説明

回収装置及びその治具

【課題】嵩の低い缶と嵩の高い缶の両方から内容液を確実に回収できる回収装置を提供する。
【解決手段】缶からその内容液(例えば、ビール)を回収装置は、基台に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で缶の上端壁に回収管を突き刺し、回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収するもので、クランプを昇降する昇降装置と、クランプの下降位置をクランプが嵩大容量缶の上端に接触した位置に規制する第1の規制部と、クランプの下降位置をクランプが小容量缶の上端に接触した位置に規制する第2の規制部と、第1の規制部と第2の規制部のいずれか一方を選択的に使用可能とする機構を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、大きさ(高さ)の異なる缶からその内容液を回収する装置及びそれに使用する治具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、基台(例えば、コンベア)に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で缶の上端壁に回収管を突き刺し、この回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収する回収装置が利用されている。この回収装置では、クランプはシリンダ等の昇降装置に連結されており、内容液の回収時、シリンダの駆動に基づいてクランプを上下し、クランプを缶の上端に押し当てて缶を固定している。
【0003】
ところで、日本国内で流通しているビール缶として、通常は、350ml用の嵩の低い缶(小容量缶)と500ml用の嵩の高い缶(大容量缶)が使用されている。従来、これら2種類の缶ビールから内容液のビールを回収する場合、クランプを缶の上端にほぼ一定の圧力で押し付けて管を固定していた。この場合、缶の強度が十分であれば問題はない。しかし、近年、省資源化の要請から缶の肉厚が一段と薄くなったことにより、僅かな押圧力の違いによって簡単に缶が変形し、それにより回収管の突き刺さり状態にばらつきが発生し、全てのビールを回収できないというおそれがあった。
【0004】
また、缶ビールに回収管を突き刺したとき、内容液のビールが周囲に飛散するおそれがある。そのため、回収装置は、頻繁に解体・洗浄・組立されるが、組立時に部品(例えば、クランプの取り付け位置が僅かでも狂うと、缶に加わる押圧力が変化し、そのために上述と同様の問題が発生する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、嵩の低い缶と嵩の高い缶の両方から内容液を確実に回収できる回収装置及びそれに使用する治具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この目的を達成するため、本発明に係る回収装置は、
基台に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で上記缶の上端壁に回収管を突き刺し、上記回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収する回収装置において、
上記クランプを昇降する昇降装置と、
上記クランプの下降位置を上記クランプが嵩の高い大容量缶の上端に接触した位置に規制する第1の規制部と、
上記クランプの下降位置を上記クランプが嵩の低い小容量缶の上端に接触した位置に規制する第2の規制部と、
上記第1の規制部と第2の規制部のいずれか一方を選択的に使用可能とする機構を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明の回収装置によれば、嵩の低い缶と嵩の高い缶の両方から内容液を確実に回収できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、添付図面を参照して本発明に係る回収装置の実施例を説明する。
【0009】
図1は、本発明に係る回収装置1を示す。実施例の回収装置1が対象とする缶は、350ml用の嵩の低い小容量ビール缶(以下、「350缶」という。)と500ml用の嵩の高い大容量ビール缶(以下、「500缶」という。)である。しかし、本発明の回収装置1が適用される缶は、350缶と500缶に限定されるものでない。
【0010】
図示するように、実施例の回収装置1は、左右に対称に配置された2つの回収部10(10L,10R)を有し、これらの回収部10は左右対称の構成を有する。しかし、本発明は、2つの回収部で構成された回収装置に限るものでなく、一つの回収部、又は3つ以上の回収部から構成された回収装置も、本発明の技術的範囲に属するものである。
【0011】
回収装置1及び回収部10の構成を詳細に説明する。まず、回収装置1は、処理対象となるビール缶11(500缶11H、350缶11L)を図示する回収位置に支持する基台12を有する。例えば、基台12はコンベア装置を備えており、図の左側から右側に向かってビール缶11を搬送し、図示する回収位置に一時的に停止する。
【0012】
各回収部10は、上下方向に伸びる2つのガイドシャフト又はガイドシャフト13,14を有する。ガイドシャフト13,14の両端は、回収部10の背後に固定された架台15(その具体的な構成は図面から省略する)に固定されている。実施形態では、図の外側に配置されたガイドシャフト13は、上部固定部16と下部固定部17を介して架台15に連結されている。下部固定部17は、架台15から前方に向けて突出した支持台18を兼ねている。同様に、図の中心寄りに配置されたガイドシャフト14も、上部固定部19と下部固定部(図示せず)を介して架台15に連結されている。
【0013】
各回収部10のガイドシャフト13,14は、回収機構20と組み合わされて該回収機構20の昇降をガイドしている。回収機構20は、ガイドシャフト13,14に沿って昇降可能な昇降部材21と、昇降部材21を昇降するための動力部(例えば、シリンダ22)と、昇降部材21に取り付けられたノズル機構23を有する。シリンダ22は、架台15に固定されている。ノズル機構23は、昇降部材21に取り付けられた回収管支持部24と、回収支持部24と一体的に組み合わされて該回収管支持部24から下方に突出した液回収管(回収ノズル25)を有する。回収ノズル25は、外管26と該外管26の内側に装入されている内管27とからなる二重管で構成されており、下端部が斜めに鋭利な形に加工されている。そして、内管27は連結管28(例えば、柔軟なチューブ)を介して炭酸ガス供給部(図示せず)に接続されており、外管26は別の連結管29(例えば、柔軟なチューブ)を介して吸引回収部(図示せず)に接続されている。
【0014】
各回収部10の外側のガイドシャフト13は、回収機構20の他に、クランプ機構30と組み合わされている。実施例では、クランプ機構30は、ガイドシャフト13に沿って昇降する昇降部材31と、昇降部材31を昇降するための動力部(例えば、シリンダ32)を有する。シリンダ32は、架台15に固定されている。昇降部材31は、該昇降部材31の内側(左側)端部から下方に伸びる垂直部33と、垂直部33の下端から回収ノズル25と干渉することなく内側に水平に伸びる水平部(クランプ部34)を有する。クランプ部34は、回収ノズル25が貫通する開口35を備えている。したがって、昇降部材31は、回収機構20と干渉することなく、独自に昇降可能である。
【0015】
クランプ機構30の昇降部材31、特に、クランプ部34、の最下降位置を規定する規制機構36が、外側ガイドシャフト13の下部固定部17を兼ねた支持台18に設けてある。規制機構36は、図1,2に示すように、嵩の高い500缶11Hの上端にクランプ部34が所定の圧力で押圧する位置をクランプ部34の最下降位置とするための第1の規制部である500缶規制部37と、図3,4に示すように、嵩の低い350缶11Lの上端にクランプが所定の圧力で押圧する位置をクランプ部34の最下降位置とするための第2の規制部である350缶規制部38を有する。
【0016】
実施例では、350缶規制部38は、円柱形又は円筒形の柱で形成されており、支持台18に着脱不能に又は着脱可能に固定されている。500缶規制部37は、350缶規制部38の柱よりも大きな内径を有する円筒体で形成されており、350缶規制部38の外側に着脱可能である。
【0017】
このように構成された回収装置1及び回収部10を用いてビール缶11の内容液(ビール)を回収する動作を説明する。例えば、500缶11Hの内容液を回収する場合、図1に示すように、各規制機構36では500缶規制部37を350缶規制部38に外装する。また、シリンダ22,32によって回収機構20とクランプ機構30を図1に示す上昇位置に保持する。この状態で、2つの500缶11Hが、基台12のコンベア装置によって図の左側から図示する回収位置に搬送される。500缶11Hが回収位置に停止すると、まずクランプ機構30のシリンダ32が駆動し、昇降部材31を下降し、クランプ部34を500缶11Hの上端に押し付け、500缶11Hを安定に支持する。このときクランプ部34が500缶11Hを押圧する力は、例えば、シリンダ32又は該シリンダ32に高圧流体を供給する装置に取り付けた圧力計によって管理することができる。当然、500缶11Hの押圧力は、クランプ部34から受ける力によって500缶11Hが変形しない程度に調整される。
【0018】
次に、回収機構20のシリンダ22が駆動し、昇降部材21を下降し、500缶11Hの上壁に回収ノズル25を貫通させる。回収ノズル25が所定長さだけ500缶11Hの内部に侵入した状態で、シリンダ22の駆動を停止し、回収ノズル25を挿入位置に保持する。
【0019】
次に、炭酸ガス供給部から炭酸ガスを500缶11Hの内部に供給するとともに吸引回収部を駆動して500缶11Hの内部から内容液のビールと炭酸ガスを回収する。
【0020】
ビールの回収が終了すると、回収機構20のシリンダ22が駆動して回収管支持部24を上昇し、回収ノズル25を500缶11Hから抜く。次に、クランプ機構30のシリンダ32を駆動して昇降部材31を上昇し、クランプ部34を500缶11Hから離間させる。
【0021】
その後、基台12のコンベア装置が駆動し、ビールが抜き取られた500缶11Hは図の右側に搬送され、ビールを収容した新たな500缶11Hが図1,2に示す回収位置に搬入される。
【0022】
500缶11Hに代えて350缶からビールを回収する場合、図3に示すように、500缶規制部37を取り外す。以後、500缶11Hからビールを回収する作業と同様の作業が行われる。500缶11Hのビール回収作業と350缶11Lのビール回収作業の違いは、両者の高さの違いに起因して、回収ノズル25とクランプ部34の下降量が、500缶規制部37と350缶規制部38の高さの違いだけ大きくなる点である。
【0023】
このように構成された回収装置1は、装置の衛生を確保するために、適宜分解される。分解時、例えば、回収機構20のノズル機構23はその昇降部材21から分離され、クランプ機構30のクランプ部34は垂直部33と共に昇降部材31から分離される。例えば、ノズル機構23とクランプ部34はそれぞれボルト等で対応する昇降部材21,31に連結されている。したがって、分解時、ボルトを外すことによって、ノズル機構23とクランプ部34は回収装置1から分離されて、洗浄される。着脱可能な部材を取り外した後、回収装置1も洗浄される。
【0024】
洗浄後、ノズル機構23とクランプ部34はそれぞれボルトで対応する昇降部材21,31に連結される。このとき、ノズル機構23とクランプ部34は出来るだけ正確に固定されるが、ボルトの締め付け方等によって、ノズル機構23やクランプ部34が僅かに目的の位置からずれることも考えられる。そして、その位置ずれが従来の回収装置ではビール缶を押圧する力のばらつきを招き、場合によっては缶を変形させることになっていた。
【0025】
しかし、本発明に係る回収装置1では、クランプ部34の最下降位置は500缶規制部37と350缶規制部38で正確に規定される。そのため、クランプ部34の組立誤差によって缶を押圧する力が変動することがない。したがって、常に安定した力で缶を押さえることができる。また、誤って缶を変形させることもないので、ビールが確実に回収できる。
【0026】
なお、以上、本発明に係る回収装置1をビール回収装置として使用する場合を説明したが、本発明の適用な回収する内容液の種類によって限定されるものでないし、缶の大きさや種類によって限定されるものでない。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明に係る回収装置の正面図で、500ml用ビール缶からビールを回収する準備段階を示す。
【図2】本発明に係る回収装置の正面図で、500ml用ビール缶からビールを回収する状態を示す。
【図3】本発明に係る回収装置の正面図で、350ml用ビール缶からビールを回収する準備段階を示す。
【図4】本発明に係る回収装置の正面図で、350ml用ビール缶からビールを回収する状態を示す。
【符号の説明】
【0028】
1:回収装置
10(10L,10R):回収部
11(11H、11L):ビール缶
12:基台
13、14:ガイドシャフト
15:架台
16:上部固定部
17:下部固定部
18:支持台
19:上部固定部
20:回収機構
21:昇降部材
22:シリンダ
23:ノズル機構
24:回収管支持部
25:回収ノズル
26:外管
27:内管
28、29:連結管
30:クランプ機構
31:昇降部材
32:シリンダ
33:垂直部
34:クランプ部
35:開口
36:規制機構
37:500缶規制部
38:350缶規制部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基台に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で上記缶の上端壁に回収管を突き刺し、上記回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収する回収装置において、
上記クランプを昇降する昇降装置と、
上記クランプの下降位置を上記クランプが嵩の高い大容量缶の上端に接触した位置に規制する第1の規制部と、
上記クランプの下降位置を上記クランプが嵩の低い小容量缶の上端に接触した位置に規制する第2の規制部と、
上記第1の規制部と第2の規制部のいずれか一方を選択的に使用可能とする機構を備えたことを特徴とする回収装置。
【請求項2】
上記第1の規制部は、固定台に固定された第1の規制部材であり、
上記第2の規制部は、上記固定台に着脱される第2の規制部材であり、
上記機構は、上記第2の規制部材を上記第1の規制部材に着脱可能としていることを特徴とする請求項1の回収装置。
【請求項3】
上記第2の規制部材は、上記第1の規制部材に外装される筒状部材であることを特徴とする請求項2の回収装置。
【請求項4】
基台に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で上記缶の上端壁に回収管を突き刺し、上記回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収する回収装置に利用される治具であって、
昇降装置によって昇降される上記クランプの下降位置を、上記クランプが嵩の高い大容量缶の上端に接触した位置に規制する第1の規制部と、
上記クランプの下降位置を上記クランプが嵩の低い小容量缶の上端に接触した位置に規制する第2の規制部と、
上記第1の規制部と第2の規制部のいずれか一方を選択的に使用可能とする機構を備えたことを特徴とする治具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−64773(P2010−64773A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−233744(P2008−233744)
【出願日】平成20年9月11日(2008.9.11)
【出願人】(000000055)アサヒビール株式会社 (535)
【Fターム(参考)】