説明

光デバイスの製造方法

【課題】基板の表面に光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割するとともに、光デバイス層のみからなる光デバイスにヒートシンクを効率よく接合することができる光デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】光デバイス層を該ストリートに沿って切断することにより分割溝を形成し、光デバイス層を個々の光デバイスに分割するデバイス層切断工程と、デバイス層切断工程が実施された光デバイス層の表面にヒートシンク材の表面を接合金属層を介して接合するヒートシンク材接合工程と、光デバイス層にヒートシンク材が接合された光デバイスウエーハの基板を光デバイス層から剥離する基板剥離工程と、光デバイス層に接合されたヒートシンク材を光デバイス層に形成された分割溝に沿って切断しヒートシンク材を個々の光デバイスと対応したヒートシンクに分割する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基板の表面に光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割するとともに、各光デバイスにヒートシンクを接合する光デバイスの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
光デバイスの製造工程においては、サファイヤ基板や炭化珪素基板等の表面に窒化ガリウム系化合物半導体等の光デバイス層によって複数の光デバイスが形成される。このように光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割することによって個々の光デバイスを製造する。
【0003】
光デバイスウエーハをストリートに沿って分割する方法として、光デバイスウエーハに対して吸収性を有するパルスレーザー光線をストリートに沿って照射することによりレーザー加工溝を形成し、このレーザー加工溝に沿って外力を付与することにより割断する方法が提案されている。(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)
【特許文献1】特開平10−305420号公報
【特許文献2】特許第449201号公報
【0004】
一方、光デバイスは発熱することから、放熱するためにヒートシンク部材に接合される。(例えば、特許文献3参照。)
【特許文献3】特開昭60−92686号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
而して、光デバイスは例えば一辺が0.3mm角に形成されており、このように小さい光デバイスに個々のヒートシンクを接合するには手間がかかり、生産性が悪いという問題がある。
また、サファイヤ等の基板の表面に形成される光デバイス層の厚みは1〜5μmであり、光デバイス層が形成された後にサファイヤ等の基板を除去することは著しく強度の低下を招くことから、光デバイス層はサファイヤ等の基板とともに分割され基板に装着された状態で光デバイスを構成するために、光デバイスの輝度が低下するという問題がある。
【0006】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、基板の表面に光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割するとともに、光デバイス層のみからなる光デバイスにヒートシンクを効率よく接合することができる光デバイスの製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、基板の表面に光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割するとともに、各光デバイスにヒートシンクを接合する光デバイスの製造方法であって、
該光デバイスウエーハの該光デバイス層を該ストリートに沿って切断することにより分割溝を形成し、該光デバイス層を個々の光デバイスに分割するデバイス層切断工程と、
該デバイス層切断工程が実施された該光デバイス層の表面にヒートシンク材の表面を接合金属層を介して接合するヒートシンク材接合工程と、
該光デバイス層に該ヒートシンク材が接合された該光デバイスウエーハの該基板を該光デバイス層から剥離する基板剥離工程と、
該光デバイス層に接合された該ヒートシンク材を該光デバイス層に形成された分割溝に沿って切断し、該ヒートシンク材を個々の光デバイスと対応したヒートシンクに分割するヒートシンク材切断工程と、を含む、
ことを特徴とする光デバイスの製造方法が提供される。
【発明の効果】
【0008】
本発明による光デバイスの製造方法においては、光デバイスウエーハの光デバイス層をストリートに沿って切断することにより分割溝を形成して該光デバイス層を個々の光デバイスに分割し(デバイス層切断工程)、光デバイス層の表面にヒートシンク材の表面を接合金属層を介して接合するヒートシンク材接合工程を実施した後、光デバイスウエーハの基板を光デバイス層から剥離し(基板剥離工程)、その後、光デバイス層に接合された、ヒートシンク材を光デバイス層に形成された分割溝に沿って切断しヒートシンク材を個々の光デバイスと対応したヒートシンクに分割する(ヒートシンク材切断工程)ので、基板が剥離されて除去されヒートシンクが接合された個々の光りデバイスを得ることができる。従って、光デバイスウエーハにおいて基板の表面に光デバイス層が形成された後には機能上不要となる基板が剥離されて除去されているので、デバイス自体がコンパクトで且つ機能的となる。また、上記基板剥離工程においては、光デバイス層が上記デバイス層切断工程によって個々のデバイスに分割されているので、基板に対する接合面積が全面ではなく断続的であるため、基板の光デバイス層から剥離が容易となる。更に、本発明による光デバイスの製造方法においては、ヒートシンク材切断工程は基板が剥離された光デバイス層に形成された分割溝に沿ってヒートシンク材を切断するので、ヒートシンク材を個々の光デバイスに沿って正確に切断することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明による光デバイスの製造方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
図1の(a)および(b)に示す光デバイスウエーハ2は、サファイヤからなる基板21の表面に窒化ガリウム(GaN)等からなる複数の光デバイス22を形成する光デバイス層23が形成されている。そして、光デバイス層23の表面23aには各光りデバイス22を区画する格子状のストリート24が形成されている。
【0010】
以下、上記光デバイスウエーハ2を複数の光デバイス22を区画するストリート24に沿って分割するとともに、各光デバイス22にヒートシンクを接合する光デバイスの製造方法について説明する。
先ず、光デバイスウエーハ2の光デバイス層23をストリート24に沿って切断することにより分割溝を形成し、該光デバイス層23を個々の光デバイスに分割するデバイス層切断工程を実施する。このデバイス層切断工程は、図2の(a)に示す切削装置3を用いて実施する。図2の(a)に示す切削装置3は、被加工物を保持するチャックテーブル31と、切削ブレード321を備えた切削手段32と、撮像手段33を具備している。撮像手段33は、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。また、切削装置3は、チャックテーブル31を矢印Xで示す切削送り方向に移動せしめる切削送り手段や切削手段32を切削送り方向Xと直交する矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめる割り出し送り手段および切削手段32を矢印Zで示す切り込み送り方向に移動せしめる切り込み送り手段を備えており、これらは図示しない制御手段によって制御されるようになっている。
【0011】
図2の(a)に示す切削装置3を用いて上記デバイス層切断工程を実施するには、切削ブレード321として脆性材料の切削に適した例えばダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた切削ブレードを用いる。そして、図2の(a)に示すようにチャックテーブル31上に光デバイスウエーハ2の基板21の裏面を載置し、図示しない吸引手段を作動することによりチャックテーブル31上に光デバイスウエーハ2を吸引保持する。従って、光デバイスウエーハ2は光デバイス層23が上側となる。このようにして、光デバイスウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル31は、図示しない切削送り機構によって撮像手段33の直下に位置付けられる。
【0012】
チャックテーブル31が撮像手段33の直下に位置付けられると、撮像手段33および図示しない制御手段によって光デバイス層23を切断すべき切削領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段33および図示しない制御手段は、光デバイス層23の表面に所定方向に形成されているストリート24と、切削ブレード321との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、切削領域のアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、光デバイス層23の表面に形成されている上記所定方向に対して直交する方向に延びるストリート24に対しても、同様に切削領域のアライメントが遂行される。
【0013】
以上のようにしてチャックテーブル31上に保持された光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層23の切削領域のアライメントが行われたならば、チャックテーブル31を切削領域の切削開始位置に移動する。このとき、図2の(b)に示すように光デバイスウエーハ2は、光デバイス層23に形成されたストリート24の一端(図2の(b)において左端)が切削ブレード321の直下より所定量右側に位置するように位置付けられる。そして、切削ブレード321を図2の(b)において2点鎖線で示す待機位置から図示しない切り込み送り機構によって図2の(b)において実線で示すように下方に所定量切り込み送りする。この切り込み送り位置は、切削ブレード321の外周縁が光デバイスウエーハ2の基板21の表面に達する深さ位置に設定されている。
【0014】
上述したように切削ブレード321の切り込み送りを実施したならば、切削ブレード321を図2の(b)において矢印321aで示す方向に例えば40000rpmの回転速度で回転しつつ、チャックテーブル31を図2の(b)において矢印X1で示す方向に例えば50mm/秒の切削送り速度で移動せしめる。そして、チャックテーブル31に保持された光デバイスウエーハ2の右端が切削ブレード321の直下を通過したらチャックテーブル31の移動を停止する。この結果、図2の(c)に示すように光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層23にはストリート24に沿って分割溝25が形成され、光デバイス層23は分割溝25によって切断される。このデバイス層切断工程を光デバイスウエーハ2に形成された全てのストリート24に沿って実施することにより、光デバイス層23は分割溝25によって個々の光デバイスに分割される。
【0015】
なお、上記デバイス層切断工程は、光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層23のストリート24に沿ってレーザー光線を照射することにより、光デバイスウエーハ2を構成する光デバイス層23をストリート24に沿って切断し、個々の光デバイス22に分割してもよい。
【0016】
上述したようにデバイス層切断工程を実施したならば、光デバイス層23の表面にヒートシンク材の表面を接合金属層を介して接合するヒートシンク材接合工程を実施する。このヒートシンク材接合工程は、図3の(a)に示すように光デバイスウエーハに対応する大きさを有するヒートシンク材4を用意し、該ヒートシンク材4の表面3aに金等の接合金属を蒸着してそれぞれ接合金属層5を形成するとともに、上記デバイス層切断工程が実施された光デバイスウエーハ2の光デバイス層23の表面23aに金等の接合金属を蒸着してそれぞれ接合金属層5を形成する。そして、図3の(b)に示すようにヒートシンク材4の表面3aに形成された接合金属層5と光デバイスウエーハ2の光デバイス層23の表面23aに形成された接合金属層5を対面させ圧着することにより、光デバイスウエーハ2の光デバイス層23の表面23aに形成された接合金属層5とヒートシンク材4の表面3aに形成された接合金属層5が接合される。
【0017】
上述したヒートシンク材接合工程を実施したならば、光デバイス層23にヒートシンク材4が接合された光デバイスウエーハ2の基板21を光デバイス層23から剥離する基板剥離工程を実施する。この基板剥離工程は、例えば図4の(a)に示すように上記光デバイスウエーハ2を製造する際に基板21と光デバイス層23の間にAlGaN層等からなるリフトオフ層230を形成しておき、このリフトオフ層230に応力を付与することにより、図4の(b)に示すように基板21を光デバイス層23から分離する。このように基板と光デバイス層を分離する基板剥離工程は、例えば特開2000−101139号公報に開示されている方法によって実施することができる。この基板剥離工程においては、光デバイス層23が上記デバイス層切断工程によって個々のデバイス22に分割されているので、基板21に対する接合面積が全面ではなく断続的であるため、基板21の光デバイス層23からの剥離が容易となる。
【0018】
上記基板剥離工程を実施したならば、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を光デバイス層23に形成された分割溝25に沿って切断するヒートシンク材切断工程を実施する。このヒートシンク材切断工程を実施するに際しては、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を図5に示すように環状のフレームFに装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなるダイシングテープTの表面に貼着する(ヒートシンク材支持工程)。このとき、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4は、裏面4bをダイシングテープTの表面に貼着する。
【0019】
上述したようにヒートシンク材支持工程実施したならば、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を光デバイス層23に形成された分割溝25に沿って切断し、ヒートシンク材4を個々の光デバイス22と対応したヒートシンクに分割するヒートシンク材切断工程を実施する。このヒートシンク材切断工程は、上記図2の(a)に示す切削装置3を用いて実施することができる。なお、ヒートシンク材切断工程を実施する際には、切削ブレード321として銅の切削に適した例えばダイヤモンド砥粒をレジンボンドで固めた切削ブレードを用いる。先ず図6の(a)に示すように切削装置3のチャックテーブル31上に光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4をダイシングテープTを介して載置し、該チャックテーブル31上に光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を吸着保持する。なお、図6の(a)においては、ダイシングテープTが装着された環状のフレームFを省いて示しているが、環状のフレームFはチャックテーブル31に配設された適宜のフレーム保持手段に保持されている。このようにして、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を吸引保持したチャックテーブル31は、図示しない切削送り機構によって撮像手段33の直下に位置付けられる。
【0020】
チャックテーブル31が撮像手段33の直下に位置付けられると、撮像手段33および図示しない制御手段によってデバイス層23に接合されたヒートシンク材4の切削すべき領域を検出するアライメント工程を実行する。即ち、撮像手段33および図示しない制御手段は、ヒートシンク材4が接合された光デバイス層23に所定方向に形成された分割溝25と、切削ブレード321との位置合わせを行うためのアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、ヒートシンク材4が接合された光デバイス層23に形成されている上記所定方向に対して直交する方向に形成された分割溝25に対しても、同様に切削領域のアライメントが遂行される。
【0021】
以上のようにしてチャックテーブル31上に保持されているヒートシンク材4が接合された光デバイス層23に形成された分割溝25を検出し、切削領域のアライメントが行われたならば、光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4を保持したチャックテーブル31を切削領域の切削開始位置に移動する。このとき、図6の(b)に示すように光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4は、光デバイス層23に形成された分割溝25の一端(図6の(b)において左端)が切削ブレード321の直下より所定量右側に位置するように位置付けられる。そして、切削ブレード321を図6の(b)において2点鎖線で示す待機位置から図示しない切り込み送り機構によって図6の(b)において実線で示すように下方に所定量切り込み送りする。この切り込み送り位置は、図示の実施形態においては切削ブレード321の外周縁がダイシングテープTに達する位置に設定されている。
【0022】
上述したように切削ブレード321の切り込み送りを実施したならば、切削ブレード321を図6の(b)において矢印321aで示す方向に例えば40000rpmの回転速度で回転しつつ、チャックテーブル31を図6の(b)において矢印X1で示す方向に例えば50mm/秒の切削送り速度で移動せしめる。そして、チャックテーブル31に保持されたデバイス層23に接合されたヒートシンク材4の右端が切削ブレード321の直下を通過したらチャックテーブル31の移動を停止する(ヒートシンク材切断工程)。この結果、ヒートシンク材4には図6の(c)に示すように分割溝25に沿って切断溝41が形成され、ヒートシンク材4は切断される。
【0023】
上述したヒートシンク材切断工程をヒートシンク材4が接合された光デバイス層23に形成された全ての分割溝25に沿って実施する。この結果、図7に示すように光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4は、デバイス層23のみによって形成された光デバイス22と対応したヒートシンク40に分割される。
【0024】
なお、上記ヒートシンク材切断工程は、レーザー加工装置を用いて光デバイス層23に接合されたヒートシンク材4に光デバイス層23に形成された分割溝25に沿ってレーザー光線を照射することにより、ヒートシンク材4を個々の光デバイス22と対応したヒートシンクに分割してもよい。
【0025】
上述したようにヒートシンク材切断工程を実施したならば、ピックアップ工程において環状のフレームFに装着されたダイシングテープTに貼着されている光デバイス22に接合された個々のヒートシンク40をダイシングテープTから剥離してピックアップすることにより、図8に示すようにヒートシンク40が接合された個々のデバイス22を得ることができる。このようにして製造されるヒートシンク40が接合された個々のデバイス22は、光デバイスウエーハ2においてサファイヤや炭化珪素からなる基板21の表面に光デバイス層23が形成された後には機能上不要となる基板21が剥離されて除去されているので、デバイス自体がコンパクトで且つ機能的となる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】光デバイスウエーハの斜視図および要部拡大断面図。
【図2】本発明による光デバイスの製造方法におけるデバイス層切断工程の説明図。
【図3】本発明による光デバイスの製造方法におけるヒートシンク材接合工程の説明図。
【図4】本発明による光デバイスの製造方法における基板剥離工程の説明図。
【図5】本発明による光デバイスの製造方法におけるヒートシンク材支持工程の説明図。
【図6】本発明による光デバイスの製造方法におけるヒートシンク材切断工程の説明図。
【図7】本発明による光デバイスの製造方法におけるヒートシンク材支持工程が実施された光デバイスウエーハの斜視図。
【図8】本発明による光デバイスの製造方法によって製造された光デバイスの斜視図。
【符号の説明】
【0027】
2:光デバイスウエーハ
21:基板
22:光デバイス
23:光デバイス層
24:ストリート
25:分割溝
3:切削装置
31:切削装置のチャックテーブル
32:切削手段
4:ヒートシンク材
F:環状のフレーム
T:ダイシングテープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板の表面に光デバイス層によって複数の光デバイスが形成された光デバイスウエーハを、該複数の光デバイスを区画するストリートに沿って分割するとともに、各光デバイスにヒートシンクを接合する光デバイスの製造方法であって、
該光デバイスウエーハの該光デバイス層を該ストリートに沿って切断することにより分割溝を形成し、該光デバイス層を個々の光デバイスに分割するデバイス層切断工程と、
該デバイス層切断工程が実施された該光デバイス層の表面にヒートシンク材の表面を接合金属層を介して接合するヒートシンク材接合工程と、
該光デバイス層に該ヒートシンク材が接合された該光デバイスウエーハの該基板を該光デバイス層から剥離する基板剥離工程と、
該光デバイス層に接合された該ヒートシンク材を該光デバイス層に形成された分割溝に沿って切断し、該ヒートシンク材を個々の光デバイスと対応したヒートシンクに分割するヒートシンク材切断工程と、を含む、
ことを特徴とする光デバイスの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate