説明

便所の臭気強制排気システム。

【課題】少量の空気の排気で臭気を無くす事が出来る、便所の臭気強制排気システムを提供する。
【解決手段】便座の後部に便器内部から臭気を吸引できる吸引口部3を設け、吸引口部3から吸引した臭気を換気扇又は排気口に接続した吸引ホース2により、室外に排気する。この場合便座と便器本体との間は少し間が空く構造になっているのが一般的だが、便座と便器本体は密着型にして空間が出来ない構造にする事により空気の量は完全に便器内の空気だけになるので、より臭気の排気効果が上がる。又、男性用小便器の場合は、吸入口を小便器内側上部に、吸引換気扇又は吸引口を設け、吸引ホースにより室外に強制排気する。付属機能として、吸引換気扇の始動、停止をセンサーに連結し、使用後も一定の時間運転する様にセットする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
換気扇
【背景技術】
【0002】
換気扇
【特許文献1】
【非特許文献1】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
1、末期医療の集中治療室には便器が持ち込まれているが、臭気が換気出来ていない。
2、一般家庭の便所、狭い部屋なのに臭気が何時までも残る、換気不十分。
3、駅の公衆便所男子用、公衆便所は何処でも臭気が換気出来ていない。
4、和式の便器は洋式になる様に、一旦座式の洋式便器を設置する必要がある。汲み取り式便所では特に、この洋式便器を置く必要がある。これは商品化されている。
5、一般の家庭便所でも、公衆便所でも、排気システムは、便所の部屋の上部分に換気扇を設けているのが普通。男性用公衆便所では、小便の湯気が立ち上り、部屋いっぱいに臭気が広がってしまう。部屋全体の空気を排気しなければ臭気を完全に無くす事が出来ない構造になっている。この構造を、臭気の発生源から直接排気する事により、極めて少量の空気を排気する事で完全な臭気を無くする事が出来る。
【課題を解決するための手段】
【0004】
一般洋式便器では便器内から直接排気すれば、臭気が部屋全体に広がる前に便器から直接強制的に排気する事により臭気を無くする事が出来る。既に設置されている便器には、換気機構だけを取り付ける様にする。一部工事を伴う、電気の配線と、換気の為の穴を壁に開けなくてはならない、又は、排気口に接続する工事が必要になる。
新規設置する便器には、強制排気機構を初めから組み込んだ物を設置する。一般洋式便器では便座に便器内部から吸引できる様に。吸引口の開口部を便器内部設ける。新規男性用小便器では、小便器上部に換気扇を組み込み、小便器上部から吸引すれば極めて効率よく臭気を排気できる。
【発明の効果】
【0005】
本発明の換気機構にすれば、便所の臭気を効率よく排気できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
1、一般洋式便器では、便座に臭気吸引開口部を設け、直接便器内部から吸気して換気扇に接続して外部、又は大型ビルでは、共同排気口に接続する。共同排気口に接続する場合は逆流防止弁を必要とする。この場合便座と便器本体との間は少し間が空く構造になっているのが一般的だが、便座と便器本体は出来るだけ密着型にして空間が出来ない構造にする事により空気の量は完全に便器内の空気だけになるので、より臭気の排気効果が上がる。
2、ビデ便座では、吸引口を持つ便座から排気ホースを接続し、換気扇に接続して、外部、又はビルなどでは排気口に接続する。便座の中にヒーターが入っているので空洞があるが、これを 二重構造にして排気スペースを設ける必要がある。
この場合便座と便器本体との間は少し間が空く構造になっているのが一般的だが、便座と便器本体は密着型にして空間が出来ない構造にする事により空気の量は完全に便器内の空気だけになるので、より臭気の排気効果が上がる。
3、公衆便所の男性用小便器の場合では、一般的に小便器の上の部分には水の配管、センサー等があるが、吸入口を小便器上部、開口部内部に開け、換気扇を組み込むのが一番理想的な構造になる。排気管は小便器の後ろに出し、水と一緒に壁に穴を開けて取り付ける。共同排気口に接続する場合は逆流防止弁を必要とする。
【実施例】
【0007】
なし。
【産業上の利用可能性】
【0008】
駅の公衆便所、その他、大衆が集まる公共施設の便所、ビルの公衆便所、一般家庭の便所、病院の便所、集中治療室の簡易便器、寝たきり老人の家庭用、等に利用効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】便座平面図。
【図2】便座裏平面図。
【図3】便座側面の断面図。
【図4】吸引換気扇の側面図、4記号が吸引、5個号が噴出し口。
【図5】便座に簡易吸引口を付けた平面図。
【図6】簡易吸引口の断面図。
【図7】簡易吸引口の斜視図。
【図8】男性用小便器の側面図、換気扇の位置関係を示す図。
【図9】男性用小便器の正面図、換気扇の位置関係を示す図。
【図10】男性用小便器に簡易吸引口を取り付けた位置関係を示す図。
【図11】男性用小便器用、簡易吸引口の断面図。
【符号の説明】
【00010】
1の符号は、便座
2の符号は、排気ホース、
3の符号は、吸引口部、
4の符号は、換気扇の吸引口。ホース接続部。
5の符号は、換気扇の噴出し口、ホース接続部。
6の符号は、
7の符号は、排気吸引口の図、6図の7は吸引口の断面図。
8の符号は、吸引口からホースに接続する部分、
9の符号は、男性用小便器の換気扇の位置を示す側面図、
10の符号は、壁を示す図、
11の符号は、水道を示す図、
12の符号は、簡易排気吸引口の図、13図の12は吸引口の断面を示す図、
13の符号は、男性用小便器に簡易排気吸引口を取り付けた図、のホースとの接続部、
14の符号は、男性用小便器本体正面を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
新規設置の洋式便器、ビデ便器、簡易便器の便座を空洞構造にし、又はビデ便座ではヒーターが入っているので二重構造にして、便器の後部内側下部に臭気を吸引する開口部を設け、吸引換気扇に接続し、室外又は排気口に接続して排気する。
【請求項2】
既に設置されている洋式便器、ビデ便器、末期治療室用、簡易便器、等の便座に簡易吸引口を取り付ける。簡易吸引口は、便座の後部の上から便器内の空気を直接吸引できる吸引口部を便座に取り付け、吸引換気扇に接続し、室外又は共同排気口に接続して排気する。
【請求項3】
新規設置の公衆便所の男性用小便器には、小便器の開口部上部に吸引換気扇を組み込む。小便器上部には水道、センサー、等が入っているが、吸引換気扇のスイッチもセンサーに接続して自動的に運転始動し、小便が終わっても数分は運転し自動停止する様にセットする。吸引換気扇にホースを接続し、室外又は排気口に接続して排気する。
【請求項4】
既に設置されている公衆便所の男性用小便器に簡易吸引口を取り付ける。簡易吸引口は、小便器の開口部の上部に臭気吸引口を設け、ホースで吸引換気扇に接続し、室外又は共同排気口に接続して排気する。共同排気口に接続する場合は逆流防止弁を必要とする。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2009−133174(P2009−133174A)
【公開日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−335251(P2007−335251)
【出願日】平成19年11月28日(2007.11.28)
【出願人】(596025401)
【Fターム(参考)】