説明

半導体装置製造方法

【課題】
ゲッタリング効果を得ると共に半導体装置が形成された個々のチップの周囲に歪みを与えずチップの抗折強度向上が可能な半導体装置製造方法を提供すること。
【解決手段】
改質領域PをダイシングストリートS以外の箇所であって半導体装置D内の半導体素子Eの近傍であるウェーハW内部へ形成することにより、ゲッタリング効果を得ると共に半導体装置Dが形成された個々のチップCの周囲に歪みを与えずチップCの抗折強度向上が可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シリコンウェーハより半導体装置を製造する半導体装置製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
半導体素子、各種の電子部品、配線等が形成された半導体装置は近年小型化、軽量化が進んでいる。このため、表面側に半導体装置が形成されたシリコンウェーハは、表面保護テープが貼り付けられた状態で研削加工装置により裏面側を研削加工するバックグラインドが行われてより薄く加工されている。薄化では100μm以下の極薄の厚みに加工され、その後ウェーハはダイシングストリートに沿ってダイシングされて個々のチップに分割される。
【0003】
そして、バックグラインドされて薄化されたウェーハの裏面には研削面にマイクロクラック等のシリコン結晶の歪みによる破砕層が形成される。このような破砕層では、遷移金属汚染の捕獲を行う外因性ゲッタリングの効果が得られ、ウェーハの裏面に付着した銅(Cu)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)等の重金属不純物がウェーハ内へ進入することが妨げられる。これにより、半導体素子等が可動金属イオンの影響を受けることがなく、ウェーハのクリーン度を高めることが可能となる。
【0004】
しかし、ウェーハの裏面に破砕層が存在すると個片化したチップの抗折強度が低下する問題が生ずる。そのため、バックグラインドが行われた研削面を研磨するポリッシング工程を行うことでストレスリリーフ行い、破砕層を除去してウェーハの裏面を鏡面とすることでチップの抗折強度の低下を防止している。ところが、破砕層を除去することによりゲッタリング効果が望めなくなり、ウェーハに遷移金属汚染が生じる問題が発生する。このような問題に対し、ウェーハの裏面を研削して薄化した後にウェーハの裏面をスパークアウト研磨するウェーハ研磨方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2008−109006号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に記載されるような発明では、ゲッタリング効果を得ることが可能であるが、砥粒を用いた圧力印加による加工法であるためウェーハの反りや割れ、欠けなどの問題を引き起こし、抗折強度の低下の原因ともなる。
【0006】
本発明はこのような問題に対して成されたものであり、ゲッタリング効果を得ると共に半導体装置が形成された個々のチップの周囲に歪みを与えずチップの抗折強度向上が可能な半導体装置製造方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために本発明の半導体装置製造方法は、表面に半導体装置が形成されたウェーハ内部へレーザー光を入射して改質領域を形成することによりゲッタリング効果を得る半導体装置製造方法において、前記ウェーハのダイシングストリート以外の箇所であって前記半導体装置内の半導体素子の近傍にレーザー光を入射することで改質領域を形成することを特徴としている。
【0008】
また、本発明は前記発明において、改質領域形成では、前記ウェーハの表面側に形成されたアライメントマークを撮像手段により撮像し、前記アライメントマークを基準として前記半導体装置の位置を合わせてレーザー光を前記ウェーハの裏面側から入射することを特徴としている。
【0009】
更に、本発明は前記発明において、前記レーザー光は集光点の近傍において1.0×10W/cm以上のエネルギー密度とを備えたことを特徴としている。
【0010】
更に、本発明は前記発明において、改質領域形成では、前記レーザー光と前記ウェーハとを移動軸によりX、Y、Z及びθ方向へ相対的に移動させながら前記レーザー光を前記ウェーハへ照射する、またはガルバノミラーとf-θレンズを介して前記レーザー光を前記ウェーハへ照射することにより行われることを特徴としている。
【0011】
本発明の半導体装置製造方法によれば、表面側に半導体素子や各種の電子部品、配線等が形成されたシリコンウェーハは、裏面側を研削することによる薄化や、裏面側を研磨することによる破砕層の除去など各種処理が施される。
【0012】
各種処理が行われたシリコンウェーハまたは処理前のシリコンウェーハは、撮像手段により撮像されて表面側に形成されたアライメントマークを基準として位置を合わせが行われる。位置合わせされたウェーハには310μm以上の波長と、1.0×10W/cm以上のエネルギー密度とを備えたレーザー光が裏面側より入射されて内部に改質領域が形成される。
【0013】
このとき、改質領域はダイシングストリート以外の箇所であって半導体装置の近傍であるウェーハ内部へ形成される。レーザー光の照射は、レーザー光とウェーハとを移動軸によりX、Y、Z及びθ方向へ相対的に移動させる、またはガルバノミラーとf-θレンズを介して照射位置を制御される。
【0014】
これにより、改質領域によりゲッタリング効果を得られるとともに、ウェーハのストレスが除去されているのでチップの抗折強度を向上させることが可能となる。
【発明の効果】
【0015】
以上説明したように、ダイシングストリート以外の箇所であって半導体装置内の半導体素子の近傍に改質領域を形成することによりゲッタリング効果を得ると共に半導体装置が形成された個々のチップの周囲に歪みを与えずチップの抗折強度向上が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、添付図面に従って本発明に係る半導体装置製造方法の好ましい実施の形態について詳説する。まず、本発明に係わる半導体装置製造方法が実施されるレーザー加工装置の構成について説明する。図1はレーザー加工装置の加工部を示した斜視図、図2はレーザーヘッドの構成を示した斜視図である。
【0017】
レーザー加工装置は、レーザーヘッドを備えた加工部、ウェーハWを多数枚収納したカセットを載置するロードポート、半導体装置が多数形成されたウェーハWを搬送する搬送手段、各部の制御及び加工に必要な各部の制御手順や数値が入力されたデバイスデータを記憶する制御手段等を備えている。
【0018】
レーザー加工装置の加工部1には、図1に示すように移動手段としてのX移動軸2上に設けられた不図示の移動軸によりθ方向へ回転するウェーハテーブル3上にウェーハWが載置される。ウェーハWには半導体素子、各種の電子部品、配線等が形成された半導体装置を備えた多数のチップCが形成されている。本実施の形態ではウェーハWはウェーハテーブル3上直接載置されているが、表面側に貼着したテープを介してフレームへマウントされた状態でウェーハテーブル3上に載置されていてもよい。
【0019】
ウェーハテーブル3上部にはX移動軸2に直交するように設けられた移動手段としてのY移動軸4にレーザーヘッド5が設けられている。加工部1にはこの他にレーザーヘッド5を上下方向に移動させるZ移動軸6やウェーハW表面を撮像する不図示の移動軸に取り付けられた撮像手段7等が備えられている。
【0020】
レーザーヘッド5は、図2に示すように、レーザー発振器8、コリメートレンズ9、ミラー10、10、第1回転ミラー12、第2回転ミラー13、f−θレンズ14等からなる。
【0021】
第1回転ミラー12と第2回転ミラー13とは直交する2つの軸(例えばX、Y軸方向)に向って夫々配置され、軸を中心としてミラーが回転するように駆動手段を有するガルバノミラーと呼ばれる機構を有する。
【0022】
レーザー発振器8から発振されたレーザー光Lはコリメートレンズ9で水平方向に平行光線とされた後にミラー10、10で進行方向を変更され、第1回転ミラー12と第2回転ミラー13との回転角度を変更することで2つの軸方向に振ることが可能となる。
【0023】
f−θレンズ14は、第1回転ミラー12と第2回転ミラー13とにより2つの軸方向へ振られたレーザー光Lの進行方向を2つの軸に対して垂直となるように方向を変更する。f−θレンズ14により方向変更されたレーザー光Lは不図示のコンデンスレンズにより集光されてウェーハW上に入射される。
【0024】
これにより、レーザー光LはウェーハW上の任意の深さと位置に集光させることが可能となる。ウェーハW内で集光されたレーザー光Lは図3(a)に示すように集光点でエネルギーが集中され、ワーク内部の集光点近傍に多光子吸収によるクラック領域、溶融領域、屈折率変化領域等の改質領域Pを形成する。改質領域Pは、図3(b)に示すように、集光点をガルバノミラー機構により移動させることでウェーハW内部に複数並んで形成される。
【0025】
改質領域Pが形成されたウェーハWは高速に回転するブレードやレーザー光を用いたダイシング装置等により個々の半導体装置に分割される。
【0026】
なお、改質領域Pの形成では、第1回転ミラー12と第2回転ミラー13とf−θレンズ14とによるガルバノミラー機構を用いず、図1に示すX移動軸2、Y移動軸4、Z移動軸6、及びθ回転移動軸とによりX、Y、Z、及びθ方向へレーザー光LとウェーハWとを相対的に移動させてレーザー光Lを任意の深さと位置に集光させてもよい。
【0027】
次に本発明に係わる半導体装置製造方法について説明する。図4は改質領域形成の様子を示した斜視図、図5は改質領域が形成されたウェーハの裏面上面拡大図、図6は改質領域が形成されたウェーハの側面断面拡大図である。
【0028】
本発明に係わる半導体装置製造方法では、裏面側を研削加工装置等によりバックグラインドすることにより薄化する、またはバックグラインド後の裏面側を研磨して研削面の破砕層を除去する等の処理が行なわれたウェーハWが、図4に示すように裏面側を上にしてレーザー加工装置の加工部1に備えられたウェーハテーブル3へ吸着載置される。なお、ウェーハWはバックグラインドや研磨を行わない状態でウェーハテーブル3上に載置されてもよい。
【0029】
ウェーハテーブル3へ吸着載置されたウェーハWは、裏面側より310nm以上(4eV以下)、より好ましくは1μm以上(1.2eV以下)の波長を備えた光が照射されると共に撮像手段7により撮像されて表面側に形成されたアライメントマークを基準としてレーザー光Lを照射する位置とウェーハWの位置との位置合わせが行われる。
【0030】

位置合わせされたウェーハには改質領域形成工程として310nm以上(4eV以下)、より好ましくは1μm以上(1.2eV以下)の波長と、1.0×10W/cm以上のエネルギー密度とを備えたレーザー光が入射されて内部に改質領域Pの形成が行われる。
【0031】
改質領域形成工程では、レーザーヘッド5に備えられたガルバノミラー機構により、またはレーザー光LとウェーハWとを移動軸によりX、Y、Z及びθ方向へ相対的に移動させることによりレーザー光LのウェーハWへの照射位置が制御される。
【0032】
照射位置が制御されたレーザー光Lにより、改質領域Pは図5に示すようにチップCに分割されるダイシングストリートS以外の箇所であって、図6に示すように半導体装置D内の半導体素子E近傍であるウェーハW内部へ形成される。改質領域Pの形成される位置はとしては1から数μmの幅で、ウェーハW表面側から3から50μm、より好ましくは5から30μmの位置に形成されているのが良い。
【0033】
半導体素子E近傍に形成された改質領域Pは、ゲッタリング効果を得るため不完全なシリコン結晶から成り、改質領域Pによるダメージの影響によりチップCの抗折強度低下等の問題が発生しない任意の密度で形成される。
【0034】
これにより、半導体素子Eに対してゲッタリング効果を得ると共に半導体装置Dが形成されたチップCの周囲に歪みを与えず、またウェーハWのストレスが除去されているので、ダイシングされて個々のチップに分割されたチップCの抗折強度向上が可能となる。
【0035】
改質領域Pが内部へ形成されたウェーハWは、ダイシング工程として更にレーザー光LによりダイシングストリートSへ割段ラインKが形成されて割断される。または、ブレードを用いたダイシング装置によりダイシングストリートSに沿って切削切断してもよい。
【0036】
以上、説明したように、本発明に係わる半導体装置製造方法によれば、ダイシングストリート以外の箇所であって半導体装置内の半導体素子の近傍に改質領域を形成することによりゲッタリング効果を得ると共に半導体装置が形成された個々のチップの周囲に歪みを与えず、ウェーハWのストレスが除去されているのでチップの抗折強度向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明に係わるレーザー加工装置の加工部を示した斜視図。
【図2】レーザーヘッドの構成を示した斜視図。
【図3】レーザー加工の様子を示した断面図。
【図4】改質領域形成の様子を示した斜視図。
【図5】改質領域が形成されたウェーハの裏面上面拡大図。
【図6】改質領域が形成されたウェーハの側面断面拡大図。
【符号の説明】
【0038】
1…加工部,2…X移動軸,3…ウェーハテーブル,4…Y移動軸,5…レーザーヘッド,6…Z移動軸,7…撮像手段,8…レーザー発振器,9…コリメートレンズ,10…ミラー,12…第1回転ミラー,13…第2回転ミラー,14…f−θレンズ,C…チップ,D…半導体装置,E…半導体素子,F…フレーム、K…割断ライン,L…レーザー光,P…改質領域,S…ダイシングストリート,T…テープ,W…ウェーハ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に半導体装置が形成されたウェーハ内部へレーザー光を入射して改質領域を形成することによりゲッタリング効果を得る半導体装置製造方法において、
前記ウェーハのダイシングストリート以外の箇所であって前記半導体装置内の半導体素子の近傍にレーザー光を入射することで改質領域を形成することを特徴とする半導体装置製造方法。
【請求項2】
改質領域形成では、前記ウェーハの表面側に形成されたアライメントマークを撮像手段により撮像し、前記アライメントマークを基準として前記半導体装置の位置を合わせてレーザー光を前記ウェーハの裏面側から入射することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置製造方法。
【請求項3】
前記レーザー光は集光点の近傍において1.0×10W/cm以上のエネルギー密度とを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置製造方法。
【請求項4】
改質領域形成では、前記レーザー光と前記ウェーハとを移動軸によりX、Y、Z及びθ方向へ相対的に移動させながら前記レーザー光を前記ウェーハへ照射する、またはガルバノミラーとf-θレンズを介して前記レーザー光を前記ウェーハへ照射することにより行われることを特徴とする請求項1、2、または3のいずれか1項に記載される半導体装置製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−161107(P2010−161107A)
【公開日】平成22年7月22日(2010.7.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−812(P2009−812)
【出願日】平成21年1月6日(2009.1.6)
【出願人】(000151494)株式会社東京精密 (592)
【Fターム(参考)】