説明

光タッチスクリーン

【課題】本発明は光タッチスクリーンに関する。
【解決手段】本発明は、赤外線に露出したとき発光する赤外線蛍光物質が含まれた光タッチパネルと、上記光タッチパネルの側面に配置され上記光タッチパネルから発光される光を検出するセンサ部と、を含む光タッチスクリーンを提供することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は光タッチスクリーンに関するもので、より詳しくは、赤外線に対して発光する赤外線発光物質を使用して物理的な接触なく赤外線によるタッチが可能な光タッチスクリーンに関する。
【背景技術】
【0002】
最近、ソフトウェアと半導体技術及び情報処理技術が飛躍的に発達することにより、携帯電話、PDA、コンピュータなど各種の情報機器が徐々に多機能化される傾向にあり、これと共に情報機器におけるデータなどの入力を通じた情報保存及び通信の重要性も大きくなりつつある。
【0003】
従来には上記情報機器にデータを入力するにおいて、入力キーを押すことによる方式を使用したが、最近は上記情報機器にタッチスクリーンを用いたデータの入力方式が増加している。
【0004】
一般に、タッチスクリーンとは、入力キー、キーボード及びマウスを代替する入力装置であって、タッチスクリーンをスクリーン上に装着した後、本スクリーン上に手またはスタイラスペン(stylus pen)などを通して直接タッチしてデータを入力することができる装置である。ここで、上記タッチスクリーンはGUI(Graphic User Interface)環境で直観的な業務遂行が可能な装置であって、携帯用入力装置に適合し、コンピュータシミュレーション応用分野、事務自動化応用分野、教育応用分野及びゲーム応用分野などにおいて広く使われることができる。
【0005】
このようなタッチスクリーン方式を用いた入力装置は、基本的にモニタに付着するタッチパネル(Touch Panel)、コントローラ、デバイス駆動部及び応用(Application)プログラムを基本構成としている。上記タッチパネルは使用者が入力する信号を感知することができるように特殊処理された電極ガラス(ITO glass)と電極フィルム(ITO Film)を含んだ複数層で構成され、上記タッチパネルの表面に手またはスタイラスペンなどを用いて接触すると、ディスプレイ位置認識センサがタッチパネル上で接触する位置を感知することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
このようなタッチパネルを用いたタッチスクリーンは、手またはスタイラスペンなどが直接タッチパネルに接触しなければならないため、タッチパネルの表面に指紋が残ったり、スクラッチなどが生じるという問題点がある。また、大型ディスプレイに上記タッチスクリーンを適用する場合には、遠距離で創作が不可能という問題点がある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の問題点を解決すべく、本発明は物理的な接触無く遠距離でも赤外線によって光タッチが可能な光タッチスクリーンを提供することを目的とする。
【0008】
本発明は、赤外線に露出したとき発光する赤外線蛍光物質が含まれた光タッチパネルと、上記光タッチパネルの側面に配置され上記光タッチパネルから発光される光を検出するセンサ部と、を含む光タッチスクリーンを提供することができる。
【0009】
上記光タッチスクリーンは、上記センサ部から検出された信号によって上記光タッチパネル上の発光位置を演算する演算部をさらに含むことができる。
【0010】
上記赤外線蛍光物質は、赤外線に露出したとき可視光または赤外線光を発光することができる。
【0011】
上記赤外線蛍光物質は、約900nm波長の光に反応して約800nm波長の光を発光することができる。
【0012】
上記光タッチパネルは、上記赤外線蛍光物質と透明材料がブレンディングされたシートを含むことができる。
【0013】
上記光タッチパネルは、透明材料シート及び上記透明材料シート上に積層される赤外線蛍光物質シートを含むことができる。この際、上記光タッチパネルは、上記赤外線蛍光物質シート上に積層される透明材料シートをさらに含むことができる。
【0014】
上記透明材料シートは、ガラス(glass)またはアクリル(acryle)を含むことができる。
【0015】
上記センサ部は、上記発光位置に対する三角測量が可能であるよう少なくとも2つのセンサを含むことができる。
【0016】
上記センサ部は、発光された光を検出する複数のピクセルがリニア(linear)形態に配列されたイメージセンサを含むことができる。
【発明の効果】
【0017】
本発明によると、物理的な接触無く遠距離でも赤外線により光タッチが可能な光タッチスクリーンを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態による光タッチスクリーンの構成図である。
【図2】(a)乃至(c)は本発明による光タッチスクリーンに使用される光タッチパネルの多様な実施形態の断面図である。
【図3】本発明の一実施形態による光タッチスクリーンが適用されたテレビジョンの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、添付の図面を参照して本発明を詳しく説明する。
【0020】
図1は、本発明の一実施形態による光タッチスクリーンの構成図である。
図1を参照すると、本実施形態による光タッチスクリーン100は、光タッチパネル110、センサ部120,130、及び演算部150を含むことができる。
【0021】
上記光タッチパネル110は、赤外線に露出したとき発光する赤外線蛍光物質を含むことができる。上記赤外線蛍光物質は赤外線に露出すると赤外線光または可視光を発光することができる。本実施形態では上記赤外線蛍光物質は約900nm波長の光に露出したとき約850nm波長の光を発光する蛍光物質を使用することができる。
【0022】
上記光タッチパネル110は、ガラス(glass)またはアクリル(acryle)などの透明材料に上記赤外線蛍光物質を混ぜて形成することができる。
【0023】
上記センサ部120,130は、上記光タッチパネル110の側部に形成され上記光タッチパネル110上の発光位置を検出することができる。本実施形態において上記センサ部は2つのセンサ120,130を含むことができる。
【0024】
上記センサ120,130は、それぞれ発光される光を検出することのできるピクセルを含むことができ、上記ピクセルから検出される光によって上記光タッチパネル上から発光位置に対する角度情報を取得することができる。上記それぞれのセンサは、複数のピクセルがリニア(linear)形態に配列されることができる。
【0025】
本実施形態において上記センサ部120,130は、上記光タッチパネルの角にそれぞれ設けられる2つのセンサ120,130を含むことができる。本実施形態のように、2つのセンサを使用すると、上記光タッチパネル110上から発光位置を検出するとき三角測量法を使用することができ、より正確な発光位置を検出することができる。
【0026】
本実施形態において、上記センサ120,130の画素は、赤外線を検出するピクセルまたは可視光を検出するピクセルであることができる。
【0027】
上記センサとしては、ピクセルの形態に整列されたCMOS、CCDなどのイメージセンサが使用されることもできる。上記発光位置から発光された光を特定の位置のピクセルから検出することができる。
【0028】
上記演算部150は上記センサ部120,130に連結され、上記センサ部120,130から検出された発光位置の情報によって上記発光位置の座標を演算することができる。上記演算部150は、上記センサ部120,130から検出された光が上記センサ部に到着するまでかかった遅延時間、検出された像の大きさ、位相遅延などを用いて上記光タッチパネル110上から発光位置の座標を演算することができる。
【0029】
上記演算部150において上記発光位置の座標を演算する方法は、多様に具現されることができる。上記演算部150は上記光タッチスクリーンが適用されるアプリケーションの中央処理装置と連結され上記光タッチスクリーンの作動状態を上記アプリケーションに伝達することができる。
【0030】
以下では、上記光タッチスクリーン100の作動について説明する。
【0031】
上記光タッチパネル110は、TVなどのディスプレイ装置に付着することができる。上記ディスプレイ装置はタッチスクリーンを形成するためのタッチ領域が表示される応用プログラムに連結されることができる。
【0032】
上記ディスプレイ装置には、上記応用プログラムによってタッチ領域が表示されることができる。外部から赤外線を放出するポインタなどを使用して上記ディスプレイ上に表示されたタッチ領域に赤外線を走査すると、上記ディスプレイ上に表示されたタッチ領域に対応するタッチパネル110の一領域に赤外線が走査されることができる。上記赤外線が当たったタッチパネル110の一領域に分布された赤外線蛍光物質は発光することとなる。この際に発光される光の波長は上記赤外線蛍光物質の種類によって多様に具現することができる。本実施形態では、上記赤外線蛍光物質は約900nm波長の光に反応して約800nm波長の光を放出する蛍光物質を使用することができる。
【0033】
上記光タッチパネル110において赤外線が入射した領域から発光されると、上記発光された光は上記光タッチパネルを通して上記光タッチパネルの側面に進行するようになる。上記光タッチパネルは上記発光された光の導波路の役割をすることができる。上記光タッチパネル110の側面に配置されたセンサ部120,130では上記発光された光を受光するようになる。
【0034】
上記演算部150では上記センサ部120,130から受光された光の波長及び入射角度によって上記発光領域の位置を計算することができる。上記光タッチパネル内での発光位置が計算されると、上記演算部150に連結されたディスプレイ装置の中央処理装置は、上記光タッチパネルの発光位置に対応する上記ディスプレイに表示されたタッチ領域がタッチされたものと認識して次の段階を進行することができる。
【0035】
本実施形態によると、光タッチスクリーンがディスプレイ装置に付着するが、物理的な接触無く赤外線を利用するため、上記ディスプレイ装置の表面に不要なスクラッチなどが発生しないことができる。また、遠距離で簡単にタッチスクリーン機能を行うことができる。
【0036】
図2の(a)乃至(c)は、本発明による光タッチスクリーンにおいて相互異なる実施形態の光タッチパネルの断面図を表す。
【0037】
図2の(a)を参照すると、本実施形態による光タッチパネル210は、赤外線蛍光物質及び透明材料がブレンディング(blending)されたシート211の形態であることができる。
【0038】
上記透明材料は、ガラス(glass)またはアクリル(acryle)を含むことができる。本実施形態では上記赤外線蛍光物質及び透明材料を適切な割合で混合して一つのシート形態になった光タッチパネルを具現することができる。
【0039】
上記光タッチパネルシート211の内部に含まれた赤外線蛍光物質は、赤外線に露出すると赤外線または可視光線を発光する蛍光物質であることができる。上記光タッチパネルシートの内部に赤外線蛍光物質が多く含まれるほど上記光タッチパネルの感度は敏感に調節されることができる。上記赤外線蛍光物質と透明材料の割合は、製造しようとするタッチスクリーンの用途によって多様に具現されることができる。
【0040】
上記透明材料は可視光を透過させ、上記赤外線蛍光物質は可視光に対して反応しないため上記光タッチパネルシート211をディスプレイ装置に付着しても使用者がスクリーンを見るとき上記光タッチパネルシートによってスクリーンが遮られるという問題が発生しないことができる。
【0041】
図2の(b)を参照すると、本実施形態による光タッチパネル310は、透明材料シート312上に赤外線蛍光物質シート311が積層された形態であることができる。
【0042】
上記透明材料は、ガラス(glass)またはアクリル(acryle)を含むことができる。本実施形態では、ガラスを使用して上記透明材料シート312を形成することができる。上記透明材料シート312上に形成される赤外線蛍光物質シート311は、赤外線に露出すると赤外線または可視光線を発光する蛍光物質であることができる。
【0043】
上記光タッチパネル310において、上記赤外線蛍光物質シート311の内部に赤外線蛍光物質が多く含まれるほど上記光タッチパネルの感度は敏感に調節されることができる。上記赤外線蛍光物質シート311において赤外線蛍光物質の比率は、製造しようとするタッチスクリーンの用途によって多様に具現されることができる。
【0044】
本実施形態において、上記光タッチパネル310をディスプレイ装置に装着したとき上記赤外線蛍光物質シート311が上記ディスプレイ装置に接し、上記透明材料シート312が外部に露出するようにすることができる。上記透明材料シート312は、可視光を透過させ赤外線には反応しないため上記透明材料シート312を通して上記赤外線蛍光物質シート311に赤外線を入射させるには問題が発生しないことができる。
【0045】
図2の(c)を参照すると、本実施形態による光タッチパネル410は、透明材料シート412,413の間に赤外線蛍光物質シート411が積層された形態であることができる。
【0046】
上記透明材料は、ガラス(glass)またはアクリル(acryle)を含むことができる。本実施形態では、ガラスを使用して上記透明材料シート412,413を形成することができる。上記2枚の透明材料シート412,413の間に形成される赤外線蛍光物質シート411は、赤外線に露出すると赤外線または可視光線を発光する蛍光物質であることができる。
【0047】
上記光タッチパネル410において、上記赤外線蛍光物質シート411の内部に赤外線蛍光物質が多く含まれるほど上記光タッチパネルの感度は敏感に調節されることができる。上記赤外線蛍光物質シート411において赤外線蛍光物質の比率は、製造しようとするタッチスクリーンの用途によって多様に具現されることができる。
【0048】
本実施形態では、上記光タッチパネル410をディスプレイ装置に装着したとき、上記赤外線蛍光物質シート411が上記ディスプレイ装置に接さず外部に露出しないこともある。このような構造で光タッチパネルを形成することによって、光タッチパネルの主要構成成分である赤外線蛍光物質シート411を保護することができ、上記光タッチパネル410の寿命を延長させることができる。
【0049】
上記透明材料シート412,413は可視光を透過させ赤外線には反応しないため、上記透明材料シート412,413を通して上記赤外線蛍光物質シート411に赤外線を入射させるには問題が発生しないことができる。
【0050】
図3は、本発明の一実施形態による光タッチスクリーンが適用されたテレビジョンの構成図である。
【0051】
本実施例によるテレビジョン500は、テレビジョン本体570、光タッチパネル510、センサ部520,530、及び演算部550を含むことができる。
【0052】
最近、家庭用TVで双方向通信による選択視聴が可能となり、使用者が家庭でTVを通して所望のプログラムを選択したり、所望の情報を探すことが可能になった。このような双方向通信のため、家庭用TVにもタッチスクリーン方式が適用されることができる。従来の方式によるタッチスクリーンを家庭用TVに適用する場合には、直接手やペンを使用してモニタをタッチしなければならないため、TV画面に指紋がついたり、スクラッチが発生し得るという問題点がある。また、使用者は主にTVモニタから一定の距離を離れてTVを視聴するため、TVモニタを直接タッチするためには頻繁に移動しなければならないという問題点が発生することがある。
【0053】
本実施形態による光タッチスクリーンが適用されたテレビジョン500において、光タッチパネル510は上記テレビジョン本体のモニタに装着されることができ、上記センサ部520,530及び演算部550は上記テレビジョンの本体570に内蔵されることができる。
【0054】
本実施形態による光タッチスクリーンが適用されたテレビジョン500において、赤外線が放出される赤外線ポインタ560を使用して、テレビジョンのモニタに装着された光タッチパネル510をタッチすることができる。上記赤外線ポインタ560は赤外線を放出することができる。赤外線は目で確認できる光ではないため、使用者の便宜のために上記赤外線ポインタ560は赤外線と可視光線を同時に放出するよう製造されることもできる。すなわち、赤外線と可視光線が同一地点に放出されるよう上記ポインタ560を形成すると、使用者は目に見える可視光線のポインティング位置により目に見えない赤外線のポインティング位置を推定することができる。
【0055】
上記赤外線が入射された光タッチパネル510では、赤外線により発光する赤外線蛍光物質が含まれることができる。上記赤外線蛍光物質は赤外線により赤外線光または可視光を発光することができる。
【0056】
上記光タッチパネル510の側部に配置されたセンサ520,530は、上記光タッチパネル510から発光される光を検出することができる。上記センサ520,530は、それぞれ発光される光を検出することができるピクセルを含むことができ、上記ピクセルから検出される光によって上記光タッチパネル上から発光位置に対する角度情報を取得することができる。上記それぞれのセンサは、複数のピクセルがリニア(linear)形態に配列されることができる。
【0057】
上記センサ520,530によって検出された光を用いて、上記演算部550は上記光タッチパネル510から発光位置を演算することができる。上記演算部から演算された発光位置情報は、上記テレビジョンのモニタを作動させる中央処理装置に伝達され、上記情報によって上記テレビジョンのモニタに出力されるタッチ領域に対するタッチの可否を判断し、次の手順を進行することができる。
【0058】
このように、テレビジョンに光タッチスクリーンを使用した場合には、テレビジョンのモニタに不要な指紋やスクラッチが発生することを防ぐことができ、また、遠距離でもタッチスクリーン方式を使用することができるため、使用者の便宜を図ることができる。
【0059】
本発明は、上述の実施形態及び添付の図面によって限定されず、添付の請求範囲によって限定される。従って、請求範囲に記載された本発明の技術的思想を外れない範囲内で当技術分野の通常の知識を有する者により多様な形態の置換、変形及び変更が可能で、これもまた本発明の範囲に属する。
【符号の説明】
【0060】
110 光タッチパネル
120、130 センサ
150 演算部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
赤外線に露出したとき発光する赤外線蛍光物質が含まれた光タッチパネルと、
前記光タッチパネルの側面に配置され前記光タッチパネルから発光される光を検出するセンサ部と、
を含む光タッチスクリーン。
【請求項2】
前記センサ部から検出された信号によって前記光タッチパネル上の発光位置を演算する演算部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項3】
前記赤外線蛍光物質は、
赤外線に露出したとき可視光または赤外線光を発光することを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項4】
前記赤外線蛍光物質は、
約900nm波長の光に反応して約800nm波長の光を発光することを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項5】
前記光タッチパネルは、
前記赤外線蛍光物質と透明材料がブレンディングされたシートを含むことを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項6】
前記光タッチパネルは、
透明材料シートと、
前記透明材料シート上に積層される赤外線蛍光物質シートと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項7】
前記光タッチパネルは、
前記赤外線蛍光物質シート上に積層される透明材料シートをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の光タッチスクリーン。
【請求項8】
前記透明材料シートは、
ガラスまたはアクリルを含むことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光タッチスクリーン。
【請求項9】
前記センサ部は、
前記発光位置に対する三角測量が可能であるよう少なくとも2つのセンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。
【請求項10】
前記センサ部は、
発光された光を検出する複数のピクセルがリニア(linear)形態に配列されたイメージセンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の光タッチスクリーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−67256(P2010−67256A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−37830(P2009−37830)
【出願日】平成21年2月20日(2009.2.20)
【出願人】(591003770)三星電機株式会社 (982)
【Fターム(参考)】