説明

Fターム[5K027GG04]の内容

電話機の回路等 (45,388) | その他の回路 (2,140) | 電源回路 (1,200) | 電池を用いるもの (838) | 充電できるもの (578)

Fターム[5K027GG04]に分類される特許

1 - 20 / 578


【課題】筐体の水濡れに伴う故障を好適に抑制できる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部16が形成された操作部側筐体2と、開口部16を被覆する被覆状態と開口部16を開放する開放状態との間を移動可能に構成されるコネクタカバー部18と、所定の水濡れ状態を検出する水濡れ検出部42と、操作部側筐体2に配設され、電力の供給を受けてコネクタカバー部18を被覆状態から開放状態への移動を規制する規制状態と移動の規制を解除する解除状態との間を移動可能に構成される規制部19と、水濡れ検出部42により水濡れ状態であることが検出されると、規制部19に電力を供給して規制部19を規制状態に制御する制御部442と、を備える。 (もっと読む)


【課題】遠隔起動を速やかに実行し、消費電力を低減できる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置100は、起動指示メッセージのフォーマット情報を生成する生成部107と、前記フォーマット情報を記憶するメモリ113と、ネットワークを介した前記フォーマット情報の送信及び起動指示メッセージの受信を行う通信部111と、前記受信した起動指示メッセージが、メモリ113に記憶されている前記フォーマット情報に対応しているか否かを検出し、対応している場合はこの起動指示メッセージの内容に基づいて起動処理及び初期化処理を行う制御部112と、を備えて、遠隔起動を速やかに実行し、消費電力を低減する。 (もっと読む)


【課題】 繰り返す充電して使用可能な電池により動作する移動通信装置は、使用者のライフスタイルにより使用状態が異なるため使用者に合った最適な充電のタイミングが分からないという問題がある。
【解決手段】 充電した日時を充電時刻データとして記録し、複数回の充電時刻データから次回の充電予定時刻を算出する充電時刻制御部を備えた移動通信装置。 (もっと読む)


【課題】太陽電池による充電機能における無駄な電力消費を抑えつつ、コストアップ及び大型化を抑えることのできる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】照度センサー104が検知した照度が所定値以上である場合には、CPU105の制御により、ソーラー充電回路102のLDO111は駆動し、スイッチ回路108はLDO111と電池パック103とを接続して、太陽電池101を用いた充電が行われる。また、照度センサー104が検知した照度が所定値以上でない場合には、CPU105の制御により、LDO111は停止し、スイッチ回路108はLDO111と電池パック103とを非接続として、太陽電池101を用いた充電が抑止される。 (もっと読む)


【課題】1つのLEDのみを用いて充電中に、充電中であること以外の内容を好適に通知することができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、発光素子は複数の発光色のうちいずれか1色で発光し、制御部は、発光素子の点滅に関する点滅情報を取得し、情報処理装置が充電中である場合に点滅情報が取得されたとき、点滅情報に含まれる発光素子の点灯ON区間に基づく発光手段の点灯と、充電中であることを通知するための発光素子の点灯との間に、発光素子の点灯OFF区間を設定し、点滅情報に含まれる発光素子の点灯ON区間と点灯OFF区間、および設定された発光手段の点灯OFF区間に従い、発光素子の点灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯型通信端末の充電表示機能等を流用することにより、装着された通信モジュールに関する情報を表示させることが可能な携帯型通信装置を提供すること。
【解決手段】通信機能を有する通信モジュールが装着可能であり、充電式バッテリーを内蔵する携帯型通信装置において、通信モジュールの装着の有無を検出する通信モジュール検出手段と、前記充電式バッテリーを充電する充電手段と、前記充電手段による充電状況を表示する充電状況表示手段と、を備え、前記充電状況表示手段は、前記検出手段により検出された検出結果を併せて表示する手段であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】素早い撮像が可能な撮像装置を有する携帯電子機器および撮像方法を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、撮像装置10を有する携帯電子機器であって、撮像装置10は、光学系101と、光学系101を通過した被写体像を少なくとも2回撮像する撮像部102とを有し、撮像部102は、第1の撮像を行うときには、被写体OBJを無限遠点で撮像し、前記第1の撮像後、第2の撮像を行うときには、前記被写体OBJを合焦点で撮像する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯電話機を使用していない場合にバックライトが点灯し続けてしまう問題を回避しつつ、ユーザが使用している可能性が高い場合にバックライト点灯時間を長くして、使い勝手を向上させる。
【解決手段】携帯電話機1は、バックライト111を有する表示部11と、入力を検出する操作部12と、携帯電話機1の姿勢を検出する姿勢検出部13と、操作部12からの入力のあった場合はバックライト111を点灯させ、操作部12からの入力のあった時から所定時間操作部12からの入力のない場合はバックライト111を消灯させるバックライト制御部14と、を備える。バックライト制御部14は、操作部12からの入力のあった時から同じ姿勢を検出し続けているときは、操作部12からの入力のあった時から同じ姿勢を検出し続けていないときよりも、バックライト111の点灯時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、プロジェクタ機能による投射映像を損なうことなく、電池電力の消耗を抑えることを可能として、十分に実用に適するようにしたプロジェクタ機能を備えた携帯型情報通信端末及びその制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】所定の情報通信回線を介して情報通信を行なうための携帯型情報通信端末であって、外部電力で電池(35)への充電及び映像投射手段(28)への電力供給を行ない、外部電力が供給されないとき電池(35)の供給電力で映像投射手段(28)への電力供給を行なう電源手段(34)と、外部電力で映像投射手段(28)に電力供給が行なわれているときの投射面(12)上における表示映像の輝度に対し、電池(35)からの供給電力で映像投射手段(28)に電力供給が行なわれているときの投射面(12)上における表示映像の輝度を低下させる制御手段(33,39,39a)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量が多い多機能の携帯端末にも適用でき、他の電力源からの充電頻度を減少可能とた電源制御回路を提供すること。
【解決手段】 電池の電力により動作する携帯端末における電源制御回路において、ユーザのキー押圧操作に伴って発電をなす発電部100と、この発電部100による発電電力を蓄電する蓄電部101と、この蓄電部101の蓄電量と電池残量とに応じて、蓄電部を電池に並列接続制御する制御部102とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源接点と電源端子のチャタリングによるスパークを有効に防止する。
【解決手段】携帯電話の充電台は、携帯機器30の装着部2を有するケース1に、携帯機器30の正負の電源接点32Aに接触される正負の電源端子23Aと、携帯機器30の信号接点32Bに接続される信号端子23Bと、信号端子23Bからのオン信号でオン状態に切り換えられる電源スイッチ25と、電源回路28とを備えている。充電台は、信号端子23Bから入力されるオン信号を遅延して電源スイッチ25をオンに切り換える遅延部24を設けている。この充電台は、携帯機器30がセットされて、電源端子23Aが電源接点32Aに、信号端子23Bが信号接点32Bに接続されて、携帯機器30から入力されるオン信号が遅延部24で遅延されて電源スイッチ25をオンに切り換えて、電源回路28が電源端子23Aと電源接点32Aを介して携帯機器30の電池31に充電電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電完了時の電力消費の少ない画像表示を可能とする携帯電子機器の表示制御装置、表示制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電子機器1の表示制御装置は、画像を表示可能な表示手段11と、二次電池の充電手段の使用状態における充電完了後、前記表示手段に間欠的に画像表示を行う制御手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】既存の独居者異常連絡システムや見守り装置等は多額の費用や設置の手間が大きく要する。又、遠隔操作テレビ等はプライバシーで問題点がある。
【解決手段】独居者が使用する携帯電話のソフトに、設定された時間帯に当該携帯電話に操作がなされない場合、又は当該携帯電話の残充電量が設定値まで減少した場合は、あらかじめ設定された電話番号とメールアドレスにあらかじめ設定された緊急メッセージを自動で発信するシステムを内包させる。これにより、携帯電話の経費のみにて独居者の異状を自動で発信出来る。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯電話機の機能を固定電話機のように固定電話回線や固定のインターネット回線を使用することなしに携帯電話機の機能を固定電話機において使用した同様の効果を発揮させることが可能な携帯電話機の固定端末機を提供する。
【解決手段】少なくとも送受信通信装置、CPU、メモリ、各種のソフトウェアーやデータを記憶する記憶装置、内部入力装置、外部入力インターフェイス、携帯内部出力装置、外部出力インターフェイスを有する携帯電話機の固定端末機であって、携帯電話機の外部入力インターフェイスを介して内部入力装置に入力信号を入力可能な外部入力装置と、携帯電話機の外部出力インターフェイスから出力される内部出力装置からの出力信号により駆動する外部出力装置とを有するとともに、外部入力装置であるマイクおよびプッシュボタンと外部出力装置であるスピーカとを一体的に収容形成した固定電話機仕様の受話器を有するものとした。 (もっと読む)


【課題】ある表示部に表示される表示内容のうち、ユーザにとって有用な表示内容を容易に別の表示部に表示できるようにする。
【解決手段】メイン画面MDは、図4(1)に示すように、ピクトエリア(アイコンエリア)を構成する表示エリアAと、それ以外の主要な表示領域表示エリアBとの二つの表示領域に区分されている。サブ画面SDも図4(2)に示すように、表示エリアAと表示エリアBとの二つの表示領域に区分されている。サブ画面SDの表示エリアA・表示エリアBには、メイン画面MDの表示エリアA・表示エリアBに表示されている表示内容のうち、その更新状況に基づいて選択した表示内容が表示される。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話を用いたパーソナルコンピュータについて、最小限の構成により簡単に且つ廉価に構成することができる携帯電話機を用いたパーソナルコンピュータを提供する。
【解決手段】 少なくとも送受信通信装置、CPU、メモリ、各種のソフトウェアーやデータを記憶する記憶装置、内部入力装置、外部入力インターフェイス、携帯内部出力装置、外部出力インターフェイスを有する携帯電話機と、携帯電話機の外部入力インターフェイスを介して内部入力装置に入力信号を入力可能な外部入力装置と、携帯電話機の外部出力インターフェイスから出力される内部出力装置からの出力信号により駆動する外部出力装置とを有することにより携帯電話機を用いたパーソナルコンピュータを構成するものとした。 (もっと読む)


【課題】水濡れの状態に応じて電源の遮断を制御することができる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、水濡れ状態に応じて変化する物理量を検出する水濡れ検出部60と、水濡れ検出部60の検出結果に応じて電源を遮断するCPU49と、を備え、CPU49は、水濡れ検出部60により検出される静電容量が閾値A以上、閾値B未満の場合、時間T1が経過するまでの間、電源を遮断し続け、水濡れ検出部60により検出される静電容量が閾値B以上の場合、時間T1よりも長い時間T2が経過するまでの間、電源を遮断し続ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザ個々の電池の使用状況・環境状況を記録保存する。
【解決手段】電源を供給する電池と、電池の各種情報を検出するタイミングを計測する時間計測手段と、所定時間毎に各種情報を検出する検出手段と、検出手段による検出値を使用しているユーザが識別できるように記憶する記憶手段と、を備える。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、太陽電池36を含み、この太陽電池36によってリチウムイオン電池34を充電する。CPU20は、太陽電池36が発電していることを検出し、さらに閉状態などの特定状態を検出すると、キー入力装置22による操作を無効化するロック状態を設定する。
【効果】使用者が閉状態や待機状態などで太陽電池36によってリチウムイオン電池34を充電すると、携帯端末10がロック状態に設定され、充電中のセキュリティ性が向上する。 (もっと読む)


【課題】人体の接触を的確に検出し、人体接触を検出した場合と検出しない場合とで、保護する温度を切り替える電子装置、温度上昇制御方法、そのプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】電子装置は、装置の内部の温度しきい値を少なくとも2つ以上設定する温度しきい値設定手段と、装置の内部温度を検出する温度検出手段と、人体の接触を検出する保護接触検出手段と、温度しきい値を切り替える温度しきい値切り替え手段と、装置の内部温度と温度しきい値とを比較する比較手段と、比較手段の比較結果に基づいて動作を制御する制御手段と、を有する。保護接触検出手段によって一定時間以上の人体の接触を検出した場合に、温度しきい値を切り替える。そして、比較手段によって装置の内部温度が温度しきい値よりも高いと判断された場合には、装置内部の温度を低下させる動作制御を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 578