説明

光ディスク画像形成装置

【課題】反射防止加工がなされた光ディスクに濃淡がはっきりした視認性の良い画像を形成する光ディスク画像形成装置を提供する。
【解決手段】光ディスク画像形成装置10は、光ディスク200に画像を形成する場合、その光ディスク200の情報エリア212に記載された情報を読み出して、光ディスク200の描画エリア214に反射防止加工が施されている場合には、情報エリア212に記載された描画エリア214に関する情報に基づいてレーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する。これにより、光ディスク画像形成装置10は、光の干渉により虹色に見えたり顔や背景が映り込むことがなく、濃淡がはっきりした視認性の良い画像を光ディスクの描画エリアに形成することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、反射防止加工が施された光ディスクの描画面に文字や写真などの画像を形成する光ディスク画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、CD−RやDVD−R等のデータを記録可能な記録型光ディスクのデータ記録面やレーベル面に、文字や写真などの画像を形成する画像形成装置や、それに適した光ディスクに関する発明が提案されている(例えば、特許文献1,2参照。)。この技術は、光ディスクのデータ記録層(色素層)にレーザ光を照射してデータを記録した部分と、データを記録していない部分と、では色が異なるという現象を応用したものである。この技術を用いることで、光ディスクのデータ記録面や、光ディスクのレーベル面側に色素層を形成した光ディスクのレーベル面に、画像を形成することができる。
【0003】
しかし、光ディスクは平滑な透明基板により構成されているので、不要な反射光によって、光ディスクに形成した画像の視認性が悪くなるという問題があった。データ記録面やレーベル面にトラック溝が形成されていると、光の干渉によりその面が虹色に見えたり放射状の線が複数見えたりして、画像の視認性が悪くなる。また、レーベル面にトラック溝が形成されていないと、その面に鏡のように顔や背景が映り込むので、やはり画像の視認性が悪くなる。
【0004】
そこで、従来、光ディスクのディスク基板に微細な凹凸パターンを形成した反射防止層を備えた光ディスクに関する発明が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。また、光ディスクのディスク基板に微細な凹凸パターンを効率良く形成することができる樹脂組成物に関する発明が開示されている(例えば、特許文献4,5参照。)。さらに、光ディスク基板の表面に反射防止膜をコーティングされた光ディスクに関する発明が開示されている(例えば、特許文献6参照。)。
【特許文献1】特開2002−203321公報
【特許文献2】特開2004−039027公報
【特許文献3】特開2004−022157公報
【特許文献4】特開2005−092099公報
【特許文献5】特開2002−097371公報
【特許文献6】特開2001−143327公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記のように、光ディスクに反射防止層を設けたり反射防止膜をコーティングしたりすることで、画像を形成する面の反射率が低くなるので、光の干渉によりその面が虹色に見えたりその面に顔や背景が映り込んだりすることがなくなり、画像の視認性を向上させることができる。しかしながら、光ディスクに画像を形成する際には、レーザ光を、この反射防止層や反射防止膜を通過させなければならずレーザ光が減衰する。そのため、従来の光ディスク画像形成装置により、反射防止加工が施されていない通常の光ディスクに画像を形成する場合と同じレーザパワーで画像を形成すると、濃淡がはっきりした視認性の良い画像をレーベル面に形成することができないという問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、上記の問題点を解決して、反射防止加工が施された光ディスクに濃淡がはっきりした視認性の良い画像を形成する光ディスク画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、上記の課題を解決するための手段として、以下の構成を備えている。
【0008】
(1)光ディスクのデータ面またはその反対側のレーベル面にレーザ光を照射し、前記データ面またはレーベル面に設定されている情報エリアを読み出す情報読み出し工程と、前記データ面またはレーベル面に設定されている描画エリアにおける反射防止加工の有無の判別を行う工程と、前記反射防止加工が施されている描画エリアに、前記情報読み出し工程時よりも強いレーザ光を照射するとともにフォーカスサーボを行って画像を形成する画像形成工程と、
を行うレーザ光照射手段と、
前記情報エリアに、前記描画エリアに反射防止加工が施されていることが記録され、かつ前記反射防止加工が施されている描画エリアに画像形成を行う場合には、その反射防止加工に関する情報を含む前記描画エリアに関する情報に基づいて、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する補正手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0009】
光ディスクに反射防止加工が施されていると、その部分の反射率が低くなるので、光の干渉により虹色に見えたり顔や背景が映り込んだりすることはなくなるが、画像を形成するためにレーザ光を照射するとレーザ光の減衰率が異なるので、反射防止加工が施されていない部分に画像を形成する場合とは異なるレーザパワーやフォーカスゲインに設定しないと、フォーカスが不安定な状態になり安定したレーザ照射による記録が行えず、濃淡がはっきりした視認性の良い画像を形成することができない。この構成においては、光ディスク画像形成装置は、光ディスクに画像を形成する場合、その光ディスクの情報エリアに記載された情報を読み出す。そして、画像を形成する光ディスクの描画エリアに反射防止加工が施されていることが記録されていると、情報エリアに記載された反射防止加工に関する情報などの描画エリアに関する情報に基づいてレーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する。したがって、光ディスク画像形成装置は、光の干渉により虹色に見えたり顔や背景が映り込んだりすることがない反射防止加工を施された光ディスクの描画エリアに、濃淡がはっきりした視認性の良い画像を形成することができる。
【0010】
(2)前記レーザ光照射手段は、前記画像形成工程を行う前に、前記光ディスクに設定された、前記反射防止加工が施されていないサーボ調整エリアまたは情報エリアにレーザ光を照射して、レーザパワー及びフォーカスゲインを調整することを特徴とする。
【0011】
反射防止加工を行った描画エリアにおいてレーザパワーやフォーカスゲインを調整すると、光ディスクからの戻り光レベルが細かく変動して、特にフォーカスゲインの微調整に少なからず影響を受けて、適切なフォーカスゲインを決定することができない可能性がある。この構成においては、光ディスクに画像形成する際には、反射防止加工を施されていない情報エリアやサーボ調整エリアにおいてレーザパワーやフォーカスゲインを調整し、情報エリアに記録された光ディスクの反射防止加工の内容などの描画エリアに関する情報に基づいてこれらの値を補正する。したがって、製造時期やロットの違い等によって光ディスクの状態にばらつきがあったとしても、その光ディスクに最適なレーザパワーやフォーカスゲインを設定することができる。
【0012】
(3)前前記反射防止加工に応じたレーザパワー及びフォーカスゲインの補正パラメータを記憶する記憶手段を備え、
前記補正手段は、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する際に、さらに、前記記憶手段から読み出した補正パラメータを用いることを特徴とする。
【0013】
この構成においては、光ディスク画像形成装置は、光ディスクの情報エリアに記録された反射防止加工の内容に対応するレーザパワー及びフォーカスゲインの補正パラメータを記憶手段から読み出し、このレーザパワーまたはフォーカスゲインの補正パラメータの少なくとも一方を補正する。光ディスク画像形成装置は、反射防止加工の内容に応じてレーザパワーまたはフォーカスゲインの補正パラメータの少なくとも一方を補正するので、その光ディスクの描画エリアに施されている反射防止加工に適したレーザパワーやフォーカスゲインを設定することができる。したがって、濃淡がはっきりした視認性の良い画像を光ディスクの描画エリアに形成することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明の光ディスク画像形成装置は、画像を形成する光ディスクのレーベル面に設けた反射防止加工に応じて、レーザパワーやフォーカスゲインを変更するので、濃淡がはっきりした視認性の良好な画像を光ディスクに形成することができる。
【0015】
また、反射防止加工を行った画像形成エリアにおいてレーザパワーやフォーカスゲインを調整すると、光ディスクからの戻り光レベルが細かく変動して、特にフォーカスゲインの調整に少なからず影響を受けて、所望の画像を形成できない可能性があるが、本発明では、光ディスクに画像形成する際には、反射防止加工を施していない情報エリアやサーボ調整エリアにおいてレーザパワーやフォーカスゲインを調整し、情報エリアに記録された光ディスクの反射防止加工の内容に応じてこれらの値を補正するので、その光ディスクに最適なレーザパワーやフォーカスゲインで画像を形成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の実施形態に係る光ディスク画像形成装置は、一般的な光ディスク記録再生装置が有する光ディスクへの情報記録機能、光ディスクの記録情報読み出し機能に加えて、光ディスクに画像を形成する画像形成機能、さらには反射防止加工を施した光ディスクに画像を形成する機能を備えている。
【0017】
まず、光ディスク画像形成装置の構成を説明する。なお、光ディスクのデータ記録面に情報を記録する機能、及び光ディスクのデータ記録面に記録した情報を読み出す機能は、周知技術であるため詳細な説明を省略する。また、以下の説明では、一例としてDVD−Rのレーベル面側に変色層を設けた光ディスクに画像を形成する場合について説明するが、本発明はこれに限るものではなく、他の種類の記録型光ディスクにも画像を形成できる。また、データ記録面の中間から外周側にかけて反射防止加工を施した光ディスクに対して、反射防止加工を施した部分に画像を形成することも可能である。
【0018】
<光ディスク画像形成装置の構成>
図1は、本発明の実施形態に係る光ディスク画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、光ディスク画像形成装置10は、光ピックアップ100、スピンドルモータ130、回転検出器132、RF(Radio Frequency)アンプ134、デコーダ136、サーボ回路138、ステッピングモータ140、モータドライバ142、インタフェース150、バッファメモリ152、エンコーダ154、ストラテジ回路156、フレームメモリ158、データ変換器160、レーザパワー自動制御(Automatic_Laser Power Control:ALPC)回路162、レーザドライバ164、及び制御部170を備えている。また、光ディスク画像形成装置10は、インタフェース150を介してホストコンピュータ300に接続されている。
【0019】
また、以下の説明では、光ディスク画像形成装置10は、CAV(Constant Angular Velocity)方式で光ディスク200に対して情報の記録や画像の形成を行うものとする。もちろん、本発明は、CLV(Constant Linear Velocity)方式やZCLV(Zone Constant Linear Velocity )などの他の方式を適用することも可能である。
【0020】
また、光ディスク画像形成装置10は、DVD系及びCD系の再生専用型・追記型・書換型の各種の光ディスクに対して、データの記録(再生専用型を除く。)・再生や、画像形成を行うことができる。
【0021】
スピンドルモータ130は、図外の保持機構で保持した光ディスク200を回転させる。
【0022】
回転検出器132は、スピンドルモータ130の回転速度に応じた周波数の信号FGを出力する。
【0023】
光ピックアップ100は、図外のレーザダイオード、対物レンズなどの複数のレンズ、トラッキングサーボ機構、フォーカスサーボ機構などを備えており、回転中の光ディスク200に対して、レンズで集光させたレーザ光を照射する。
【0024】
ステッピングモータ140は、その回転によって光ピックアップ100を、光ディスク200の半径方向に移動させる。
【0025】
モータドライバ142は、制御部170から指示された方向及び移動量だけ光ピックアップ100を移動させる駆動信号を、ステッピングモータ140へ出力して、スレッド制御を行う。
【0026】
RFアンプ134は、光ピックアップ100から出力された受光信号Rvを増幅して、増幅後の信号をデコーダ136及びサーボ回路138へ出力する。
【0027】
デコーダ136は、光ディスク200の記録面を再生して、光ディスク200に記録された情報を読み出す場合には、光ピックアップ100から出力される受光信号Rvは、8/16変調されているので、これを復調して制御部170へ出力する。
【0028】
サーボ回路138は、信号FGによって検出されるスピンドルモータ130の回転速度が、制御部170から指示された角速度となるようにフィードバック制御(回転制御)を行う。また、サーボ回路138は、上記の回転制御に加えて、光ピックアップ100に対するトラッキング制御(トラッキングサーボ)及びフォーカス制御(フォーカスサーボ)を行う。
【0029】
制御部170は、詳細な構成についてROM171のみ図示しているが、他にCPU・RAMなどを備えた構成であり、ROM171に格納されたプログラムに従って不図示のCPUが各部を操作して、光ディスク200の記録面に対する情報記録や、光ディスク200のレーベル面や記録面に対する画像形成を行う。また、後述するように、光ディスク200に対して画像を形成する際に、ROM171に格納された補正パラメータに基づいてサーボ回路138やALPC回路162へ信号を出力して、レーザパワーまたはフォーカスゲインを補正する。
【0030】
インタフェース(I/F)150は、ホストコンピュータ300から供給される制御信号や情報を光ディスク画像形成装置10が受け取るためのインタフェースである。
【0031】
バッファメモリ152は、ホストコンピュータ300からインタフェース150を介して、光ディスク200の記録面に記録すべき情報(以下、記録データと称する。)が供給されると、この記録データをFIFO(先入れ先出し)形式で記憶する。
【0032】
エンコーダ154は、バッファメモリ152から読み出された記録データを8/16変調し、ストラテジ回路156に出力する。
【0033】
ストラテジ回路156は、エンコーダ154から供給された8/16変調信号に対して時間軸補正処理などを施して、レーザドライバ164へ出力する。
【0034】
フレームメモリ158は、ホストコンピュータ300からインタフェース150を介して、光ディスク200に形成する画像の情報(以下、画像データと称する。)が供給されると、この画像データを蓄積する。この画像データは、円盤状の光ディスク200に描画する画像の各画素の濃度を規定する階調データの集合である。
【0035】
データ変換器160は、光ディスク200に画像を形成する際に、フレームメモリ158から読み出した階調データ、及び制御部170から指示された周回数に応じて、レーザ光の強度を、レーザ光を照射すると変色層204が十分に変色する強度であるライトレベル、または、レーザ光を照射しても変色層204が変色しない強度であるサーボレベルを指示する信号に変換してレーザドライバ164へ出力する。
【0036】
ALPC回路162は、図外のレーザダイオードから照射されるレーザ光の強度を制御するためのものである。具体的には、ALPC回路162は、図外のフロントモニターダイオードによって検出された図外のレーザダイオードの出射光量値が制御部170によって供給される最適レーザパワーの目標値と一致するように、駆動信号Liの電流値を制御する。
【0037】
レーザドライバ164は、情報記録時には、ストラテジ回路156から供給される変調データに従ってALPC回路162による制御内容を反映させた駆動信号Liを生成して、光ピックアップ100のレーザダイオードに供給する。また、画像形成時には、データ変換器160によって変換されたデータに従って、ALPC回路162による制御内容を反映させた駆動信号Liを生成して、光ピックアップ100のレーザダイオードに供給する。これにより、レーザダイオードによるレーザビームの強度は、制御部170から供給される目標値と一致するようにフィードバック制御される。
【0038】
<光ディスクの構成>
図2は、画像形成可能な光ディスクのレーベル面の正面概略図及びA−A’断面図である。光ディスク200は、図2に示すように、2枚の基材200Kと200Rを貼り合わせた構成のDVD−Rであり、レーベル面側の基材200Rは、レーベル面側から順に、保護層(ポリカーボネート基板)201、情報記録層202及び反射防止層203、変色層(色素層)204、反射層205、並びに接着層206を順に積層した構造である。また、光ディスク200は、その中心に設けられたセンタホール210の周囲にクランプエリア211が設けられ、さらにその周囲に内周側から順に、情報エリア212、サーボ調整エリア213、描画エリア214が形成されている。
【0039】
なお、記録面側の基材200Kの層構成は、DVD−Rの周知の構成であるため、図示を省略している。また、図2に示した光ディスク200の構造は模式的なものであり、各層、各エリアの寸法比は必ずしも図示した通りではない。
【0040】
保護層201は、ポリカーボネートなどの透明の材料から成り、レーザ光が透過する。
【0041】
情報記録層202は、複数のピットから成るトラックをポリカーボネート基板上に形成した層であり、レーベル面についての情報が記録されている。具体的には、製造メーカを示すコード情報、変色層204に使用されている色素名、描画エリア214における反射防止加工の有無、反射防止加工の種類、反射防止加工の詳細情報(マット処理の形状やコーティング材の材質等)、描画エリア214の開始位置及び終了位置の情報、サーボ調整エリアの有無、並びにサーボ調整エリアの開始位置及び終了位置の情報等の情報が記録されている。また、光ディスク200はDVD−Rであるが、別の光ディスク装置が情報記録層202の情報を読み出して誤動作するのを防止するために、情報記録層202には、CD−ROMと同様に、複数のピットによりトラックが形成され、このトラックにCDのサブコーディングのフォーマットを用いて情報が記録されている。また、サブコーディングに用いる情報内容とは異なる情報(レーベル面に関する情報)を記録している。したがって、光ディスク画像形成装置10以外の光ディスク装置では、情報エリア212に記録されている情報を読み出すことができない。
【0042】
反射防止層203は、光ディスク200のレーベル面における光の反射を防止する反射防止加工をポリカーボネート基板上に施した層である。反射防止加工としては、ポリカーボネート基板上に微細な凹凸を形成する加工や、ポリカーボネート基板上に反射防止材をコーティングする加工などがある。また、微細な凹凸の形状を変えたり、反射防止材の材質を変えることで、光の反射率が変化する。反射防止加工には、例えば特許文献3や特許文献6に開示された技術を適用することが可能である。
【0043】
変色層204は、濃淡のはっきりした鮮やかな画像が形成できるように、基材200Kに設けられた図外の記録層とは異なる有機色素から成り、データ記録面の不図示の記録層に用いる色素よりも弱いパワーのレーザ光で変色し、その反射率の変化の程度が大きい。
【0044】
反射層205は、アルミなどの金属から成り、レーザ光を反射する。
【0045】
接着層206は、レーベル面側の基材200Rとデータ記録面側の基材200Kとを接着する層である。
【0046】
情報エリア212は、その全域に情報記録層202を含み、前記のように光ディスク200のレーベル面に形成した描画エリア214における反射防止加工の有無、反射防止加工の種類、光ディスク200の変色層に用いた色素の種類などの情報が記録されている。なお、光ディスク200の基材200Rにおいて、トラックが形成されているのは情報エリア212のみであり、他のエリアにはトラックは形成されていない。また、光ディスク200はDVD−Rであるが、情報記録層202に形成されているトラックには、CDに使用するサイズでピットが形成され、また、CDに使用するデータフォーマットでデータ(情報)が記録されている。したがって、情報エリア212に記録されている情報は、通常の光ディスク装置では読み出すことができないようになっている。
【0047】
サーボ調整エリア213は、光ディスク画像形成装置10が描画エリア214に画像を形成する際に、変色層が変化しないレーザパワーのレーザ光を照射し、その戻り光量を測定することで、レーザパワー及びフォーカスゲインの調整を行うための領域である。なお、サーボ調整エリア213は、必ずしも設けなくても良く、例えば、描画エリア214の領域を少しでも広くしたい場合などには、サーボ調整エリア213を設けなくても良い。この場合には、レーザパワー及びフォーカスゲインの調整を、情報エリア212で行うようにすると良い。
【0048】
描画エリア214は、その全域または一部に反射防止層203を含み、光ディスク画像形成装置10が画像を形成する領域である。
【0049】
なお、図2には、保護層201と変色層204の間に反射防止層203を設けた例を示したが、これに代えて、保護層201の表面に反射防止層203を設けることも可能である。この場合、反射防止層203を保護層201と変色層204の間に設けた場合とは、変色層に照射するレーザ光のパワーや変色層に照射したレーザ光の戻り光の光量が異なる。
【0050】
<レーザパワー及びフォーカスゲインの補正>
光ディスク画像形成装置10には、反射防止加工が施されたレーベル面やデータ記録面に濃淡がはっきりした視認性の良い画像を形成するために、前記のように制御部170のROM171に、光ディスクの描画エリアに施された反射防止加工に応じてレーザパワー及びフォーカスゲインを補正するための補正パラメータが予め複数格納されている。
【0051】
図3は、レーザパワー及びフォーカスゲインを補正するための補正パラメータの調整値のテーブルである。図3には、ROM171に格納される補正パラメータの一例を示している。
【0052】
光ディスクに画像を形成するために変色層に照射したレーザ光の戻り光の光量は、レーベル面に形成した描画エリア214に反射防止加工が施されている場合と、反射防止加工が施されていない場合と、で異なる。また、上記のレーザパワーや戻り光量は、反射防止加工を施す反射防止層203を保護層201と変色層204の間に設けた場合と、保護層201の表面に設けた場合と、で異なる。さらに、上記のレーザパワーや戻り光量は、反射防止加工として、反射防止層203に微細な凹凸を形成する加工(以下、マット処理と称する。)を行った場合と、反射防止層203に反射防止材をコーティングした場合と、でも異なる。加えて、上記のレーザパワーや戻り光量は、マット処理において形成する凹凸の形状や、反射防止材の材質によっても異なる。また、同じ反射防止加工を行った場合でも、変色層に使用する色素の種類が異なると、上記のレーザパワーや戻り光量は異なる。
【0053】
そこで、本発明の光ディスク画像形成装置10では、反射防止加工の内容や変色層に使用される色素に応じて、レーザパワーやフォーカスゲインの補正するための補正パラメータを格納したテーブルをROM171に記憶させている。
【0054】
このテーブルに格納している補正パラメータは、光ディスク画像形成装置10により濃淡がはっきりした視認性の最も良い画像を形成できるように、レーザパワーの値やフォーカスゲインのデータを、光ディスク画像形成装置10のメーカが実験により予め求めて、これらのデータに基づいて算出されたものである。
【0055】
光ディスク画像形成装置10の制御部170は、光ディスクに画像を形成する際には、光ディスク200の情報エリア212に記録された光ディスク200のレーベル面に形成した描画エリア214における反射防止加工の有無、反射防止加工の種類、光ディスク200の変色層に用いた色素の種類などの各種情報を読み出す。そして、これらの情報に基づいてROM171に格納されたテーブルから、その光ディスク200に応じたレーザパワーの補正パラメータやフォーカスゲインの補正パラメータを読み出す。そして、光ディスク画像形成装置10は、これらの値に基づいて、レーザパワーの値やフォーカスゲインの値を補正する。具体的には、制御部170は、一例として、次に説明するように、サーボ調整エリア213等で調整したレーザパワーまたはフォーカスゲインと、補正パラメータと、の積を算出して、この値に補正する。
【0056】
また、周知のように光ディスクの状態は、ロットによって、また同じロットでも製造した時期によりばらつきが生じる。そこで、本発明の光ディスク画像形成装置10は、レーザパワーの値やフォーカスゲインの値を補正する前に、このばらつきを抑制する処理を行う。すなわち、光ディスク画像形成装置10は、レーザパワーの値やフォーカスゲインの値を補正する前に、光ピックアップ100をサーボ調整エリア213に対向する位置に移動させるか、またはサーボ調整エリア213が設けられていない場合には情報エリア212において、レーザ光を照射して、光ディスクの戻り光量を確認する。そして、この戻り光量の値に基づいて、その光ディスクに応じた基準のレーザパワー及び基準のフォーカスゲインを決定する。
【0057】
ここで、反射防止加工を行った描画エリア214においてレーザパワーやフォーカスゲインを調整すると、光ディスクからの戻り光レベルが細かく変動して、特にフォーカスゲインの微調整に少なからず影響を受けて、適切なフォーカスゲインを決定することができない可能性がある。そこで、本発明では、光ディスクに画像形成する際には、反射防止加工を施していない情報エリア212やサーボ調整エリア213において、その光ディスクに応じたレーザパワーやフォーカスゲインの基準の値を決定し、情報エリア212に記録された光ディスクの反射防止加工の内容に応じて、その光ディスクに応じて決定した基準のレーザパワーの値、または基準のフォーカスゲインの値の少なくとも一方を補正する。これにより、その光ディスクに最適なレーザパワーやフォーカスゲインで、描画エリア214に画像を形成することができる。
【0058】
図4は、反射防止加工が施されている光ディスクのレーベル面を示す図である。このように、本発明の光ディスク画像形成装置10は、光ディスク毎のばらつきを補正し、さらに、光ディスクに施された反射防止加工の内容に応じて適正なレーザパワー及びフォーカスゲインを設定する。これにより、その光ディスクにおいて最も視認性の良い画像を形成することができる。したがって、本発明の実施形態に係る光ディスク画像形成装置では、図4に示すように、虹色の光が見えたり顔や背景が映り込むことのない反射防止加工が施された光ディスクに、最も視認性の良い画像を形成することができる。
【0059】
<光ディスク画像形成装置の画像形成動作>
次に、光ディスク画像形成装置10の画像形成動作について、フローチャートに基づいて説明する。図5は、光ディスク画像形成装置の画像形成動作を説明するためのフローチャートである。ここで、光ディスク画像形成装置10は、周知の画像形成方法で、光ディスク200のレーベル面に画像を形成する。また、一例としてDVD−Rのレーベル面側に変色層を設けた光ディスクに画像を形成する場合について説明する。
【0060】
光ディスク画像形成装置10の制御部170は、サーボ回路138に制御信号を出力して、スピンドルモータ130に光ディスク200を角速度一定で回転させるとともに、ALPC回路162に制御信号を出力して、光ピックアップ100から光ディスク200へ650nmのレーザ光及び780nmのレーザ光を照射させる(s1)。そして、光ディスク200の層構造がDVDであるか否かを確認する(s2)。制御部170は、光ディスク200がDVDの層構造を有していない場合には、CD系の光ディスクに対する処理を行う(s3)。
【0061】
一方、制御部170は、光ディスク200がDVDの層構造を有している場合には、モータドライバ142に制御信号を出力して、ステッピングモータ140により光ピックアップ100を情報エリア212に対向する位置に移動させる。そして、制御部170は、ALPC回路162に制御信号を出力して、光ピックアップ100の図外のレーザダイオードから650nmのレーザ光を照射させて、情報エリア212に記録された情報を読み出して、記録フォーマットを確認する(s4)。制御部170は、情報エリア212に記録されたデータがDVDフォーマットで記録されている場合には(s5)、DVD系の光ディスクに対する処理を行う(s6)。また、制御部170は、情報エリア212に記録された情報がCDフォーマットでもない場合や、情報エリア212にデータが記録されていない場合には(s7)、光ディスク画像形成装置10に対応した画像形成用の光ディスクでないので、処理を終了する。
【0062】
一方、制御部170は、情報エリア212に記録されたデータがCDフォーマットである場合には(s7)、本発明の光ディスク画像形成装置10に対応する光ディスクであるので、制御部170は、モータドライバ142に制御信号を出力して、ステッピングモータ140により光ピックアップ100をサーボ調整エリア213に対向する位置に移動させて、その光ディスクに応じたレーザパワー及びフォーカスゲイン(基準レーザパワー及び基準フォーカスゲイン)に調整する(s8)。続いて、制御部170は、モータドライバ142に制御信号を出力して、ステッピングモータ140により光ピックアップ100を情報エリア212に対向する位置に移動させて、情報エリア212に記録された情報をデコーダ136でデコードして、光ディスク200のレーベル面に形成した描画エリア214における反射防止加工の有無、反射防止加工の種類、光ディスク200の変色層に用いた色素の種類などの情報を読み出す(s9)。制御部170は、描画エリア214に反射防止加工が施されており、かつ反射防止加工が施されている領域に画像を形成する場合には(s10)、ROM171が記憶するテーブルから反射防止加工の種類、光ディスク200の変色層に用いた色素の種類などの情報を読み出し、これらの情報に基づいてレーザパワー及びフォーカスゲインの補正パラメータを読み出す。そして、制御部170は、補正パラメータに基づいてレーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する(s11)。具体的には、制御部170は、ステップs8で調整したレーザパワーまたはフォーカスゲインと補正パラメータとにより演算を行い、この値に補正する。例えば、制御部170は、図4に示したように、光ディスク200の変色層にオキソノールが使用され、凹凸が四角錐形状のマット処理が施されている場合には、ステップs8で調整したレーザパワーを1.12倍し、ステップs8で調整したフォーカスゲインを4.00dB大きくする。
【0063】
続いて、制御部170は、モータドライバ142に制御信号を出力して、ステッピングモータ140により光ピックアップ100を描画エリア214の画像形成を開始点に対向する位置に移動させて(s12)、光ディスクを一定の角速度で回転させながら、光ディスクにレーザ光を照射するとともにフォーカスサーボを行いレーザ光のスポット径を一定に保ちながら、ホストコンピュータ300から送られてきた画像データに応じた画像を形成する(s13)。制御部170は、ホストコンピュータ300から送られてきた画像データに応じた画像の形成が完了すると、処理を終了する。
【0064】
一方、ステップs10において、描画エリア214に反射防止加工が施されていない場合や描画エリア214の反射防止加工が施されていない領域に画像を形成する場合には、制御部170は、レーザパワーやフォーカスゲインをステップs8で調整した値のまま変更せずに、モータドライバ142に制御信号を出力して、ステップs12、s13の処理を行う。そして、制御部170は、ホストコンピュータ300から送られてきた画像データに応じた画像の形成が完了すると、処理を終了する。
【0065】
<光ディスクの別の構成及び光ディスク画像形成装置の動作>
光ディスク画像形成装置10は、図2に基づいて説明した構成の光ディスク200以外に、以下のような構成の光ディスクにも画像を形成することができる。すなわち、光ディスク画像形成装置10は、情報エリア212(情報記録層202)にグルーブ(案内溝)が形成された光ディスク221、情報エリア212及びサーボ調整エリア213にグルーブが形成された光ディスク222、及び情報エリア212に複数のピットによりトラックが形成され、サーボ調整エリア213にグルーブが形成された光ディスク223に、画像を形成することができる。なお、光ディスク221〜223は、図2に示した光ディスク200とほぼ同様の構成であるため、光ディスク221〜223の図示を省略する。
【0066】
光ディスク221及び222の情報エリア212(情報記録層202)には、複数のピットから成るトラックに代えて、LPP(Land Pre-Pit)方式(DVD−R/RWの場合)やADIP(Address In Pre-Groove )方式(DVD+R/RWの場合)で、DVD−R/RWやDVD+R/RWのデータ記録面のようにグルーブが形成されている。そして、それらグルーブにはDVD−R/RWやDVD+R/RWと同じアドレス情報が存在し、内容の異なるディスク物理情報(レーベル面に関する情報)が、同じフォーマットで記録されている。また、光ディスク222、及び223は、サーボ調整エリア213に、光ディスク221の情報エリア212と同様の形式でアドレス情報とレーベル面に関する情報が記録されている。このように、DVD−R/RWやDVD+R/RWのデータ記録面とは異なる情報内容でレーベル面に関する情報が記録されているので、光ディスク画像形成装置10以外の光ディスク装置では、情報エリア212に記録されている情報を読み出しても、その内容を解読することができない。
【0067】
光ディスク画像形成装置10は、光ディスク221や光ディスク222に画像形成を行う場合には、情報エリア212にLPP方式またはADIP方式で記録された情報を読み出して、描画エリア214に反射防止加工の有無に応じた画像形成処理を行う。
【0068】
また、光ディスク画像形成装置10は、光ディスク223に画像形成を行う場合には、光ディスク200の場合と同様に情報エリア212の情報を読み出して、描画エリア214に反射防止加工の有無に応じた画像形成処理を行う。
【0069】
また、光ディスク画像形成装置10は、光ディスク200や光ディスク221に画像を形成する際には、サーボ調整エリア213に変色層204が変色しないレーザパワーのレーザ光を照射して、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を調整する。一方、光ディスク画像形成装置10は、光ディスク222,223に画像を形成する際には、サーボ調整エリア213にトラッキングをかけ、変色層204が変色するレーザパワーのレーザ光を照射して、つまりOPCのように試し書きを行って、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を調整することも可能である。このように、試し書きを行ってレーザパワーやフォーカスゲインを調整することで、光ディスクのばらつきにかかわらず、濃淡がはっきりした視認性の良い画像を光ディスクの描画エリアに形成することができる。
【0070】
また、光ディスクのデータ記録面において、例えば半径方向の中間から外周側にかけて反射防止加工を施した場合には、光ディスクにLPP方式またはADIP方式でアドレス情報に加えて、その光ディスクにデータ記録面側の記録層に使用している色素名や、反射防止加工の種類、反射防止加工の開始位置・終了位置の情報等を記録しておく。光ディスク画像形成装置10は、光ディスクのデータ記録面に画像を形成する場合には、これらの情報を読み出して、レーベル面側に画像を形成する場合と同様に各処理を行うことで、光ディスクのデータ記録面の反射防止加工を施した領域に画像を形成することができる。
【0071】
なお、レーベル面側の描画エリア全体に反射防止加工を施し光ディスクに画像を形成する場合について説明したが、これに限るものではなく、描画エリアの一部に反射防止加工が施された光ディスクにも当然画像を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0072】
【図1】本発明の実施形態に係る光ディスク画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】画像形成可能な光ディスクのレーベル面の正面概略図及び断面図である。
【図3】レーザパワー及びフォーカスゲインを補正するための補正パラメータの調整値のテーブルである。
【図4】反射防止加工が施されている光ディスクのレーベル面を示す図である。
【図5】光ディスク画像形成装置の画像形成動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
【0073】
10−光ディスク画像形成装置 100−光ピックアップ 130−スピンドルモータ 132−回転検出器 134−RFアンプ 136−デコーダ 138−サーボ回路 140−ステッピングモータ 142−モータドライバ 150−インタフェース 152−バッファメモリ 154−エンコーダ 156−ストラテジ回路 158−フレームメモリ 160−データ変換器 162−ALPC回路(レーザパワー自動制御回路) 164−レーザドライバ 170−制御部 171−ROM 200,221〜223−光ディスク 200K,200R−基材 201−保護層 202−情報記録層 203−反射防止層 204−変色層 205−反射層 206−接着層 210−センタホール 211−クランプエリア 212−情報エリア 213−サーボ調整エリア 214−描画エリア 300−ホストコンピュータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光ディスクのデータ面またはその反対側のレーベル面にレーザ光を照射し、前記データ面またはレーベル面に設定されている情報エリアを読み出す情報読み出し工程と、前記データ面またはレーベル面に設定されている描画エリアにおける反射防止加工の有無の判別を行う工程と、前記反射防止加工が施されている描画エリアに、前記情報読み出し工程時よりも強いレーザ光を照射するとともにフォーカスサーボを行って画像を形成する画像形成工程と、
を行うレーザ光照射手段と、
前記情報エリアに、前記描画エリアに反射防止加工が施されていることが記録され、かつ前記反射防止加工が施されている描画エリアに画像形成を行う場合には、その反射防止加工に関する情報を含む前記描画エリアに関する情報に基づいて、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する補正手段と、
を備えた光ディスク画像形成装置。
【請求項2】
前記レーザ光照射手段は、前記画像形成工程を行う前に、前記光ディスクに設定された、前記反射防止加工が施されていないサーボ調整エリアまたは情報エリアにレーザ光を照射して、レーザパワー及びフォーカスゲインを調整する請求項1に記載の光ディスク画像形成装置。
【請求項3】
前記反射防止加工に応じたレーザパワー及びフォーカスゲインの補正パラメータを記憶する記憶手段を備え、
前記補正手段は、レーザパワーまたはフォーカスゲインの少なくとも一方を補正する際に、さらに、前記記憶手段から読み出した補正パラメータを用いる請求項1または2に記載の光ディスク画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−102856(P2007−102856A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−288742(P2005−288742)
【出願日】平成17年9月30日(2005.9.30)
【出願人】(000004075)ヤマハ株式会社 (5,930)
【出願人】(000005201)富士フイルムホールディングス株式会社 (7,609)
【Fターム(参考)】