すためのチャック28を備えている。
【0024】
このブレイディング装置2によって組織される組紐組物層6は、マンドレルMの軸線Axに対する組角度が±θ°の組糸Y、Yと、軸線Axに対する角度が0°の中央糸yによって組織される。この組糸Y、Yと中央糸yとは、図5に示すように、マンドレルMのまわりに選択的に組み合わされ、マンドレルMに沿って組物筒状プリフォームとして製織される。この発明において、好ましい実施例によれば、前記組糸Y、Yおよび中央糸yの素材としては、炭素繊維などを主体とするCFRP用繊維素材であることが有効である。
【0025】
例えば、図5に示すような4連のブレイダーユニットBRにより組織される組紐組物層は、4層の組物層によって構成され、それらは、内側から第1層の組物層、第2層の組物層、第3層の組物層、第4層の組物層からなっている。前記第1層の組物層〜第4層の組物層に関して、組糸に対して中央糸を選択的に組織することができる。
【0026】
さらに、この発明では、複数層の組物層における組糸4、4の組角度±θ°(ただし、組角度θ°は、0°<θ°<90°)を選択的に変更することができ、比較的大きい組角度、例えば、θ=±60°の組糸Y、Yによって組織し、軸線に対する角度が0°の中央糸yについて、比較的少ないか、あるいは全く用いずに組織することもできる。中央糸yのない構成になる組物層によれば、軸方向衝撃圧力を受けた際、拡がり防止作用を担う組物層を形成する。このような組物層は、組糸Y、Yのみによって組織されるもので、軸線に対する角度が0°の中央糸を有しておらず、軸方向の弾性率が低く、破断歪の大きい層構造を形成する。一方、これに対して、軸線に対する組角度±θ°が比較的小さい、例えば、θ=±15°の組糸Y、Yと、軸線に対する角度が0°の中央糸yとによって組織されるものは、軸方向衝撃圧力を受けた際に、軸方向の強度向上を担う組物層を形成するものである。このような組物層は、組糸Y、Y並びに軸線に対する角度が0°の中央糸yによって組織されるもので、軸方向の弾性率が高い層構造を形成する。
【0027】
一般的に、FRP組成物の積層構造体において、軸方向の弾性率を規定する要因は、前記組糸の組角度±θ°、前記中央糸の有無並びに前記組糸に対する前記中央糸の割合の選択的な組み合わせによって得られる。例えば、当該FRP組成物の積層構造体における各組物層の軸方向弾性率は、前記組糸の組角度±θ°の設定によって調整されるものであり、組糸の組角度±θ°が小さい場合には高く、組糸の組角度±θ°が大きい場合には低い。また、当該FRP組成物の積層構造体における各組物層の軸方向弾性率は、前記組糸に対して前記中央糸を組み込むか否か、要するに、前記中央糸の有無によって調整されるものであり、前記組糸に対して中央糸を組み入れた場合には高く、前記中央糸を有しない場合には低い。さらにまた、当該FRP組成物の積層構造体における各組物層の軸方向弾性率は、前記組糸に対する前記中央糸の割合によって調整されるものであり、前記組糸に対する中央糸の割合が多い場合には高く、前記組糸に対する中央糸の割合が少ない場合には低い。
【0028】
次に、前記プリフォーム作製装置PMを構成するうちのワインディング装置3は、例えば、少数の糸条繊維Wを整列してマンドレルMのまわりに供給するワインディング装置に対し、多数の糸条繊維Wを整列して前記マンドレルMのまわりに供給するインラインワインディング装置4とを含むものからなっている。このワインディング装置3による糸条繊維Wは、前記マンドレルMのまわりに螺旋状に巻回され、プリフォーム組織層を形成する。このワインディング装置3による糸条繊維Wの挿入角度は、前記マンドレルMの軸線Axに対して適宜変更することができる。前記ワインディング装置3では、帯状繊維を用いることもできる。
【0029】
この発明になるプリフォーム作製装置PMは、上記シート状材挿入装置1と、ブレイディング装置2と、ワインディング装置3とを、それぞれユニットとして構成したものからなっており、作製するプリフォーム製品の仕様に応じて、選択的組合せによりライン状に配置することによって構成されている。
【0030】
前記プリフォーム作製装置PMにおける各ユニットは、台車7に対して分離可能に搭載されている。前記各ユニットを個別に搭載する台車7は、機体8に設けてあるレール手段9上を走行するように構成されており、該ユニットの配列方向に沿って移動し、位置決め可能な距離調整手段10を含むものからなっている。
【0031】
前記各ユニットは、図2において矢印Y2で示すように、該ユニットの配列方向に交差する方向に沿って出し入れ可能に構成しておくこともできる。この場合、前記機体8に設けてあるレール手段9に対して、台車7を残して、ユニットだけを出し入れするように構成したものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】図1は、この発明になるプリフォーム作製装置の全体的な構成の一例を示す概略的な側面図である。
【図2】図2は、その概略的な平面図である。
【図3】図3は、0度方向のシート状材挿入ユニットと、60度方向のインラインワインダーユニットと、ブレイダーユニットとを組み合わせた構成例を示す概略的な斜視図である。
【図4】図4は、その概略的な側面図である。
【図5】図5は、この発明に適用される多連式ブレイダー装置の例を示す概略的な側断面図である。
【符号の説明】
【0033】
PM プリフォーム作製装置
S シート状材
M マンドレル
Ax マンドレルの軸線
1 シート状材挿入装置
2 ブレイディング装置
3 ワインディング装置
4 インラインワインディング装置
5 押さえローラ
6 組紐組物層
7 台車
8 機体
9 レール手段
10 距離調整手段
Pf プリフォーム
Y、Y ±θ度の組糸
y 中央糸
W ワインド材
Pa、Pc 第1のパッケージ
Pb、Pd 第2のパッケージ
BR ブレイダーユニット
Os 振れ防止具
Pu プリフォーム自動取出し装置
21 垂直な軌道面
21a 中心孔
22 ボビンキャリアー
23 中央糸供給用の筒体
B 組糸用ボビン
bo 中央糸用ボビン
27 振れ防止ローラ
28 チャック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マンドレルのまわりに強化繊維材を積層状に形成してプリフォームを作製するプリフォーム作製装置であって、強化繊維材を一方向あるいは複数方向に配列させたシート状材Sをマンドレルの軸線に対して0度方向に挿入するシート状材挿入装置と、前記マンドレルの軸線に対する組角度が±θ度の組糸Y、Yとマンドレルの軸線に対する角度が0度の中央糸yとを選択的に組み合わせて組織するブレイディング装置と、前記マンドレルのまわりにワインド材Wを巻回しながら層を形成するワインディング装置とを、それぞれユニットとしてライン状に配置してなることを特徴とするプリフォーム作製装置。
【請求項2】
前記ワインディング装置が、多数の糸条繊維を整列して前記マンドレルのまわりに供給するインラインワインディング装置を含むものからなることを特徴とする請求項1に記載のプリフォーム作製装置。
【請求項3】
作製するプリフォーム製品の仕様に応じて、前記各装置を適宜組み換え可能になしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載のプリフォーム作製装置。
【請求項4】
前記各装置が、台車に搭載されており、レール手段を含む機体上に、該ユニットの配列方向に沿って移動し、位置決め可能な距離調整手段を含むものからなることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のプリフォーム作製装置。
【請求項5】
前記各装置が、該装置の配列方向に交差する方向に沿って出し入れ可能であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のプリフォーム作製装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−239939(P2008−239939A)
【公開日】平成20年10月9日(2008.10.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−97452(P2007−97452)
【出願日】平成19年4月3日(2007.4.3)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】