説明

レトルト水産練り製品の製造方法とレトルト水産練り製品

【課題】 従来の水産練り製品のひとつである薩摩揚げは,腐敗しやすく,常温での保存,流通を可能とする方法であるレトルト殺菌処理を行うと褐変し,風味を損なう。
【解決手段】 調味料に使われている糖類に糖アルコールを用い,酒類に焼酎を用いた。これにより,レトルト殺菌処理時に発生する褐変を抑えることができる。
また,油ちょう前のものに焼酎とみりん風調味料の混合液を表面に付着させた。これにより,レトルト殺菌処理時における薩摩揚げ内部の褐変を抑えながら,表面の揚げ色を維持することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,長期間の保存可能なレトルト水産練り製品の一種である薩摩揚げに関するものである。
【背景技術】
【0002】
魚類・イカ類のすり身を主原料として製造される薩摩揚げは,腐敗しやすいため,保存と流通は,冷蔵や冷凍の条件下で行わなければならないという欠点がある。
【0003】
常温での保存,流通を可能とする方法に,レトルト殺菌装置を使った高温高圧の条件下での殺菌処理があるが,薩摩揚げにこの処理を行うと,褐変し風味を損なうという欠点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
解決しようとする問題点は,薩摩揚げをレトルト殺菌装置を使って殺菌処理をおこなう際に生じる褐変を防ぎ,風味を損なわないで,かつ長期間の常温保存を可能とすることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は,魚肉を主原料としたすり身に,調味料として,糖アルコール,焼酎を用いて製造した製品を容器に詰め,レトルト殺菌処理したことを特徴とする薩摩揚げとその製造方法である。
【0006】
本発明は,薩摩揚げの製造時に,調味料に使われている糖類に糖アルコールを用い,酒類に焼酎を用いることを最も主要な特徴とする。
【0007】
本発明は,内部の褐色化を押さえつつ,表面の揚げ色を維持するために,油ちょう前に焼酎と,みりん若しくはみりん風調味料の混合液を表面に塗布させることを特徴とする。
【0008】
これらの手法を用いて製造した製品を,容器に詰めレトルト殺菌処理する。
【発明の効果】
【0009】
本発明により製造された薩摩揚げは,褐変による風味の劣化を抑え,常温での長期間の保存と流通を可能にする利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
調味料に用いる糖類には,還元麦芽糖,ソルビトールといった糖アルコールを用いる。調味料に用いる酒類には,焼酎を用いる。
【0011】
魚・イカを原料としたすり身に,食塩,糖アルコール,焼酎,澱粉,水を加え,らいかい機,ボールカッター,ミキサーを用いて,らいかい,混和し,適量に小分け後,整形する。
【0012】
整形したものに,焼酎1,みりん若しくはみりん風調味料1,水8の割合で混合した調味液を塗布する。
【0013】
調味液を塗布したものを,油ちょうし,冷却する。
【0014】
冷却したものを,気密性容器に詰め,シールまたはパックして包装する。
【0015】
包装したものを,レトルト殺菌装置を用いて中心温度が120℃で4分以上加熱する方法で殺菌する。
【産業上の利用可能性】
【0016】
本発明により,薩摩揚げの常温下での長期保存が可能になるので,流通保管段階で必要な冷凍・冷蔵下の条件が不要になり,流通方法の簡素化と販路の拡大が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】 製造工程図である。
【符号の説明】
【0018】
1 魚すり身
2 荒摺り,塩摺り,調味混合(食塩,糖アルコール,焼酎,澱粉,水)
3 焼酎1,みりん若しくはみりん風調味料1,水8
4 中心温度が120℃で4分間加熱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
魚肉を主原料としたすり身に,調味料として,糖アルコール,焼酎を用いて製造した水産練り製品を容器に詰め,レトルト殺菌処理したことを特徴とするレトルト水産練り製品の製造方法。
【請求項2】
魚肉を主原料としたすり身に,調味料として,糖アルコール,焼酎を用いて製造した水産練り製品を容器に詰め,レトルト殺菌処理した事を特徴とするレトルト水産練り製品。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−259843(P2007−259843A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−121243(P2006−121243)
【出願日】平成18年3月28日(2006.3.28)
【出願人】(591155242)鹿児島県 (56)
【出願人】(506141982)有限会社大優水産 (1)
【Fターム(参考)】