説明

メール配信システム、携帯端末、メール配信方法、メール配信プログラム

【課題】 携帯端末の制約を考慮し、ユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)を満たすことができるようにする。
【解決手段】 本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるたとえばHTMLメールの送受信が可能な携帯電話10a,10bと、携帯電話10a,10b間でのメールの送受信を行うメールサーバ30とを備え、携帯電話10a,10bは、受信したメールを識別して表示させ、そのメールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信したメールのフォームを表示させ、そのフォームで指定された値を送信メールに記述するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、HTMLメールの送受信を行うメール配信システム、携帯端末、メール配信方法、メール配信プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、メールは携帯電話の機能に無くてはならない存在となっている。携帯電話利用の統計からみても電話機能よりもメール機能を使う方が圧倒的に多いことが示されている。料金も1回の電話に比べ1回で送れる文字のメールの方が安くなっており、通信料を考えずに気楽に利用できることが主な人気の理由であると考えられる。
【0003】
その他の理由としては、時と場所を選ばず、しかも他愛もない話を手軽にできることもその理由であると考えられる。また、メール機能なら、そのメールの内容に興味や返信の必要性が無ければ応対しなくてもいいし、電話機能に比べて即時・即応性が無いため、リアルタイムに自分や相手の空間・時間を侵食されないので相手に対する迷惑度も低くなるということもその理由であると考えられる。
【0004】
ところで、このような携帯電話によるメールでは、本文にテキスト文字が用いられる、いわゆるテキストメールが一般的であり、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができる、いわゆるHTMLメールを用いることができない。
【0005】
ここで、HTMLメールとは、メールの本文をWebページの作成に使うHTMLで記述したものであり、画像の埋め込みや文字の色付けに加え、様々な種類のフォントの利用等が可能となり、表現力の高いレイアウトが可能とされたものである。
【0006】
このようなHTMLメールの使用が可能となれば、携帯電話によるメールの表現に様々な工夫を凝らすことが可能となるため、今以上にメールのやり取りを楽しめるものと考えられる。
【0007】
ちなみに、現在の携帯電話では、メールの背景色や文字色を変えたり、動くアニメーション画像を付けたりすることができる「デコメール」と呼ばれるものがあり、テキストメールでは表現できないビジュアル表現が可能となっている。
【0008】
また、特許文献1では、端末が取引サーバに空メールを送信すると、取引サーバが端末に送信すべき必要事項の項目を含むフォームメールを送信し、そのフォームメールの受信に応答して、端末が取引サーバにフォームメールの各項目に必要事項が記入された情報メールを送信するようにした取引方法を提案している。
【特許文献1】特開2004−277236号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、上述した「デコメール」と呼ばれるものでは、メールの背景色や文字色を変えたり、動くアニメーション画像を付けたりすることができるものの、メールの背景色や文字色、さらには動くアニメーション画像の種類は端末に予め用意されているものに限られてしまうため、ユーザに情報を選択させる等のユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)が乏しいものとなってしまう。
【0010】
このようなUIを満足させるためには、Web、もしくはWebとメールとを併用することで、実現できるものと考えられるが、Webとメールとを併用させようとすると、入力処理等に応じてそれぞれのアプリケーションを切り替えなければならず、携帯電話での限られたボタンでの操作が煩雑であるという問題があった。
【0011】
また、特許文献1のように、取引サーバから必要事項の項目を含むフォームメールを受信し、そのフォームメールの各項目に必要事項が記入されるようにすることで、メールの表示内容に工夫が施されるが、そのフォームメールはいわゆるテキストメールとなっているため、やはりユーザに情報を選択させる等のUI(user interface)が乏しいものとなってしまうという問題があった。
【0012】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、携帯端末の制約を考慮し、ユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)を満たすことができるメール配信システム、携帯端末、メール配信方法、メール配信プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明のメール配信システムは、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信システムであって、前記メールの送受信が可能な携帯端末と、前記携帯端末間でのメールの送受信を行うメールサーバとを備え、前記携帯端末は、受信した前記メールを識別して表示させるメール表示手段と、前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるフォーム表示手段と、前記フォームで指定された値を送信メールに記述する記述手段とを備えることを特徴とする。
【0014】
また、前記携帯端末は、受信した前記メールと紐付けされた電話帳と、受信した前記メールを前記電話帳に対して登録/修正/削除するメール編集手段と、前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するメール検索/表示手段と、受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するメール自動更新手段とを備えるようにしてもよい。
【0015】
また、前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されているようにしてもよい。
【0016】
また、前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されるようにしてもよい。
【0017】
本発明の携帯端末は、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行う携帯端末であって、受信した前記メールを識別して表示させるメール表示手段と、前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるフォーム表示手段と、前記フォームで指定された値を送信メールに記述する記述手段とを備えることを特徴とする。
【0018】
また、受信した前記メールと紐付けされた電話帳と、受信した前記メールを前記電話帳に対して登録/修正/削除するメール編集手段と、前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するメール検索/表示手段と、受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するメール自動更新手段とを備えるようにしてもよい。
【0019】
また、前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されているようにしてもよい。
【0020】
また、前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されるようにしてもよい。
【0021】
本発明のメール配信方法は、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信方法であって、受信した前記メールを識別して表示させるステップと、前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるステップと、前記フォームで指定された値を送信メールに記述するステップとを有することを特徴とする。
【0022】
また、受信した前記メールと紐付けされた電話帳に対し、受信した前記メールを登録/修正/削除するステップと、前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するステップと、受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するステップとを有するようにしてもよい。
【0023】
また、前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されているようにしてもよい。
【0024】
また、前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されるようにしてもよい。
ことを特徴とする請求項11に記載のメール配信方法。
【0025】
本発明のメール配信プログラムは、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信方法を実行するためのメール配信プログラムであって、受信した前記メールを識別して表示させるステップと、前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるステップと、前記フォームで指定された値を送信メールに記述するステップとを有することを特徴とする。
【0026】
また、受信した前記メールと紐付けされた電話帳に対し、受信した前記メールを登録/修正/削除するステップと、前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するステップと、受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するステップとを有するようにしてもよい。
【0027】
また、前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されているようにしてもよい。
【0028】
また、前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されるようにしてもよい。
【発明の効果】
【0029】
本発明のメール配信システム、携帯端末、メール配信方法、メール配信プログラムによれば、受信した本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールが受信されると、そのメールを識別して表示させ、そのメールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信したメールのフォームを表示させ、そのフォームで指定された値を送信メールに記述するようにしたので、携帯端末の制約を考慮し、ユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)を満たすことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
本実施形態では、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信が可能な携帯端末と、携帯端末間でのメールの送受信を行うメールサーバとを備え、携帯端末は、受信したメールを識別して表示させ、そのメールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信したメールのフォームを表示させ、そのフォームで指定された値を送信メールに記述するようにすることで、携帯端末の制約を考慮し、ユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)を満たすことができるようにした。
【実施例】
【0031】
以下、本発明の詳細を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のメール配信システムの一実施例の概要を説明するための図である。
【0032】
図1に示すメール配信システムは、携帯端末間でのたとえばHTMLメールの送受信を行うようにしたものであり、携帯電話10a,10b、企業側端末20、メールサーバ30を備えている。
【0033】
ここで、HTMLメールは、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールである。また、テキスト文字以外の情報としては、静止画、動画、音声、各種文字色、各種フォント等である。なお、ここでは説明の便宜上、たとえば携帯電話10a,10bを2台とし、企業側端末20を一台としているが、これらの数に限られるものではない。
【0034】
携帯端末としての携帯電話10a,10bは、各通信キャリアのパケット通信網40と、通信回線であるインターネット41と、メールサーバ30とを介し、メールの送受信をすることができる端末装置である。
【0035】
なお、本実施例では携帯電話10a,10bを例として挙げたが、携帯電話10a,10bに限らず、たとえばPDA、PC、ノートパソコン等のメールの送受信をすることができる端末装置であってもよい。
【0036】
企業側端末20は、通信回線であるインターネット41と、メールサーバ30とを介し、メールの送受信をすることができる端末装置であり、ここではメールサーバ30を管理するものとする。なお、企業側端末20としては、PC、ノートパソコン等のメールの送受信をすることができる端末装置であってもよい。
【0037】
図2は、携帯電話10a,10bの詳細を説明するための図である。携帯電話10a,10bは、少なくとも通信部11、RAM12、ROM13、CPU14を有している。なお、これら全ての通信部11、RAM12、ROM13、CPU14は、バス15aにより相互に接続されている。
【0038】
通信部11は、パケット通信網40及びインターネット41を介し、少なくともメールを送信したりメールを受信したりする。
【0039】
RAM12は、少なくとも受信した受信メール12bを保存するメールボックス12aと、電話帳12cとを有している。なお、受信メール12bは、テキストメール及びHTMLメールである。また、電話帳12cには受信したHTMLメールが紐付けされている。また、メールボックス12a及び電話帳12cにあっては、ROM13側に設けられていてもよい。
【0040】
ROM13は、少なくともメール処理プログラム13a、電話帳管理テーブル13b及びOS(Operating System)13cを格納している。メール処理プログラム13aは、後述のCPU14によるメール表示機能、フォーム表示機能、HTML記述機能、HTMLメール編集機能、HTMLメール検索/表示機能、HTMLメール自動更新機能を実行するためのプログラムである。電話帳管理テーブル13bの詳細については後述する。
【0041】
CPU14は、上述した通信部11の動作を制御したり、RAM12への書き込み/読み出しを制御したり、ROM13からの読み出しを制御したりする。また、CPU14は、メール処理プログラム13aを読み込むことにより、メール表示機能、フォーム表示機能、HTML記述機能、HTMLメール編集機能、HTMLメール検索/表示機能、HTMLメール自動更新機能を実行する。
【0042】
ここで、メール表示機能とは、受信したHTMLメールを識別して表示させることである。フォーム表示機能とは、携帯電話10a,10bの画面に表示される後述の返信ボタン17bを押下したときにHTMLフォームを表示することである。HTML記述機能とは、HTMLフォームで指定された値を送信メールに記述することである。
【0043】
HTMLメール編集機能とは、HTMLメールを電話帳12cに対して登録/修正/削除することである。HTMLメール検索/表示機能とは、電話帳12cに登録されたHTMLメールを検索/表示することである。HTMLメール自動更新機能とは、後述のFrom(送信元)16aのメールアドレスとSubject(件名)16bの内容とをキーとして電話帳12cに登録されたHTMLメールを自動更新することである。
【0044】
図3は、上述した電話帳管理テーブル13bの詳細について説明するための図である。電話帳管理テーブル13bは、図3(a)に示すテキストメール用のテーブル15と、HTMLメール用のテーブル16とを有している。
【0045】
テキストメール用のテーブル15には、電話帳項目として、ユーザID15a、名前15b、電話番号15c、メールアドレス15dが設けられている。なお、電話帳項目としては、これら以外に、「フリガナ」、「所属グループ」、「電話番号2」、「メールアドレス2」、「住所」、「メモ」等が設けられていてもよい。
【0046】
HTMLメール用のテーブル16には、HTMLメール項目とし、ユーザID16a、メールID16b、HTMLメール件名16c、本文16dが設けられている。なお、ここではユーザID16aの項目において、「2」のユーザID16aにメールID16bの「1」と「2」とが紐付けられている場合を示している。また、本文16dには、HTMLで記述されたフォームが保存されるようになっている。
【0047】
また、図3では、テキストメール用のテーブル15とHTMLメール用のテーブル16とを分けて示しているが、これらは1つのテーブルとして構成されていてもよい。
【0048】
次に、メール配信システムによるメール配信方法について説明する。なお、以下の説明では、携帯電話10aとメールサーバ30との間でHTMLメールがやり取りされる場合について説明する。
【0049】
まず、携帯電話10aによってメールサーバ30からHTMLメールが受信されて自動更新される場合について説明すると、図4に示すように、携帯電話10aがメールサーバ30から送信されたHTMLメールを受信する(ステップS1,S2)。この場合、たとえば図7(a)に示すように、携帯電話10aからたとえばピザの注文を受け付けるメールサーバ30にシンプルメールを送信すると、メールサーバ30から図7(b)に示すように、HTMLメールが送信される。ここで、シンプルメールとは、たとえばTo(あて先)16aを「order@pizza.jp」とし、本文16cを空白としたメールである。
【0050】
また、携帯電話10aとメールサーバ30とのメールのやり取りは、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)で行われる。なお、SMTPに限らず、画像、音声、動画等のファイルのやり取りが可能なHTTP(HyperText Transfer Protocol)や、SSLによるデータの暗号化が可能なHTTPS(HyperText Transfer Protocol Security)を用いてもよい。
【0051】
そして、メールサーバ30からのHTMLメールを受け取ると、図7(c)に示すように、そのHTMLメールがCPU14によるメール表示機能によって識別されて携帯電話10aの画面に表示される。すなわち、携帯電話10aの画面において、From(送信元)16dに受信日時とメールアドレスである「order@pizza.jp」とが表示され、Subject(件名)16bに「ピザ注文」が表示され、本文16cにHTMLフォームが表示される。
【0052】
ここで、図4の(ステップS3)において、CPU14によるHTMLメール検索/表示機能により、From(送信元)16dとSubject(件名)16bとをキーとしてメールボックス12aに登録済みのHTMLメールがあるかどうかが判断され、登録済みのHTMLメールがなければ、CPU14によるHTMLメール編集機能により、メールボックス12aに受信したHTMLメールが格納される。
【0053】
これに対し、メールボックス12aに登録済みのHTMLメールがある場合は、CPU14によるHTMLメール自動更新機能により、自動更新がokかどうかが判断され(ステップS4)、自動更新がokでなければCPU14によるHTMLメール編集機能により、そのままメールボックス12aに受信したHTMLメールが格納されるが、自動更新がokであればCPU14によるHTMLメール自動更新機能により、登録済みのHTMLメールが自動更新される(ステップS5)。
【0054】
次に、携帯電話10aによってメールサーバ30から受信したHTMLメールを返信する場合ついて説明すると、図5に示すように、CPU14によるメール表示機能により、携帯電話10aの画面にメールサーバ30から受信したHTMLメールが表示される(ステップS10)。この場合、メールボックス12aに格納されているHTMLメールのリストに表示されているいずれかのHTMLメールを表示させてもよい。
【0055】
ここで、図7(c)に示す機能ボタン17aの押下待ちとなり(ステップS11)、その機能ボタン17aが押下された場合は後述の登録処理に進み、返信ボタン17bが押下された場合は図7(e)に示すように送信すべきHTMLメールのフォームがCPU14によるフォーム表示機能により表示される(ステップS12)。
【0056】
またここで、図7(d)のように、注文ボタン17f又は返信ボタン17bを押下した場合、HTTP/HTTPSによりたとえば「pizza.jp」のwwwサーバにジャンプし、メーラでHTMLページを表示してもよいし、ブラウザに切り替えて表示してもよい。
【0057】
そして、HTMLフォーム値の入力待ちとなり(ステップS13)、送信すべきメールが確認され(ステップS14)、CPU14によるHTML記述機能により送信すべきメールが作成され(ステップS15)。ここでピザを1枚注文する場合は数値入力欄17gに「1」を入力する。
【0058】
この場合、HTMLメールの内容は、CPU14によるHTML記述機能によって、図7(g)のように、
To: order@pizza.jp
From: yyy@carrier.ne.jp
Subject: Re: ピザ注文
order=ハワイアン
num=1
と記述される。
【0059】
送信すべきメールの内容を確認した後、送信ボタン17dを押下すると、HTMLメールが携帯電話10aからメールサーバ30に送信される(ステップS16)。メールサーバ30側では、携帯電話10aからのHTMLメールを受信すると(ステップS17)、メールサーバ30側の所定の処理により、携帯電話10aからのHTMLメールのメッセージ処理が行われる(ステップS18)。
【0060】
次に、携帯電話10aによってメールサーバ30から受信したHTMLメールを登録する場合について説明すると、図6に示すように、電話帳を表示し(ステップS20)、ユーザ選択待ちとなり(ステップS21)、登録確認をした後(ステップS22)、登録となり(ステップS23)、その後、元画面が表示される(ステップS24)。
【0061】
すなわち、図7(e)で機能ボタン17aが押下された場合、図7(f)のように、リスト18a、登録番号18b、電話番号18c、メールアドレス18d、選択リスト18eのような内容がCPU14によるHTMLメール編集機能により電話帳12cに登録される。なお、図7(f)の画面において、修正が必要である場合は修正ボタン17eを押下すると、修正処理に移行できるようになっている。
【0062】
なお、図7では、注文内容の確認表示が行われていないが、注文内容の確認表示が行われる場合は、たとえば図8(e)の画面で確認ボタン17cを押下すると、図8(g)のように、注文の確認内容が表示される。ここで、内容に間違いがなければ送信ボタン17dを押下すると、HTMLフォームに入力された値で送信メールがCPU14によるHTML記述機能により作成され送信される。
【0063】
また、図7では、HTMLメールをメールサーバ30に送信する場合を示しているが、メールサーバ30に限らず、任意のメールアドレスにメールサーバ30に送信すべきHTMLメールを送ることも可能である。
【0064】
この場合、たとえば図9(e)において、To(あて先)16aを携帯電話10bを使用する友人のメールアドレスに変更し送信ボタン17dを押下して送信する。そして、その携帯電話10bに同じHTMLメールが登録されていれば、受信したHTMLメールが携帯電話10bによって表示される。
【0065】
このように、本実施例では、本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるたとえばHTMLメールの送受信が可能な携帯電話10a,10bと、携帯電話10a,10b間でのメールの送受信を行うメールサーバ30とを備え、携帯電話10a,10bは、受信したメールを識別して表示させ、そのメールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信したメールのフォームを表示させ、そのフォームで指定された値を送信メールに記述することで、携帯電話10a,10bの制約を考慮し、ユーザに対する情報の表示様式や、ユーザのデータ入力方式を規定するUI(user interface)を満たすことができる。
【0066】
また、本実施例では、携帯電話10a,10bに、受信したHTMLメールと紐付けされた電話帳12cと、受信したHTMLメールを電話帳12cに対して登録/修正/削除し、電話帳12cに登録されたHTMLメールを検索/表示し、受信したHTMLメールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして電話帳12cに登録されたHTMLメールを自動更新するようにしたので、HTMLメールのフォーム機能の利用を実現することができ、併せてメーラ制御(Mailto)機能の利用を実現することができる。
【0067】
また、本実施例では、電話帳12cを、少なくともユーザID16a、メールID16b、HTMLメール件名16c、本文16dとしたHTMLメール項目を有するHTMLメール用のテーブル16によって管理しているので、受信したHTMLメールを電話帳12cで一元管理することができ、使い勝手の向上と管理効率とを高めることができる。
【0068】
また、本実施例では、電話帳12cの本文16dにHTMLで記述されたフォームが保存されるようにしたので、そのフォームをテンプレートとして有効活用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0069】
メール機能を有した端末装置による通信システム全般においても適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】本発明のメール配信システムの一実施例の概要を説明するための図である。
【図2】図1の携帯電話の詳細を説明するためのブロック図である。
【図3】図2の電話帳管理テーブルの詳細について説明するための図である。
【図4】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、携帯電話によってメールサーバからHTMLメールが受信されて自動更新される場合について説明するためのフローチャートである。
【図5】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、携帯電話によってメールサーバから受信したHTMLメールを返信する場合ついて説明するためのフローチャートである。
【図6】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、携帯電話によってメールサーバから受信したHTMLメールを登録する場合ついて説明するためのフローチャートである。
【図7】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、注文内容の確認表示が行われない場合を説明するための携帯電話の画面の遷移図である。
【図8】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、注文内容の確認表示が行われる場合を説明するための携帯電話の画面の遷移図である。
【図9】図1のメール配信システムによるメール配信方法について説明するための図であり、メールサーバに送信すべきHTMLメールを任意のメールアドレスに送信する場合を説明するための携帯電話の画面の遷移図である。
【符号の説明】
【0071】
10a 携帯電話
10b 携帯電話
11 通信部
12a メールボックス
12b 受信メール
12c 電話帳
13a メール処理プログラム
13b 電話帳管理テーブル
14 CPU
15 テキストメール用のテーブル
16 HTMLメール用のテーブル
20 企業側端末
30 メールサーバ
40 パケット通信網
41 インターネット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信システムであって、
前記メールの送受信が可能な携帯端末と、
前記携帯端末間でのメールの送受信を行うメールサーバとを備え、
前記携帯端末は、
受信した前記メールを識別して表示させるメール表示手段と、
前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるフォーム表示手段と、
前記フォームで指定された値を送信メールに記述する記述手段とを備える
ことを特徴とするメール配信システム。
【請求項2】
前記携帯端末は、
受信した前記メールと紐付けされた電話帳と、
受信した前記メールを前記電話帳に対して登録/修正/削除するメール編集手段と、
前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するメール検索/表示手段と、
受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するメール自動更新手段とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載のメール配信システム。
【請求項3】
前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されていることを特徴とする請求項2に記載のメール配信システム。
【請求項4】
前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されることを特徴とする請求項3に記載のメール配信システム。
【請求項5】
本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行う携帯端末であって、
受信した前記メールを識別して表示させるメール表示手段と、
前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるフォーム表示手段と、
前記フォームで指定された値を送信メールに記述する記述手段とを備える
ことを特徴とする携帯端末。
【請求項6】
受信した前記メールと紐付けされた電話帳と、
受信した前記メールを前記電話帳に対して登録/修正/削除するメール編集手段と、
前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するメール検索/表示手段と、
受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するメール自動更新手段とを備える
ことを特徴とする請求項5に記載の携帯端末。
【請求項7】
前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されていることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末。
【請求項8】
前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されることを特徴とする請求項7に記載の携帯端末。
【請求項9】
本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信方法であって、
受信した前記メールを識別して表示させるステップと、
前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるステップと、
前記フォームで指定された値を送信メールに記述するステップとを有する
ことを特徴とするメール配信方法。
【請求項10】
受信した前記メールと紐付けされた電話帳に対し、受信した前記メールを登録/修正/削除するステップと、
前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するステップと、
受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するステップとを有する
ことを特徴とする請求項9に記載のメール配信方法。
【請求項11】
前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されていることを特徴とする請求項10に記載のメール配信方法。
【請求項12】
前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されることを特徴とする請求項11に記載のメール配信方法。
【請求項13】
本文にテキスト文字以外の情報を貼り付けることができるメールの送受信を行うメール配信方法を実行するためのメール配信プログラムであって、
受信した前記メールを識別して表示させるステップと、
前記メールの表示画面に表示される返信ボタンが押下されると、受信した前記メールのフォームを表示させるステップと、
前記フォームで指定された値を送信メールに記述するステップとを有する
ことを特徴とするメール配信プログラム。
【請求項14】
受信した前記メールと紐付けされた電話帳に対し、受信した前記メールを登録/修正/削除するステップと、
前記電話帳に登録されたメールを検索/表示するステップと、
受信した前記メールの送信元のメールアドレスと件名の内容とをキーとして前記電話帳に登録されたメールを自動更新するステップとを有する
ことを特徴とする請求項13に記載のメール配信プログラム。
【請求項15】
前記電話帳は、メール項目とし、少なくともユーザID、メールID、メール件名、本文が設けられているテーブルによって管理されていることを特徴とする請求項14に記載のメール配信プログラム。
【請求項16】
前記本文には、マークアップ言語で記述されたフォームが保存されることを特徴とする請求項15に記載のメール配信プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−102354(P2007−102354A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−288649(P2005−288649)
【出願日】平成17年9月30日(2005.9.30)
【出願人】(598138327)株式会社ドワンゴ (97)
【Fターム(参考)】