説明

ボディタオル及びボディタオルの製造方法

【課題】生産性が高く泡立ちのよいボディタオルを安価に製造できるようにすることを目的とする。
【解決手段】経糸2と緯糸3とで織成され、モノフィラメント糸からなる経糸2が略等間隔置きに複数本引き揃えられ、この経糸2に熱収縮率又は/及び繊度の異なるマルチフィラメント糸を緯糸3として打ち込まれて織成されており、熱処理により経糸間に渡る緯糸3を表裏の少なくとも一方に曲成されて突出させたボディタオル。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ボディタオル及びボディタオルの製造方法に関し、中でも織機で製造されるボディタオル及びボディタオルの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
風呂場等で使用するボディタオルとしては、合成繊維を用いて帯状に織ったり、編んだりしたものが多く用いられている。
織機で織って形成するボディタオルでは起伏に乏しく、泡立ちを最大限生かせないことから、織成時に緯糸として繊度の大きな糸や意匠撚糸を用いることにより、泡立ちの向上と嵩高性を出すようにしている。
【0003】
ところが、上記のように緯糸に繊度の大きな糸や意匠撚糸を用いる場合、緯糸の飛翔抵抗が高いことから、ウォータジェットルームやエアージェットルームのような生産性の高い織機を使用することができないことから、従前の杼式やレピア式の織機によらなくてはならず、生産性が低いという問題があった。
【0004】
また、緯糸に繊度の大きな糸や意匠撚糸を用いる場合、地形成用の緯糸の他に繊度の大きな糸や意匠撚糸を必要とし、高価になるだけでなく、組織も複雑になって、生産性が更に低下してしまうという問題もあった。
【特許文献1】特開2002−191527号公報
【特許文献2】特開平9−131276号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、生産性が高く泡立ちのよいボディタオルを安価に製造できるようにすることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために本発明にかかるボディタオルは、経糸と緯糸とで織成されたボディタオルであって、モノフィラメント糸からなる経糸が略等間隔置きに複数本引き揃えられ、この経糸に熱収縮率又は/及び繊度の異なるマルチフィラメント糸が緯糸として打ち込まれて織成されており、熱処理により経糸間の渡り糸となる緯糸が表裏の少なくとも一方に曲成されて突出させたことを最も主要な特徴とするものである。
【0007】
本発明にかかるボディタオルの製造方法は、繊度の異なるモノフィラメント糸からなる経糸を筬に複数本づつ略等間隔置きに挿入し、筬前の開口に打ち込まれるマルチフィラメント糸からなる緯糸を、繊度を異ならせて複数本づつ打ち込んでタオル素材を形成した後、当該タオル素材を熱処理することにより、緯糸を捲縮若しくはクリンプさせて緯糸が表裏の少なくとも一方に突出させるようにしてボディタオルを製造するようにしたことを最も主要な特徴とするものである。
また、本発明にかかるボディタオルの製造方法では、タオル素材を織成する織機が無杼織機であることも特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、合成繊維からなる複数の経糸を略等間隔置きに設け、緯糸を打ち込んでタオル素材を形成し、このタオル素材の経糸間の渡り糸となっている緯糸が熱処理により、ボディタオルの表裏の少なくとも一方に突出させて表面に凹凸の隙間が形成される。
この凹凸部分で多量の空気を取り込むので、ボディタオルの嵩高性が確保されるとともに、泡立ちがよく、使い心地の良いボディタオルにすることができる利点がある。
【0009】
また、織機で生産されるボディタオルでも緯糸に飛翔抵抗が少ないモノフィラメント糸を使用するので、ウォータジェットルームやエアージェットルーム、あるいはグリッパー式織機等の生産性の高い織機を使用することができるので生産性が高く、大量生産によりボディタオルを安価に製造することができる利点もある。
【0010】
加えて、緯糸の熱処理でボディタオルの表裏の少なくとも一方に突出させて表面に凹凸の隙間が形成される。したがって、高温や、浴室内における乾燥で生じやすい化学繊維の縮みによる目詰まりでタオルが硬くなってしまうのを解消することができる利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明の望ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明にかかるボディタオルの全体斜視図であって、図中符号1はボディタオルを全体的に示す。
このボディタオル1は経糸2及び緯糸3にナイロンフィラメントを用いてウォータジェットルームで織成されたもので、織成工程と熱処理工程を経て製造される。
【0012】
織成工程を説明すると、先ず、図2に示すように図外の整経機で経糸2となる30デニールのモノフィラメントのナイロン糸約6000本を整経ビーム4に巻き取り、この整経ビーム4から繰り出される前記経糸2を開口用のワイヤヘルド5に一本づつ通した後、筬6に通す。
この筬6の一目7には図3に示すように開口の上側糸となる3本と下側糸となる3本の合計6本の経糸2を挿通する。
こうした6本の経糸2の挿通を3目続けた後、続く3目を空の状態にし、更に筬6の一目7に6本の経糸2を挿通するのを3目続ける。以後、これを繰り返して筬通しを行なう。
【0013】
次にワイヤへルド5の上下動により交互に開口する筬前部分に、ウォータジェットにより開口に繊度の異なる緯糸3が予め設定されたパターンで打ち込まれてタオル素材8が形成される。
緯糸3が打ち込まれるとき、緯糸3の素材がモノフィラメントのナイロン糸であることから、綿糸のような毛羽や意匠撚糸のような嵩高性による飛翔時の抵抗が少なく、ウォー
タジェットルームは勿論のこと、エアージェットルームやグリッパー式等の生産性の高い無杼織機で織成することができる。織成されたタオル素材8は巻き取りローラ9に巻き取られる。
【0014】
上記繊度の異なる緯糸3の打ち込みパターンは、300デニールのクリンプナイロン糸を同一開口に10回繰り返すのをAとし、420デニールのナイロン糸を同一開口に6回繰り返すのをBとしたとき、一つの例として、A・A・A・A・B・A・A・A・A・B・A・A・A・A・B・B・B・A・B・B・B・A・B・B・Bを繰り返すパターンでタオル素材が形成される。
【0015】
斯くして織成工程で形成されたタオル素材8は、図4の組織を示した縦断面図に示すように、上記筬6の3目空にした部分の緯糸が渡り糸の状態になっており、このタオル素材8は乾燥された後、熱処理工程で処理される。
この熱処理工程でタオル素材8が加熱処理されると、タオル素材8の全体が収縮し、上記渡り糸X以外の部分で確りとした生地が形成されるとともに、緯糸3の渡り糸部分Xが捲縮若しくはクリンプ形状にされてタオル素材8の表面または裏面にランダムに突出し、嵩高性が確保されたボディタオル1が形成される。
【0016】
尚、本発明にかかるボディタオル1及びボディタオル1の製造方法は上述した例に限定されるものではなく、例えば、固めのボディタオル1を形成する場合や軟らかなボディタオル1を形成する場合には経糸2や緯糸3の繊度を変更することにより、好みの硬さのものを製造することができるし、これに代えて、又はこれとともに繊度の異なる緯糸3の打ち込みパターンを変える事によってもボディタオルの硬さを変更することができる。
また、緯糸3並びに経糸2はナイロン糸に限られず、毛羽のない合成繊維のモノフィラメント糸であれば本発明を実施することができることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】は本発明に係るボディタオルの全体斜視図である。
【図2】は本発明に係るボディタオルを製造する織機の概略を示す側面図である。
【図3】は本発明に係るボディタオルを製造する織機の筬部分の斜視図である。
【図4】本発明に係るボディタオルの組織図である。
【符号の説明】
【0018】
1・・・ボディタオル
2・・・経糸
3・・・緯糸
6・・・筬
8・・・タオル素材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
経糸と緯糸とで織成されたボディタオルであって、モノフィラメント糸からなる経糸が略等間隔置きに複数本引き揃えられ、この経糸に熱収縮率又は/及び繊度の異なるマルチフィラメント糸が緯糸として打ち込まれて織成されており、熱処理により経糸間の渡り糸となる緯糸が表裏の少なくとも一方に曲成されて突出させたことを特徴とするボディタオル。
【請求項2】
モノフィラメント糸からなる経糸を筬に複数本づつ略等間隔置きに挿入し、筬前の開口に打ち込まれるモノフィラメント糸からなる緯糸を、繊度を異ならせて複数本づつ打ち込むことによりタオル素材を形成した後、当該タオル素材を熱処理することにより、緯糸を捲縮若しくはクリンプさせて緯糸が表裏の少なくとも一方にループ状に突出させるようにしてボディタオルを製造するようにしたことを特徴とするボディタオルの製造方法。
【請求項3】
タオル素材を織成する織機が無杼織機である請求項2に記載のボディタオルの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−262615(P2007−262615A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−89978(P2006−89978)
【出願日】平成18年3月29日(2006.3.29)
【出願人】(391007758)キクロン株式会社 (7)
【出願人】(506106084)株式会社山敏 (2)
【Fターム(参考)】