説明

ラベル作製方法、ラベル作製装置、及びラベル用トナー

【課題】粉砕性の良好なラベル用トナーを用い、フィルム強度の高いラベル用トナーフィルムを形成することを可能とするラベルの作製方法並びに作製装置、及び粉砕性の良好なラベル用トナーを提供すること。
【解決手段】結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むラベル用トナーをラベル用媒体に電子写真方式により現像する工程、現像により形成されたトナー層を熱定着する工程、及び熱定着の後または熱定着と同時に、トナー層にUV照射を行ってトナー層を硬化させ、前記ラベル用媒体表面にラベル用トナーフィルムを形成する工程を具備することを特徴とするラベルの作製方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ラベル作製方法、ラベル作製装置、及びラベル用トナーに係り、特に、電子写真方式を用いたラベル作製方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、剥離シートに貼りつけたラベルに絵柄を印刷して、刃型でラベルを任意の形にカットするラベル作成方法が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。しかしこの方法では、1種類のラベルを作成するためには、印刷用の版と刃型を作成する必要がある。また、この方法は、ラベルを大量に作成する場合には有効であるが、作成するラベルの数量が少量の場合には版と刃型の制作費用が高く、結果的にラベルの単価が高くなってしまうという問題がある。
【0003】
また、ラベルをカットする他の方法として、刃の動作を制御して、任意の形状にラベルをカットする方法も報告されているが(例えば、特許文献3及び4参照)、カットするのに時間がかかるという欠点がある。
【0004】
また、レーザーを照射して任意の形にラベルをカットする方法も報告されているが(例えば、特許文献5参照)、高出力のレーザーを必要とすること、処理速度が遅い、などの欠点を有しており、実用的ではない。
【0005】
そこで、本出願人は、先に、電子写真方式によりトナーを任意の形状に現像して、その後加熱処理してラベルを作製する方法を提案した(例えば、特許文献6参照)。この方法によると、トナー用樹脂として広く使用されているポリエステル樹脂やスチレンアクリル樹脂はもろい樹脂であるため、ラベルとして使用するにはフィルム特性が悪くて使用できなかったが、ポリビニルアセタール樹脂を用いることにより、ある程度のフィルム強度を付与することが出来、ラベルとして使用することが可能であった。
【0006】
しかしながら、トナー用樹脂としてポリビニルアセタール樹脂を選定するにあたって、分子量が高い樹脂を用いるとフィルム強度は向上するが、トナーを製造する際の粉砕が困難になり、トナーの生産性が極めて悪くなってしまう。一方、分子量が低く、粉砕性の良好なポリビニルアセタール樹脂を用いると、フィルム強度が弱くなり、十分な性能を有するラベルを得ることができなかった。すなわち、粉砕性とフィルム強度がトレードオフの特性であり、両方の特性を満足するトナー用樹脂を選定することは困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平09-168998
【特許文献2】特開平11-033999
【特許文献3】特開平09-314495
【特許文献4】特開2003-127483
【特許文献5】特表2004-506240
【特許文献6】特開2007-283745
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされ、粉砕性の良好なラベル用トナーを用い、フィルム強度の高いラベル用トナーフィルムを形成することを可能とするラベルの作製方法並びに作製装置、及び粉砕性の良好なラベル用トナーを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様は、結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むラベル用トナーをラベル用媒体に電子写真方式により現像する工程、現像により形成されたトナー層を熱定着する工程、及び熱定着の後または熱定着と同時に、トナー層にUV照射を行ってトナー層を硬化させ、前記ラベル用媒体表面にラベル用トナーフィルムを形成する工程を具備することを特徴とするラベルの作製方法を提供する。
【0010】
本発明の第2の態様は、結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むラベル用トナーをラベル用媒体に電子写真方式により現像する手段、現像により形成されたトナー層を熱定着する手段、及び熱定着の後または熱定着と同時に、トナー層にUV照射を行ってトナー層を硬化させ、前記ラベル用媒体表面にラベル用トナーフィルムを形成するUV照射手段を具備することを特徴とするラベルの作製装置を提供する。
【0011】
以上のラベルの作製方法及び作製装置において、前記ラベル用トナーは、前記UV硬化性樹脂としてUV硬化性不飽和ポリエステルと、重合開始剤を少なくとも含むものとすることが出来る。
【0012】
また、前記ラベル用トナーを現像する工程の前又は後に、電子写真方式により所定のカラートナー画像を形成する工程を設け、また、前記ラベル用トナーを現像する手段の上流又は下流に、電子写真方式により所定のカラートナー画像を形成する手段を設けることが出来る。
【0013】
本発明の第3の態様は、結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むことを特徴とするラベル用トナーを提供する。
【0014】
このようなラベル用トナーは、前記UV硬化性樹脂としてUV硬化性不飽和ポリエステルと、重合開始剤を少なくとも含むものとすることが出来る。
【発明の効果】
【0015】
本発明によると、粉砕性の良好なラベル用トナーを用い、フィルム強度の高いラベル用トナーフィルムを形成することを可能とするラベルの作製方法並びに作製装置、及び粉砕性の良好なラベル用トナーが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の一実施形態に係るラベル作製装置を概略的に示す図である。
【図2】図1に示すラベル作製装置を用いてラベルを作製する工程を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の種々の実施形態について説明する。
【0018】
図1は、本発明の一実施形態に係るラベル作製装置を概略的に示す図である。図1において、ラベル作製装置1は、通常のカラー電子写真プリンタと同様、マゼンタトナー現像機構2、シアントナー現像機構3、イエロートナー現像機構4、及び黒トナー現像機構5を備えている。また、これら現像機構の後段に、第1の熱定着器6が配置されている。ラベル作製装置1が通常のカラー電子写真プリンタと異なる点は、黒トナー現像機構5の後にラベル用トナー現像機構11を、第1の熱定着器6の後にUV照射機構12を、またUV照射機構12に対応する位置に第2の熱定着器13が配置されていることである。
【0019】
ラベル用トナー現像機構11では、マゼンタトナー現像機構2、シアントナー現像機構3、イエロートナー現像機構4、及び黒トナー現像機構5において順次、現像が行われ、カラー画像が形成された後、このカラー画像上にラベル用トナーによるベタ画像が形成される。また、UV照射機構12では、第1の熱定着器6においてカラー画像が熱定着された後、ラベル用トナーのベタ画像にUV照射が行われ、ラベル用トナーのベタ画像が硬化されるとともに、第2の熱定着器13において熱定着される。
【0020】
以下、図2を参照して、図1に示すラベル作製装置を用いてラベルを作製するプロセスについて説明する。
【0021】
まず、図2(a)に示すような現像媒体21を準備する。現像媒体21は、例えば、剥離紙22上に粘着剤層23を形成し、その上にコート層24を形成した構成を有する。この現像媒体21は、矢印に沿って搬送され、図1に示すラベル作製装置により、カラー画像現像に供される。カラー画像現像では、マゼンタトナー現像機構2、シアントナー現像機構3、イエロートナー現像機構4、及び黒トナー現像機構5において、順次、カラートナーが現像され、図2(b)に示すように、カラートナー画像25が形成される。
【0022】
この場合、カラートナーとしては、一般にカラープリンターで用いるマゼンタトナー、シアントナー、イエロートナー、及び黒トナーを用いることが出来る。
【0023】
カラートナー画像25が形成された現像媒体21は、次いで、ラベル用トナー現像に供される。ラベル用トナー現像では、図1に示すラベル作製装置のラベル用トナー現像機構11により、図2(c)に示すように、カラートナー画像25を覆うラベル用トナーのベタ画像26が形成される。
【0024】
ラベル用トナーとしては、UV硬化性樹脂を主成分とするものを用いることが出来る。このUV硬化性樹脂は、通常環境下では固体であり、溶融状態にてUVを照射すると硬化する樹脂である。UV硬化性樹脂としては、UV硬化性不飽和ポリエステルを用いることが好ましい。UV硬化性不飽和ポリエステルは、粉砕性に優れているため、ラベル用トナーを高い生産性で得ることが出来る。また、UV硬化性不飽和ポリエステルは、UV照射後のフィルム強度にも優れており、高品質のラベルを作成することが出来る。なお、UV硬化性樹脂を主成分とするラベル用トナーは、重合開始剤を含んでいてもよい。
【0025】
その後、現像媒体21は、図1に示すラベル作製装置の第1の熱定着器6により、図2(d)に示すように、カラートナー画像25が熱定着される。次に、現像媒体21は、ラベル作製装置のUV照射機構12において、ラベル用トナーのベタ画像26にUV照射が行われ、図2(e)に示すように、ラベル用トナーのベタ画像が硬化されるとともに、第2の熱定着器13において熱定着され、ラベル用トナーフィルム27が形成される。
【0026】
以上のようにしてラベル用トナーフィルム27が形成された現像媒体21は、室温に冷却された後、ユーザーによる使用に供される。即ち、コート層24上にカラートナー画像25及びラベル用トナーフィルム27が形成され、コート層24の裏面に粘着剤層23が形成されたラベル28は、図2(f)に示すように、手作業により剥離紙22から剥離することが出来る。ラベル用トナーフィルム27は、UV硬化性樹脂を含むトナーのベタ画像にUV照射することにより硬化されているため、そのフィルム強度は高く、その周囲の部位との間の硬度差及び強度差により、剥離紙22からの剥離を容易に行うことが可能となる。また、ラベルとしての強度を十分に備えている。
【0027】
以上説明したラベルの作製プロセスでは、ラベル用トナーのベタ画像26で覆われたカラートナー画像25を熱定着(第1の熱定着)した後、ラベル用トナーのベタ画像26に対してUV処理を行う際に、再度熱定着(第2の熱定着)を行ったが、第2の熱定着を省略することも可能である。即ち、第1の熱定着における定着熱を利用して、UV処理の際の熱定着を行うことが出来る。例えば、第1の熱定着器の出口にUV照射装置を配置して、現像媒体が第1の熱定着器から出てきてまだ加熱状態にあるうちにUV処理を行えば、第2の熱定着器において再度加熱する必要がなくなるので、効率がよい。
【0028】
また、第1の熱定着器を構成する一対の定着ロールのうちの上側のロールを透明材料により構成して、この透明ロールを通してラベル用トナーのベタ画像26にUV照射できるようにすると、熱定着器において加熱しながらUV処理をも同時に行うことが出来るので、更に効率化を図ることが出来る。UVの光源も、水銀ランプに限らず、UVのLEDを使用してもよい。
【0029】
また、以上のラベルの作製プロセスでは、コート層24上にカラートナー画像25を形成した後にラベル用トナーのベタ画像26を形成したが、ラベル用トナーのベタ画像26を形成した後に、カラートナー画像25を形成することも可能である。いずれの順序であっても、ラベル用トナーのベタ画像26へのUV照射により、フィルム強度の高いラベル用トナーフィルムを得ることが出来る。
【0030】
以上、電子写真プロセスを利用してカラー画像及びラベル用トナーフィルムの形成を行ったが、ソリッドインクプロセスを利用することも可能である。
【0031】
以下、本発明の実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。
【0032】
実施例1
結着樹脂としてUV硬化不飽和ポリエステル樹脂(Uvecoat 2100:商品名、ダイセル・サイテック(株)製)を93質量%、WAXとして「カルナバ1号」(商品名、加藤洋行(株)製)を3質量%、帯電付与材として「LR−147」(商品名、日本カーリット(株)製)を1質量%、重合開始剤として「Irgacure2959」(商品名、チバ・ジャパン(株)製)を3質量%をミキサーにて混合した後、2軸スクリュー混練機にて温度をかけながら混練を行った。
【0033】
得られた混練物を機械式粉砕機にて2mm程度の粒径に粉砕した後、気流式粉砕機にてさらに小粒子径まで粉砕し、分級して目的の粒子径の粒子を得た。その後、得られた混練粉砕物に、シリコンオイルまたはアルキルジシラザンにて表面処理したシリカ粒子(混練粉砕物に対して2質量%)を外添し、ふるいを通して、ラベル用トナーを得た。得られたラベル用トナーの軟化温度は100℃、平均粒径(体積D50)は9μmであった。
【0034】
実施例2
結着樹脂としてUV硬化不飽和ポリエステル樹脂(「Uvecoat T37621」:商品名、ダイセル・サイテック(株)製)を93質量%使用したことを除いて、実施例1と同様にラベル用トナーを作成した。得られたラベル用トナーの軟化温度は92℃、平均粒径(体積D50)は9μmであった。
【0035】
実施例3
結着樹脂としてUV硬化不飽和ポリエステル樹脂(「Uvecoat 9146」:商品名、ダイセル・サイテック(株)製)を93質量%使用したことを除いて、実施例1と同様にラベル用トナーを作成した。得られたラベル用トナーの軟化温度は98℃、平均粒径(体積D50)は9μmであった。
【0036】
比較例1
結着樹脂としてポリビニルアセタール樹脂(「エスレックBX−L」:商品名、軟化温度93℃、積水化学工業(株)製)を96質量%使用し、重合開始剤を使用しなかったことを除いて、実施例1と同様にラベル用トナーを作成した。得られたラベル用トナーの軟化温度は133℃、平均粒径(体積D50)は37μmであった。
【0037】
比較例2
結着樹脂としてトナー用ポリエステル樹脂(軟化温度112℃、花王製)を97質量%、WAXとして「NP056」(商品名、三井化学(株)製)を2質量%、帯電付与材として「LR−147」(商品名、日本カーリット(株)製)を1質量%、をミキサーにて混合した後、2軸スクリュー混練機にて温度をかけながら混練を行った。
【0038】
得られた混練物を機械式粉砕機にて2mm程度の粒径に粉砕した後、気流式粉砕機にてさらに小粒子径まで粉砕し、分級して目的の粒子径の粒子を得た。その後、得られた混練粉砕物に、シリコンオイルまたはアルキルジシラザンにて表面処理したシリカ粒子(混練粉砕物に対して2質量%)を外添し、ふるいを通して、ラベル用トナーを得た。得られたラベル用トナーの軟化温度は113℃、平均粒径(体積D50)は9μmであった。
【0039】
<粉砕性の評価>
実施例1〜3及び比較例1,2により得たラベル用トナーの粉砕性を評価した。粉砕性は、トナー用樹脂を使用した場合(比較例2)と比較した粉砕-分級速度より判断した。また、この時トナーの体積平均粒径は9μm、微粉として3μm以下の粒子の個数割合が5%以下、粗粉として16μm以上の粒子の体積割合が3%以下となるように粉砕条件を調整した。
【0040】
粉砕性の評価
粉砕-分級速度がトナー用樹脂を使用した場合と比較して、
○:粉砕-分級速度 80%以上
△:粉砕-分級速度 30%以上、80%未満
×:粉砕-分級速度 30%未満
<電子写真プリンタによるラベルの形成>
実施例1〜3及び比較例1,2により得たラベル用トナーを電子写真プリンタ(カシオ計算機(株)製N5プリンタ)のトナーカートリッジに充填し、現像を行い、ラベル用トナーのベタ画像を形成した。現像に供されたメディアは、剥離シート上に粘着剤層及びポリエステル層を形成したシートであり、ラベル用トナーの現像は、ポリエステル層上に行った。
【0041】
次いで、現像によりラベル用トナーのベタ画像を形成したシートを、160〜190℃に加熱された熱ロールにより熱処理した。その結果、トナー粉体が熱ロール通過時に熱により融解して、粒子状態であった樹脂がフィルム状になり、トナーフィルムが形成された。
【0042】
結着樹脂としてUV硬化性ポリエステルを含む実施例1〜3のラベル用トナーを用いた場合には、熱処理後にシートを160〜190℃に加熱した状態で水銀ランプによりトナーフィルムにUV照射処理を行った。
【0043】
室温に冷却した後、裏面に粘着層を有するポリエステル層上にトナーフィルムを有するラベルを手作業により剥離シートから剥がした。
【0044】
<フィルム特性の評価>
実施例1〜3及び比較例1,2により得たラベル用トナーを用いて作製したラベルのトナーフィルムのフィルム特性を、下記の基準で評価した。
【0045】
○:ラベルとして機能し得る程度のフィルム強度を有する。
【0046】
△:ラベルとして機能し得る程度よりやや低いフィルム強度を有する。
【0047】
×:ラベルとして機能し得る程度よりかなり低いフィルム強度を有する。
【0048】
実施例1〜3及び比較例1,2により得たラベル用トナーの粉砕性、及びトナーフィルムのフィルム特性の評価結果を下記表1に示す。
【表1】

【0049】
上記表1に示すように、結着樹脂としてUV硬化性ポリエステル樹脂を含む実施例1〜3に係るラベル用トナーの粉砕性は、いずれもほぼ満足し得るものであるのに対し、結着樹脂としてポリビニルアセタールを含む比較例1に係るラベル用トナーの粉砕性は、かなり低いものであった。なお、結着樹脂としてトナー用ポリエステルを含む比較例2に係るラベル用トナーの粉砕性は、良好であった。
【0050】
また、実施例1〜3に係るラベル用トナーを用いて作製したラベルのトナーフィルムのフィルム特性は、いずれも優れているのに対し、比較例1に係るラベル用トナーを用いて作製したラベルのトナーフィルムのフィルム特性は、やや低く、比較例1に係るラベル用トナーを用いて作製したラベルのトナーフィルムのフィルム特性は、かなり低いものであった。
【0051】
以上の結果から、UV硬化性ポリエステル樹脂をラベル用トナーの結着樹脂の主成分として用い、ラベル用トナーの熱定着後にUV照射処理を行うことで、トナー製造の際の粉砕性を悪化させることなく、フィルム特性に優れたトナーフィルムを得ることが可能であることがわかった。
【符号の説明】
【0052】
1…ラベル作製装置、2…マゼンタトナー現像機構、3…シアントナー現像機構、4…イエロートナー現像機構、5…黒トナー現像機構、6…第1の熱定着器、11…ラベル用トナー現像機構、12…UV照射機構、13…第2の熱定着器、21…現像媒体、22…剥離紙、23…粘着剤層、24…コート層、25…カラートナー画像、26…ラベル用トナーのベタ画像、27…ラベル用トナーフィルム、28…ラベル。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むラベル用トナーをラベル用媒体に電子写真方式により現像する工程、現像により形成されたトナー層を熱定着する工程、及び熱定着の後または熱定着と同時に、トナー層にUV照射を行ってトナー層を硬化させ、前記ラベル用媒体表面にラベル用トナーフィルムを形成する工程を具備することを特徴とするラベルの作製方法。
【請求項2】
前記ラベル用トナーは、前記UV硬化性樹脂としてUV硬化性不飽和ポリエステルと、重合開始剤を少なくとも含むことを特徴とする請求項1に記載のラベルの作製方法。
【請求項3】
前記ラベル用トナーを現像する工程の前又は後に、電子写真方式により所定のカラートナー画像を形成する工程を更に具備することを特徴とする請求項1又は2に記載のラベルの作製方法。
【請求項4】
結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むラベル用トナーをラベル用媒体に電子写真方式により現像する手段、現像により形成されたトナー層を熱定着する手段、及び熱定着の後または熱定着と同時に、トナー層にUV照射を行ってトナー層を硬化させ、前記ラベル用媒体表面にラベル用トナーフィルムを形成するUV照射手段を具備することを特徴とするラベルの作製装置。
【請求項5】
前記ラベル用トナーは、前記UV硬化性樹脂としてUV硬化性不飽和ポリエステルと、重合開始剤を少なくとも含むことを特徴とする請求項3に記載のラベルの作製装置。
【請求項6】
前記ラベル用トナーを現像する手段の上流又は下流に、電子写真方式により所定のカラートナー画像を形成する手段を更に具備することを特徴とする請求項4又は5に記載のラベルの作製装置。
【請求項7】
結着樹脂としてUV硬化性樹脂を含むことを特徴とするラベル用トナー。
【請求項8】
前記UV硬化性樹脂としてUV硬化性不飽和ポリエステルと、重合開始剤を少なくとも含むことを特徴とする請求項5に記載のラベル用トナー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2010−184470(P2010−184470A)
【公開日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−31571(P2009−31571)
【出願日】平成21年2月13日(2009.2.13)
【出願人】(000104124)カシオ電子工業株式会社 (601)
【出願人】(000001443)カシオ計算機株式会社 (8,748)
【Fターム(参考)】