説明

ワキガの防止用品および製造法

【課題】ワキガを取り除くための消臭用品の提供。
【解決手段】植物系のポリフェノール(例えばフラボノイド、アントシアニン)及び植物性脂質を用いることにより、腋臭原因菌であるブドウ球菌の生息を阻害することを見出し、ワキガ防止用品とする。上記のポリフェノールは含有する穀類(発酵させたものを含む)をエタノールで抽出して得られ、これに脂質等を加えゲル用品、練り用品、貼付用品を製造する。さらには抽出液にエタノールや水を加えて、防腐処理を行いミスト容器に充填し、ミスト製品とすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はワキガを取り除くための消臭用品である。
【背景技術】
【0002】
本来、腋臭はいち体臭に付き疾患ではなく治療、改善にも保険医療は適用除外となっている。
【0003】
しかし近年、加齢臭等と共に感覚的に腋臭を忌避し、多数の人が根治治療を切望していのが現状である。
【0004】
ただ、現在、投薬による完治療治は皆無であり、主に稲葉式、皮下組織削除法で手術するのが一般的である。
【0005】
本発明はこれを従来からあり、環境や発癌性に懸念のある石油、石炭系のフェノールを使用せず、植物由来系フェノール類を原料とする、オーガニック製消臭用品である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平6−279268号公報
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】2005年4月1日、医歯薬出版株式会社発行、最新医学大辞典などにある、制汗剤、25%塩化アルミニウム水溶液による治療。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
解決しょうとする問題点は、(1)「ワキガの原因と現下の治療法」ついての着目である。俗にワキガと言われる腋臭症は、(腋窩部)のアポクリン臭汗症をいう。アポクリン汗腺機能の活発となる思春期以後に生ずる、男性により多く、その程度も強い、日本人には比較的少ない。発症には優性遺伝が証明され、同胞間に同症をみることが多い。腋窩部に多汗症をと伴って不快な悪臭がある。夏、特に運動時や不潔状態が続くと増悪する。アポクリン汗は分泌時無臭かつ無菌であるが、皮膚の細菌(ブドウ球菌)によって分解されると短鎖の脂肪酸が生じ、これが悪臭の主因となる。それに皮表、汗のアンモニアなどが加わって特有の臭気を生ずる。制汗剤(25%塩化アルミニウム水溶液)が治療に常用される。以上(2005年4月1日、医歯薬出版株式会社発行 最新医学大辞典)より。これに対する根本治療は以下の方法によるものが一般的である。(2)「保存的治療法」まず腋窩の清拭と剃毛がある。わきの下毛は腋窩分泌物、垢、細菌などの集合場所で悪臭のもとになる。できるだけ短く剃毛して、清潔に保つようにする。かみそり、脱毛クリームなどを用いるか、1本ずつ抜去する。また、殺菌剤を含む石鹸を常用する。さらに局所塗布剤を使用する。制汗剤としては塩化アルミニウム入りの液剤がよく使われる。これは発汗を抑制するとともに殺菌作用もかねている。これに抗生物質含有軟膏を併用すればさらに有効である。
さらに満足度の高い完治治療として。(3)「根治療法」に以下がある。(A)腋窩皮膚切除法は現在最も広く行われているが、傷跡が目立ちやすいこと、術後約一カ月間は局所の安静固定が必要なこと簡単な切術とはいえない。また、傷跡を気にして小さめに切除を行うことが多く、完治治療は望みにくい。(B)電気外科療法は電流で毛根を一本ずつ破壊しアポクリン線の出口はふさぐがエクリン線は残るので、多汗は治らない。結局、費用と時間がかかる。(C)皮下組織削除法は稲葉益巳の考案したもので稲葉式ともよばれ、この目的の特別な皮下組織削除器の鋭利な刃でエクリン線やアポクリン線も含めた皮下組織をすべて削除する方法である。術後の圧迫固定法にもくふうがされており、すくい縫い式(TIE OVER法)とよばれる。無理な姿勢の包帯固定や入院を必要としないなどの利点から、現段階では最良の手術法とおもわれる。以上 (1995年7月10日発行 小学館 日本大百科辞書)より。結論として上記医学書などの記述にもあるように、現在、手術以外では根本治療は無いものとされる。そこで、本発明においては外科的手段によらない、オーガニック製品による吹き付け(ミスト式)用品、局所塗布用品、貼付用品により、ワキガを根治させるものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は上記(1)の記述にあるようにワキガの主たる原因が、アポクリン汗は分泌時無臭かつ無菌であるが、皮膚の細菌(ブドウ球菌)によって分解されると短鎖の脂肪酸が生じこれが悪臭の主因となる。それに表皮、汗腺のアンモニアなどが加わって特有の臭気を生ずる。と思われるので、ここではこの主たる原因の、黄色ブドウ球菌を除去及び殺菌させる方法を考案した。
【0010】
従来、細菌の消臭やブドウ球菌の除去、及び殺菌にはフェノール類(クレゾール及びベンゼン)などが有効であることが知られている。しかし、これら概知のフェノール類では、発癌性の懸念と、ワキガの原因菌であるブドウ球菌を殺菌するには、無効であることが判明している。しかし、近年、石油系、及び石炭系のフェノールに続き、より安全と思われる植物系の、ポリフェノールの存在が明らかとなってきた、また、これらの中に近時、消臭効果のあるものも発見されてきたところである。その中にこれまで効果の判明していなかった、腋臭原因菌であるブドウ球菌の、生息を阻害すると思われるフラボノイド、アントシアニンを見出し、同じく植物性脂質とを合成し、ワキガ防止用品としたものが本発明品である。
【0011】
元来、グラム陽性菌である、黄色ブドウ球菌はフェノール類(クレゾール、ベンゼン等)に反応を示し死滅する菌と、反応を示さず死滅しない耐性菌とがある。そこで、反応する菌のメカニズムを、仮にフェノール類を摂取吸収もしくは、浸潤による細菌の組織の破壊、あるいは殺菌するものと仮定すると、一方、反応しないワキガ菌(ブドウ球菌)は単独のフェノール類を摂取吸収もしくは、浸潤しないものと考えた。しかし、上記記述(1)にあるようにアポクリン汗腺から同時に分泌されるであろう、アンモニアや脂質には反応するので、ここでは、摂取による吸収と代謝が行われており、そのメカニズムが悪臭を生ずる原因と仮定した。従って、このワキガ菌を取り除くには、ある脂質と抗殺菌ポリフェノールを加え合成した物質を、直接摂取吸収させる事が、除菌に有効と判断し発明に至った次第である。
【発明の効果】
【0012】
上記発明品はこれまで、現実に無かった手術以外での完治する方法を、上記0010記載の素材と0011記載のメカニズムで抗菌及び殺菌し、安全かつ簡便なミスト式用品、ゲル用品、貼付用品により完治する事が可能になった。
【発明を実施するための形態】
【0013】
原料と素材による製品作成については、澱粉質、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物糖質、繊維、灰分、無機質(カルシウム)、リン、鉄、ナトリウム、カリウム、ビタミンB1、B2、 ナイアシンを含有する穀類と炭水化物、たんぱく質、水分、澱粉質、脂質等の他に、アントシアニンを含有する全ての穀類を用いる。
【0014】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、原型または粉砕した物を混合加水して、摂氏百度以上で約20分以上加熱する。この工程において上記素材成分の親和性と合成力を促進する。これにエタノールを加え上記0013の成分を抽出する。
【0015】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、原型または粉砕した物を混合加水して、これに麹菌または、酵母菌を加え発酵と代謝の作用で、上記0013の成分を合成抽出し加熱する。
【0016】
上記0013の素材およそ2対1をそれぞれ原型または粉砕し、個々に上記0014と同じ工程で熱を加え後にエタノールで、上記0013の成分を抽出し混合加熱する。
【0017】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合でそれぞれに、原型または粉砕し、麹菌または、酵母菌で発酵と代謝で抽出を行い、後に混合し加熱する。
【0018】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、混合し有機触媒で上記0013の成分を抽出し加熱する
【0019】
以上0014から0018の工程のよって得られた抽出液を、適度のエタノール、ヘチマ水、(保湿成分)や水を加え、防腐処理を行いミスト容器に充填する。
【0020】
上記0014と0016及び0018でエタノール抽出後に沈殿した、ポリフェノールをワセリン、乳化剤等を配合し、ゲル用品、練り用品、貼付用品をつくる。
【0021】
上記0014から0018の工程によって得られた最終沈殿物に、ワセリン、乳化剤等を配合し、ゲル用品、練り用品、貼付用品をつくる。
【実施例1】
【0022】
ミスト式0019の使用方法は製品にAとBがあり、Aは直接腋窩部に吹き付けるか、またはカット綿等に染み込ませ、入浴後に患部に5分くらいあてる。Bは着衣やシャツ腋の下に吹き付けると、同時に除菌になり再発防止になる。
【実施例2】
【0023】
ゲル用品、練り用品、貼付用品、0021の使用方法は、ゲル用品、練り用品とも容器から、成分を手に取り直接患部に塗る。貼付用品も直接患部に貼るがこの際、あらかじめ腋窩部の除毛をしておくと、楽に手当てが行える。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本製品はこれまで6人程で治験を行い、根治の可能を試してきたところである。その結果これまで、6人全員が完治し100%の効果を確認した。また、治験から3ケ月を経果して再発の有無を確認しても、これまで再発した例は皆無だった。これで、ほぼこの植物性由来のフェノールと脂資で合成した、ワキガ防止用品は腋臭防止に有効と確認することが出来た。
【0025】
したがって、これまでその使用において、化学物質として発癌性をも懸念されてきた、石油石炭を租成としたフェノールに変わり、植物性フェノールを活用したことが、新しい産業上の活用分野広め、さらに利用可能性を高めたと言える。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上記記術、0009から0023までを請求項とする。結論として上記医学書などの記述にもあるように、現在、手術以外では根本治療は無いものとされる。そこで、本発明においては外科的手段によらない、オーガニック製品による吹き付け(ミスト式)用品、局所塗布用品、貼付用品により、ワキガを根治させるのが目的である。
【請求項2】
本発明は上記(1)の記述にあるようにワキガの主たる原因が、アポクリン汗は分泌時無臭かつ無菌であるが、皮膚の細菌(ブドウ球菌)によって分解されると短鎖の脂肪酸が生じこれが悪臭の主因となる。それに表皮、汗腺のアンモニアなどが加わって特有の臭気を生ずる。と思われるので、ここではこの主たる原因の、黄色ブドウ球菌を除去及び殺菌させる方法を考案し作成した事実を請求項とする。
【請求項3】
従来、細菌の消臭やブドウ球菌の除去、及び殺菌にはフェノール類(クレゾール及びベンゼン)などが有効であることが知られている。しかし、これら概知のフェノール類では、発癌性の懸念と、ワキガの原因菌であるブドウ球菌を殺菌するには、無効であることが判明している。しかし、近年、石油系、及び石炭系のフェノールに続き、より安全と思われる植物系の、ポリフェノールの存在が明らかとなってきた、また、これらの中に近時、消臭効果のあるものも発見されてきたところである。その中にこれまで効果の判明していなかった、腋臭原因菌であるブドウ球菌の生息を阻害すると思われるフラボノイド、アントシアニンを見出し、同じく植物性脂質とを合成し、ワキガ防止用品としたものが本発明品の特徴である。
【請求項4】
元来、グラム陽性菌である、黄色ブドウ球菌はフェノール類(クレゾール、ベンゼン等)に反応を示し死滅する菌と、反応を示さず死滅しない耐性菌とがある。そこで、反応する菌のメカニズムを、仮にフェノール類を摂取吸収もしくは、浸潤による細菌の組織の破壊、あるいは殺菌するものと仮定すると、一方、反応しないワキガ菌(ブドウ球菌)は単独のフェノール類を摂取吸収もしくは、浸潤しないものと考えた。しかし、上記記述(1)にあるようにアポクリン汗腺から同時に分泌されるであろう、アンモニアや脂質には反応するので、ここでは、摂取による吸収と代謝が行われており、そのメカニズムが悪臭を生ずる原因と仮定した。従って、このワキガ菌を取り除くには、ある脂質と抗殺菌ポリフェノールを加え合成した物質を、摂取吸収させる事が、除菌に有効と判断し発明した部分を請求項とする。
【請求項5】
上記発明品はこれまで、現実に無かった手術以外での完治する方法を、上記0010記載の素材と0011記載のメカニズムで抗菌及び殺菌し、安全かつ簡便なミスト式用品、ゲル用品、貼付用品により完治する事が可能になった点。
【請求項6】
原料と素材による製品作成については、澱粉質、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物糖質、繊維、灰分、無機質(カルシウム)、リン、鉄、ナトリウム、カリウム、ビタミンB1、B2、ナイアシンを含有する穀類と炭水化物、たんぱく質、水分、澱粉質、脂質等の他に、アントシアニンを含有する全ての穀類を用いる点。
【請求項7】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、原型または粉砕した物を混合加水して、摂氏百度以上で約20分以上加熱する。この工程において上記素材成分の親和性と合成力を促進する。これにエタノールを加え上記0013の成分を抽出する。
【請求項8】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、原型または粉砕した物を混合加水して、これに麹菌または、酵母菌を加え発酵と代謝の作用で、上記0013の成分を合成抽出し加熱する。
【請求項9】
上記0013の素材およそ2対1をそれぞれ原型または粉砕し、個々に上記0014と同じ工程で熱を加え後にエタノールで、上記0013の成分を抽出し混合加熱する。
【請求項10】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合でそれぞれに、原型または粉砕し、麹菌または、酵母菌で発酵と代謝で抽出を行い、後に混合し加熱する。
【請求項11】
上記0013の素材をおよそ2対1の割合で、混合し有機触媒で上記0013の成分を抽出し加熱する
【請求項12】
以上0014から0018の工程のよって得られた抽出液を、適度のエタノール、ヘチマ水、(保湿剤)や水を加え防腐処理を行いミスト容器に充填する。
【請求項13】
上記0014と0016及び0018でエタノール抽出後に沈殿した、ポリフェノールをワセリン、乳化剤等を配合し、ゲル用品、練り用品、貼付用品をつくる。
【請求項14】
上記0014から0018の工程によって得られた最終沈殿物に、ワセリン、乳化剤等を配合し、ゲル用品、練り用品、貼付用品を作る。
【請求項15】
ミスト式0019の使用方法は製品にAとBがあり、Aは直接腋窩部に吹き付けるか、またはカット綿等に染み込ませ、入浴後に患部に5分くらいあてる。Bは着衣やシャツ腋の下に吹き付けると、同時に除菌になり再発防止になる。また、入浴剤、洗剤としても可能である。
【請求項16】
ゲル用品、練り用品、貼付用品、0021の使用方法は、ゲル用品、練り用品とも容器から、成分を手に取り直接患部に塗る。貼付用品も直接患部に貼るがこの際、あらかじめ腋窩部の除毛をしておくと、楽に手当てが行える。また、入浴剤、洗剤としても可能である。

【公開番号】特開2010−184900(P2010−184900A)
【公開日】平成22年8月26日(2010.8.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−30691(P2009−30691)
【出願日】平成21年2月13日(2009.2.13)
【出願人】(709000860)
【Fターム(参考)】