説明

下地補修用組成物

【課題】建物の下地の上に適用される合成樹脂層とくに塩化ビニル系樹脂層(例えば床材や壁材)に含まれているエステル系可塑剤の加水分解により発生するアルコール類やその酸化物(アルデヒド類など)の発生、とくにDOP可塑剤の加水分解により発生する2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分や2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分の発生を抑制する下地補修用組成物の提供する。
【解決手段】(イ)イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、不飽和脂肪酸ジグリセリドおよび不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネートおよびトリイソシアネートよりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られた、未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と、(ロ)下地補修材とを含有することを特徴とする下地補修用組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、塩化ビニル系樹脂組成物がセメントなどのアルカリ成分含有層と接触する部分で使用されている場合に発生する臭気原因物質である2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分及びそれらの酸化物(とくに2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分)の生成を抑制する下地補修用組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
合成樹脂製床材とくに塩化ビニル系樹脂製床材には、フタル酸エステル系可塑剤が大量に用いられているが、このフタル酸エステル系可塑剤が下地湿気あるいはそれによるコンクリート中からのアルカリ性物質などの影響により臭気発生の原因になっていることは知られている。
また、例えば、2002年4月に発行された日本衛生学雑誌第57巻第1号第290ページ(非特許文献1)に開示されているように、建材中のフタル酸エステル系可塑剤に起因する2−エチルヘキサノールがシックハウス症侯群の原因となっていることが報告されている。
前記フタル酸エステル系可塑剤例えばフタル酸ジ(2−エチルヘキシル)(DOP)と下地に含まれているアルカリとの反応により2−エチルヘキサノールが発生する反応は、下記に示すとおりである。
【化1】

【0003】
その対応策の1つとしてフタル酸エステル系可塑剤の使用を回避することが考えられ、その1つとして塩素化パラフィンの使用が提案されているが、どうしても充分な可塑化効果が得られないという問題点がある。
【0004】
本出願人は、特願2005−314332において、2−エチルヘキサノールの発生を抑制できる合成樹脂系床材を提案した。
この発明は、
(A)イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸ジグリセリドおよびイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネートおよびトリイソシアネートよりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られた、未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と
(B)(イ)フタル酸エステル系可塑剤
(ロ)トリメリット酸エステル系可塑剤
(ハ)脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤
(ニ)リン酸エステル系可塑剤
よりなる群から選ばれた少なくとも1種の可塑剤
とを含有することを特徴とする合成樹脂組成物よりなる合成樹脂製床材に関するものであるが、前記(A)成分である未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体が、下記の反応式のように2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分と反応してアルコール成分をとり込むことにより、臭気の発生を抑制するものである。
【化2】

本発明は、この技術を下地補修用組成物に転用するものである。
【0005】
【非特許文献1】第57巻第1号第290ページ
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、建物の下地の上に適用される合成樹脂層とくに塩化ビニル系樹脂層(例えば床材や壁材)に含まれているフタル酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤などの酸系可塑剤の加水分解により発生するアルコール類やその酸化物(アルデヒド類など)の発生、とくにフタル酸ジ(2−エチルヘキシル)(DOP)可塑剤の加水分解により発生する2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分や2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分の発生を抑制する下地補修用組成物を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
(イ)イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸ジグリセリドおよびイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネートおよびトリイソシアネートよりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られた、未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と
(ロ)下地補修材
とを含有することを特徴とする下地補修用組成物に関する。
【0008】
本発明に用いる(イ)の未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体は、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸ジグリセリドおよびイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネート化合物およびトリイソシアネート化合物よりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られる。本発明に用いる(イ)の未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体におけるイソシアネート基含有量は、10〜40%、好ましくは10〜35%である。
【0009】
前記イソシアネート基と反応性を有する基としては、OH基、NH基、SO基、COOH基、CONH基などを挙げることができる。このようなイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸グリセリドとしては、たとえばリシノール酸(ricinoleic acid)グリセリド、レスケロール酸(lesquerolic acid)グリセリド、トランス−10−ヒドロキシ−2−デセン酸グリセリドなどを挙げることができる。
リシノール酸グリセリドとしては、リシノール酸モノグリセリド、リシノール酸ジグリセリドおよびリシノール酸トリグリセリドがあり、リシノール酸グリセリドを多く含む油脂としての代表的なものとしてはヒマシ油を挙げることができる。
【0010】
前記不飽和脂肪酸グリセリドとの反応に用いるイソシアネート化合物としては、p−フェニレンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3,6−フェニレントリイソシアネートなどを挙げることができる。
【0011】
本発明に用いる(イ)の「未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体」の代表的なものとしては、ヒマシ油にジイソシアネートを反応させて得られた末端にイソシアネート基を有する液状高分子を挙げることができる。
ヒマシ油の代表的成分であるリシノール酸のトリグリセリドの構造をモデル的に示すと下記のとおりであり、このOH基がイソシアネート化合物と反応するものである。このように、本発明における(イ)の「未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体」は、イソシアネート化合物中のイソシアネート基のすべてが、不飽和脂肪酸グリセリドに含まれるイソシアネート基と反応性を有する基と反応するのではなく、反応生成物中には未反応のイソシアネート基が残留する条件で反応させたものである。
【化3】

【0012】
本発明における(イ)の「未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体」は、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリエステルポリオールに比べて、耐水性、耐加水分解性、電気絶縁性に優れ、またポリブタジエンポリオール、ポリエステルポリオールに比べて低粘度である。
本発明における(イ)の「未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体」は、(ロ)の下地補修材に対して有効量を使用すればよい。前記(イ)の「未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体」は、通常(ロ)の下地補修材100重量部に対し、0.2〜20重量部、好ましくは0.5〜10重量部使用する。
【0013】
本発明の(ロ)下地補修材とは、塩化ビニル系樹脂組成物が適用される下地の仕上げのために用いられる表面塗工材や下地補修のための下地に適用される下地補修材を意味する。いいかえれば、前記(ロ)の下地補修材とは新築の際の下地の表面に塗布する表面塗工材や下地に亀裂が入ったときなどに用いる下地補修材を指すものであり、下地の平滑性、水平性、補強、粉止め、クラック等の補修、床材用や壁材用の接着材使用時の接着性向上のために用いられるものである。
【0014】
これらの下地補修材としては、セメント系のもの(石膏系、セラミック系のものを含む)、樹脂系のもの、アスファルト系のものあるいはこれらの併用系のものなどを挙げることができる。
具体例としては、下記の1〜8を挙げることができる。
1.ポリマーセメントモルタル(例、株式会社タジマ商品名:フラッター)
モルタルにラテックスや樹脂エマルジョンを加えて混練したもの。本件の試料であるフラッターはポリマーセメントモルタルに分類される。基本的な配合表を以下に示す。
【表1】

2.セルフレベリング材(SL材)
セルフレベリング材自体の流動性によって表面が自然に水平になる性質を持つもの。セメント系、石膏系、セラミック系のものである。
3.樹脂モルタル
セメントの代りにエポキシ樹脂等の樹脂と砂を1:5〜6の割合で混練したもの。硬化が早く強度が大きい。
4.ポリマーセメントスラリー(例、株式会社タジマ商品名:フラッターQ、フラッターLC)
セメントに微細骨材、水、ラテックスや樹脂エマルジョンを加えて混連し流動性を高めたもの。おもに薄塗り補修に使用される。
5.エポキシ系グラフト剤
コンクリートに発生したクラックや間隙の補修に使用するグリース状のエポキシ樹脂。
6.弾性シーリング材
クラックの成長抑制用の充填材。ウレタンやシリコン等が使用される。
7.荷重床プライマー〔例、株式会社タジマの製品名、荷重床プライマー・A液(主剤)と荷重床プライマー・B液(硬化剤)の組合せ、同荷重床ハードナー・A液(主剤)と荷重床ハードナー・B液(硬化剤)の組合せ、荷重床パテ・A液(主剤)と荷重床パテ・B液(硬化剤)の組合せ〕
床材施工の際、下地の表面強化を要する場合に使用するエポキシ系の補強剤。有機溶剤を多く含むため、コンクリートに浸透しやすい。
8.樹脂系エマルジョン(例、株式会社タジマ商品名:フラッタープライマー:酢酸ビニル/マレイン酸共重合樹脂エマルジョン)
下地表面が粉っぽい場合に、ラテックスやエマルジョン樹脂を水で薄めたプライマーを塗布することにより、粉止め処理を行うことができる。浸透性があまりなく高歩行箇所では剥離することがあるので、軽歩行箇所に使用が限られる。
本発明の組成物をコンクリート系下地に充てん、塗布または含浸させ、該組成物を硬化または乾燥させたのち、PVC系の床材や壁材などの仕上材を接着剤を用いるか置敷にて施工する。
【発明の効果】
【0015】
本発明の下地補修用組成物が施工されている表面に適用された合成樹脂、たとえば塩化ビニル樹脂中に可塑剤であるDOPが含有されており、これが下地のアルカリ成分と反応して2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分や2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分を生成しても、本発明の下地補修用組成物中に含まれている(イ)成分である未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と反応するため、実質的に2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分や2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分が大気中に漏れ出ることはほとんどないため、顕著な臭気抑制効果をあげることができる。
したがって、本発明の下地補修用組成物はDOPを含有している可能性が高い合成樹脂製とくに塩化ビニル系樹脂製の床材や壁材などと接触する下地の表面層として適用することにより、所期の効果を発揮することができる。
【実施例】
【0016】
以下に、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
【0017】
実施例1および比較例1
下地補修材(タジマ フラッター)にイソシアネート化合物〔伊藤製油(株)URIC N−2023〕を2重量部添加し、試験サンプルを作成した(表2)。
【表2】

(注)イソシアネートURIC N−2023は、伊藤製油株式会社の商品名であり、このものはMDI系イソシアネート末端ウレタンプレポリマー55重量%とメチレンビス(4,1−フェニレン)ジイソシアネート45重量%よりなる混合物である。
それぞれの試験サンプルに塩化ビニル床シートをアクリル接着剤で張り付け、それをJIS A1901(小形チャンバー法)によって2−エチルヘキサノールおよびその酸化物(アルデヒド)である2−エチルヘキサナールの放散の経日変化を測定した。その結果を図1に示す。
ブランクのサンプル(比較例1)では経日によって2−エチルヘキサノールの放散が増えるのに対し、イソシアネート添加サンプル(実施例1)では2−エチルヘキサノールなどの放散が変化しない。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】実施例1と比較例1における2−エチルヘキサノールなどのアルコール成分や2−エチルヘキサナールなどのアルデヒド成分の放散状態が日数の経過に伴なってどのように変化しているかを示すものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(イ)イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸モノグリセリド、イソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸ジグリセリドおよびイソシアネート基と反応性を有する基をもつ不飽和脂肪酸トリグリセリドよりなる群から選ばれた不飽和脂肪酸グリセリドに、ジイソシアネートおよびトリイソシアネートよりなる群から選ばれたイソシアネート化合物を反応させて得られた、未反応のイソシアネート基含有不飽和脂肪酸グリセリドのイソシアネート変性体と
(ロ)下地補修材
とを含有することを特徴とする下地補修用組成物。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−332228(P2007−332228A)
【公開日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−164086(P2006−164086)
【出願日】平成18年6月13日(2006.6.13)
【出願人】(000133076)株式会社タジマ (34)
【Fターム(参考)】