説明

光ディスク装置

【課題】光ディスク装置において、FE信号に対するTE信号の漏れ込みの悪影響を低減し、良好なフォーカスサーボ制御を行うようにする。
【解決手段】DAD方式のFE信号につき、メインフォーカス系へサブフォーカス系のFE信号を加算して生成する際に、サブフォーカス系のエラー信号に対する乗算係数Kを、前記FE信号の振幅が最小となるように調整し、或いは所定の動作期間に自動調整することで、FE信号に対するTE信号系からの漏れ込みの影響を最小にする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は光ディスク装置に係り、特にフォーカスサーボ性能を改善した光ディスク装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
光ディスクを記録媒体とする光ディスク装置においては、情報データを記録再生するために光ピックアップが光ディスクに対して照射するレーザ光が、記録トラック上に正確にフォーカスを結ぶためのフォーカスサーボ、及び記録トラックの中心をトレースするためのトラッキングサーボが基本性能を確保するうえで重要な技術となっている。特にフォーカスサーボは、トラッキングサーボや情報データの記録再生を行うに先立ち最初に動作する必要があるため、性能を向上させることが重要である。
【0003】
特許文献1においては、メインサーボエラー信号とサブサーボエラー信号の振幅差をなくすことで、サーボ追従性を向上する技術が開示されている。
特許文献2においては、多層ディスクにおける迷光キャンセルゲインを調整することで、正確なサーボ信号を得る技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−317274号公報
【特許文献2】特開2009−146488号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の光ディスク装置においては、フォーカスエラー信号(以下、FE信号)を生成する際のメインサーボエラー信号に対するサブサーボエラー信号の加算比は、光ピックアップの仕様に基づき固定値とされることが多かった。固定値のままであっても、ある程度の性能を確保することができるが、現在のようにフォーカスサーボ性能のいっそうの改善を要求される場合には必ずしも充分ではなく、装置ごとに状況に応じて最適値にすることが望まれていた。
本発明の目的は前記した問題に鑑み、フォーカスサーボ性能を改善した光ディスク装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するため本発明は、所定の記録トラックピッチTrの記録トラックを有する光ディスクを記録媒体とし前記光ディスクに対して情報データを記録再生する光ディスク装置であって、前記光ディスクに対して、搭載された対物レンズを介しレーザ光を照射して前記情報データに基づく記録信号を記録し、また前記レーザ光の反射光に基づき前記記録信号を再生して再生信号を出力する光ピックアップと、該光ピックアップから供給された前記再生信号に基づき前記光ディスクに対する前記対物レンズのフォーカス方向の位置に係る第1のフォーカスエラー信号を生成する演算部と、該演算部で生成された前記第1のフォーカスエラー信号に基づき前記対物レンズを制御して前記光ディスクに対するフォーカス制御を行うシステム制御部を有し、前記光ピックアップは、前記光ディスクに対する前記対物レンズのトレース位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する主受光部と、該主受光部から前記記録トラックピッチTrの略1/2離れた位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する副受光部を有し、前記演算部は、前記主受光部で受光された反射光に基づき第2のフォーカスエラー信号を生成するメインフォーカスエラー信号生成部と、
前記副受光部で受光された反射光に基づき第3のフォーカスエラー信号を生成するサブフォーカスエラー信号生成部と、前記第3のフォーカスエラー信号の利得を調整する利得調整器と、前記第2のフォーカスエラー信号と前記利得調整器で利得を調整された第3のフォーカスエラー信号を加算して前記第1のフォーカスエラー信号を生成する加算器を有し、前記利得調整器は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅が最小となるよう前記第3のフォーカスエラー信号の利得を調整することを特徴としている。
【0007】
また本発明は、所定の記録トラックピッチTrの記録トラックを有する光ディスクを記録媒体とし前記光ディスクに対して情報データを記録再生する光ディスク装置であって、前記光ディスクに対して、搭載された対物レンズを介しレーザ光を照射して前記情報データに基づく記録信号を記録し、また前記レーザ光の反射光に基づき前記記録信号を再生して再生信号を出力する光ピックアップと、該光ピックアップから供給された前記再生信号に基づき前記光ディスクに対する前記対物レンズのフォーカス方向の位置に係る第1のフォーカスエラー信号を生成する演算部と、該演算部で生成された前記第1のフォーカスエラー信号に基づき前記対物レンズを制御して前記光ディスクに対するフォーカス制御を行うシステム制御部を有し、前記光ピックアップは、前記光ディスクに対する前記対物レンズのトレース位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する主受光部と、該主受光部から前記記録トラックピッチTrの略1/2離れた位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する副受光部を有し、前記演算部は、前記主受光部で受光された反射光に基づき第2のフォーカスエラー信号を生成するメインフォーカスエラー信号生成部と、前記副受光部で受光された反射光に基づき第3のフォーカスエラー信号を生成するサブフォーカスエラー信号生成部と、前記第2のフォーカスエラー信号の利得を調整する利得調整器と、該利得調整器で利得を調整された前記第2のフォーカスエラー信号と第3のフォーカスエラー信号を加算して前記第1のフォーカスエラー信号を生成する加算器を有し、前記利得調整器は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅が最小となるよう前記第2のフォーカスエラー信号の利得を調整することを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、フォーカスサーボ性能を改善した光ディスク装置を提供でき、光ディスク装置の基本性能の向上に寄与できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の一実施例における光ディスク装置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例におけるフォーカスエラー信号生成部のブロック図である。
【図3】本発明の一実施例におけるサブフォーカスエラー信号の乗算係数とフォーカスエラー信号振幅の関係を示す特性図である。
【図4】本発明の一実施例におけるサブフォーカスエラー信号の乗算係数とフォーカスエラー信号波形の関係を示す特性図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施例につき図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例における光ディスク装置のブロック図である。記録媒体である光ディスク1は、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu-ray Disk)などである。もちろん、BD−RやDVD−Rをはじめとする一回のみ記録が可能な追記型、BD−REやDVD−RWをはじめとする書換え型のいずれを用いても良い。 装着された光ディスク1は、シャフト21を介してスピンドルモータ2により回転駆動される。そのための駆動制御信号はシステム制御回路6から供給されている。
【0011】
光ピックアップ3は対物レンズ31を介して、レーザ光束32を光ディスク1の記録面に照射し、データを記録ないし再生する。
光ピックアップ3は、スレッド機構(図示せず)に搭載されており、光ディスク1上の半径方向に移動して所定のトラック位置においてデータの記録再生を行う。このための制御信号は、システム制御回路6で生成される。また対物レンズ31はアクチュエータ(図示せず)に搭載されており、やはりシステム制御回路6で生成される制御信号に基づき、レーザ光束32が光ディスク1の所定の記録トラック上に正しくフォーカスしてトレースするように、光ディスク1に対する垂直方向(以下、フォーカス方向と呼ぶこともある)と半径方向の位置を微調整される。
【0012】
光ピックアップ3が光ディスク1から再生した再生信号は、AFE(Analog Front End)回路4に供給される。AFE回路4は、ディジタル記録であっても本質的にはアナログ信号として扱うべき前記再生信号の処理を行う。即ちAFE回路4は、再生信号を演算処理してTE(Tracking Error)信号やFE(Focus Error)信号を生成し、システム制御回路6に供給する。システム制御回路6は、供給されたTE信号やFE信号に基づきトラッキング用とフォーカス用のサーボ信号を生成し、光ピックアップ3に供給してその動作を制御する。なお以下では、AFE回路4においてTE信号とFE信号を生成する部分を、演算部と呼ぶことがある。
またAFE回路4は、光ピックアップ3や光ディスク1でデータを記録再生した際の振幅や位相の周波数特性を等化したうえで、等化されたデータを出力端子5に出力し、図示しない再生信号処理回路に供給する。なお、AFE回路4はシステム制御回路6と同じ半導体チップ上に集積されることもある。
【0013】
次に図2を用いて、AFE回路4におけるFE信号の生成方法について説明する。図2は、本発明の一実施例におけるフォーカスエラー信号生成部のブロック図である。
周知のとおり光ピックアップ3は、光ディスク1で反射されたレーザ光を受光するための受光器を有している。受光器は、記録トラックのトラックピッチをTrとすると、中心に対してほぼ±Tr/2の範囲からの反射光を受光している。また受光器は、4つの受光エリアを有している。AFE回路4は、これら4つの受光エリアにおいて受光されたレーザ光に基づいて得た電気信号を演算し、FE信号を生成している。
【0014】
図2において、例えば第1の受光器22(以下、主受光器と呼ぶことがある)におけるA、B、C、Dと記した4つの受光エリアにおいて受光されたレーザ光に基づく電気信号を、同じくA、B、C、Dと表す。加算器242、243、減算器251を用いて演算し、出力端子28Bに得られる(式1)の信号をFE信号としてフォーカスサーボ制御を行うのが、CAD(Conventional Astigmatism Detection)方式である。

FE(CAD)=(A+C)−(B+D) (式1)

また受光器22を挟んで、光ディスク1の半径方向(トラッキング方向)に±Tr/2だけ離れた位置を中心に、やはり4つの受光エリアを有する第2の受光器21、第3の受光器23(以下、双方を副受光器と呼ぶことがある)、減算器241、244、係数器26(以下、利得調整器と呼ぶことがある)、加算器27をさらに設けて演算し、出力端子28Aに得られる(式2)の信号をFE信号としてフォーカスサーボ制御を行うのが、DAD(Differential Astigmatism Detection)方式である。ここで、第2の受光器21の4つの受光エリアに基づく電気信号をE1、E2、E3、E4とし、第3の受光器23の4つの受光エリアに基づく電気信号をF1、F2、F3、F4とする。さらに例えばE1とF1の加算信号をEF1と表す。係数器26が乗算する係数をKとする。また加算器252の出力をFE(SAD)、(SAD;Subsidiary Astigmatism Detection)と表す。

FE(DAD)=FE(CAD)+K*FE(SAD)={(A+C)−(B+D)}+K*{(EF1+EF3)−(EF2+EF4)} (式2)

当然ながらDAD方式のAFE回路4では、図2の出力端子28Bは必要としない。また以下では、第1の受光器22、加算器242、243、減算器251についてはメインフォーカス系、第2の受光器21と第3の受光器23、及び減算器241、244、係数器26についてはサブフォーカス系と呼ぶことがある。
本実施例は特にDAD方式で有効である。
【0015】
従来のDAD方式においては、係数器26で定められるサブフォーカス系の利得は固定されており、装置ごとに調整されることはなかった。これに対して発明者は、サブフォーカス系の利得を調整することにより、TE信号系からFE信号系への信号の漏れ込み量を低減でき、より良好なフォーカスサーボ性能を得られることを見出した。実際に調整する際には、FE(DAD)信号を観測して振幅が最小となるよう、例えば係数器26の乗算係数Kを調整すれば良いので、容易に調整できるメリットもある。ここで言う振幅とはFE(DAD)信号そのものの振幅ではなく、フォーカスサーボとトラッキングサーボがかかった状態でのFE(DAD)信号に重畳するノイズ成分の振幅を意味している。このノイズ成分の多くは、TE信号系からFE信号系への信号の漏れ込みによっている。なお、係数器26を図2に示す位置ではなく減算器251の出力部に設けることにより、メインフォーカス系の利得を調整しても同様の効果を得ることは言うまでもない。
【0016】
また、データを記録する直前に光ディスク上の試し書きエリアを用いてレーザパワーの最適値を求める期間があるが、例えばこの期間を利用してFE(DAD)信号の振幅が最小となるような乗算係数Kを求め、Kを設定しても良い。即ち、初期調整ではなく記録を行うたびに自動調整をすることもできる。このため図2においては、出力端子28AでのFE(DAD)信号の振幅を検出し、乗算係数Kを最適値に設定するための振幅検出器29が設けられている。
出力端子28Aから振幅検出器29を介して係数器26に到るループは、図1のAFE回路4に全て内蔵されていても良い。また、出力端子28AにおけるFE(DAD)信号の振幅に係る情報を、AFE回路4がシステム制御回路6に供給し、システム制御回路6がAFE回路4に内蔵される係数器26の乗算係数Kを制御するようにしても良い。
【0017】
なお、FE(DAD)信号の振幅を最小とするようにすることが望ましい理由は、次のとおりである。周知のとおり、フォーカスサーボはトラッキング制御やデータの記録再生に先立ち、最初にロックインされる。ロックインしていればFE信号の振幅は小さい。従い、トラッキングサーボが外れるなどしてTE信号の振幅が増大すると、トラッキングサーボ系からフォーカスサーボ系へのTE信号の漏れ込みが増大して、フォーカスサーボ系が擾乱されることになる。よって前記した乗算係数Kは、このTE信号系からの信号の漏れ込みがメインフォーカス系とサブフォーカス系で互いにキャンセルする値、即ちFE(DAD)信号の振幅が最小となる値に設定するのが最適である。
【0018】
次に実際に前記した乗算係数Kを変化させた場合の実測データを示す。図3は、本発明の一実施例におけるFE(SAD)信号の利得(乗算係数K)とFE(DAD)信号振幅の関係を示す特性図である。また図4は、本発明の一実施例におけるFE(SAD)信号の利得とFE(DAD)信号(上半分)及び漏れ込んだTE信号波形(下半分)の関係を示す特性図である。
【0019】
図3と図4が示すように、乗算係数Kを変化させるとFE(DAD)信号の振幅が変化しているが、この例ではK=10dBにおいてFE(DAD)信号の振幅は最小となり、フォーカスサーボを最良とする乗算係数Kが存在することが分かる。即ち、TE信号系からFE信号への漏れ込みが最小となり、フォーカスサーボ性能を最も良好にすることができる。
【0020】
ここまで示した実施形態は一例であって、本発明を限定するものではない。本発明の趣旨に基づきながら異なる実施形態を考えられるが、いずれも本発明の範疇にある。
【符号の説明】
【0021】
1:光ディスク、3:光ピックアップ、4:AFE回路、6:システム制御回路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の記録トラックピッチTrの記録トラックを有する光ディスクを記録媒体とし前記光ディスクに対して情報データを記録再生する光ディスク装置であって、
前記光ディスクに対して、搭載された対物レンズを介しレーザ光を照射して前記情報データに基づく記録信号を記録し、また前記レーザ光の反射光に基づき前記記録信号を再生して再生信号を出力する光ピックアップと、
該光ピックアップから供給された前記再生信号に基づき前記光ディスクに対する前記対物レンズのフォーカス方向の位置に係る第1のフォーカスエラー信号を生成する演算部と、
該演算部で生成された前記第1のフォーカスエラー信号に基づき前記対物レンズを制御して前記光ディスクに対するフォーカス制御を行うシステム制御部を有し、
前記光ピックアップは、
前記光ディスクに対する前記対物レンズのトレース位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する主受光部と、
該主受光部から前記記録トラックピッチTrの略1/2離れた位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する副受光部を有し、
前記演算部は、
前記主受光部で受光された反射光に基づき第2のフォーカスエラー信号を生成するメインフォーカスエラー信号生成部と、
前記副受光部で受光された反射光に基づき第3のフォーカスエラー信号を生成するサブフォーカスエラー信号生成部と、
前記第3のフォーカスエラー信号の利得を調整する利得調整器と、
前記第2のフォーカスエラー信号と前記利得調整器で利得を調整された第3のフォーカスエラー信号を加算して前記第1のフォーカスエラー信号を生成する加算器を有し、
前記利得調整器は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅が最小となるよう前記第3のフォーカスエラー信号の利得を調整することを特徴とする光ディスク装置。
【請求項2】
所定の記録トラックピッチTrの記録トラックを有する光ディスクを記録媒体とし前記光ディスクに対して情報データを記録再生する光ディスク装置であって、
前記光ディスクに対して、搭載された対物レンズを介しレーザ光を照射して前記情報データに基づく記録信号を記録し、また前記レーザ光の反射光に基づき前記記録信号を再生して再生信号を出力する光ピックアップと、
該光ピックアップから供給された前記再生信号に基づき前記光ディスクに対する前記対物レンズのフォーカス方向の位置に係る第1のフォーカスエラー信号を生成する演算部と、
該演算部で生成された前記第1のフォーカスエラー信号に基づき前記対物レンズを制御して前記光ディスクに対するフォーカス制御を行うシステム制御部を有し、
前記光ピックアップは、
前記光ディスクに対する前記対物レンズのトレース位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する主受光部と、
該主受光部から前記記録トラックピッチTrの略1/2離れた位置を中心に前記レーザ光の反射光を受光する副受光部を有し、
前記演算部は、
前記主受光部で受光された反射光に基づき第2のフォーカスエラー信号を生成するメインフォーカスエラー信号生成部と、
前記副受光部で受光された反射光に基づき第3のフォーカスエラー信号を生成するサブフォーカスエラー信号生成部と、
前記第2のフォーカスエラー信号の利得を調整する利得調整器と、
該利得調整器で利得を調整された前記第2のフォーカスエラー信号と第3のフォーカスエラー信号を加算して前記第1のフォーカスエラー信号を生成する加算器を有し、
前記利得調整器は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅が最小となるよう前記第2のフォーカスエラー信号の利得を調整することを特徴とする光ディスク装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載された光ディスク装置において、前記演算部は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅を検出する振幅検出器を有し、該振幅検出器で検出された前記第1のフォーカスエラー信号の振幅に基づき、前記利得調整器は前記利得を調整することを特徴とする光ディスク装置。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載された光ディスク装置において、前記システム制御部は、前記第1のフォーカスエラー信号の振幅に基づき、前記利得調整器の利得を制御することを特徴とする光ディスク装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−165253(P2011−165253A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−25397(P2010−25397)
【出願日】平成22年2月8日(2010.2.8)
【出願人】(501009849)株式会社日立エルジーデータストレージ (646)
【Fターム(参考)】