説明

プレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版

【課題】
それ自体の重量が小さく、従来製品に比べて極めて大きい荷重に耐えることができ、しかも低コストで製造できる長方形状のPC床板用PCaC版の提供を目的とする。
【解決手段】
長方形状をしたプレキャストコンクリート
版本体1に、長方形状の両長辺2,2間に斜めに向けて配置した一方の直線型高剛性部3と、これとは逆の斜めに向けて配置した他方の直線型高剛性部4とから構成され、各直線型高剛性部3,4の中央部分を互いに交差させてX字状に配置したX型高剛性部5,5を、長方形状の長手方向に複数並べた配置に設け、各X型高剛性部5,5を構成する各直線型高剛性部3,4にPC緊張材7を挿通してX型高剛性部5の各直線型高剛性部方向に向けてプレストレスを付与した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、空港における大型の航空機の滑走路や通路、埠頭における荷揚げ用ガントリークレーンが走行する通路等、局部的に大荷重を受ける部分の床板として使用できるプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、プレキャストコンクリート版(以下PCaC版と記す)が、ビルディングや高架道路、桟橋などの床板として使用されている。これらのPCaC版には、縦横方向に緊張材を配して緊張させた方形状のプレストレストコンクリート版(以下PC版と記す)が使用されている。
【0003】
この種の従来のプレストレスを付与したPCaC版は、構造的には、発生する断面力(主として曲げモーメント)は4辺支持、即ち表面に下向きに掛かる荷重をPCaC版の4辺で支持させる場合が最も小さくなる。この場合、PCaC版には上面に下向き荷重が作用した時には、XY両方向に対して同じ断面力が生じる。
【0004】
このため従来は、PCaC版の2つの対向する2辺間方向にそれぞれプレストレスを付与した構造としている(例えば特許文献1及び2を参照)。
【0005】
また、このようなPCaC版は、表面に下向きの荷重が作用した際に生じる曲げモーメントは中央部分が最も大きく、周辺部に至るに従って小さくなるが、PC版の特性として、平面的に配置したPC緊張材の緊張力を部分的に大きくしたとしても、これが全体に影響する為、部分的に大きなプレストレスを導入することができなかった。このため、従来は中央部分に生じる最も大きな曲げモーメントに合わせて全域において均等にプレストレスを導入させていた。
【特許文献1】特開昭64−4307号公報
【特許文献2】特開昭63−107638号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の如き従来のPCaC版において、例えば空港の滑走路や航空機通路、更には埠頭におけるガントリークレーンの通路等、局部的に600tもの超大荷重が掛かるような場所に使用するような場合に、十分な耐荷重を得ようとすると、全体の板厚を大きくし、しかも平面全域に亘って大きなプレストレスを導入しなければならず、PCaC版自体の重量が極めて大きなものとなって取り扱いに困難が生じ、また製造に高度の技術とPC緊張材やコンクリート等の多くの資材及びプレストレス導入の為の高度の設備を必要とし、高コストとならざるを得ないという問題があり、例えば10m四方のPCaC版であって500t〜800tもの大荷重に耐えるようにしたものは、従来では例を見ることがなかった。
【0007】
また、局部的に大荷重がかかる場所に、広面積のPCaC版を使用した場合、局部的荷重が中央より偏った部分に作用すると板自体に反りが発生し、隅部が浮き上がる状況が生じ、航空機やクレーンが通過する度に隅部が浮き上がって振動し、隣り合う板との間に段差が生じる事となる為、これを防止する為にPCaC版の4隅とその下の下部支持構造との連結を強固なものとする必要があり、そのためには高度の技術と高価な資材が必要になるという問題がある。
【0008】
更に、上述の従来技術の問題を解決するものとして、方形状のプレキャストコンクリート版本体の両対角間に剛性が周囲より大きい対角方向高剛性部を連続した配置に設け、該対角方向高剛性部内にPC引張材を挿通させるようにしたPCaC版が開発されているが、このPCaC版では、PCaC版が長方形状の場合、PC緊張材により導入された緊張力の分力の大きさが長方形の長手方向と短手方向とで異なり、プレストレスが均一に分布されないという問題があった。
【0009】
そこで本発明は、上述の従来技術の問題を鑑み、海上において水底に支持させた杭等の下部支持構造の上に戴置して滑走路の路盤や埠頭の路盤として使用でき、それ自体の重量が小さく、従来製品に比べて極めて大きい荷重に耐えることができ、しかも低コストで製造できる長方形状のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、長方形状をしたプレキャストコンクリート版本体に、該長方形状の両長辺間に斜めに向けて配置した一方の直線型高剛性部と、これとは逆の斜めに向けて配置した他方の直線型高剛性部とから構成され、前記各直線型高剛性部の中央部分を互いに交差させてX字状に配置したX型高剛性部を、前記長方形状の長手方向に複数並べた配置に設け、前記各X型高剛性部を構成する各直線型高剛性部にPC緊張材を挿通して該X型高剛性部の各直線型高剛性部方向に向けてプレストレスを付与したプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版であることを特徴とする。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成に加え、前記各直線型高剛性部にPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔の端部をプレキャストコンクリート版本体の長辺と長辺又は長辺と隅部に開口させ、該各PC緊張材挿通孔毎にPC緊張材を挿通してプレストレスを付与したことを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の構成に加え、互いに隣り合うX型高剛性部間において、一方のX型高剛性部の直線型高剛性部の端部に、他方のX型高剛性部の直縁型高剛性部の端部を交差させたことを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項1の構成に加え、並べて設置されたX型高剛性部のそれぞれ互いに隣り合う直線型高剛性部の端部を一体に連続させ、その連続部分を貫通して互いに隣り合う直線型高剛性部に連続させてPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔に連続してPC緊張材を挿通して緊張することにより互いに隣り合うX型高剛性部の一方の直線型高剛性部と他方の直線型高剛性部に連続させてプレストレスを導入させたことを特徴とする。
【0014】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3又は4の構成に加え、直線型高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の底面より突出し、その高さを中央部が最も高く両端に至るに従って徐々に低くした直線型突条を一体に備えることにより構成されたことを特徴とする。
【0015】
請求項6に記載の発明は、請求項1〜4又は5の構成に加え、プレキャストコンクリート版本体の周囲四辺に、周辺高剛性部を一体に備えたことを特徴とする。
【0016】
請求項7に記載の発明は、請求項6の構成に加え、周辺高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の周囲4辺に沿って底面より突出した周方向突条を一体に備えることにより構成されたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係るプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版は、長方形状をしたプレキャストコンクリート版本体に、該長方形状の両長辺間に斜めに向けて配置した一方の直線型高剛性部と、これとは逆の斜めに向けて配置した他方の直線型高剛性部とから構成され、前記各直線型高剛性部の中央部分を互いに交差させてX字状に配置したX型高剛性部を、前記長方形状の長手方向に複数並べた配置に設け、前記各X型高剛性部を構成する各直線型高剛性部にPC緊張材を挿通して該X型高剛性部の各直線型高剛性部方向に向けてプレストレスを付与したことにより、長方形の長手方向及び短手方向においても、略均一に緊張力が付与され、このPCaC版の四辺を支持させて床板を構成させることにより発生する曲げモーメントの分布、即ち曲げモーメントは中央部が最も大きく、周辺部に至るに従って小さくなるという特性に対応し、超大荷重に対し中央部が十分な耐荷重を有し、従来のようにPCaC版の各辺間方向においてプレストレスを導入させたものに比べ、全体の重量が小さく、導入するプレストレスの為の緊張力も小さくてすむ。更に、PCaC版を正方形状に構成する場合に比べ、床板を構成する枚数が減少し、作業効率が向上し、施工コストの低減を図ることができる。
【0018】
また、前記各直線型高剛性部にPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔の端部をプレキャストコンクリート版本体の長辺と長辺又は長辺と隅部に開口させ、該各PC緊張材挿通孔毎にPC緊張材を挿通してプレストレスを付与したことにより、長方形状のPCaC版に、超大荷重に対し中央部において十分な耐荷重を有するようにプレストレスを導入することができる。
【0019】
また、互いに隣り合うX型高剛性部間において、一方のX型高剛性部の直線型高剛性部の端部に、他方のX型高剛性部の直線型高剛性部の端部を交差させたことにより、長方形状のPCaC版に、超大荷重に対し中央部において十分な耐荷重を有する。
【0020】
並べて設置されたX型高剛性部のそれぞれ互いに隣り合う直線型高剛性部の端部を一体に連続させ、その連続部分を貫通して互いに隣り合う直線型高剛性部に連続させてPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔に連続してPC緊張材を挿通して緊張することにより互いに隣り合うX型高剛性部の一方の直線型高剛性部と他方の直線型高剛性部に連続させてプレストレスを導入させたことにより、超大荷重に対し中央部が十分な耐荷重を有するようにプレストレスを導入することができる。
【0021】
直線型高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の底面より突出し、その高さを中央部が最も高く両端に至るに従って徐々に低くした直線型突条を一体に備えることにより構成されたことによって、中央部分と周辺部分との間で耐荷重の差が大きいPCaC版を容易に製造することができる。
【0022】
プレキャストコンクリート版本体の周囲四辺に、周辺高剛性部を一体に備えたことによって、PCaC版の表面の一部に局部的な大荷重が作用した場合であっても、版自体の反りが発生しにくくなり、安定した耐超大荷重床板構造を構成させることができる。
【0023】
周辺高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の周囲4辺に沿って底面より突出した周方向突条を一体に備えることにより構成されたことによって、その製造が容易となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
次に、本発明に係るプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版にについて実施例に基づいて説明する。
【0025】
図1〜図5は、プレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版(以下、PCaC版と記す)の一例を示し、図中符号1はPCaC版本体である。
【0026】
このPCaC版本体1は、その4隅部が面取り状に切り欠かれた長方形状をしており、図示していないが内部に必要な配筋が施されている。
【0027】
このPCaC版本体1には、長方形状の両長辺2,2間に斜めに向けて配置した直線型高剛性部3と、この直線型高剛性部3とは逆の斜めに向けて配置した直線型高剛性部4とから構成され、各直線型高剛性部3,4の中央部分を互いに交差させてX字状に配置したX型高剛性部5,5が、長方形状の長手方向に並べた配置に設けられている。
【0028】
また、各X型高剛性部5,5は、互いに隣り合うX型高剛性部5,5間において、一方のX型高剛性部5の直線型高剛性部3の端部に、他方のX型高剛性部5の直線型高剛性部4の端部を交差させた配置となっている。
【0029】
直線型高剛性部3,4は、PCaC版本体1の底面に一方の長辺の隅部から該隅部と対向配置にある他方の長辺2に斜めに向けて配置した直線型突条3a,4aを一体に成形することにより、PCaC版本体1の底面を局部的に肉盛りし、その部分の剛性を高めている。
【0030】
直線型突条3a,4aは、その略中央部分を互いに交差させ、その交差部分、即ちX型高剛性部5の中央部における高さが最も高く、両端部に至るに従って低く形成されている。
【0031】
また、各直線型突条3a,4aは、互いに隣り合うX型高剛性部5,5間において、一方のX型高剛性部5の直線型突条3aの端部に、他方のX型高剛性部5の直線型直線型突条4aの端部を、長方形状の長手方向中央部において互いに交差させ、両X型高剛性部5,5が長方形の中央を介して対称配置に成形されている。
【0032】
PCaC版本体1の周囲の4辺部には、周辺高剛性部6が設けられている。周辺高剛性部6は、PCaC版本体1の各周辺底面に一体に突設した周方向突条6a,6a…によって構成されているものであり、PCaC版本体1の周辺部に肉盛りを施すことによって断面の剛性を局部的に増強している。
【0033】
各周方向突条6a,6a…は、前述した直線型突条3a,4aの端部と一体化され、周方向に連続した配置に成形されている。
【0034】
各X型高剛性部5,5を構成する直線型高剛性部3,4には、その長手方向に沿ってPC緊張材挿通孔が形成されている。このPC緊張材挿通孔は、例えば、螺旋巻管等の鋼管製シースをPCaC版本体1及び/又は各突条3a,4a,6aのコンクリート打設成形時に埋設しておくことによって形成する。
【0035】
このPC緊張材挿通孔は、その一方が隅部に、他方が隅部と対向する長辺に開口しており、直線型剛性部3内を通るPC緊張材挿通孔は、その中央部で他方の直線型高剛性部4内を通るPC緊張材挿通孔と交差するように配置されている。
【0036】
また、互いに隣り合うX型高剛性部5,5間において、一方のX型高剛性部5の直線型高剛性部3内を通るPC緊張材挿通孔と、他方のX型高剛性部5の直線型高剛性部4内を通るPC緊張材挿通孔とが交差する配置となっている。そして、PC緊張材7は、一方の端部が長方形状の隅部に、他方の端部がその隅部と対向配置にある長辺2に定着されるようになっている。
【0037】
このようにして長方形のPCaC版本体1に複数のX型高剛性部5,5を長方形状の長手方向に並べて一体に設け、各X型高剛性部5,5を構成する直線型高剛性部3,4にPC緊張材7を挿通し、それぞれの隅部(長辺部)と長辺部との間に同等の緊張を与えてプレストレスを付与するようになっている。
【0038】
これにより、長方形状の長手方向及び短手方向においても、導入されたプレストレスト力は、X型高剛性部5の中央部、即ち直線型高剛性部3,4の交差部で大きく、周辺部に行くに従って小さい応力分布を有し、長方形の中央部分においても、互いに隣り合うX型高剛性部5,5間において、一方のX型高剛性部5の直線型高剛性部3と、他方のX型高剛性部5の直線型高剛性部4とを交差させているため、十分な耐荷重が得られるようになっている。
【0039】
このようなPCaC版を製造するには、例えば、図6に示すように、互いに交差してX字状に配置された直線型突条3a,4aとその上側のPCaC版本体部分とからなるX型高剛性部5を構成するX型高剛性部構成部材と、周方向突条6aとその上側のPCaC版本体部分とからなる周辺部高剛性部6を構成する周辺部高剛性部構成部材とを一体化させた高剛性部構成部材10を成形する。即ち、X型高剛性部5,5を構成するX型高剛性部構成部材が並べて配置され、その回りに周辺部高剛性部6を構成する周辺部高剛性部構成部材が配置されるように一体に成形し、上下方向に貫通した空間a,a…を有する高剛性部構成部材10を成形する。
【0040】
次に、この高剛性部構成部材10のうちのX型高剛性部構成部材内に直線型高剛性部の方向にPC緊張材7を挿通する。このPC緊張材7の挿通は、アンボンドPC緊張材を予め埋め込むことによって行ってもよく、また、PC緊張材挿通用のシースを予め埋め込んで高剛性部構成部材をコンクリート打設成形し、しかる後に、PC鋼棒又はPCストランド等のPC緊張材をシース内に挿通させてもよい。
【0041】
このようにしてPC緊張材7を挿通し、図7に示すように、その一端をX型高剛性部構成部材の直線型高剛性部の一端に定着させ、他端を油圧ジャッキ11によって引張し、緊張状態で直線型高剛性部構成部材の他端に定着させることによってプレストレスを導入する。尚、図中符号12はPC緊張材挿通孔の開口端部に固定された支圧板であり、定着具13には、PC鉄棒の外周にナットを螺合させ、それを支圧板12に支持させるナット定着式、テーパ筒を半割状にした楔によってPC緊張材を掴ませるようにした楔定着式等、各種の定着方式のものを使用することができる。
【0042】
このようにして予め形成した高剛性部構成部材10にプレストレスを導入させた後、これと一体に、X型高剛性部構成部材及び周辺部高剛性部構成部材とに囲まれた部分aの略上半部内にPCaC版本体1の残りの平板部を構成させるコンクリートを打設し、後打ちのコンクリートと高剛性部構成部材とが一体となった長方形状のPCaC版となす。
【0043】
尚、上記コンクリートは、高剛性部構成部材に囲まれた部分a内と一体に、その上側に重ねた配置にPCaC版本体の上面を構成させる部分のコンクリートを打設してもよい。また、後打ちのコンクリート及び高剛性部構成部材には共に、内部に必要な配筋を施すとともに、両者を一体化させるために、両者間に連続させた所望の配筋が施されている。
【0044】
このようにして、高剛性部構成部材を予め成形し,プレストレスを導入することにより、X型高剛性部5の直線型高剛性部方向の緊張力が強く好適に導入され、中央部分に十分な耐荷重性能を持たせることができ、必要とするPC緊張材の緊張力が小さい場合でも効果的に所望のプレストレスの導入がなされる。
【0045】
この実施例において、高剛性部構成部材に対してプレストレスを導入したとき、PC緊張材に対する緊張力の誤差や、高剛性部構成材の強度の誤差によって、高剛性部構成材に上下方向の捩れ現象が生じる場合がある。この場合には、後打ちコンクリートの打設に先立って、高剛性部構成部材上に反力受けを設置し、これに支持させて油圧ジャッキ等の加圧機をもって高剛性部構成部材の4隅上面及び長辺部中央上面を下向きに加圧し、所定の平面度に矯正する。
【0046】
この状態でPCaC版本体の平面部の残りの部分に後打ちのコンクリートを打設して高剛性部構成材と一体化させる。このコンクリートが固化し、所定の強度が発現されることによって高剛性部構成材の捩れが矯正された状態に保持され、加圧機による矯正力を解いた後も、PC版の平面度が維持される。
【0047】
尚、加圧機を使用した高剛性部構成部材に対する平面度の強制は、製造されるPC版の大きさや、導入するプレストレスの大きさによって捩れなどの歪が生じないか、或いは生じてもその程度が小さい場合には必ずしも必要ではない。
【0048】
このPCaC版Aを用いて例えば、海上の滑走路や埠頭等の超重荷重を支持させるPC床板を構築する場合には、図8、図9に示すように、水底地盤に支持させた杭等の下部支持構造14,14…の上に梁15を支持させ、その上に床板支持部16を固定する。
【0049】
この床板支持部16は、H型鋼材或いは場所打ち又はPCaC材等からなる横材を格子状に配置し、その各格子の4辺17,17…を1枚のPCaC版Aの4辺のそれぞれを支持する支持部とし、それぞれの格子毎にPCaC版を載せて、平面方向に広がる床板となす。
【0050】
そして、使用する各PCaC版Aが、予定された全てのプレストレスが導入されているものである場合には、それらの上に表面部舗装18を施し、車両や航空機が走行可能な路面を形成する。
【0051】
上述の実施例では、PC緊張材挿通孔が各高剛性部内にその長手方向に沿って形成されるとともに、隅部又は長辺部より、その隅部又は一方の長辺部と対向する長辺部に向けて形成されたものについて説明したが、図10に示すように、並べて設置されたX型高剛性部のそれぞれ互いに隣り合う直線型高剛性部3,4の端部を一体に連続させ、その連続部分を貫通して互いに隣り合う直線型高剛性部3,4に連続させてPC緊張材挿通孔を設けるようにし、PC緊張材挿通孔に連続してPC緊張材7を挿通して緊張することにより互いに隣り合うX型高剛性部5,5の一方のX型高剛性部5の直線型高剛性部3と他方のX型高剛性部5の直線型高剛性部4に連続させて緊張力を導入させるようにしてもよい。尚、上述の実施例と同一の部分には、同一符号を付して説明を省略する。
【0052】
これにより、長方形状の長手方向及び短手方向においても、導入されたプレストレスト力は、X型高剛性部の中央部、即ち、直線型高剛性部の交差部で大きく、周辺部に行くに従って小さい応力分布を有し、長方形の中央部には、長手方向及び短手方向において好適に圧縮力が生じてプレストレスが導入され、十分な耐荷重を得ることができる。
【0053】
また、PCaC版は、上述の実施例ではX型高剛性部を二つ並べて配置したものについて説明したが、例えば図11に示すもののように、長方形状のPCaC版本体1の長手方向に3つ以上のX型高剛性部を並べて配置するようにしてもよい。尚、上述の実施例と同一の部分には、同一符号を付して説明を省略する。
【0054】
また、上述の実施例では、PCaC版本体1の周辺に、周辺高剛性部を一体に有する場合について説明したが、周辺高剛性部がなくともよい。
【0055】
上述の実施例では、各高剛性部内にPC緊張材挿通孔を形成しておき、これにPC緊張材を挿通してプレストレスを導入する所謂ポストテンショニング方式による場合を示したが、この他、PC緊張材を緊張させた状態で型枠内に配置し、そこにコンクリートを打設して上述のPCaC版を成形し、コンクリートが固化した後にPC緊張材の両端を切断してPCaC版にプレストレスを導入する所謂プレテンショニング方式によりプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版を形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明に係るプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版の実施の一例を示す正面図である。
【図2】同上のPCaC版を示す底面図である。
【図3】図2中のD-D線矢視図である。
【図4】図2中のE−E線矢視図である。
【図5】図2中のF−F線矢視図である。
【図6】(a)は高剛性部構成部材を示す底面図、(b)は同G−G線矢視図である。
【図7】図6に示す高剛性構成部材に対するプレストレス導入作業の状態を示す一部を省略した断面図である。
【図8】図1に示すプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版の使用状態を示す断面図である。
【図9】同上の一部を切り欠いて示す平面図である。
【図10】本発明に係るプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版の他の実施例を示す底面図である。
【図11】本発明に係るプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版の更に他の実施例を示す底面図である。
【符号の説明】
【0057】
A,B プレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版
1 PCaC版本体
2 長辺
3 直線型高剛性部
3a 直線型突条
4 直線型高剛性部
4a 直線型突条
5 X型高剛性部
6 周辺高剛性部
6a 周方向突条
7 PC緊張材
10 高剛性部構成部材
11 油圧ジャッキ
12 支圧板
13 定着具
14 下部支持構造
15 梁
16 床板支持部
17 各格子の辺
18 表面部舗装

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長方形状をしたプレキャストコンクリート版本体に、該長方形状の両長辺間に斜めに向けて配置した一方の直線型高剛性部と、これとは逆の斜めに向けて配置した他方の直線型高剛性部とから構成され、前記各直線型高剛性部の中央部分を互いに交差させてX字状に配置したX型高剛性部を、前記長方形状の長手方向に複数並べた配置に設け、
前記各X型高剛性部を構成する各直線型高剛性部にPC緊張材を挿通して該X型高剛性部の各直線型高剛性部方向に向けてプレストレスを付与したことを特徴としてなるプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項2】
前記各直線型高剛性部にPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔の端部をプレキャストコンクリート版本体の長辺と長辺又は長辺と隅部に開口させ、該各PC緊張材挿通孔毎にPC緊張材を挿通してプレストレスを付与してなる請求項1に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項3】
互いに隣り合うX型高剛性部間において、一方のX型高剛性部の直線型高剛性部の端部に、他方のX型高剛性部の直線型高剛性部の端部を交差させてなる請求項1又は2に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項4】
並べて設置されたX型高剛性部のそれぞれ互いに隣り合う直線型高剛性部の端部を一体に連続させ、その連続部分を貫通して互いに隣り合う直線型高剛性部に連続させてPC緊張材挿通孔を設け、該PC緊張材挿通孔に連続してPC緊張材を挿通して緊張することにより互いに隣り合うX型高剛性部の一方の直線型高剛性部と他方の直線型高剛性部に連続させてプレストレスを導入させてなる請求項1に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項5】
直線型高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の底面より突出し、その高さを中央部が最も高く両端に至るに従って徐々に低くした直線型突条を一体に備えることにより構成された請求項1〜3又は4に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項6】
プレキャストコンクリート版本体の周囲四辺に、周辺高剛性部を一体に備えた請求項1〜4又は5に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。
【請求項7】
周辺高剛性部は、プレキャストコンクリート版本体の周囲4辺に沿って底面より突出した周方向突条を一体に備えることにより構成された請求項6に記載のプレストレストコンクリート床板用プレキャストコンクリート版。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2006−118293(P2006−118293A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−309222(P2004−309222)
【出願日】平成16年10月25日(2004.10.25)
【出願人】(000112196)株式会社ピーエス三菱 (181)
【Fターム(参考)】