説明

医用画像処理装置

【課題】画像毎に設定される処理条件を記憶し、複数の画像について簡単な操作で同じ条件で表示させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置で撮像された医用画像データを格納する記憶部と、前記画像データに対し表示に必要な処理を施す処理部と、前記処理部における処理に必要な指令を入力するための入力部と、前記処理部において処理された画像を表示する表示部とを備え、前記処理部は、1枚の画像に相当する画像データと当該画像データに施された処理情報とを関連付けて記憶する表示メモリを備え、前記入力部からの指令により、所定の画像に対する処理情報を他の画像の画像データに関連付けて前記表示メモリに記憶させ、所定の画像と同様に処理された他の画像を表示させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理装置に係り、特にMRI、CT等の医用画像診断装置において撮像された画像データの表示処理に好適な医用画像処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
MRI、CT等の医用画像診断装置においては、多くの場合、一人の患者について、同日に或いは異なる日に複数の断層像を撮影し、これらを比較したり、関心領域を示す表示(オーバーレイ)を画像上に表示し、各画像と関心領域との位置関係などを比較するなどのことが行われる。このため医用画像診断装置に備えられた画像処理装置では、一度の撮影で取得した複数の断層像を同時に表示する機能や、これら複数の断層像から特定の1枚を選択する機能、画像を拡大表示する機能、画像のウィンドウ幅やウィンドウレベルを変えることによりコントラストを調節する機能、任意の角度に回転させる機能など、通常の画像表示装置に備えられているのと同様の機能を備えている。
【0003】
このような医用画像処理装置で、複数の画像を同じ表示条件や同じオーバーレイを設定して表示させて比較する場合には、それぞれの画像について、画像の選択と表示条件の設定等をしなければならない。このためユーザーは、例えば拡大率やウィンドウ幅やウィンドウレベル、またオーバーレイの位置などを記憶しておき、画像毎にこれらを設定する必要がある。前述したように医用画像処理装置では、病変部位の特定や病変の時間的変化などを追跡するために、複数の画像の比較を頻繁に行う必要があり、画像毎に複数の表示条件を設定する作業はユーザーに負担が大きい。
【0004】
汎用の画像処理装置において、画像表示の指示を簡単なキー操作で行う手法やデフォルト位置に配置された縮小画像をユーザーの要求に応じて拡大画像表示領域に順次拡大画像として表示する手法などが提案されている(例えば特許文献1、特許文献2)。しかし、医用画像処理装置に要求される画像処理の条件は多様であり、これら従来の手法では上述したユーザーの負担を軽減することはできない。
【特許文献1】特開平8−202856号公報
【特許文献2】特開2003−196318号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで本発明は、画像毎に設定される処理条件を記憶し、複数の画像について簡単な操作で同じ条件で表示させることができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の医用画像処理装置は、医用画像診断装置で撮像された医用画像データを格納する記憶部と、前記画像データに対し処理を施す処理部と、前記処理部における処理に必要な指令を入力するための入力部と、前記処理部において処理された画像を表示する表示部とを備え、前記処理部は、1枚の画像に相当する画像データと当該画像データに施された処理情報とを関連付けて記憶する記憶部を備え、前記入力部からの指令により、第1の画像に対する処理情報を前記記憶部から読み出し、当該処理情報を用いて第2の画像に対して画像処理を行うことを特徴とする。
【0007】
処理情報としては、表示された画像のウィンドウ幅/ウィンドウレベル、拡大率、回転角度、画面上の位置のうちの少なくとも一つを含む。第2の画像は、例えば、第1の画像と同日時または異なる日時に取得された画像データの画像である。
【0008】
また本発明の医用画像診断装置は、被検体の断層像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段の動作を制御する制御手段と、撮像された断層像を表示する表示手段と、前記撮像手段が撮像した画像データを画像処理する画像処理手段とを備え、前記表示制御手段が、本発明の画像処理装置であることを特徴とする。
【0009】
また本発明の画像処理方法は、記憶装置に格納された画像データを処理し、複数枚の画像を同時に或いは選択的に表示装置に表示させるとともに、選択的に表示された1枚の画像について拡大/縮小、回転、ウィンドウ幅/ウィンドウレベルの変更、画像上の位置移動のうちの少なくとも一つを含む表示処理を行う方法であって、
前記複数枚の画像から第1の画像を選択して表示させるステップ(1)と、
表示された第1の画像について、1ないし複数の処理を行うステップ(2)と、
第1の画像に施された処理の情報を記憶媒体に記憶させるステップ(3)と、
前記複数枚の画像のうち前記第1の画像以外の少なくとも1枚の画像を選択するステップ(4)と、
選択された少なくとも1枚の画像に対し、前記記憶媒体に記憶された処理情報に基づき当該処理を行うステップ(5)とを含む。
【0010】
本発明の画像処理方法は、前記ステップ(3)の後に、第1の画像に施された1ないし複数の処理のうち任意の処理を選択するステップ(6)を含んでいてもよく、その場合には、ステップ(5)では、ステップ(6)で選択された処理を記憶媒体に記憶された処理情報に基づき、ステップ(4)で選択された少なくとも1枚の画像に対し行う。
【0011】
さらに本発明の画像処理装置は、複数枚の画像に相当する画像データを格納する記憶部と、前記画像データに対し表示に必要な処理を施す処理部と、前記処理部における処理に必要な指令を入力するための入力部と、前記処理部において処理された画像を表示する表示部とを備え、前記処理部は、1枚の画像に施された表示処理の情報を独立して記憶し(コピーし)、当該処理の情報を用いて任意の他の画像の処理を行う(ペーストする)手段を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明の医用画像処理装置によれば、一つの画像に施された処理の情報を、画像データとは独立した情報として記憶(コピー)、反映(ペースト)できる機能を備えたことにより、複数の画像を同一の表示条件で表示させる際に、ユーザーが複数の表示条件を記憶し、画像毎に設定する手間を省き、複数画像の表示の作業性を大幅に向上し、画像間の比較を容易にすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の医用画像処理装置の全体概要を示すブロック図である。この医用画像処理装置10は、MRI装置、CT装置などの医用撮像装置20により撮像された画像データが格納された磁気ディスクなどの記憶装置11と、画像を表示するCRT、液晶ディスプレイなどの表示装置12と、画像データを処理する処理部13と、処理部13にユーザーが処理に必要な指令などを入力するためのマウス、キーボードなどの入力装置14とを備えている。記憶装置21に格納されている画像データは、例えば複数の被検体の3次元画像データや複数の断層像データであり、各被検体について同日時に撮像された画像データや異なる時に撮像された画像データなどが被検体名、撮像日時などによって検索・読み出し可能なデータ構造として格納されている。記憶装置21には、このような画像データのほか、処理部13で実行されるプログラムなども格納されている。
【0014】
医用画像処理装置10は、ローカルエリアネットワーク等の通信インターフェイス15を介して撮像装置20と接続されており、撮像装置20から直接画像データを取得することもできる。
【0015】
処理部13は、CPU131と、主メモリ132と、表示メモリ133とからなり、CPU131は記憶装置11から画像処理に必要なプログラムを読み出し、主メモリ132を用いて画像処理を行い、その結果を表示メモリ133に送り、表示装置12に表示させる。表示装置12には、画像データを画像処理した結果である画像のほか、入力装置14を介してユーザーが必要な処理を選択するためのGUIも表示される。
【0016】
処理部13が行う処理は、記憶装置11から複数枚の画像に相当する画像データを読み出し、ユーザーによって選択された任意の画像について、画面上の画像位置の移動、ウィンドウ幅(WW)及びウィンドウレベル(WL)の変更、拡大率の変更、回転、コピー、ペースト、オーバーレイの設定などを行う画像処理と、これら画像処理に必要なGUIであるツールボタンやダイアログボックスと画像処理された画像を表示装置に表示させるための表示制御とを含む。WW/WLは表示させる画素値の上限および幅を決定する処理で、画像のコントラストを決定する。
【0017】
次に上記構成における画像処理装置10の動作を説明する。
図2〜図4は、画像処理装置10が行う動作の第1の実施の形態を示す図であり、図2は表示装置12の表示画面を示し、図3および図4は処理部の動作を示す。
【0018】
まず図示しない患者情報等の入力画面を介して、患者名や撮影日時などが選択されると、CPU131は該当する画像データを記憶装置11或いは医用撮像装置20から読み込み表示メモリ133に格納するとともに、表示画面の画像表示部121に表示させる。表示画面は画像表示部121とは別に、GUI部122が設けられ、GUI部122に処理部13が行う処理を選択するためのツールボタン125が表示される。ツールボタン125は、図では特定されていないが、WW/WLの変更、拡大率の変更、回転、コピー、ペースト等を行う複数のボタンからなる。
【0019】
また表示画面は、複数の断層像を表示する複数画像表示と、選択された1又は複数の画像像を表示する選択画像表示とを切り替えることができるようになっており、記憶装置11から画像データを読み込んだ初期画面では複数画像表示される。図2(a)に示す例では、医用撮像装置20で同時撮像された一被検者の9枚の断層像が表示されている。1回に読み込まれた画像が多数の場合にはウィンドウを切り替えて全画像を順次表示させることができる。
【0020】
表示メモリ133に格納される画像データには、ヘッダとしてWW/WL、画像位置、拡大率、回転角度など画像処理のパラメータ(表示データ)が付与される。図2(a)に示す初期の状態では、パラメータとして各表示画像データに同じデフォルト値が設定されている。例えば、WW/WL=1000/500、拡大率=1、回転角度=0などの値に設定されている。
【0021】
次にマウス等の入力装置14を用いて9枚の画像のうちの所定の1枚(図2(a)の右上の画像123a)を選択すると、画像表示部121には、選択された1枚の画像123aがデフォルト値にしたがって拡大されて表示される(図3、ステップ301)。この状態でツールボタン125を操作し任意の画像処理を行う(ステップ302)。例えば図2(b)、(c)に示すように、選択した画像のWW/WLボタンを操作し、画像のコントラストを調整し、また拡大率ボタンを操作し選択した画像を拡大或いは縮小する。さらに図2(d)に示すように、画像上に例えば関心領域を示すオーバーレイを設定する。表示データのデフォルト値は、このような画像処理で新たに設定されたWW/WL、画像位置、拡大率、回転角度などの値によって書き換えられる。オーバーレイの情報は、表示画像データとは別の表示メモリフレームに、オーバーレイを描出するための文字や線の属性情報のほか、オーバーレイを設定した画像上の位置情報や画像の拡大率と関連付けた情報として格納される。画像上の位置情報とは、画素値の二次元マップである断層像の画素位置情報である。
【0022】
次に上述したように一つの画像についてなされた画像処理の情報(本実施例では表示データとオーバーレイ情報)を他の画像に貼り付ける。この処理は図4に示すフローに従って行われる。まず表示画面を図2(a)に示した複数画像表示に切り替え(図2(e))、すでに画像処理を行った画像(コピー元画像)123aを選択し(ステップ401)、ツールボタン125の「コピー」ボタン125cを操作する。これによりコピー元画像の表示データ及びコピー元画像と関連付けられたオーバーレイ情報が、CPU131の一時記憶メモリに格納される(ステップ402)。次に表示データを貼り付けるべき画像(コピー先画像)123bを選択し(ステップ403)、ツールボタン(ペーストボタン125P)により、コピー先画像123bに貼り付けるべき任意の画像処理を選択する(ステップ404)(図2(f))。図示する例では1つのコピー先画像123bが選択されているが、コピー先画像は1つでも複数でもよい。ステップ404でWW/WLが選択されると、CPU131は、コピー先画像のWW/WLのデフォルト値を、一時記憶メモリに格納されたWW/WLに書き換える(ステップ405)。同様に画像位置、拡大率、回転角度等のペーストが選択された場合には、コピー先画像の対応する表示データの従前の値を一時記憶メモリに格納された値に書き換える(407)。さらにステップ404でオーバーレイが選択された場合には、コピー元画像に設定されたオーバーレイと同じサイズのオーバーレイがコピー先画像の同じ位置に設定される(図2(g))。これによりコピー先画像には、コピー元画像と同じ表示処理情報が与えられ、コピー先画像を選択画像表示したときには、コピー元画像と同じWW/WL、画像位置、拡大率、回転角度で、同じオーバーレイが設定されて表示される。
【0023】
このように本実施の形態によれば、コピー元画像の画像処理に関する情報を表示メモリ133に記憶し、対応する画像処理が選択されると記憶された情報に基づき画像処理が実行されるので、ユーザーは、選択画像表示する画像毎に処理条件を設定しなくても、複数の画像を同じ条件で表示させることができ、画像の比較などをきわめて操作性よく行うことができる。なお以上の説明では、1回の撮像で得られた一被検者の複数断層像を読み出し一つの画面に表示する場合を説明したが、1回の撮像で得られた断層像が多数の場合や、異なる日時で撮像された複数の断層像を表示させる場合には、画面を切り替えて複数の画面(ウィンドウ)で表示させることも可能であり、その場合、コピー先画像は異なるウィンドウに表示された画像であってもよい。これにより例えば同じ被検者について異なる日時に撮像された同一断面を同じ表示条件で表示させて比較することができる。
【0024】
次に画像処理装置10が行う動作の第2の実施の形態を説明する。図5は表示装置12の表示画面を示し、図6は処理部の動作を示す。
【0025】
本実施の形態においても、最初に全画像表示画面から任意の画像を選択し、この画像についてWW/WL、画像位置、拡大率、回転角度、オーバーレイなどの処理条件を設定すること及び画像(コピー元画像)123aを選択し、その処理条件をツールボタンの「コピー」により一時保存するとともに、コピー先画像123bを選択することは図2の実施の形態と同様である(図5(a)〜(f)、図6のステップ601〜603)。本実施の形態では、このようにコピー元画像の処理情報の一時保存が実行されると、次に複数の処理情報のうちコピー先画像に貼り付けるべき処理情報を選択するためのGUIを表示する(ステップ604)。図5(g)にGUIの一例を示す。ここではWW/WL、位置/回転/拡大(Pan/Rotate/Zoom)、オーバーレイを選択するためのダイアログボックスが表示される。ユーザーはこのダイアログボックスにより、任意の1または複数の処理情報を選択することができ、CPU131は選択された処理情報を順次、コピー先画像の表示データにペーストする(書き換える)(ステップ605〜607)。図5(h)に示す例では、すべての処理(処理情報のペースト)が選択されており、例えば、コピー先画像123bにはコピー元画像123aと同じWW/WL(=1300/600)、拡大率(=1.5)が設定され、またコピー元画像123aと同じサイズのオーバーレイが同じ位置にペーストされる。
【0026】
本実施の形態でも、図2の実施の形態と同様に、異なる画像について画像処理の設定をしなくても容易に同じ条件で表示させることができ、複数画像の比較の作業性を向上させることができる。また本実施の形態では、ペーストの際に処理の選択を繰り返す必要がなく、ダイアログボックスにより任意の表示条件を一度に選択することができるので、さらに操作性を向上させることができる。
【0027】
なお以上の実施の形態では、WW/WL、画像位置、拡大率、回転角度など画像処理のパラメータ(表示データ)は画像データのヘッダ等として画像データと関連付けて記憶される場合を説明したが、表示メモリ等に画像処理のパラメータ(表示データ)を記憶する領域を設けておき、1つの画像の処理を行ったときのパラメータを記憶しておき、次の画像の処理では、パラメータを変更するツールボタンの操作がなければ、当該領域に記憶されたパラメータを使用して自動的に前の画像の処理と同様の処理を行うようにすることも可能である。
また画像処理のパラメータをヘッダとして持つ画像データをハードディスクに記憶しておき、ハードディスクから画像データファイルを読み出し、その画像のパラメータを取得し、他の画像の処理に用いるようにすることも可能である。
【0028】
なお、以上の実施の形態では、医用撮像装置とは別のモダリティとして本発明の医用画像処理装置を説明したが、通常、MRI、CTなどの医用撮像装置には画像処理部が備えられており、本発明の医用画像処理装置はこのような医用撮像装置の画像処理部であってもよい。MRI装置の画像処理部に本発明の医用画像処理装置を組み込んだ実施の形態を図7に示す。
【0029】
MRI装置の構成は、従来のMRI装置と同様であり、簡単に説明すると、均一な静磁場を発生する静磁場磁石24と、静磁場空間に傾斜磁場を与える傾斜磁場コイル23と、静磁場空間に置かれた被検体30に核磁気共鳴を起こさせる高周波磁場を印加するための照射コイル23と、被検体29から発生する核磁気共鳴信号を検出する受信コイル21と、傾斜磁場コイル23を駆動する電源27と、照射コイル23に所定のタイミングで磁気共鳴周波数の信号を与える送信系26と、受信コイル21の信号を核磁気共鳴周波数の参照信号で検波し、画像再構成に必要なデジタル信号に変換する受信系25と、傾斜磁場電源27、送信系26および受信系25を所定のパルスシーケンスに従い制御する制御部28と、受信系25が受信したデジタル信号にフーリエ変換、補正計算などを施し画像を再構成する画像処理部29とを備えている。この実施の形態で、画像処理部29は制御部28の一部として記載されているが、独立のモダリティでもよい。
【0030】
制御部28は、図1に示した画像処理装置10と同様に、記憶装置11、表示装置12、処理部13および入力装置14を備えており、記憶装置11には、傾斜磁場電源27、送信系26および受信系25を制御するためのプログラムであるパルスシーケンスも格納され、処理部13のCPU131は撮像方法によって選択される所定のパルスシーケンスに従い撮像を制御する。
【0031】
処理部13は、受信系25からのデジタル信号を処理し画像データを作成し、これを記憶装置11に格納するとともに、表示装置12に表示させる。その際、入力装置15を介して入力される指令に基づき、記憶装置11に格納された画像データから所定の複数の画像を読み出し、表示するとともに、1枚の画像について行われた画像処理の結果を保存し、他の画像の表示においても保存された画像処理と同様の画像処理を行い、同じ条件で複数の画像を表示させる。
【0032】
本発明の画像処理装置は、複数の画像を同時に表示させて比較する医用画像診断装置の画像処理として有効であるが、医用に限定されず、汎用の画像処理装置にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の医用画像処理装置の全体概要を示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態における表示画面を示す図
【図3】本発明の一実施の形態における処理手順を示す図
【図4】本発明の一実施の形態における処理手順を示す図
【図5】本発明の他の実施の形態における表示画面を示す図
【図6】本発明の他の実施の形態における処理手順を示す図
【図7】本発明が適用される医用画像診断装置の一実施の形態を示す図
【符号の説明】
【0034】
10・・・画像処理装置、11・・・記憶装置、12・・・表示装置、13・・・処理部、14・・・入力装置、20・・・医用撮像装置、133・・・表示メモリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
医用画像診断装置で撮像された医用画像データを格納する記憶部と、前記画像データに対し処理を施す処理部と、前記処理部における処理に必要な指令を入力するための入力部と、前記処理部において処理された画像を表示する表示部とを備えた医用画像処理装置において、
前記処理部は、1枚の画像に相当する画像データと当該画像データに施された処理情報とを関連付けて記憶する記憶部を備え、前記入力部からの指令により、第1の画像に対する処理情報を前記記憶部から読み出し、当該処理情報を用いて第2の画像に対して画像処理を行うことを特徴とする医用画像処理装置。
【請求項2】
前記処理情報は、表示された画像のウィンドウ幅/ウィンドウレベル、拡大率、回転角度、画面上の位置のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1記載の医用画像処理装置。
【請求項3】
前記第2の画像は、前記第1の画像と同日時または異なる日時に取得された画像データの画像であることを特徴とする請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
【請求項4】
被検体の断層像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段の動作を制御する制御手段と、撮像された断層像を表示する表示手段と、前記撮像手段が撮像した画像データを画像処理する画像処理手段とを備えた医用画像診断装置において、
前記画像処理手段は、請求項1ないし3いずれか1項記載の画像処理装置であることを特徴とする医用画像診断装置。
【請求項5】
記憶装置に格納された画像データを処理し、複数枚の画像を同時に或いは選択的に表示装置に表示させるとともに、選択的に表示された1枚の画像について拡大/縮小、回転、ウィンドウ幅/ウィンドウレベルの変更、画像上の位置移動のうちの少なくとも一つを含む処理を行う画像処理方法であって、
前記複数枚の画像から第1の画像を選択して表示させるステップと、
表示された第1の画像について、1ないし複数の処理を行うステップと、
第1の画像に施された処理の情報を記憶媒体に記憶させるステップと、
前記複数枚の画像のうち前記第1の画像以外の少なくとも1枚の画像を選択するステップと、
選択された少なくとも1枚の画像に対し、前記記憶媒体に記憶された処理情報に基づき当該処理を行うステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
【請求項6】
記憶装置に格納された画像データを処理し、複数枚の画像を同時に或いは選択的に表示装置に表示させるとともに、選択的に表示された1枚の画像について拡大/縮小、回転、ウィンドウ幅/ウィンドウレベルの変更、画像上の位置移動のうちの少なくとも一つを含む処理を行う画像処理方法であって、
前記複数枚の画像から第1の画像を選択して表示させるステップと、
表示された第1の画像について、1ないし複数の処理を行うステップと、
第1の画像に施された処理の情報を記憶媒体に記憶させるステップと、
前記複数枚の画像のうち前記第1の画像以外の少なくとも1枚の画像を選択するステップと、
前記第1の画像に施された1ないし複数の処理のうち任意の処理を選択するステップと、
選択された処理を、前記記憶媒体に記憶された処理の情報に基づき、前記選択された少なくとも1枚の画像に対し行うステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
【請求項7】
複数枚の画像に相当する画像データを格納する記憶部と、前記画像データに対し表示に必要な処理を施す処理部と、前記処理部における処理に必要な指令を入力するための入力部と、前記処理部において処理された画像を表示する表示部とを備えた画像処理装置において、
前記処理部は、1枚の画像に施された処理の情報を独立して記憶し、当該処理の情報を用いて任意の他の画像の処理を行う手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−89871(P2007−89871A)
【公開日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−284207(P2005−284207)
【出願日】平成17年9月29日(2005.9.29)
【出願人】(000153498)株式会社日立メディコ (1,613)
【Fターム(参考)】