説明

Fターム[4C117XR06]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 他の機器との組み合わせ (4,149) | モダリティ (3,025)

Fターム[4C117XR06]の下位に属するFターム

Fターム[4C117XR06]に分類される特許

1 - 20 / 268


【課題】複数の医療機器で使用し得る通信チャンネル数が減少しても、高いリアルタイム性が要求される生体情報を無線通信により伝送することができる医療機器のチャンネル割り当てシステムを提供する。
【解決手段】それぞれ生体情報を含む患者の情報を無線通信により伝送する複数の医療機器の動作が監視されて各医療機器から動作状態が収集され(S1)、収集した動作状態に基づき、これらの医療機器における通信のリアルタイム性の優先順位が決定され(S2)、優先順位の高い医療機器から順次順次通信チャンネルが割り当てられる(S3)。 (もっと読む)


【課題】リアルな状況をシミュレートし易い医学造影システム用のランドファントムを提供する。
【解決手段】医学造影システム用のランドファントム1は、ファントム外殻2、少なくとも1個の擬似器官ユニット3、板状の第一連接ユニット4を備え、少なくとも1個の擬似器官ユニット3はファントム外殻2内に移動可能状に設置し、分離可能状に連接する上部31と下部32を備え、第一連接ユニット4はおおよそ板状で、擬似器官ユニット3内に移動可能状に設置し、上部31と下部32との間に位置し、少なくとも1個の第一連接孔41を設置し、個数及び位置が異なる病変ファントムをセットすることができ、モジュール化方式で組立てと分解ができる。 (もっと読む)


【課題】障害が発生した場合、または障害が発生しそうな場合に、適切にユーザにその状況を通知する技術を提供する。
【解決手段】障害検知部130は、医用画像送信システムが、障害を発生した状態にある、または障害を発生しうる状態にあることを検知する。通知画像生成部114は、障害検知部130により検知された状態に関する情報を取得し、検知された状態をユーザに通知するための通知画像データを生成する。通知画像生成部114が通知画像データを生成すると、送信部140が通知画像データをPACSに送信する。医用画像生成部134は、DICOMに準拠したデータフォーマットの画像ファイルを生成し、通知画像生成部114も、同じデータフォーマットで、通知画像データを含む通知画像ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】医療機関等において、高画質化された眼底画像等の静止画像を、より安価に取得可能とする。
【解決手段】端末装置は、サーバ装置に、ネットワークを介して、検索情報を送信する。この検索情報には、動画像を特定する情報が含まれる他、さらに処理プログラムを特定する情報が含まれることもある。サーバ装置は、記憶部に記憶されている動画像データから静止画像データを生成する画像処理部と、生成された静止画像データを端末装置に送信する画像送信部を備える。画像処理部は、動的に処理プログラムの変更または追加が可能とされている。サーバ装置は、検索情報に対応した、所定の動画像データが所定の処理プログラムを用いて処理されて生成された静止画像データを、端末装置に送信する。各端末装置は、自身で画像処理を行うものではなく、最新の処理アルゴリズムによる高画質の静止画像データを安価に取得できる。 (もっと読む)


【課題】振動の度合いおよび画像の付帯情報に応じて表示倍率を変更することにより、画像表示装置に加わる振動が画像の読影に影響を及ぼさないようにすること。
【解決手段】可搬式の画像表示装置101は、振動検出部103によって振動を検出する。画像情報解析処理部105は、画像データに関連付けられた付帯情報を解析して解析結果を再生制御部104に出力する。再生制御部104は予め設定されている制御用データを用いて、装置に加わる振動の度合いと画像種別や撮影部位などの情報に応じて画像の表示倍率を決定して表示サイズ制御部107に指示する。表示サイズ制御部107は表示部108での画像の表示倍率を変更する。 (もっと読む)


【課題】記録された音声を手術所見の作成に際して容易に確認できるようにする。
【解決手段】医用画像撮影装置により撮影された医用画像を医療行為の実施者によりモニタさせるためにモニタ装置にて表示されるモニタ画像と実施者が発する音声とが互いに関連付けて記憶された記憶媒体にアクセス可能であるとともに、表示デバイスに任意の画像を表示させることが可能であり、さらに音声再生デバイスに任意の音声を再生させることが可能な医用画像処理装置に、表示制御手段および音声再生制御手段を備える。表示制御手段は、記憶媒体に記憶されたモニタ画像を表示デバイスに表示させる。音声再生制御手段は、音声再生が要求されたことに応じて、表示デバイスに表示させているモニタ画像に関連付けて記憶媒体に記憶された音声を音声再生デバイスに再生させる。 (もっと読む)


【課題】複数の検査画像や情報と併せて関心の高い心電図波形の表示を容易に行うことができる検査情報表示システムを提供する。
【解決手段】サーバは、被検体の医用画像、医用検査結果及び付帯情報からなる検査データを格納し、診断対象となる基準検査と比較又は参照される候補となる検査データを読み込む。読み込まれた検査データが心電図波形の場合に、付帯情報に含まれる所見情報又は行動情報が記された検査時刻近傍の心電図波形の部分画像を作成し、さらに、部分画像の表示順序を設定する。クライアントは、あらかじめ記憶された参照プロトコルに基づいて、複数の検査画像と併せて部分画像をシェアウィンドウ画面に効率よく整列して表示する。 (もっと読む)


【課題】医用画像保管通信システムの表示端末において、読影者に違和感を与えることなく立体視画像を表示可能にする。
【解決手段】一実施形態では、医用画像保管通信システムのサーバは、記憶部と、視差数取得部と、レンダリング処理部とを備える。記憶部は、医用画像のボリュームデータと、前記ボリュームデータに基づいて生成された処理画像のデータと、前記処理画像を生成する際に用いられた画像処理条件とを記憶する。視差数取得部は、立体視表示を行う際の視差画像群の視差数を取得する。レンダリング処理部は、前記ボリュームデータと、前記画像処理条件と、前記視差数とに基づいて、前記処理画像に対応する視差画像群の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】読影効率のよい医用画像処理システムを提供すること。
【解決手段】実施形態の医用画像処理システムは、画像データを画像処理する画像処理サーバと、読影医がログインするクライアント端末を複数の前記画像処理サーバの1つに割り当てるログイン制御部と、前記ログインを契機として読影医情報と未読影検査情報を取得し前記読影医に対する読影すべき検査リストを抽出する検査リスト抽出部と、前記割り当てた画像処理サーバに前記検査リストを送信する検査リスト送信部と、前記検査リストに対応する医用画像データを前記割り当てた画像処理サーバに転送するように医用画像サーバに要求する画像要求部とを備え、前記画像処理サーバは、前記検査リストを受信する検査リスト受信部と、前記検査リストに基づく未読影の医用画像データを前記医用画像サーバから取得する画像受信部と、前記未読影の医用画像データの画像処理を行うアプリケーション実行部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】医用画像ファイリング装置において、マルチスライスX線CTなどの医用画像撮影装置で収集された画像のファイリングを効率良く処理して、前述した種々の問題から派生する画像データの保存期間の短縮化、コスト増、画像参照の遅延、ネットワークスループットの低下、不要画像の参照といった不都合を防止すること。
【解決手段】医用画像ファイリング装置12は、一次記憶装置22及び二次記憶装置26を備える。医用画像ファイリング装置12は更に、医用画像データを二次記憶装置に保存するための二次保存条件を設定する画像二次保存条件設定部41と、一次記憶装置22に保存された医用画像データの属性が二次保存条件を満たしているか否かを判断する画像二次保存条件判断部42と、この画像二次保存条件判断部42により二次保存条件を満たしていると判断された医用画像データのみを二次記憶装置26に記録する画像記録部43とを設ける。よって、二次記憶装置26には、二次保存条件を満たしていると判断された医用画像データのみを保存することができる。 (もっと読む)


【課題】互いに独立したシステムで生成される医用画像と医用情報の表示条件を適切に制御し、これにより医用画像の読影を支障なく行えるようにする。
【解決手段】実施形態に係る医用情報表示装置は、互いに独立するシステムで生成される医用画像情報と医用情報とを表示デバイスに表示する装置であって、上記医用画像情報に基づいて、複数の画面領域に画像を表示する画像表示手段と、複数の前記画面領域の中からアクティブにする画面領域を切り換えるための切り換え手段と、調整手段とを備える。そして、調整手段により、上記切り換え手段でアクティブと選択された画面領域の周辺部分に表示されている情報の色調及び輝度の少なくとも一方を、予め記憶された調整パラメータ情報をもとに抑制された値に調整するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 診断対象画像ごとに医師が必要とする種類の診療支援情報を判定し、この判断結果に応じて適切な種類の診療支援情報を優先して提示する為の技術を提供すること。
【解決手段】 医用画像において異常陰影が写っている領域として指定された指定領域中の画像特徴、及び/又は該指定領域に対する医師の所見、を定量化した特性値を取得する。特性値を用いて指定領域に対する診断名を推論すると共に、該推論の信頼度を求める。特性値が既定の条件を満たすか否かを判断する。満たさない場合、予め保持している、次に行うべき診療行為を示す情報を読み出して出力する。満たし且つ信頼度が閾値以上であれば、推論した診断名を示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】所定の診療期間内に患者が受診した検査情報を簡単に表示する。
【解決手段】被検者の体の外観を表す外観画像と、前記体の内側に存在する解剖学的な構造物を模式的に表した画像を段階的に拡大した複数の解剖画像とで構成される階層画像のうちの1つの画像を表示装置に表示する。表示装置に表示されている画像L3上の所望の位置を指示に応じて、指示された位置に存在する構造物と診察部位が一致する場合は、検査情報に切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】画像サーバに医用画像が保存されていなくとも診断レポートにリンク情報を設定することができる医用画像情報システムを提供すること。
【解決手段】リンク情報を設定するに先立って、リンク情報を設定する医用画像の保存場所を予約するための保存場所予約要求をクライアント2から画像サーバ1に送信する。画像サーバ1は、保存場所予約要求を受けて保存場所の予約を行い、保存場所の情報をクライアント2に送信する。クライアント2は、受信した保存場所の情報に基づいてリンク情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】医療用モニターに入力されたイメージをディスプレイに出力するために、水平/垂直に拡大/縮小する場合、前記拡大/縮小によるイメージの歪みを最小化できる医療用モニターのイメージ処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】医療用モニターのイメージ処理方法は、前記モニターに入力されるイメージがHD(High Definition)の場合は、設定モードによって前記イメージを横及び縦に第1スケーリングする段階;前記イメージがHD又はSD(Standard Definition)の場合は、前記モニターのパネルサイズと前記イメージのサイズを利用して、前記イメージが前記パネルの中央にディスプレイされるように前記イメージのポジションを決定する段階;及び前記モニターの内部メモリからプリセット情報をローディングして前記イメージに適用する段階を含む。 (もっと読む)


【課題】3Dモニタにテキスト情報を表示することができる医用画像処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態の医用画像処理装置は、3次元医用画像データを記憶する画像記憶部と、前記画像記憶部に記憶した前記3次元医用画像データに関連したテキスト情報を記憶するテキスト情報記憶部と、前記3次元医用画像データと前記テキスト情報を合成した、複数の異なる視差方向に対応する視差画像を、投影処理を用いて生成する視差画像生成部と、前記視差画像生成部で生成した、前記3次元医用画像データと前記テキスト情報を合成した複数の前記視差画像を、立体視可能に表示する表示部とを有し、前記視差画像生成部は、前記視差方向に応じて、前記テキスト情報の表示領域の向きを変更するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】端末が要求している画像データをマルチフレーム画像データとして該端末に提供可能な画像保管装置を提供する。
【解決手段】画像データからマルチフレーム画像データを生成するための各フレームの画像群の特徴に関する条件を記憶しておき、受信した画像データから、画像データに含まれる付帯情報及び前記条件に基づいてマルチフレーム画像データを生成し、生成されたマルチフレーム画像データを保管する。 (もっと読む)


【課題】文字集合が異なる装置間の連携を図る。
【解決手段】モダリティでは、医用画像の画像データに、文字情報をヘッダ情報として付帯させ、DICOM画像ファイルを生成する(ステップS3)。次に、DICOM画像ファイルのヘッダ情報から第1の文字情報を抽出し、第1の文字情報に基づいて、オーバーレイ用のピクセルデータを生成する(ステップS4)。そして、DICOM画像ファイルのヘッダ情報から画像サーバが対応不可能な文字集合で記述された第2の文字情報を削除し(ステップS5)、オーバーレイ用のピクセルデータをDICOM画像ファイルのヘッダ情報に書き込み(ステップS6)、編集後のDICOM画像ファイルを画像サーバに送信する(ステップS7)。画像ビューア端末では、医用画像を表示するとともに、第1の文字情報をオーバーレイ表示する(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】文字集合が異なる装置間の連携を図る。
【解決手段】医用情報処理装置では、モダリティにおける検査を依頼するためのモダリティワークリストをRISから取得する(ステップS3)。次に、モダリティワークリストの特定文字集合に応じて、モダリティワークリストから第1の文字情報(患者名、患者コメント、検査記述等)を抽出し、記憶部に一時的に記憶させておく(ステップS4)。次に、モダリティワークリストからモダリティが対応不可能な文字集合で記述された第2の文字情報を削除し(ステップS5)、モダリティに送信する(ステップS7)。そして、モダリティから受信したDICOM画像ファイルのヘッダ情報に、記憶部に記憶されている第1の文字情報を書き込み(ステップS10)、第1の文字情報が書き込まれたDICOM画像ファイルを画像サーバに送信する(ステップS11)。 (もっと読む)


【課題】検体の撮影範囲がわかる表示装置及び表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、検体に関する情報を取得する取得手段と、前記情報中の該検体に対する撮影装置の撮影範囲の情報に基づいて、該検体の人体模式図に前記撮影装置の撮影範囲を示した図形を生成する生成手段と、前記図形を表示手段に表示する表示制御手段とを有することを特徴とする。生成手段は、異なる撮影装置に対して、夫々異なる図形を用いて描画することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 268