説明

充電器、着信時の不在通知システムおよび着信時の不在通知方法

【課題】電話機の所有者以外の作業者が電話着信に不在応答可能な充電器等を提供すること。
【解決手段】充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、不在者宛の電話着信に対して他の作業者が近隣の席から不在通知する技術に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、各作業者に携帯可能な電話機を支給する組織が増えている。
【0003】
作業者は会議等の際に電話機を携帯するが、短時間の席外しの場合、電話機を充電器に挿したまま置いていくケースが多い。
【0004】
一方、席外しによる不在者宛への電話着信時、周りの作業者が代理で出ず、本人が戻ってから着信履歴を見て折り返し電話をするというケースも多い。
【0005】
この時、発信者は相手の不在が分からず発信を続けねばならず、周りの作業者は着信音を長く聞かされることになる。
【0006】
関連技術として、着信があると着信履歴を記録し、着信ありを報知する。使用者が着信に気付いて応答すると、通話、終話と遷移した後、待ち受け状態となる。使用者が着信に気付かず無応答のまま相手が電話を切ると、着信ありを表示する。この時、外部給電器が接続されていれば、バックライトを点滅させる。外部給電器が接続されていなければ、バックライトは消灯したままとする。使用者がバックライトの点滅に気付き、所定の操作を行って着信履歴を確認すると、バックライトは消灯し、さらに着信ありの表示を消去して待ち受け状態となる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2001−285950号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上述の関連技術は、発信者に不在情報を伝えるためには、不在者以外の作業者が、電話の置かれた席に行き、電話に出て会話しなければならない問題点を何ら解決するものではなく、自席からボタン1つで不在応答可能とし、作業者の負担を大幅に軽減することについては何ら考慮されていない。
【0008】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、電話機の所有者以外の作業者が電話着信に不在応答可能な充電器、着信時の不在通知システムおよび着信時の不在通知方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の充電器は、充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝える着信時の不在通知システムにおける充電器である。
【0010】
また、本発明の着信時の不在通知システムは、充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする。
【0011】
また、本発明の着信時の不在通知方法は、充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、電話機の所有者以外の作業者が電話着信に不在応答可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の第一の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1に示す本実施の形態における着信時の不在通知システムは、充電器との連携機能を持った電話機1と、電話機との連携、充電器間の連携機能を持った充電器2を含む。充電器3は充電器2と同等とする。但し、充電器は各作業者に割り当てるため、台数は限定しない。
【0014】
電話機1は、充電信号処理装置11と、電話着信装置12を備えている。電話機1は充電器からの電気信号を処理し、発信者に不在応答を行う機能を持つ電話機とする。
【0015】
充電信号処理装置11は、充電器からの電気信号を検知し、信号の指示に合わせて電話機を制御する機能を持つ。
【0016】
電話着信装置12は、他の電話機からの電話着信を受ける機能と、発信元に対して応答を行う機能を持つ。
【0017】
充電器2は、充電装置21と、不在通知ボタン22と、不在通知処理装置23を備えている。充電器2は不在通知ボタン、充電器間連携機能を持ち、電話機への不在通知用の電気信号を送信可能な充電器とする。不在通知ボタンは複数あり、連携対象となる各充電器への通知を可能とする。
【0018】
充電装置21は、電話機1に対する充電を行う機能と、所定の電気信号によって電話機1に不在通知指示を与える機能を持つ。
【0019】
不在通知ボタン22は、複数のボタンからなり、個々のボタンが各充電器の使用者に対応する。ボタンが押された際は、不在通知処理装置23に対し、押されたボタンの情報を通知する機能を持つ。
【0020】
不在通知処理装置23は、不在通知ボタン22で押されたボタンに対応した充電器に対し不在通知指示を送信する機能及び、他の充電器からの不在通知指示に従い充電装置21を制御する機能を持つ。
【0021】
充電器3は充電器2と同等で、充電器2と有線または無線で通信して連携する。なお、充電器は3台以上でもよい。充電器は各作業者に割り当てられ、通常は電話機が挿し込まれていることを想定する。
【0022】
次に、図1および図2を参照して本実施の形態の動作について詳細に説明する。
【0023】
前提として、事前に、各作業者に対して充電器と電話機を支給し、各自の座席に設置しておく。電話機は充電器に挿しておくこととする。電話機は、本発明で提示する機能に対応していれば、作業者毎に異なる機種を用いても構わない。充電器間は有線で連結または無線機能で連絡可能とする。充電器台数は任意であるが、例えば、10人程度のチームで机のブロックを形成している場合、そのブロック内で充電器を連結すると良い。
以下に、電話機1を持つ作業者Aが充電器2に電話機を挿して席を外しており、作業者Bが充電器3から操作を行う場合の動作を説明する。
【0024】
まず作業者Aに電話がかかってくると、電話着信装置12が電話着信を受け付け、着信音を鳴らす(S201)。
【0025】
着信音を聞いた作業者Bは、作業者Aが席を外していることを確認し、自席の充電器3の不在通知ボタン32内の作業者Aのボタンを押す。これに応じて不在通知ボタン32は、ボタンの押し下げを受け付ける(S202)。
【0026】
次に、不在通知ボタン32は、押されたボタンの情報を不在通知処理装置33に送信する(S203)。
【0027】
次に、不在通知処理装置33は、押されたボタンに該当する充電器2の不在処理装置23に不在通知指示を送信する(S204)。
【0028】
次に、不在処理装置23は、充電装置21に不在通知指示を送信する(S205)。
【0029】
次に、充電装置21は、電話機1の充電信号処理装置11に不在通知信号を送信する(S206)。
【0030】
次に、充電信号処理装置11は、不在通知信号を検知し、電話着信装置12に不在応答を指示する(S207)。
【0031】
次に、電話着信装置12は発信元電話機に作業者Aが不在である旨を応答する(S208)。例えば、「現在席を外しております」といった連絡メッセージを送信することであってもよい。
【0032】
なお、作業者Bの不在時に作業者Aが応答を行う場合は図1の逆の流れとなり、作業者Aが不在通知ボタン22を押した後、充電器3に挿した電話機で不在応答が行われる。
【0033】
上記の本実施の形態によれば、電話機の所有者以外の作業者が電話着信に不在応答可能となる。また、作業者が自席(電話の置かれた席と異なる)で電話着信に不在応答可能となる。さらに、作業者が電話に出ずに電話着信に不在応答可能なとなる。
【0034】
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、各種の装置の機能を実現するためのプログラムを各装置に読込ませて実行することにより各装置の機能を実現する処理を行ってもよい。さらに、そのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であるCD−ROMまたは光磁気ディスクなどを介して、または伝送媒体であるインターネット、電話回線などを介して伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。また、各装置の機能が他の装置によりまとめて実現されたり、追加の装置により機能が分散されて実現される形態も本発明の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施の形態に係るシステム構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るシステムの全体の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0036】
1 電話機
2、3 充電器
11 充電信号処理装置
12 電話着信装置
21 充電装置
22 不在通知ボタン
23 不在通知処理装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝える着信時の不在通知システムにおける充電器。
【請求項2】
前記充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示が伝達され、不在作業者席の充電器は電話機への不在通知処理を実施し、電話機は充電器からの不在通知を受け取り、電話発信元に着信先の作業者が不在である旨を伝える請求項1記載の着信時の不在通知システムにおける充電器。
【請求項3】
充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする着信時の不在通知システム。
【請求項4】
前記充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示が伝達され、不在作業者席の充電器は電話機への不在通知処理を実施し、電話機は充電器からの不在通知を受け取り、電話発信元に着信先の作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする請求項3記載の着信時の不在通知システム。
【請求項5】
充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする着信時の不在通知方法。
【請求項6】
前記充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示が伝達され、不在作業者席の充電器は電話機への不在通知処理を実施し、電話機は充電器からの不在通知を受け取り、電話発信元に着信先の作業者が不在である旨を伝えることを特徴とする請求項5記載の着信時の不在通知方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate