説明

リフター装置

【課題】ワークの昇降動作を安定した支持状態で達成でき、部品点数と組付け負担を削減できるコンパクトなリフター装置を提供すること。
【解決手段】正逆回転可能な一対の駆動スプロケット120、120により挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーン130、130が相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材140、140をそれぞれ備えるとともに、これらの屈曲抑止部材140がワーク昇降用チェーン130の引き込み側にチェーンピッチPの2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロック141とこの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バー142とで構成され、屈曲抑止部材140、140を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークWを昇降させるリフター装置100。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一対のワーク昇降用チェーンにそれぞれ設けた屈曲抑止部材を相互に係合させてチェーン直立状態でワークを昇降させるリフター装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、昇降用チェーンによりチェーン直立状態でワークを昇降させるリフター装置としては、相対向するチェーンの繰出を良好に行うとともに動力切断時等において作動部の停止位置を的確且つ簡潔な構成で維持することができる帯体の伸長繰出装置がある(特許文献1参照)。
また、相隣る繰出部の帯体を接触させることなく繰出可能にコンパクトに収容するとともに、作動部の長さを充分に形成しながら繰出装置の小型化を図ることができる帯体の繰出装置がある(特許文献2参照)。
【特許文献1】特開平9−119495号公報
【特許文献2】特開平9−165196号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前者の伸長繰出装置では、伸長繰出するチェーンの駆動スプロケットに対する巻き付け角が90°以上であるため、伸長繰出装置内におけるチェーンの収納スペースをコンパクトにすることができないという問題があるばかりでなく、チェーンが繰り出されるときブロック状の規制部材を対面接合させて剛性を有する柱状の作動部をなしているため、部品点数が多くなり多大な組付け工数を必要とし、さらに、被作動部材が重量物であった場合や伸長繰出を高速度で行う場合に被作動部材を充分に支持できず、不安定な伸長繰出状態となるという問題があった。
【0004】
また、後者の繰出装置では、前者と同様に、規制部材を対面接合させてチェーンを剛性を有する柱状の作動部をなしているため、被作動部材が重量物であった場合や伸長繰出を高速度で行う場合に被作動部材を充分に支持できず、不安定な伸長繰出状態となるという問題があるばかりでなく、自動車などの荷物を載置した昇降台の受台に規制部材を有する一対のチェーンを内装しているため、昇降台の受台側スペースをコンパクトに設計できないという問題があった。
【0005】
そこで、本発明が解決しようとする課題、すなわち、本発明の目的は、ワークの昇降動作を安定した支持状態で達成でき、部品点数と組付け負担を削減できるコンパクトなリフター装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
まず、本請求項1に係る発明は、正逆回転可能な一対の駆動スプロケットにより挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーンが相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材をそれぞれ備え、該屈曲抑止部材を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークを昇降させるリフター装置において、前記屈曲抑止部材が、前記ワーク昇降用チェーンの引き込み側にチェーンピッチの1乃至2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロックと前記ワーク昇降用チェーンの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バーとで構成されていることによって、前述した課題を解決するものである。
【0007】
また、本請求項2に係るリフター装置は、本請求項1に係る発明の構成に加えて、前記一対の駆動スプロケットが、前記一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合い位置をチェーンピッチの範囲内で昇降方向にずらして対向配置されていることにより、前述した課題をさらに解決するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、上述したような構成を備えることによって、以下のような特有の効果を奏するものである。
すなわち、本請求項1に係るリフター装置は、屈曲抑止部材がワーク昇降用チェーンの引き込み側にチェーンピッチの1乃至2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロックとワーク昇降用チェーンの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バーとで構成されていることによって、一対の駆動スプロケットに対してワーク昇降用チェーンを噛み合わせてワークを昇降させる際に、チェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バーが相互に背中合わせとなってワーク昇降用チェーンの屈曲を抑止するため、ワークが重量物であった場合や高速昇降を行う場合でもチェーンピッチ単位のガタツキ、振動を完全に抑制して安定した噛み合いを実現できるので、ワークの昇降動作を安定した支持状態でコンパクトなリフター機構を達成できる。
【0009】
そして、ワーク昇降用チェーンの引き込み側に連続する繰り出し側を昇降用支柱バーで構成したことによって、ワーク昇降用チェーンを全て多数のブロックで構成した場合に比較すると、リフター装置の部品点数と組付け負担を大幅に削減できる。
【0010】
また、本請求項2に係るリフター装置は、本請求項1に係る発明が奏する効果に加えて、一対の駆動スプロケットが一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合い位置をチェーンピッチの範囲内で昇降方向にずらして対向配置されていることによって、ワーク昇降時に一対の駆動スプロケットに対してワーク昇降用チェーンを噛み合わせる際に、ワーク昇降用チェーンがいずれか一方の駆動スプロケットと噛み合っており、両方の駆動スプロケットが同時に噛み外れて生じるようなピッチ単位の間欠送り出し状態を回避して滑らかな連続送り出し状態を確保でき、しかも、小径の駆動スプロケットであっても一対の駆動スプロケット間で噛み合い位置をずらした分だけ噛み合い率を増加させることができるため、噛み外れ、歯飛びなどがなく円滑で安定した昇降動作を行うことができる。
【0011】
さらに、本請求項2に係るリフター装置であれば、ワーク昇降用チェーンがいずれか一方の駆動スプロケットと噛み合っており、同時に噛み外れることがないため、さらに一段と小径の駆動スプロケットを使用できるので、付随する設備も小型化できるため、リフター装置をコンパクトに設計でき、しかも、ワーク昇降用チェーンを屈曲して収納する場合、従来のような駆動スプロケットの径にワーク昇降用チェーンの屈曲状態が拘束されないので、ワーク昇降用チェーンの収納スペースを小さくでき、小径の駆動スプロケットの使用と相乗してリフター装置をより一層コンパクトに達成できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明のリフター装置は、正逆回転可能な一対の駆動スプロケットにより挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーンが相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材をそれぞれ備えて、屈曲抑止部材を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークを昇降させるものであって、屈曲抑止部材がワーク昇降用チェーンの引き込み側にチェーンピッチの1乃至2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロックとワーク昇降用チェーンの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バーとで構成されていることによってワークの昇降動作を安定した支持状態で達成でき、部品点数と組付け負担を低減できるコンパクトなものであれば、その具体的な実施態様はいずれのものであっても何ら構わない。
【0013】
たとえば、本発明のリフター装置に使用するワーク昇降用チェーンは、駆動スプロケットと係合して昇降できるものであれば、ローラチェーンにアタッチメントを介してブロックを組付けたブロックチェーン、チャック型チェーンにアタッチメントを介してブロックを組付けた噛み合いチェーンなどであっても何ら差し支えない。
また、本発明のリフター装置に設けた昇降用支柱バーには、少なくともチェーン直立状態に見合った長さの領域に複数のワークを順次支持するための複数のアーム状ワーク支持部材が付設されていれば良く、これらのアーム状ワーク支持部材の設置数や設置間隔については貯留するワークとの関係において適宜設定できる。そして、本発明のリフター装置に使用する一対のワーク昇降用チェーンは、リフター架台の片側に配置してワークを片持ち状態で支持するようにしても良く、リフター架台の両側に配置してワークを両持ち状態で支持するようにしても良い。
【0014】
さらに、一対の駆動スプロケットと一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合いタイミングは、一対の駆動スプロケットが一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合い位置を同一レベルに配置した同時噛み合いであっても良いが、一対の駆動スプロケットと一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合い位置をチェーンピッチの範囲内で昇降方向にずらして対向配置させることによって、ワーク昇降時にいずれか一方のワーク昇降用チェーンを駆動スプロケットと噛み合わせて、両方の駆動スプロケットが同時に噛み外れて生じるようなピッチ単位の間欠送り出し状態を回避して滑らかな連続送り出し状態を確保できるようにすると、小径の駆動スプロケットであっても一対の駆動スプロケット間で噛み合い位置をずらした分だけ噛み合い率を増加させることができるため、噛み外れ、歯飛びなどがなく円滑で安定した昇降動作を行うことができる。
【実施例】
【0015】
本発明に係るリフター装置の実施例を、図1乃至図6に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の一実施例であるリフター装置の斜視図であり、図2は、図1に示すAの拡大図であり、図3は、図1に示すリフター装置を上昇させた場合の斜視図であり、図4は、図3に示すBの拡大図であり、図5は、ワーク昇降用チェーンと屈曲抑止部材との組付け図であり、図6は、駆動ユニットの斜視図である。
【0016】
まず、本発明の一実施例でリフター装置100は、図1乃至図4に示すように、ワークWを水平方向に搬送する複数の搬送ローラRを備えた搬送装置Mに組付けられたものであって、リフター架台110の左右両側から正逆回転可能な一対の駆動スプロケット120、120と、これらの駆動スプロケット120、120に形成されたスプロケット歯121より挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーン130、130を備えている。
前記一対のワーク昇降用チェーン130、130は、相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材140、140をそれぞれ備え、この屈曲抑止部材140、140を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークWを昇降させるようになっている。
なお、前記一対のワーク昇降用チェーン130、130は、その引き込み側の末端がリフター架台110に取り付け金具(図示していない)によってそれぞれ吊り下げられている。また、本実施例で用いたワーク昇降用チェーン130は、汎用しているローラチェーンにアタッチメントを介してブロックを組付けたブロックチェーンと称するものである。
【0017】
そして、前記屈曲抑止部材140は、図5に示すように、ワーク昇降用チェーン130の引き込み側にチェーンピッチPの2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロック141と、ワーク昇降用チェーン130の引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バー142とで構成されている。
【0018】
前記屈曲抑止部材140を構成するブロック141と昇降用支柱バー142は、いずれも、ほぼ矩形状断面を備えた直方体状の外観を呈しており、ワーク昇降用チェーン130の装着側にチェーン装着溝140aが形成されているとともに、前述した駆動スプロケット120の両面に同軸状に一体成形されたガイドローラ122、122が摺接してワーク昇降用チェーン130を誘導する一対のチェーン誘導用当接面140b、140bが形成されている。
なお、図5における符号140cは、チェーン装着ピン孔であり、符号140dは、チェーン直立状態で相互に背中合わせとなる係合面であり、符号140eは、一対の昇降用支柱バー142、142を背中合わせに保持するための合体用締結金具である。
【0019】
ここで、前記ブロック141と昇降用支柱バー142とは、基本的には、前述したようなチェーン装着溝140a、チェーン誘導用当接面140b、係合面140dなどが形成された同一の断面形態を備えるとともに、ワーク昇降用チェーン130の引き込み側と繰り出し側とに連続して取り付けられて、一対の駆動スプロケット120、120により繰り出されるようになっている。
したがって、前記ブロック141は、前記昇降用支柱バー142と別途に造作しても良いが、引き抜き加工や押し出し加工によって得られる長尺の昇降用支柱バー142をチェーンピッチPの2倍となる取り付け間隔で裁断した後、ワーク昇降用チェーン130が取り付ける側を一部面取りしてワーク昇降用チェーン130の引き込み側で相互に屈曲できるように造作する場合には、屈曲抑止部材140の部品造作負担を著しく削減できる。
【0020】
そして、前記屈曲抑止部材140の少なくとも昇降用支柱バー142には、チェーン直立状態に見合った長さの領域に複数のワークWを順次支持するための複数のアーム状ワーク支持部材150が付設され、リフター架台110の両側からワークWを両持ち状態で安定して支持するようになっている。
なお、これらのアーム状ワーク支持部材150の設置数や設置間隔については、リフター架台110上に貯留するワークWとの関係において適宜設定できる。
【0021】
さらに、図6は、前述したように、リフター架台110の内部に配置されてワーク昇降用チェーン130と噛み合う駆動スプロケット120に動力伝達する駆動ユニット160を示している。
すなわち、前記駆動ユニット160は、駆動源となる正逆転可能な駆動用モータ161と、この駆動用モータ161からの出力を駆動スプロケット120に動力伝達するための減速機構162を備え、さらに、この減速機構162からの出力を駆動ユニット160の左右にそれぞれ突出させた一対の駆動スプロケット120、120を互いに反対向きに同期回転させる同期回転歯車機構163などを備えている。
【0022】
そして、本実施例のリフター装置100の場合には、一対の駆動スプロケット120、120が一対のワーク昇降用チェーン130、130との噛み合い位置をチェーンピッチPの範囲内で昇降方向にずらして対向配置されており、ワーク昇降時に一対の駆動スプロケット120、120に対してワーク昇降用チェーン130、130を噛み合わせる際に、いずれか一方のワーク昇降用チェーン130が駆動スプロケット120と噛み合っており、両方の駆動スプロケット120、120が同時に噛み外れて生じるようなピッチ単位Pの間欠送り出し状態を回避して滑らかな連続送り出し状態を確保し、しかも、小径の駆動スプロケットであっても一対の駆動スプロケット120、120間で噛み合い位置をずらした分Xだけ噛み合い率を増加させて、噛み外れ、歯飛びなどがなく円滑で安定した昇降動作を行うようになっている。
また、本実施例のリフター装置100は、前述した一対の駆動スプロケット120、120の上部近傍に一対のワーク昇降用チェーン130、130を構成するローラチェーンに当接して昇降動作を誘導する一対のチェーン誘導プレート170、170が設置されており、円滑な昇降動作を達成するようになっている。
なお、図2および図4に示す符号180は、ワーク昇降用チェーン130の昇降動作を検知する検知センサーであって、所定の運行プログラムと連係して昇降動作のオンオフを制御している。
【0023】
このようにして得られた本実施例のリフター装置100は、図3に示すように、一対の駆動スプロケット120、120を正回転させて一対のワーク昇降用チェーン130、130を繰り出すと、一対の駆動スプロケット120、120に挟持状態でそれぞれ背中合わせながら順次繰り出される昇降用支柱バー142とこの昇降用支柱バー142に連続するブロック141とからなる屈曲抑止部材140によって安定したチェーン直立状態でワークWを上昇させ、一対の駆動スプロケット120、120を逆回転させて一対のワーク昇降用チェーン130、130を引き込むと、一対の駆動スプロケット120、120に挟持状態でそれぞれ背中合わせながら順次引き込まれるブロック141とこのブロック141に連続する昇降用支柱バー142とからなる屈曲抑止部材140によって安定したチェーン直立状態でワークWを降下させることができる。
この時、駆動スプロケット120の両面に一体成形されたガイドローラ122、122が屈曲抑止部材140に形成された一対のチェーン誘導用当接面140b、140bに当接するとともに、一対のチェーン誘導プレート170、170が一対のワーク昇降用チェーン130、130を構成するローラチェーンに当接して円滑に昇降動作を呈する。
【0024】
したがって、本実施例のリフター装置100は、ワークWを水平方向に搬送する複数の搬送ローラRを備えた搬送装置Mに一体に組付けられて、一対の駆動スプロケット120、120に対してワーク昇降用チェーン130、130を噛み合わせてワークWを昇降させる際に、チェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バー142が相互に背中合わせとなってワーク昇降用チェーン130、130の屈曲を抑止するため、ワークWが重量物であった場合や高速昇降を行う場合でもチェーンピッチ単位のガタツキ、振動、屈曲を完全に抑制して安定した噛み合いを実現できるので、ワークWの昇降動作を安定した支持状態でコンパクトなリフター機構を達成でき、ワーク昇降用チェーン130の引き込み側に連続する繰り出し側を昇降用支柱バー142で構成したことによって、ワーク昇降用チェーン130を全て多数のブロック141で構成した場合に比較すると、リフター装置の部品点数と組付け負担を大幅に削減できる。
なお、本実施例のリフター装置100は、ワークWを水平方向に搬送する複数の搬送ローラRを備えた搬送装置Mに一体に組付けた場合に例示したが、昇降動作を必要とする装置であれば、搬送装置M以外の如何なる装置であってもコンパクトに組付けることができる。
【0025】
また、一対の駆動スプロケット120、120が一対のワーク昇降用チェーン130、130との噛み合い位置をチェーンピッチPの範囲内で昇降方向にずらして対向配置されていることによって、ワーク昇降時に一対の駆動スプロケット120、120に対してワーク昇降用チェーン130、130を噛み合わせる際に、ワーク昇降用チェーン130がいずれか一方の駆動スプロケット130と噛み合っており、両方の駆動スプロケット120、120が同時に噛み外れて生じるようなピッチ単位Pの間欠送り出し状態を回避して滑らかな連続送り出し状態を確保でき、しかも、小径の駆動スプロケットであっても一対の駆動スプロケット間で噛み合い位置をずらした分だけ噛み合い率を増加させることができるため、噛み外れ、歯飛びなどがなく円滑で安定した昇降動作を行うことができるなど、その効果は甚大である。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の一実施例であるリフター装置の斜視図。
【図2】図1に示すAの拡大図。
【図3】図1に示すリフター装置を上昇させた場合の斜視図。
【図4】図3に示すBの拡大図。
【図5】ワーク昇降用チェーンと屈曲抑止部材との組付け図。
【図6】駆動ユニットの斜視図。
【符号の説明】
【0027】
100 ・・・ リフター装置
110 ・・・ リフター架台
120 ・・・ 駆動スプロケット
121 ・・・ スプロケット歯
122 ・・・ ガイドローラ
130 ・・・ ワーク昇降用チェーン
140 ・・・ 屈曲抑止部材
140a・・・ チェーン装着溝
140b・・・ チェーン誘導用当接面
140c・・・ チェーン装着ピン孔
140d・・・ 係合面
140e・・・ 合体用締結金具
141 ・・・ ブロック
142 ・・・ 昇降用支柱バー
150 ・・・ アーム状ワーク支持部材
160 ・・・ 駆動ユニット
161 ・・・ 駆動用モータ
162 ・・・ 減速機構
163 ・・・ 同期回転歯車機構
170 ・・・ チェーン誘導プレート
180 ・・・ 検知センサー
W ・・・ ワーク
R ・・・ 搬送ローラ
M ・・・ 搬送装置
P ・・・ チェーンピッチ
X ・・・ 噛み合い位置をずらした分


【特許請求の範囲】
【請求項1】
正逆回転可能な一対の駆動スプロケットにより挟持状態でそれぞれ進退可能に繰り出される一対のワーク昇降用チェーンが相互に背中合わせとなる屈曲抑止部材をそれぞれ備え、該屈曲抑止部材を相互に係合させて繰り出したチェーン直立状態でワークを昇降させるリフター装置において、
前記屈曲抑止部材が、前記ワーク昇降用チェーンの引き込み側にチェーンピッチの1乃至2倍となる取り付け間隔で配置した多数のブロックと前記ワーク昇降用チェーンの引き込み側に連続する繰り出し側に配置したチェーン直立状態に見合った長さの昇降用支柱バーとで構成されていることを特徴とするリフター装置。
【請求項2】
前記一対の駆動スプロケットが、前記一対のワーク昇降用チェーンとの噛み合い位置をチェーンピッチの範囲内で昇降方向にずらして対向配置されていることを特徴とする請求項1記載のリフター装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−290560(P2006−290560A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−114482(P2005−114482)
【出願日】平成17年4月12日(2005.4.12)
【出願人】(000003355)株式会社椿本チエイン (861)
【Fターム(参考)】