説明

ムチンポリペプチドに特異的な抗体

MUC1タンパク質の開裂の後に細胞表面上に残っているMUC1細胞外断片上に存在する、MUC−H上のエピトープに特異的な、抗体およびペプチドリガンドを本明細書で記述している。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
shedMUC1上には存在しないが、MUC1の任意の細胞表面発現形態上で発現している、MUC1上のエピトープに特異的に結合する、単離ポリペプチドリガンド。
【請求項2】
shedMUC1上に存在しない、MUC1上の細胞表面エピトープに特異的に結合する、単離ポリペプチドリガンド。
【請求項3】
shedMUC1上には存在せず、全長非クリップMUC1タンパク質の部分の場合の、MUC1−Stubble上に存在しない、MUC1上のエピトープに特異的に結合する、単離ポリペプチドリガンド。
【請求項4】
MUC1タンパク質の細胞外領域のC−末端65アミノ酸に特異的に結合する、単離ポリペプチドリガンド。
【請求項5】
前記ポリペプチドリガンドが、MUC1タンパク質のVNTR領域に結合しない、請求項1に記載の単離ポリペプチドリガンド。
【請求項6】
前記ポリペプチドリガンドが、ペプチドリガンドである、請求項1に記載の単離ポリペプチドリガンド。
【請求項7】
前記ポリペプチドリガンドが、足場ペプチド、直鎖ペプチド、または環状ペプチドである、請求項6に記載の単離ポリペプチドリガンド。
【請求項8】
前記ポリペプチドリガンドが抗体である、請求項1に記載の単離ポリペプチドリガンド。
【請求項9】
前記抗体が、配列番号:2からなるポリペプチドに特異的に結合する、請求項8に記載の抗体。
【請求項10】
前記抗体が、ヒト抗体である、請求項8に記載の抗体。
【請求項11】
前記抗体が、原型免疫グロブリンである、請求項8に記載の抗体。
【請求項12】
前記抗体が、機能的部分と共役している、請求項8に記載の抗体。
【請求項13】
前記機能的部分が、薬物、細胞毒性薬剤、検出可能部位または固体支持体である、請求項12に記載の抗体。
【請求項14】
配列番号:2に対する結合に関して、請求項9に記載の抗体と競合可能である、単離抗体。
【請求項15】
配列番号:2および配列番号:1間の複合体に対する結合に関して、請求項9に記載の抗体と競合可能である、単離抗体。
【請求項16】
前記抗体が、配列番号:2のN−末端51アミノ酸からなるポリペプチドに特異的に結合する、請求項9に記載の抗体。
【請求項17】
配列番号:2からなるポリペプチドに特異的に結合する、単離非抗体ポリペプチドリガンド。
【請求項18】
前記ポリペプチドリガンドが、MUC1タンパク質のVNTR領域に結合しない、請求項17に記載の単離非抗体ポリペプチドリガンド。
【請求項19】
前記リガンドが、配列番号:2の最初の51アミノ酸からなるポリペプチドに特異的に結合する、請求項17に記載の単離非抗体ポリペプチドリガンド。
【請求項20】
前記ポリペプチドリガンドが、機能的部分に共役している、請求項17に記載の単離非抗体ポリペプチドリガンド。
【請求項21】
前記機能的部分が、薬物、細胞毒性薬剤、検出可能部位または固体支持体である、請求項17に記載の単離非抗体ポリペプチドリガンド。
【請求項22】
試料中のMUC1−Hを検出する方法であって、
(a)試料を提供すること、
(b)(a)の試料と、MUC1−Hを含むポリペプチドへ特異的に結合するポリペプチドリガンドを、前記ポリペプチドリガンドのMUC1−Hへの結合を許容する条件下で、接触させること、および
(c)前記ポリペプチドリガンドの、試料中のMUC1−Hとの結合を検出し、この結合の検出が、試料中のMUC1−Hの存在を示唆すること、
を含み、これによって試料中のMUC1−Hを検出する、方法。
【請求項23】
MUC1−Hに特異的なポリペプチドリガンドを同定する方法であって、以下の
(a)候補MUC1−H結合ポリペプチドを発現しているファージを含む、ファージライブラリーを提供すること、
(b)前記ファージライブラリーを、MUC1−Hタンパク質と接触させること、および
(c)MUC1−Hタンパク質のファージへの結合を検出すること、
を含み、これによって、MUC1−Hに特異的なポリペプチドリガンドを同定する、方法。
【請求項24】
細胞を殺す方法であって、以下の
(a)細胞を提供すること、
(b)(a)の細胞と、MUC1−Hを含むポリペプチドに特異的に結合するポリペプチドリガンドを、前記ポリペプチドリガンドのMUC1−Hへの結合を許容する条件下で、接触させること、
を含み、これによって細胞を殺す方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公表番号】特表2006−504630(P2006−504630A)
【公表日】平成18年2月9日(2006.2.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2003−586171(P2003−586171)
【出願日】平成15年4月16日(2003.4.16)
【国際出願番号】PCT/US2003/011808
【国際公開番号】WO2003/089451
【国際公開日】平成15年10月30日(2003.10.30)
【出願人】(504326804)ダイアックス コーポレイション (8)
【Fターム(参考)】