説明

印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記録媒体

【課題】ラベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性の向上を図ること。
【解決手段】印刷装置100は、印刷領域情報取得部201と、選択部202と、画像取
得部203と、判断部204と、決定部205と、調整部206と、印刷部207とを備
える。印刷領域情報取得部201は、記録媒体の表面上の印刷領域に関する情報を取得す
る。選択部202は、形状の異なる複数の印刷領域の中から印刷に用いる印刷領域を選択
する。画像取得部203は、画像を取得する。判断部204は、画像の特徴部分を判断す
る。決定部205は、画像の印刷部分を決定する。調整部206は、画像の印刷部分を調
整する。印刷部207は、画像の印刷部分を印刷領域に印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像を記録媒体の表面上に印刷する印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、
および記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、たとえば、デジタル映像から取り込んだ画像やデジタルカメラなどで撮影し
た画像などを、CD(Compact Disc)およびDVD(Digital Ve
rsatile Disc)などの記録媒体(以下、「メディア」という)の表面上に印
刷することができる印刷装置が知られている。
【0003】
このような印刷装置によって画像を印刷した場合、画像の特徴部分(たとえば人物の顔
、映像のタイトルなど)が印刷領域内に収まらずに印刷されないといった問題が生じてい
た。また、このような問題を解決するためには、パーソナル・コンピュータなどの画像編
集装置によって、手間や時間がかかる印刷レイアウトの編集をおこなわなければならない
という問題が生じていた。
【0004】
そこで、たとえば、画像の特徴部分を抽出して、この特徴部分がメディアの所定の位置
に位置するように画像を印刷することによって、手間や時間がかかる印刷レイアウトの編
集をおこなうことなく、画像の重要な部分を含んだ画像をメディアの表面上に印刷するこ
とができる印刷装置がある(たとえば、下記特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】特開2004−180100号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記の従来技術にあっては、たとえば画像のサイズが印刷領域のサイズ
よりも大きい場合、画像の特徴部分の一部が印刷領域に収まりきらずに印刷されないこと
がある。また、たとえば画像のサイズが印刷領域のサイズよりも小さい場合、印刷領域に
空白領域(何も印刷されない部分)が生じてしまう。さらには、画像が印刷される領域を
指定することができず、一つの画像がメディアの表面上の全面にわたって印刷されてしま
う場合がある。このように、画像の重要な部分が印刷されているにもかかわらず、適切な
印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうことができないため、印刷された画像の
視認性が損なわれるといった問題が生じていた。
【0007】
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、簡単な操作により、画像の
特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイア
ウトによる画像の印刷処理をおこなうことによって、ラベル印刷時における作業効率性お
よびラベルの視認性の向上を図ることができる印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、お
よび記録媒体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる印刷装置は、着脱可能
な記録媒体の表面上に所望する画像を印刷する印刷装置であって、前記記録媒体の表面上
の印刷領域に関する情報を取得する印刷領域情報取得手段と、前記画像を取得する画像取
得手段と、前記画像の特徴部分を判断する判断手段と、前記画像の特徴部分が前記印刷領
域の所定の位置に位置するように、前記画像の印刷部分を決定する決定手段と、前記印刷
部分を前記印刷領域に印刷したときに空白領域が生じないように、前記印刷部分を調整す
る調整手段と、前記調整手段によって調整された前記印刷部分を前記印刷領域に印刷する
印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印
刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうこ
とができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性の向上
を図ることができるだけでなく、たとえば記録媒体の表面上に印刷された画像により、ユ
ーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に把握させること
が可能となる。
【0010】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記印刷領域の所定
の位置は、所定の範囲をもち、前記調整手段は、前記所定の範囲の外部に前記画像の特徴
部分が位置しない範囲で調整することを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の特徴部分を印刷領域における所定の範囲
内に収めたうえ、印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印
刷処理をおこなうことができる。
【0012】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記調整手段は、前
記画像に対して当該画像内における前記印刷部分を前記画像の上下方向および左右方向へ
移動させることを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、簡単な操作により、印刷部分を画像に対して上下方向および左右方
向に移動させることによって、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印刷領域内に
空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうことができる

【0014】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記調整手段は、前
記画像内における前記印刷部分の領域範囲を固定状態としたまま前記画像を拡大または縮
小することを特徴とする。
【0015】
この発明によれば、簡単な操作により、画像を拡大および縮小させることによって、印
刷部分を画像に対して上下方向および左右方向に移動させることによって、画像の特徴部
分を印刷領域内に収めたうえ、印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトに
よる画像の印刷処理をおこなうことができる。
【0016】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記記録媒体は、C
D(Compact Disc)またはDVD(Digital Versatile
Disc)であることを特徴とする。
【0017】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の特徴部分をCDまたはDVDの表面上の
印刷領域内に収めたうえ、CDまたはDVDの表面上の印刷領域内に空白領域が生じない
適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうことができる。これにより、CD
またはDVDに対するラベル印刷時における作業効率性およびCDまたはDVDに印刷さ
れたラベルの視認性の向上を図ることができる。
【0018】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記決定手段は、前
記画像の下部が、前記記録媒体の中心の方向を向くように前記印刷部分を決定することを
特徴とする。
【0019】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の下部がCDまたはDVDの中心の方向を
向くように画像の特徴部分をCDまたはDVDの表面上の印刷領域内に収めたうえ、CD
またはDVDの表面上の印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画
像の印刷処理をおこなうことができる。
【0020】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記印刷領域は、前
記記録媒体と同じ中心を有する二つの同心円と、前記記録媒体の中心から半径方向に延び
る二つの直線とに囲まれた扇形に形成されていることを特徴とする。
【0021】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の特徴部分をCDまたはDVDの表面上の
扇形に形成された印刷領域内に収めたうえ、CDまたはDVDの表面上の扇形に形成され
た印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこな
うことができる。
【0022】
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、形状の異なる複数の
前記印刷領域の中から印刷に用いる印刷領域を選択する選択手段をさらに備え、前記印刷
領域情報取得手段は、前記選択手段によって選択された印刷領域に関する情報を取得する
ことを特徴とする。
【0023】
この発明によれば、簡単な操作により、形状の異なる複数の印刷領域の中から印刷に用
いる印刷領域を選択して、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印刷領域内に空白
領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうことができる。
【0024】
また、この発明にかかる印刷方法は、着脱可能な記録媒体の表面上に所望する画像を印
刷する印刷方法であって、前記記録媒体の表面上の印刷領域に関する情報を取得する印刷
領域情報取得工程と、前記画像を取得する画像取得工程と、前記画像の特徴部分を判断す
る判断工程と、前記画像の特徴部分が前記印刷領域の所定の位置に位置するように、前記
画像の印刷部分を決定する決定工程と、前記印刷部分を前記印刷領域に印刷したときに空
白領域が生じないように、前記印刷部分を調整する調整工程と、前記調整工程によって調
整された前記印刷部分を前記印刷領域に印刷する印刷工程と、を含んだことを特徴とする

【0025】
この発明によれば、簡単な操作により、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印
刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうこ
とができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性の向上
を図ることができる。
【0026】
また、この発明にかかる印刷プログラムは、上記に記載の印刷方法をコンピュータに実
行させることを特徴とする。
【0027】
この発明によれば、印刷プログラムを実行することにより、上述した印刷方法によって
得られる動作がコンピュータによって実現される。これにより、上述した印刷方法の実現
によって得られる各種効果を奏することができる。
【0028】
また、この発明にかかる記録媒体は、上記に記載の印刷プログラムをコンピュータに読
み取り可能に記録したことを特徴とする。
【0029】
この発明によれば、記録された印刷プログラムをコンピュータに読み取らせ、実行させ
ることによって、上述した印刷プログラムの実行によって得られる動作がコンピュータに
よって実現される。これにより、上述した印刷プログラムの実行によって得られる各種効
果を奏することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、
および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0031】
(印刷装置100のハードウェア構成)
図1は、本実施の形態における印刷装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図で
ある。図1において、本実施の形態における印刷装置100は、CPU(Central
Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memo
ry)102と、RAM(Random Access Memory)103と、HD
D(Hard Disc Drive)104と、HD(Hard Disc)105と
、スキャナ106と、インタフェース(I/F)107と、通信ケーブル108と、ラベ
ルプリンタ109と、CD/DVDディスク110と、ディスクドライブ111と、操作
ボタン112と、ディスプレイ113とを備えて構成されており、各構成部はバス120
によってそれぞれ接続されている。
【0032】
CPU101は、所定の演算処理を実行し、この印刷装置100の全体を制御する。R
OM102は、各種制御プログラムなどを格納する。ROM102に格納されたデータは
、ユーザの操作によって書き換えることが可能ではあるが、電源OFFによって消去され
ないものである。RAM103は、可変的なデータを書き換え自在に記録し、CPU10
1のワークエリアとして機能する。RAM103は、電源OFFによって記録されたデー
タが消去される揮発性のメモリであっても良いし、バッテリなどによってバックアップさ
れることによる不揮発性のメモリとしても良い。
【0033】
HDD104はCPU101の制御命令に従って、HD105に対するデータの読み取
り/書き込みの制御をおこなう。HD105は、各種制御プログラムや各種データを、た
とえばCPU101に読み取り可能に記録する。HD105は、HDD104による情報
の書き込みを受け付けるとともに、書き込まれたデータを不揮発に記録する。スキャナ1
06は、用紙などに印刷されている画像を光学的に読み取り、印刷装置100の内部に画
像を取り込む。
【0034】
I/F107は、通信ケーブル108を介してLAN(Local Area Net
work)やWAN(Wide Area Network)などのネットワーク130
に接続され、ネットワーク130と印刷装置100とのインタフェースとして機能し、印
刷装置100に対するデータの入出力を制御する。
【0035】
ラベルプリンタ109は、画像や文書などの印刷データをCD/DVDディスク110
の表面上に印刷する。ラベルプリンタ109には、たとえば、レーザプリンタやインクジ
ェットプリンタを採用することができる。CD/DVDディスク110は、各種制御プロ
グラムや各種データを、たとえばCPU101に読み取り可能に記録する。CD/DVD
ディスク110は、ディスクドライブ111による情報の書き込みを受け付けるとともに
、書き込まれたデータを不揮発に記録する着脱自在な記録媒体である。
【0036】
ディスクドライブ111はCPU101の制御命令に従って、CD/DVDディスク1
10に対するデータの読み取り/書き込みの制御をおこなう。操作ボタン112は、文字
、数字、各種指示などの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、タッ
チパネル式の入力パッドやテンキーなどであっても良い。
【0037】
ディスプレイ113は、たとえばCRT(Cathode Ray Tube)、TF
T(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイ、有機EL(Ele
ctroluminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイなどのディス
プレイ装置によって構成される。ディスプレイ113には、アイコン、カーソル、メニュ
ー、ウィンドウ、あるいは文字や画像などの各種情報が表示される。
【0038】
(印刷装置100の機能的構成)
図2は、本実施の形態における印刷装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。
なお、以降においては、既に説明した部分と重複する箇所には同一の符号を附して説明を
省略する。図2に示すように、本実施の形態における印刷装置100は、印刷領域情報取
得部201と、選択部202と、画像取得部203と、判断部204と、決定部205と
、調整部206と、印刷部207とを備えて構成されている。
【0039】
印刷領域情報取得部201は、たとえばCD/DVDディスク110の表面上の印刷領
域に関する情報(以下、「印刷領域情報」という)が記録されている各種記録媒体などか
ら、印刷領域情報を取得する。印刷領域情報には、形状の異なる複数の印刷領域に対する
印刷領域の形状、印刷領域のサイズ、画像の特徴部分を位置させるための印刷領域上にお
ける所定の位置に関する情報などが含まれる。
【0040】
印刷領域情報取得部201は、たとえばRAM103、HD105、CD/DVDディ
スク110などから印刷領域情報を取得する。印刷領域情報取得部201は、具体的には
、ROM102、RAM103、あるいはHD105に格納されたプログラムをCPU1
01が実行することによってその機能を実現する。
【0041】
なお、印刷領域情報の取得方法は上記に限らずどのような形態であってもよく、たとえ
ば有線または無線によって印刷装置100と接続された各種装置(たとえばデジタルカメ
ラ)や各種記録媒体(たとえばメモリカード)などから通信によって印刷領域情報を取得
するようにしても良い。また、たとえばネットワーク130に接続された各種装置からネ
ットワーク130を介した通信によって印刷領域情報を取得するようにしても良い。
【0042】
選択部202は、印刷領域情報取得部201によって取得された印刷領域情報に基づい
て、形状の異なる複数の印刷領域の中から画像の印刷処理に用いる印刷領域を選択する。
選択部202は、具体的には、たとえばディスプレイ113の画面上に表示された映像に
対して操作ボタン112を用いてユーザがおこなった操作に基づいて、ROM102、R
AM103、あるいはHD105に格納されたプログラムをCPU101が実行すること
によってその機能を実現する。
【0043】
画像取得部203は、たとえば画像が記録されている各種記録媒体などから、画像を取
得する。画像取得部203は、たとえばRAM103、HD105、CD/DVDディス
ク110などから画像を取得する。画像取得部203は、具体的には、ROM102、R
AM103、あるいはHD105に格納されたプログラムをCPU101が実行すること
によってその機能を実現する。
【0044】
なお、画像の取得方法は、上記方法に限らずどのような形態であってもよく、たとえば
有線または無線によって印刷装置100と接続された各種装置(たとえばデジタルカメラ
)や各種記録媒体(たとえばメモリカード)などから通信によって画像を取得するように
しても良い。また、スキャナ106によって取り込まれた画像を取得するようにしても良
い。また、たとえばネットワーク130に接続された各種装置からネットワーク130を
介した通信によって画像を取得するようにしても良い。
【0045】
判断部204は、画像取得部203によって取得された画像の特徴部分を判断する。判
断部204は、たとえば所定の色や所定の形状によって示されている部分を画像の特徴部
分として判断する。判断部204は、具体的には、ROM102、RAM103、あるい
はHD105に格納されたプログラムをCPU101が実行することによってその機能を
実現する。なお、画像の特徴部分の判断方法は上記に限らず、たとえば周辺の色や周辺の
明るさと異なる部分や、文字が示されている部分などを画像の特徴部分として判断するよ
うにしても良い。
【0046】
決定部205は、判断部204によって判断された画像の特徴部分が、選択部202に
よって選択された印刷領域内の所定の位置(以下、「画像配置基準位置」という)に位置
するように、画像取得部203によって取得された画像の印刷部分を決定する。決定部2
05は、具体的には、ROM102、RAM103、あるいはHD105に格納されたプ
ログラムをCPU101が実行することによってその機能を実現する。
【0047】
調整部206は、選択部202によって選択された印刷領域に空白領域が生じないよう
に、決定部205によって決定された画像の印刷部分を調整する。調整部206は、画像
取得部203によって取得された画像に対して、印刷部分を上下方向および左右方向に移
動することで、画像の印刷部分を調整する。
【0048】
また、調整部206は、画像取得部203によって取得された画像を拡大および縮小す
ることで、画像の印刷部分を調整する。調整部206は、具体的には、ROM102、R
AM103、あるいはHD105に格納されたプログラムをCPU101が実行すること
によってその機能を実現する。
【0049】
印刷部207は、画像取得部203によって取得された画像において、決定部205に
よって決定され調整部206によって調整された印刷部分を、CD/DVDディスク11
0の表面上の選択部202によって選択された印刷領域に印刷する。印刷部207は、具
体的には、たとえばROM102、RAM103、あるいはHD105に格納されたプロ
グラムをCPU101が実行することによって制御されたラベルプリンタ109によって
その機能を実現する。
【0050】
(印刷装置100の印刷処理手順)
図3は、本実施の形態における印刷装置による印刷処理手順の一例を示すフローチャー
トである。
【0051】
まず、画像取得部203によって、画像が記録されている各種記録媒体などから、画像
を取得する(ステップS301)。つぎに、判断部204によって、ステップS301で
取得された画像の特徴部分を判断する(ステップS302)。なお、判断部204によっ
て判断された画像の特徴部分の一例については図5および図6を用いて後述する。
【0052】
つぎに、印刷領域情報取得部201によって、印刷領域情報が記録されている各種記録
媒体などから、印刷領域情報を取得する(ステップS303)。つぎに、選択部202に
よって、ステップS303で取得された印刷領域情報に基づいて、形状の異なる複数の印
刷領域の中からステップS301で取得された画像の印刷処理に用いる印刷領域を選択す
る(ステップS304)。
【0053】
ここで選択部202は、たとえばディスプレイ113の画面上に印刷領域を選択する画
面を表示して、表示された画面に対して操作ボタン112を用いてユーザがおこなった操
作に基づき印刷領域を選択する。なお、ディスプレイ113の画面上に表示された画像の
印刷処理に用いる印刷領域を選択するための画面の一例については図7を用いて後述する

【0054】
つぎに、決定部205によって、ステップS302で判断された画像の特徴部分が、ス
テップS304で選択された印刷領域内の画像配置基準位置に位置するように、ステップ
S301で取得された画像の印刷部分を決定する(ステップS305)。なお、決定部2
05によって決定された画像の印刷部分の一例については図8を用いて後述する。
【0055】
つぎに、調整部206によって、ステップS304で選択された印刷領域に空白領域が
生じないように、ステップS305で決定された印刷部分を調整する(ステップS306
)。なお、調整部206による印刷部分の調整の処理手順の一例については図4を用いて
後述する。また、調整部206によって調整された画像の印刷部分の一例については図9
を用いて後述する。
【0056】
そして、印刷部207によって、ステップS301で取得された画像において、ステッ
プS305で決定されステップS306で調整された印刷部分を、CD/DVDディスク
110の表面上のステップS304で選択された印刷領域に印刷して(ステップS307
)、一連の処理を終了する。なお、CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画
像の一例については図10を用いて後述する。
【0057】
(調整部206による印刷部分の調整の処理手順)
図4は、調整部206による印刷部分の調整の処理手順の一例を示すフローチャートで
ある。
【0058】
まず、画像の特徴部分(特徴領域)のサイズが印刷領域の所定の範囲のサイズより大き
いか否かを判断する(ステップS401)。すなわち、画像の特徴部分が印刷領域の所定
の範囲よりはみ出しているか否かを判断する。ここで、印刷領域の所定の範囲とは、たと
えば印刷領域内の画像配置基準位置を中心とした印刷領域上の所定の領域範囲などである

【0059】
ステップS401において、画像の特徴部分のサイズが印刷領域の所定の範囲のサイズ
より大きいと判断した場合(ステップS401:Yes)は、画像の特徴部分を、印刷領
域内の画像配置基準位置に位置させたまま画像を縮小して(ステップS402)、ステッ
プS401へ戻る。なお、ステップS402の判断処理に用いられる画像の縮小率は、た
とえば所定の値(たとえば10%)でも良いし、画像の特徴部分のサイズおよび印刷領域
の所定の範囲のサイズから算出するようにしても良い。
【0060】
そして、ステップS401において、画像の特徴部分のサイズが印刷領域の所定の範囲
のサイズより小さいと判断される(ステップS401:No)までステップS401およ
びステップS402を繰り返しおこなう。一方、ステップS401において、画像の特徴
部分のサイズが印刷領域の所定の範囲のサイズより小さいと判断された場合(ステップS
401:No)は、印刷領域に空白領域が生じるか否かを判断する(ステップS403)

【0061】
ステップS403において、印刷領域に空白領域が生じると判断した場合(ステップS
403:Yes)は、画像の特徴部分を、印刷領域内の画像配置基準位置に位置させたま
ま画像を拡大して(ステップS404)、ステップS403へ戻り、ステップS403に
おいて、印刷領域に空白領域が生じないと判断される(ステップS403:No)までス
テップS403およびステップS404を繰り返しおこなう。なお、ステップS404の
拡大処理に用いられる画像の拡大率は、たとえば所定の値(たとえば10%)でも良いし
、画像の特徴部分のサイズおよび印刷領域の所定の範囲のサイズから算出するようにして
も良い。
【0062】
一方、ステップS403において、印刷領域に空白領域が生じないと判断した場合(ス
テップS403:No)は、一連の処理を終了する。
【0063】
なお、本実施の形態における印刷装置100によれば、たとえば印刷領域の空白領域が
なくなるように画像を拡大した結果、画像の特徴部分のサイズが印刷領域の所定の範囲の
サイズより大きくなる場合であっても、印刷領域に空白領域がなくなるまで画像を拡大す
る構成としている。しかし、これに限らず、本発明による印刷装置100は、たとえば印
刷領域の空白領域がなくなるように画像を拡大した結果、画像の特徴部分のサイズが印刷
領域の所定の範囲のサイズより大きくなる場合はこの画像を印刷することはできないと判
断し、画像の印刷処理をおこなわない構成としても良い。また、本発明による印刷装置1
00は、たとえば印刷領域の空白領域がなくなるように画像を拡大した結果、画像解像度
が所定の値を下回る場合はこの画像を印刷することはできないと判断し、画像の印刷処理
をおこなわない構成としても良い。
【0064】
(画像の特徴部分の一例)
図5および図6は、判断部204によって判断された画像の特徴部分の一例を示す説明
図である。図5における画像500は人物を撮影した画像である。また、図6における画
像600は風景を撮影し、なおかつタイトル611が挿入された画像である。この画像5
00および画像600は、150×100ピクセルの画像サイズを有する。
【0065】
図5および図6に示すように、判断部204は、一例として画像500および画像60
0を15×10マス(1マス=10×10ピクセル)のマトリクス状の領域に区分して、
それぞれの領域ごとにこの領域が画像の特徴部分に含まれるか否かの判断をおこなう。
【0066】
たとえば図5において、判断部204は、所定の色によって示されている人物511の
頭部511Hおよび人物512の頭部512Hを含んだ領域501を画像500の特徴部
分として判断する。また判断部204は、領域501の中心501Aを特徴部分の中心と
して判断する。
【0067】
また、たとえば図6において、判断部204は、文字列として認識されたタイトル61
1を含んだ領域601を特徴部分として判断する。また判断部204は、領域601の中
心601Aを特徴部分の中心として判断する。
【0068】
(画像の印刷に用いる印刷領域を選択するための画面の一例)
図7は、ディスプレイ113の画面上に表示された画像の印刷に用いる印刷領域を選択
するための画面の一例を示す説明図である。
【0069】
図7において、画面700は、ディスプレイ113の画面上に表示された画像の印刷に
用いる印刷領域を選択するための画面であり、印刷領域の形状がそれぞれ異なる選択肢7
01,702,703,704が表示されている。この状態から、たとえばユーザがおこ
なった操作ボタン112の操作によって画像の印刷に用いる印刷領域が選択される。この
ように、本実施の形態における印刷装置100によれば、ディスプレイ113の画面上に
印刷領域の選択肢を複数表示し、ユーザに選択させる構成としたことによって、たとえば
ユーザは、形状の異なる複数の印刷領域の中から印刷に用いる印刷領域を容易に選択する
ことができる。
【0070】
(決定部205によって決定された画像の印刷部分の一例)
図8は、決定部205によって決定された画像の印刷部分の一例を示す説明図である。
図8において、画像500は、画像取得部203によって取得された画像であり、画像5
00の特徴部分である領域501を有する。また、画像500の特徴部分の中心である中
心501Aを有する。また、印刷領域800は、選択部202によって選択された印刷領
域であり、印刷領域800の所定の範囲である領域801を有する。また、印刷領域80
0の所定の範囲の中心である中心801Aを有する。
【0071】
図8に示すように、画像500上の中心501Aの位置と、印刷領域800上の中心8
01Aの位置とが一致するように、画像500が印刷領域800上に配置されている。こ
れにより、決定部205は、画像500における印刷領域800と重なる部分(領域50
0P)を、画像500の印刷部分として決定する。
【0072】
図8の状態において、たとえば画像500上の領域501のサイズが印刷領域800上
の領域801のサイズより大きい場合(すなわち、領域501が領域801内に収まらな
い場合)は、調整部206によって、領域501が領域801内に収まるように画像50
0が縮小される。
【0073】
また、図8に示す状態のように、印刷領域800に空白領域800Bが生じている場合
、調整部206によって、この空白領域800Bが生じなくなるまで、または領域501
が領域801内に収まる最大の大きさとなるまで、画像500上の中心501Aの位置と
印刷領域800上の中心801Aの位置とを一致させたまま、画像500が拡大される。
【0074】
(調整部206によって調整された画像の印刷部分の一例)
図9は、調整部206によって調整された画像の印刷部分の一例を示す説明図である。
図9においては、図8に示した画像500の状態から、調整部206により、画像500
上の中心501Aの位置と印刷領域800上の中心801Aの位置とを一致させたまま画
像500が拡大されたことによって、図8に示した印刷領域800に生じていた空白領域
800Bが解消されている。
【0075】
(CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像の一例)
図10は、CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像の一例を示す説明図
である。図10に示すように、CD/DVDディスク110の表面上の印刷領域800に
は、図8に示すように決定部205によって画像500の印刷部分が決定され、図9に示
すように調整部206によって画像500の印刷部分が調整されたことによって、空白領
域が生じることなく、画像500の特徴部分を含む印刷部分が印刷されている。
【0076】
このように、本実施の形態における印刷装置100によれば画像ごとに図3および図4
に示すような印刷処理をおこなうことによって、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたう
え、印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこ
なうことができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性
の向上を図ることができる。
【0077】
(CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像の別の一例)
また、図11は、CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像の別の一例を
示す説明図である。図11に示すように、CD/DVDディスク110の表面上の印刷領
域1101,1102,1103,1104には、空白領域が生じることなく、画像11
11,1112,1113,1114の特徴部分を含む印刷部分がそれぞれ印刷されてい
る。
【0078】
このように、本実施の形態における印刷装置100によれば、印刷する画像が複数の場
合であっても、画像ごとに図3および図4に示すような印刷処理をおこなうことによって
、画像ごとに画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、印刷領域内に空白領域が生じな
い適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなうことができる。これにより、ラ
ベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性の向上を図ることができる。
【0079】
以上説明したように、本実施の形態における印刷装置100によれば、画像の特徴部分
を判断して、画像の特徴部分をユーザによって選択された印刷領域内の画像配置基準位置
に位置させたうえで、画像を拡大および縮小することによって、画像の特徴部分を印刷領
域内に収めたうえ、印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の
印刷処理をおこなう構成とした。
【0080】
このため、たとえばユーザは、手間や時間がかかるパーソナル・コンピュータなどの複
雑な操作をおこなうことなく、所望する形状の印刷領域を選択するだけといった印刷装置
100の簡単な操作によって、効率的かつ確実に、画像の特徴部分をCD/DVDディス
ク110の表面上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率
性およびラベルの視認性の向上を図ることができるだけでなく、たとえば記録媒体の表面
上に印刷された画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録されて
いるかを容易に把握させることが可能となる。
【0081】
また、画像が複数の場合であっても、画像ごとに、画像の特徴部分を判断して、画像の
特徴部分をユーザによって選択された印刷領域内の画像配置基準位置に位置させたうえで
、画像を拡大および縮小することによって、画像の特徴部分を印刷領域内に収めたうえ、
印刷領域内に空白領域が生じない適切な印刷レイアウトによる画像の印刷処理をおこなう
構成とした。
【0082】
このため、印刷する画像が複数の場合であっても、たとえばユーザは、手間や時間がか
かるパーソナル・コンピュータなどの複雑な操作をおこなうことなく、所望する形状の印
刷領域を選択するだけといった印刷装置100の簡単な操作によって、画像ごとに、効率
的かつ確実に、画像の特徴部分をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することが
できる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性およびラベルの視認性の向上を図
ることができるだけでなく、たとえば記録媒体の表面上に印刷された複数の画像により、
ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に把握させるこ
とが可能となる。
【0083】
なお、上述した印刷方法は、CD/DVDディスク110への印刷に限らず、ラベルプ
リンタ109によって印刷可能な記録媒体であれば、別の記録媒体への印刷に用いても良
い。また、円盤状の以外の形状の記録媒体への印刷に利用しても良い。
【0084】
なお、本実施の形態で説明した印刷方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソ
ナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現
することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−
ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピ
ュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラム
は、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であって
も良い。
【図面の簡単な説明】
【0085】
【図1】印刷装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図。
【図2】印刷装置の機能的構成の一例を示すブロック図。
【図3】印刷処理手順の一例を示すフローチャート。
【図4】調整部による印刷部分の調整の処理手順の一例を示すフローチャート。
【図5】判断部によって判断された画像の特徴部分の一例を示す説明図。
【図6】判断部によって判断された画像の特徴部分の一例を示す説明図。
【図7】画像の印刷に用いる印刷領域を選択するための画面の一例を示す説明図。
【図8】決定部によって決定された画像の印刷部分の一例を示す説明図。
【図9】調整部によって調整された画像の印刷部分の一例を示す説明図。
【図10】ディスクの表面上に印刷された画像の一例を示す説明図。
【図11】ディスクの表面上に印刷された画像の別の一例を示す説明図。
【符号の説明】
【0086】
100 印刷装置、109 ラベルプリンタ、110 CD/DVDディスク、112
操作ボタン、113 ディスプレイ、201 印刷領域情報取得部、202 選択部、
203 画像取得部、204 判断部、205 決定部、206 調整部、207 印刷



【特許請求の範囲】
【請求項1】
着脱可能な記録媒体の表面上に所望する画像を印刷する印刷装置であって、
前記記録媒体の表面上の印刷領域に関する情報を取得する印刷領域情報取得手段と、
前記画像を取得する画像取得手段と、
前記画像の特徴部分を判断する判断手段と、
前記画像の特徴部分が前記印刷領域の所定の位置に位置するように、前記画像の印刷部
分を決定する決定手段と、
前記印刷部分を前記印刷領域に印刷したときに空白領域が生じないように、前記印刷部
分を調整する調整手段と、
前記調整手段によって調整された前記印刷部分を前記印刷領域に印刷する印刷手段と、
を備えたことを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
前記印刷領域の所定の位置は、所定の範囲をもち、
前記調整手段は、前記所定の範囲の外部に前記画像の特徴部分が位置しない範囲で調整
することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
【請求項3】
前記調整手段は、前記画像に対して当該画像内における前記印刷部分を前記画像の上下
方向および左右方向へ移動させることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
【請求項4】
前記調整手段は、前記画像内における前記印刷部分の領域範囲を固定状態としたまま前
記画像を拡大または縮小することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の印刷
装置。
【請求項5】
前記記録媒体は、CD(Compact Disc)またはDVD(Digital
Versatile Disc)であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに
記載の印刷装置。
【請求項6】
前記決定手段は、前記画像の下部が、前記記録媒体の中心の方向を向くように前記印刷
部分を決定することを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。
【請求項7】
前記印刷領域は、前記記録媒体と同じ中心を有する二つの同心円と、前記記録媒体の中
心から半径方向に延びる二つの直線とに囲まれた扇形に形成されていることを特徴とする
請求項5または6に記載の印刷装置。
【請求項8】
形状の異なる複数の前記印刷領域の中から印刷に用いる印刷領域を選択する選択手段を
さらに備え、
前記印刷領域情報取得手段は、前記選択手段によって選択された印刷領域に関する情報
を取得することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の印刷装置。
【請求項9】
着脱可能な記録媒体の表面上に所望する画像を印刷する印刷方法であって、
前記記録媒体の表面上の印刷領域に関する情報を取得する印刷領域情報取得工程と、
前記画像を取得する画像取得工程と、
前記画像の特徴部分を判断する判断工程と、
前記画像の特徴部分が前記印刷領域の所定の位置に位置するように、前記画像の印刷部
分を決定する決定工程と、
前記印刷部分を前記印刷領域に印刷したときに空白領域が生じないように、前記印刷部
分を調整する調整工程と、
前記調整工程によって調整された前記印刷部分を前記印刷領域に印刷する印刷工程と、
を含んだことを特徴とする印刷方法。
【請求項10】
請求項9に記載の印刷方法をコンピュータに実行させることを特徴とする印刷プログラ
ム。
【請求項11】
請求項10に記載の印刷プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取
り可能な記録媒体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−253452(P2007−253452A)
【公開日】平成19年10月4日(2007.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−80431(P2006−80431)
【出願日】平成18年3月23日(2006.3.23)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】