説明

リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システム

【課題】優れた耐久性を有するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及びこれを備えた排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、触媒貴金属である白金、パラジウム及びロジウムと、触媒貴金属を担持する無機酸化物と、マグネシウム、バリウム、ナトリウム、カリウム及びセシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種のNOx吸着材とを含む。無機酸化物のうちパラジウムを担持する無機酸化物は、セリウムとアルミニウム及び/又はジルコニウムとを含有する。パラジウムを担持する無機酸化物は、CeO換算で1〜20質量%のセリウムを含有する。
排気ガス浄化システムは、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒と、排ガス流れ方向に対してリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒より上流側に位置し、触媒貴金属を含む他の触媒とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システムに関する。
更に詳細には、本発明は、優れた耐久性を有するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及びこれを備えた排気ガス浄化システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、リーン雰囲気でNOx吸蔵材にNOxを吸蔵し、ストイキからリッチ雰囲気でNOxを放出して還元浄化する排ガス浄化用触媒が提案されている。
具体的には、排ガス浄化用触媒は、多孔質粒子よりなる第1担体に白金を担持した第1粉末と、第2担体にロジウムを担持した第2粉末とが混在してなるものである。
そして、上記第1担体がNOx吸蔵材を担持し、上記第2担体がアルカリ土類金属や希土類元素(セリウムを除く)で安定化されたジルコニアである(特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第3741303号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1に記載の排ガス浄化用触媒にあっては、十分な耐久性が得られていないという問題点があった。
【0005】
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。
そして、本発明の目的とするところは、優れた耐久性を有するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及びこれを備えた排気ガス浄化システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。
そして、その結果、パラジウムなどの触媒貴金属、触媒貴金属を担持する無機酸化物及び所定のNOx吸着材を含み、パラジウムを担持する無機酸化物の組成を所定のものとすることなどにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
すなわち、本発明のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、触媒貴金属である白金、パラジウム及びロジウムと、該触媒貴金属を担持する無機酸化物と、マグネシウム、バリウム、ナトリウム、カリウム若しくはセシウム又はこれらを任意に組み合わせたNOx吸着材とを含むものである。
そして、上記無機酸化物のうち上記パラジウムを担持する無機酸化物は、セリウムとアルミニウム及びジルコニウムのいずれか一方又は双方とを含有するものである。
また、上記パラジウムを担持する無機酸化物は、CeO換算で1〜20質量%のセリウムを含有するものである。
【0008】
また、本発明の排気ガス浄化システムは、上記本発明のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒と、排ガス流れ方向に対して該リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒より上流側に位置し、触媒貴金属を含む他の触媒とを備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、下記(1)〜(3)の構成を有するものなどとしたため、優れた耐久性を有するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及びこれを備えた排気ガス浄化システムを提供することができる。
(1)触媒貴金属である白金、パラジウム及びロジウムと、該触媒貴金属を担持する無機酸化物と、マグネシウム、バリウム、ナトリウム、カリウム若しくはセシウム又はこれらを任意に組み合わせたNOx吸着材とを含むものである。
(2)無機酸化物のうちパラジウムを担持する無機酸化物は、セリウムとアルミニウム及びジルコニウムのいずれか一方又は双方とを含有するものである。
(3)パラジウムを担持する無機酸化物は、CeO換算で1〜20質量%のセリウムを含有するものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施形態に係る排気ガス浄化システムの構成を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及びこれを備えた排気ガス浄化システムについて詳細に説明する。
【0012】
まず、本発明の一実施形態に係るリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒について詳細に説明する。
本実施形態のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、触媒貴金属と、触媒貴金属を担持する無機酸化物と、NOx吸着材とを含むものである。
そして、触媒貴金属としては、少なくとも白金(Pt)、パラジウム(Pd)及びロジウム(Rd)を含むものを挙げることができるが、これら以外の触媒貴金属を含むことを妨げるものではない。
また、NOx吸着材としては、マグネシウム(Mg)、バリウム(Ba)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)又はセシウム(Cs)及びこれらを任意に組み合わせたNOx吸着材を挙げることができるが、これら以外のNOx吸着材を含むことを妨げるものではない。
なお、このうちバリウム(Ba)又はセシウム(Cs)を用いることで一層耐久性能が向上するので好ましい。
更に、無機酸化物のうちパラジウム(Pd)を担持する無機酸化物は、セリウム(Ce)とアルミニウム(Al)及びジルコニウム(Zr)のいずれか一方又は双方とを含有するものである。
更にまた、パラジウム(Pd)を担持する無機酸化物は、CeO換算で1〜20質量%のセリウム(Ce)を含有するものである。
【0013】
このような構成とすることにより、触媒貴金属の凝集を抑制できるため、優れた耐久性を有するものとなる。また、白金(Pt)を安価なパラジウム(Pd)に置き換えると共に、耐久性を向上させることにより、触媒の低コスト化を図ることができるという利点もある。
なお、本実施形態のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、ペレット状のものをそのまま用いてもよいが、排ガス中のHCやCO、NOxとの接触率を向上させるため、ハニカム担体にリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を含む触媒層を形成して用いることもできる。
ハニカム担体としては、例えば、コージェライト製や炭化珪素製などのセラミック製のものやフェライト系ステンレス製などの金属製のものを適用することができる。
【0014】
一般的に、触媒貴金属の凝集は以下の[1]及び[2]のメカニズムにより起きると考えられる。
[1]触媒貴金属が、担持基材である無機酸化物上で熱等により凝集する。
[2]担持基材である無機酸化物自体が、熱等により凝集するため、担持基材上に存在する触媒貴金属がそれに伴い凝集する。
【0015】
例えば、担持基材としてアルミナ(Al)やジルコニア(ZrO)を適用すると、上記[2]のメカニズムにより、凝集が進行する。
一方、本発明のように、無機酸化物が、セリウム(Ce)とアルミニウム(Al)及びジルコニウム(Zr)のいずれか一方又は双方とを含有し、含有割合がCeO換算で1〜20質量%であると、担持基材である無機酸化物自体の凝集が抑制される。
その結果、耐久後であっても、優れた触媒性能を維持することが可能になる。
なお、無機酸化物中に存在するセリウムは、酸素吸放出材(OSC材)としての機能をもっている。そのため、触媒に含有させる場合には、ある程度の最適範囲が存在する。
本実施形態においては、CeO換算でセリウムの含有量が1質量%未満である場合には、雰囲気変動を緩和できなくなり、触媒性能が低下する。
また、本実施形態においては、CeO換算でセリウムの含有量が20質量%超である場合には、NOx還元に必要な還元剤をリッチスパイク時にNOx還元に利用できない(OSC材から放出された酸素により還元剤の単純酸化が進行する。)等の不具合が生ずる。
このような観点からは、無機酸化物がセリウムとアルミニウム及びジルコニウムのいずれか一方又は双方とを含有するものであって、CeO換算で1〜5質量%のセリウムを含有するものがより好ましい。
但し、上記のメカニズムはあくまでも推測に基づくものである。従って、上記のメカニズム以外のメカニズムにより上述のような効果が得られていたとしても、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
【0016】
また、本実施形態のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、パラジウム(Pd)を担持する無機酸化物を900℃で3時間焼成したときの表面積維持率が50%以上であることが好ましい。
上述したように、担持基材である無機酸化物自体が凝集し難いものであることが好ましく、特に、無機酸化物を900℃で3時間焼成したときの表面積維持率が50%以上のものは、担持基材上の触媒貴金属の凝集を顕著に抑制することができる。
そのため、このような構成を有するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、より優れた耐久性を有するものとなる。
もちろん、白金(Pt)やロジウム(Rh)を担持する無機酸化物についても同様に凝集し難いものであることが好ましいが、必ずしも同じである必要はない。
【0017】
リーンNOxトラップ型の排気ガス浄化触媒における触媒作用メカニズムは、以下のように考えられる。
まず、触媒は、リーン雰囲気において主に排出されるNOを触媒貴金属上でNOに酸化し、バリウム(Ba)などのNOx吸着材に吸着する。
そして、NOx吸着材への吸着量が飽和に近づいたときに、エンジン制御によって触媒周囲の雰囲気がリッチ雰囲気にされると、触媒は、NOx吸着材に吸着していたNOxを脱離し、還元剤であるHC、CO、H等と触媒貴金属上で反応させ、NOxを浄化する。
なお、従来のPt、Rhのみを含む触媒では、NOからNOへの酸化は、Pt上で多くが進行していると考えられる。
PdはPtと比較すると、酸化力が弱いため、PtをPdに置き換える場合には、NOからNOへの酸化反応が進行し難くなり、結果的にNOxの浄化性能の低下に繋がる。
但し、上記のメカニズムはあくまでも推測に基づくものである。従って、上記のメカニズム以外のメカニズムにより上述のような効果が得られていたとしても、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
【0018】
更にまた、本実施形態のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算で20質量%以下のセリウムを含有することが好ましい。
触媒全体量中のOSC材の量が20質量%超である場合に、OSC材から放出される酸素により還元剤の単純酸化が進行するため、NOx浄化においてリッチスパイクが有効に利用されなくなることがある。
【0019】
次に、本発明の一実施形態に係る排気ガス浄化システムについて図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る排気ガス浄化システムの構成を示す概略図である。 図1に示すように、本実施形態の排気ガス浄化システム1は、上述した本発明の一実施形態に係るリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒2と、排ガス流れ方向に対して該リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒2より上流側に位置する他の触媒4とを備えたものである。なお、図示しないが、他の触媒は、触媒貴金属を含むものである。このような他の触媒の代表例としては、三元触媒やディーゼル用酸化触媒を挙げることができる。
【0020】
リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を三元触媒やディーゼル用酸化触媒などの他の触媒の下流側に配置すると、エンジンスタート時に多く排出されるHC、CO及びNOxの浄化を両立することができ、より優れた耐久性を有するものとなる。
【0021】
また、本実施形態の排気ガス浄化システムにおいては、他の触媒における触媒貴金属の量に対するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒における触媒貴金属の量の比が質量比で1〜1.6であることが好ましい。
三元触媒やディーゼル用酸化触媒などの他の触媒を配置する目的は、低温域(エンジンスタート時)のHC、CO浄化であり、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を配置する目的は、NOxの浄化である。
三元触媒やディーゼル用酸化触媒中の貴金属量を増やすことにより、低温域でのHC、CO浄化率は向上するものの、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒におけるNOx浄化率がNOx浄化率は逆に低下する。
これは、三元触媒やディーゼル用酸化触媒中の貴金属量を増やすと、リッチスパイク時にリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒中に流入するHCやCOなどのNOxの還元材が少なくなり、NOx浄化に必要な還元材が供給できなくなるためと考えられる。
よって、三元触媒やディーゼル用酸化触媒とリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒との貴金属量を上記範囲内とすることにより、低温域でのHC、COの浄化率及びNOxの浄化率を向上させることが可能となる。
【実施例】
【0022】
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0023】
(実施例1)
(工程1)セリウム添加アルミナ(Ce−Al)に所定量の白金(Pt)を含浸担持させ、乾燥、焼成して、Pt(3.9質量%)/Ce−Al粉末を得た。
(工程2)セリウム添加アルミナ(Ce−Al)に所定量の白金(Pt)を含浸担持させ、乾燥、焼成して、Pt(0.9質量%)/Ce−Al粉末を得た。
(工程3)CeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)に所定量のパラジウム(Pd)を含浸担持させ、乾燥、焼成して、Pd(3質量%)/Ce(1質量%)−Al粉末を得た。
(工程4)ランタン添加ジルコニア(La−ZrO)に所定量のロジウム(Rh)を含浸担持させ、乾燥、焼成して、Rh(2.2質量%)/La−ZrO粉末を得た。
(工程5)上記工程1、工程3及び工程4で得られた粉末、ベーマイトアルミナ、硝酸、イオン交換水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕し、表層スラリを得た。
(工程6)上記工程2及び工程3で得られた粉末、ベーマイトアルミナ、硝酸、イオン交換水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕し、内層スラリを得た。
(工程7)上記工程6で得られた内層スラリをセラミック製ハニカム担体(セル数:400セル/6ミル、容量:0.119L)に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥させた。
(工程8)上記工程5で得られた表層スラリを上記工程7で得られた担体に投入し、空気流にて余剰スラリを除去し、120℃にて乾燥、400℃にて空気流通下焼成した。このときの触媒中の触媒貴金属量は6.7g/Lであった。
(工程9)上記工程8で得られた触媒にBa量が28g/Lとなるようにバリウム(Ba)を含浸担持させ、120℃で乾燥、400℃にて空気流通下焼成して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は58%であった。
【0024】
(実施例2)
実施例1におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、CeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は67%であった。
【0025】
(実施例3)
実施例1におけるNOx吸着材であるバリウム(Ba)を、マグネシウム(Mg)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は58%であった。
【0026】
(実施例4)
実施例1におけるNOx吸着材であるバリウム(Ba)を、ナトリウム(Na)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は58%であった。
【0027】
(実施例5)
実施例1におけるNOx吸着材であるバリウム(Ba)を、カリウム(K)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は58%であった。
【0028】
(実施例6)
実施例1におけるNOx吸着材であるバリウム(Ba)を、セシウム(Cs)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.5質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は58%であった。
【0029】
(実施例7)
実施例1におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、CeO換算で5質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(5質量%Ce−Al)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.9質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(5質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は62%であった。
【0030】
(実施例8)
実施例2におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)を、CeO換算で5質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(5質量%Ce−ZrO)に変更したこと以外は、実施例2と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.9質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加ジルコニア(5質量%Ce−ZrO)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は78%であった。
【0031】
(実施例9)
実施例1におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、CeO換算で20質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(20質量%Ce−Al)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを15.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は68%であった。
【0032】
(実施例10)
実施例2におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)を、CeO換算で20質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(20質量%Ce−ZrO)に変更したこと以外は、実施例2と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを15.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は71%であった。
【0033】
(実施例11)
ディーゼル用酸化触媒としては、触媒貴金属量8.2g/L(パラジウム/ロジウム=11/1)であるものを用い、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒としては、実施例1で得られたものを用い、図1に示すような排気ガス浄化システムを構築した。
【0034】
(実施例12)
ディーゼル用酸化触媒としては、触媒貴金属量4.2g/L(パラジウム/ロジウム=11/1)であるものを用い、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒としては、実施例1で得られたものを用い、図1に示すような排気ガス浄化システムを構築した。
【0035】
(実施例13)
ディーゼル用酸化触媒としては、触媒貴金属量2.1g/L(パラジウム/ロジウム=11/1)であるものを用い、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒としては、実施例1で得られたものを用い、図1に示すような排気ガス浄化システムを構築した。
【0036】
(比較例1)
実施例1におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、CeO換算で60質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(60質量%Ce−Al)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを19.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加アルミナ(60質量%Ce−Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は55%であった。
【0037】
(比較例2)
実施例2におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)を、CeO換算で60質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(60質量%Ce−ZrO)に変更したこと以外は、実施例2と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを19.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるセリウム添加ジルコニア(60質量%Ce−ZrO)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は74%であった。
【0038】
(比較例3)
実施例1におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加アルミナ(1質量%Ce−Al)を、アルミナ(Al)に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるアルミナ(Al)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は23%であった。
【0039】
(比較例4)
実施例2におけるPdの担体であるCeO換算で1質量%のセリウムを含むセリウム添加ジルコニア(1質量%Ce−ZrO)を、ジルコニア(ZrO)に変更したこと以外は、実施例2と同様の操作を繰り返して、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を得た。
なお、本例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒においては、触媒全体量に対してCeO換算でセリウムを13.4質量%含有する。
また、パラジウムを担持する無機酸化物であるジルコニア(ZrO)を、900℃で3時間焼成したときの表面積維持率は18%であった。
各例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システムの仕様の一部を表1に示す。なお、表1中、ディーゼル用酸化触媒をDOC、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒をLNTと略記する。
【0040】
【表1】

【0041】
[性能評価]
上記各例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒及び排気ガス浄化システムについて、下記条件の耐久処理後に、下記条件において、NOx浄化率(排気ガス浄化システムについては更にHC浄化率)を測定した。なお、ガス流量は40L/minとした。得られた結果を表1に併記する。
【0042】
<耐久条件>
日産自動車株式会社製V型6気筒3.5Lエンジン後方に各例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を配置し、触媒入口温度が750℃となるように調整し、排気ガス雰囲気下にて60時間耐久処理を行った。なお、燃料は無鉛ガソリンを使用した。
【0043】
<リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒のNOx浄化性能評価>
各例のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒の容量を0.040Lとなるように切断後、ラボ評価装置にて表2に示すガス条件になるようなガス種、濃度を調整し、リーン(60sec)リッチ(4sec)切り替え評価を実施した。
このとき、評価温度(触媒入口温度)は250℃とした。
また、NOx浄化率は、下記式(I)により算出した。
【0044】
【表2】

【0045】
【数1】

【0046】
<排気ガス浄化システムのNO浄化性能及びHC浄化性能評価>
各例の酸化触媒の容量を0.010L、リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒の容量を0.040Lとなるように切断後、図1に示すように配置し、ラボ評価装置にて表3に示すガス条件になるようなガス種、濃度を調整し、リーン(60sec)、リッチ(4sec)切り替え評価を実施した。
このとき、評価温度(触媒入口温度)は250℃とした。
また、HC浄化率は、下記式(II)により算出した。また、NOx浄化率は、上記式(I)より算出した。
【0047】
【表3】

【0048】
【数2】

【0049】
表1より、本発明の範囲に属する実施例1〜実施例10のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、本発明外の比較例1〜比較例4のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒と比較すると耐久後のNOx浄化率が優れていることが分かる。
また、実施例1〜実施例10、比較例1及び比較例2のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒と、比較例3及び比較例4のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒とを比較すると、Pd担体の表面積維持率が50%以上であると、耐久後のNOx浄化率が優れていることが分かる。
更に、実施例1〜実施例10のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒は、CeO換算で20質量%以下のセリウムを含有するため、NOx浄化率が優れていることが分かる。
【0050】
また、表1より、本発明の範囲に属する実施例11〜実施例13の排気ガス浄化システムは、耐久後のNOx浄化率に優れたリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒を用いているため、耐久後のNOx浄化率及びHC浄化率が優れていることが分かる。
更に、実施例11〜実施例13の排気ガス浄化システムの比較より、他の触媒における触媒貴金属の量に対するリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒における触媒貴金属の量の比が質量比で1〜1.6である実施例12排気ガス浄化システムが、耐久後のNOx浄化率及びHC浄化率が優れていることが分かる。
【符号の説明】
【0051】
1 排気ガス浄化システム
2 リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒
4 他の触媒


【特許請求の範囲】
【請求項1】
触媒貴金属である白金、パラジウム及びロジウムと、該触媒貴金属を担持する無機酸化物と、マグネシウム、バリウム、ナトリウム、カリウム及びセシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種のNOx吸着材とを含み、
上記無機酸化物のうち上記パラジウムを担持する無機酸化物が、CeO換算で1〜20質量%のセリウムと、アルミニウム及び/又はジルコニウムとを含有することを特徴とするリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒。
【請求項2】
上記NOx吸着材がバリウム又はセシウムであることを特徴とする請求項1に記載のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒。
【請求項3】
触媒全体量に対してCeO換算で20質量%以下のセリウムを含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1つの項に記載されたリーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒と、排ガス流れ方向に対して該リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒より上流側に位置し、触媒貴金属を含む他の触媒とを備えたことを特徴とする排気ガス浄化システム。
【請求項5】
上記他の触媒における触媒貴金属の量に対する上記リーンNOxトラップ型排気ガス浄化触媒における触媒貴金属の量の比が質量比で1〜1.6であることを特徴とする請求項4に記載の排気ガス浄化システム。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2012−232231(P2012−232231A)
【公開日】平成24年11月29日(2012.11.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−100747(P2011−100747)
【出願日】平成23年4月28日(2011.4.28)
【出願人】(000003997)日産自動車株式会社 (16,386)
【Fターム(参考)】