説明

固定ビーム通信システムにおけるメジャーグループをスケジューリングする方法及びその装置

【課題】無線通信システムにおける一部使用型サブチャネル(PUSC)メジャーグループをスケジューリングするOFDMA通信システムを提供する。
【解決手段】複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビーム行列のうちの1つのビーム行列を割り当て、複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、該ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループを判定し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、無線通信システムに関し、特に、固定ビームを使用した無線通信システムにおけるユーザのスケジューリングに関する。
【背景技術】
【0002】
無線通信システムにおいて、マルチアンテナを含む送信技術は、大抵は、送信アルゴリズムによって使用されるチャネル応答情報のレベル又は程度に応じて、開ループ又は閉ループとして分類される。開ループ技術は、送信装置と受信装置との間の空間チャネル応答の情報に依存しない。それらは、通常、フィードバックを含まないか、基地局ユニットが異なる開ループ技術間で選択に使用することができる長期統計情報のフィードバックを含む。
【0003】
閉ループ送信技術は、マルチアンテナから送信される情報を重み付けするためにチャネル応答の情報を利用する。閉ループ送信アンテナアレイが適応的に動作するのを可能とするために、アレイは、チャネル応答、その統計量若しくは特性、又は、それらの組み合わせを含む送信機のアンテナの各々と受信機のアンテナの各々との間のチャネル状態情報(CSI)から得られる送信重み付けを適用する必要がある。CSIを得るための1つの方法は、受信機(例えば移動局(MS)又はユーザ装置(UE))と送信機(例えば基地局(BS))との間のフィードバックチャネルによるものある。このCSIフィードバックチャネルは、例えば、チャネルのアナログフィードバック、統計量のアナログフィードバック(例えば共分散行列若しくは1つの固有ベクトル/複数の固有ベクトル)、統計量の量子化フィードバック、チャネルの量子化フィードバック、又は、コードブックフィードバック等、当該技術分野において公知の任意の技術から構成されてもよい。時分割複信(TDD)システムにおいてCSIを得るための他の方法は、マルチパスチャネル相反性を利用すること及び所望の受信機から受信された前の送信から必要なCSIを計算することである。
【0004】
閉ループ送信に必要とされるCSIがフィードバックチャネルを介して得られたとき、送信機は、受信機が送信機のアンテナと受信機のアンテナとの間のチャネルを推定するのを可能とする方法を有する必要がある。送信機のアンテナと受信機アンテナとの間のチャネル推定はまた、開ループ及び閉ループ送信の双方に適用可能な変調及び符号化率(MCS)、サブバンド選択を含む非空間フィードバック情報の計算に必要とされる。受信機によるチャネル推定を可能とするための通常の方法は、本質的にチャネルを測定する送信アンテナの各々からパイロット信号(基準シンボルとしても知られる)を送る送信機によるものである。パイロット信号は、送信機及び受信機の双方によって既知の一連のシンボルである。そして、移動局は、CSIフィードバックを決定するために使用されることができるチャネル推定値を計算するためにパイロット信号を使用する。
【0005】
TDDシステムにおいて、閉ループ送信に必要とされるCSIがマルチパスチャネル相反性を利用することによって得られる場合、移動局は、BSがアップリンク(UL)チャネルを計算するのを可能とする特殊なサウンディング波形を送ることができる。そして、BS送信アンテナとMS受信アンテナとの間のダウンリンクチャネルは、相反性の仮定のもとに推定される。場合によっては、特殊なサウンディング波形は必要とされず、BSは、単に以前のUL送信信号(例えばデータ又は制御送信信号)を利用することができる。
【0006】
例えば、ここで図1を参照すると、直交周波数分割多元接続(OFDMA)周波数帯域幅の時間−周波数の図100は、OFDMA周波数帯域幅内のメジャーグループ分布の一部使用型サブチャネル(PUSC)の分布を図示している。図100の時間−周波数の縦軸は、周波数帯域幅の周波数(周波数サブキャリア)の複数のブロックを表している。時間−周波数図100の横軸は、割り当てられ得るサブフレーム、例えばタイムスロット・インターバル101〜103等の時間の複数のブロックを表している。メジャーグループ・スケジューリング期間は、メジャーグループ・タイムストライプとしても知られており、通常、1つのフレームを含む。フレームは、複数のタイムスロット・インターバルを含み、各タイムスロット・インターバルは、1つ以上のタイムスロットを含む。
【0007】
WiMAX 20MHz(メガヘルツ)帯域幅は、120個の物理クラスタを含み、クラスタは、OFDMAシンボルを通じて、14個の連続したサブキャリア、すなわち、12個のデータサブキャリア及び2個のパイロットサブキャリアを含む。120個のクラスタは、論理クラスタを形成するように再付番されており、論理クラスタは、複数のメジャーグループを形成するようにグループ化されている。そして、WiMAXダウンリンク(DL)は、図100の時間−周波数のメジャーグループ1、メジャーグループ2、及びメジャーグループ3等、6個のメジャーグループを含み、各メジャーグループは、6又は8個の論理クラスタを含む。メジャーグループ内のサブキャリアはサブチャネルにまとめられており、サブチャネルは、割り当ての最小単位を形成している。そして、ユーザ又はユーザ装置(UE)は、メジャーグループ内の1つ以上のサブチャネル上でデータ送信を受信するように割り当てられている。
【0008】
メジャーグループのパイロットは、メジャーグループの周波数帯域幅にわたって分配され、UEが送信されたデータを復調するのを可能とするために基地局(BS)とUEとの間のチャネルを推定するようにUEによって使用される。DLにおける閉ループ送信を可能とするために、UEはまた、割り当てられたメジャーグループのパイロットを監視することもでき、例えば、共分散行列若しくは任意の他のタイプの行列、固有ベクトル、チャネル品質の平均及び分散、受信信号品質情報、チャネル周波数応答、又は、当該技術分野において公知の任意の他のタイプのチャネルフィードバック等の統計的フィードバック等、パイロットの測定に基づいて判定されたチャネル状態情報(CSI)をBSに対してフィードバックすることができる。一方、相反性が利用されるTDDにおいて、閉ループDL送信を可能とするためのCSIは、サウンディング、データ送信又は制御送信信号等、UL送信信号から判定することができる。そして、CSIに基づいて、BSは、メジャーグループにわたってUEに対する送信用のDL信号をビーム形成するために、最適なビーム形成重み付けを決定することができる。
【0009】
PUSCサブチャネル化によるOFDMA送信についてのIEEE802.16−2009規格において、1つのメジャーグループのパイロットは、そのメジャーグループに属する全てのサブチャネル間で共有される。1つのメジャーグループ内でサブチャネル上のデータを受信するように割り当てられた全てのUEは、それらの受信データを復調するために同じパイロットの組を利用する。適応型閉ループ送信が相反性を利用することによって可能とされるTDD配置において、1つのメジャーグループ内及びタイムスロット・インターバル(図1を参照)内のパイロットは、パイロット及びデータの双方が同一チャネル集合を経由するように、データと同様にビーム形成される必要がある。データ送信において使用される送信重み付けのMSを情報として与える用意がないことから、パイロットは、この状況において「ブロードキャスト」又は「送信アンテナ毎」とすることができない。(ブロードキャスト又はアンテナ毎のパイロットを用いた場合、UEは、アンテナ毎のDLチャネル及び送信重み付けの双方を知る必要がある。)この共有パイロット制約の結果として、1つのメジャーグループの全てのサブチャネルは、同様にしてビーム形成される必要がある。さらなる結果として、したがって、異なる組の送信重み付けを用いて異なるサブチャネル上で他のユーザに対してビーム形成することとともに、1組の送信重み付けを用いて1つのサブチャネル上で単一ユーザに対して1つのメジャーグループ内及びタイムスロット内でビーム形成することは不可能である。用語「メジャーグループ・タイムスロット」が、周波数における1つのメジャーグループ且つ時間における1つのタイムスロット・インターバルから構成される時間−周波数リソースの部分を称して使用されるということに留意されたい。さらにまた、用語「メジャーグループ・タイムストライプ」が、周波数における1つのメジャーグループ且つ時間における1つのタイムストライプ全体から構成される時間−周波数リソースの部分を示すということに留意されたい(タイムストライプは、複数の連続したタイムスロット・インターバルから構成される1つのフレームを称する)。
【0010】
これらの制約の結果として、PUSCサブチャネル化を使用するWiMAXシステムにおいて、ダウンリンクデータをビーム形成するのに使用される送信重み付けは、少なくともメジャーグループ・タイムスロットにわたって固定される必要がある。さらにまた、ビーム形成送信重み付けが、各ユーザについて適応的且つ一意に計算される場合には、ユーザのCSIにしたがってメジャーグループ・タイムスロット全体がビーム形成されることから、単一ユーザのみが1つのメジャーグループ・タイムスロットに対して割り当てられることができる。結果として、各ユーザについて適応的且つ一意に送信重み付けを使用する802.16e−OFDMAシステムは、1つのメジャーグループ・タイムスロットの最小割り当て制約を有する。あいにく、小さいサイズのパケットを用いた場合、この最小割り当て制約は、大抵、割り当てられない(無駄になる)リソースをもたらし得る。例として図1を参照すると、図示されたタイムスロット・インターバルにおいて、第1のUEを対象としたDL信号は、メジャーグループ1及びビーム1にわたってUEに対して送信され、第2のUEを対象としたDL信号は、メジャーグループ2及びビーム2にわたって第2のUEに対して伝送され、第3のUEを対象としたDL信号は、メジャーグループ3及びビーム3にわたって第3のUEに対して送信され、以下同様である。
【0011】
この状況においてUEがダウンリンク上でデータを受信したとき、これらの制約は、UEが使用できるチャネル推定アルゴリズムにおいて追加の制約を生じさせる。その割り当てについてチャネルを推定したとき、UEは、一般に、復号を試みているデータとして同一チャネルを経由するパイロットのみを使用する必要がある(さもなければチャネル推定性能は低下することになる)。結果として、各UEについて適応的且つ一意に送信重み付けを使用する802.16e−OFDMAシステムにおいて、UEは、チャネル推定のためにその割り当てのほかにパイロットを使用しなくてもよい。したがって、上述した制約の結果として、各メジャーグループ・タイムストライプについて、UE毎のDLチャネル割り当て粒度は、メジャーグループ・タイムスロット全体であり、各ビームは、1つのUEと一意に関連付けられる。ユーザのデータがメジャーグループの全帯域幅を消費しない場合、例えば、ユーザトラフィックがVoIP(ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル)送信等における多数の小さいデータパケットから構成される場合には、そのメジャーグループの残りの部分は、使用されずに残り、帯域幅は無駄になる。特定サイズのデータパケットについての帯域幅の必要条件(すなわち、必要とされる時間−周波数割り当てサイズ)が、MIMO−マトリクスB送信スキームが使用されないときよりもさらに小さいことから、この問題は、MIMO−マトリクスB送信スキームが使用されるときに悪化する。さらに、UEについて適応的且つ一意に計算される送信重み付けを使用する閉ループWiMAXシステムにおいて、UEは、DL復調についてチャネルを推定するためのその割り当てに属するパイロットのみを使用してもよいが、その割り当て以外のパイロットがUEによって使用可能である状況と比較して準最適なDLチャネル推定性能をもたらし得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
したがって、従来の無駄になるシステム能力を有さず且つ従来の閉ループ・フィードバック・スキームよりも改善されたDLチャネル推定を提供する、ビーム形成及びDLスケジューリングの改善されたシステムについての必要性がある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
従来の無駄になるシステム能力を有さず且つ従来の閉ループ・フィードバック・スキームを通じて改善されたDLチャネル推定を提供するビーム形成及びDLスケジューリングの改善されたシステムを提供する方法及び装置についての必要性に対処するために、サブチャネルの一部を使用する、サブチャネル一部使用型(PUSC)メジャーグループをスケジューリングするOFDMA通信システムにおいて、複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビームのうちの1つのビーム行列を割り当て、複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、ユーザ装置を割り当てるようにビーム行列及びメジャーグループを判定し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てることによるOFDMA通信システムが提供される。ここで、情報は、ビーム行列を通じてユーザ装置に対して送信される。さらにまた、情報は、空間ダイバーシチ送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列A)を介して又は空間多重化送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列B)を介してビーム行列を通じて送信されてもよい。
【0014】
一般に、本発明の実施形態は、無線通信システムにおけるPUSCメジャーグループをスケジューリングする方法を包含する。本方法は、複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビームのうちの1つのビーム行列を割り当てることと、複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信することと、複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、ユーザ装置を割り当てるようにビーム行列及びメジャーグループを判定することと、複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てることとを含み、情報がビーム行列を通じてユーザ装置に対して送信される。さらにまた、情報は、空間ダイバーシチ送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列A)を介して又は空間多重化送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列B)を介してビーム行列を通じて送信されてもよい。
【0015】
本発明の他の実施形態は、無線通信システムにおけるPUSCメジャーグループをスケジューリングすることができる装置において、複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビームのうちの1つのビーム行列を割り当て、複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループを判定し、複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てるように構成されたプロセッサを含み、情報がビーム行列を通じてユーザ装置に対して送信される装置を包含する。さらにまた、情報は、空間ダイバーシチ送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列A)を介して又は空間多重化送信スキーム(例えばWiMAXにおける行列B)を介してビーム行列にわたって送信されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】従来の直交周波数分割多元接続(OFDMA)周波数帯域幅の時間−周波数の図。
【図2】本発明の個々の実施形態にかかるOFDMA通信システムのブロック図。
【図3】本発明の個々の実施形態にかかる図2の通信システムのユーザ装置のブロック図。
【図4】本発明の個々の実施形態にかかる図2の通信システムの基地局のブロック図。
【図5】本発明の実施形態にかかる図4の基地局のプロセッサのアーキテクチャのブロック図。
【図6】本発明の個々の実施形態にかかる図2の基地局のデュアルアンテナ・アクセスポイント(「デュアルDAP」)基地局アンテナ構成のブロック図。
【図7】本発明の実施形態にかかる図6のペアを成す「デュアルDAP」構成内の第1のアンテナ組み合わせ及び順序を示す図。
【図8】本発明の実施形態にかかる図6のペアを成す「デュアルDAP」構成内の第2のアンテナ組み合わせ及び順序を示す図。
【図9】本発明の実施形態にかかる図2の基地局のフルアレイ送信ミキシングモードに対する重み付けを適用するための概略図。
【図10】本発明の実施形態にかかる図2の基地局のサブアレイ送信ミキシングモードに対する重み付けを適用するための概略図。
【図11】本発明の個々の実施形態にかかる図2の通信システムによって使用され得るOFDMA周波数帯域幅の時間−周波数の図。
【図12】本発明の個々の実施形態にかかるダウンリンク送信についてのユーザ装置のスケジューリング及びそれらの送信のビーム形成において図2の通信システムによって実行される方法を図示する論理フロー図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
当業者は、図面における要素が簡明化のために図示されており、必ずしも縮尺どおりに描かれてはいないということを理解するはずである。例えば、図面における一部の要素の寸法は、本発明の個々の実施形態の理解の向上に役立つために他の要素に対して誇張され得る。また、商業的に実現可能な実施形態において有益又は必要な一般的でよく理解されている要素は、大抵、これらの本発明の個々の実施形態の障害となる表示を少なくして容易にするために図示されない。
【0018】
本発明は、図2〜図12を参照してより詳細に記載され得る。図2は、本発明の個々の実施形態にかかる無線通信システム200のブロック図である。通信システム200は、携帯電話機、無線電話機、無線周波数(RF)能力を有する携帯情報端末機(PDA)、又は、ラップトップコンピュータ等のディジタル端末装置(DTE)に対するRFアクセスを提供する無線モデム等の複数のユーザの装置(UE)201〜208(8個示されている)を含むが、これらに限定されない。様々な技術において、UEは、移動局(MS)、加入者ユニット(SU)、加入者局(SS)、アクセス端末装置(AT)等と称され得る。通信システム200は、さらに、マルチ入力・マルチ出力(MIMO)通信をサポートし、且つ、BSのセル又はセルのセクタ等のサービスエリア212内に存在するUE201〜208等のユーザの装置(UE)に対して対応する無線インターフェース214を介して通信サービスを提供するノードB、eノードB、アクセスポイント(AP)、又は、ベーストランシーバ基地局(BTS)等の少なくとも1つの基地局(BS)210を含む。無線インターフェース214は、パイロットチャネルや複数のトラフィックチャネルを含む複数の制御/信号チャネルを含む複数の通信チャネルを同様に各々備えるダウンリンク(DL)216及びアップリンク(UL)218を含む。
【0019】
BS210は、さらに、BSによって提供されるUE201〜208等のUEについてのDL及びULデータ送信をスケジューリングし、そのような送信についてメジャーグループ及びビーム行列に対してUEを割り当てる等、BSによって実行されるものとして本願明細書において記載されるスケジューリング機能を実行するスケジューラ220を含む。しかしながら、本発明の他の実施形態において、スケジューラ220は、BS210から分離していてBS210と通信する他のネットワーク要素内に存在してもよい。
【0020】
通信システム200は、無線インターフェースを介してデータを送信する直交周波数分割多元接続(OFDMA)変調スキームを使用する広帯域通信システムを含み、通信システムによって使用される周波数帯域幅は、所定の期間、複数の周波数サブチャネルに分割される。サブチャネルは、BS210によって割り当てられ得る最小周波数リソース単位である。各サブチャネルは、複数の直交周波数サブキャリアを含み、サブキャリアは、トラフィック及び信号チャネルがTDM若しくはTDM/FDMの方法で送信される物理層チャネルである所定数のOFDMシンボル又はタイムスロットを通じて、帯域幅にわたって連続的であってもよく分散していてもよい。
【0021】
さらに、通信システム200は、好ましくは、無線システムパラメータ並びに呼び出しセットアップ及び処理手順を含む無線通信システム動作プロトコルを規定するIEEE802.16e規格にしたがって動作するWiMAX通信システムを含む。WiMAX 20MHz(メガヘルツ)帯域幅は、120個の物理クラスタを含み、クラスタは、OFDMAシンボルを通じて、14個の連続したサブキャリア、すなわち、12個のデータサブキャリア及び2個のパイロットサブキャリアを含む。120個のクラスタは、論理クラスタを形成するように再付番されており、論理クラスタは、一部使用型サブチャネル(PUSC)メジャーグループを複数形成するようにグループ化されている。そして、WiMAXダウンリンク(DL)は、6個のメジャーグループを含み、各メジャーグループは、6又は8個の論理クラスタを含み、したがって、帯域幅にわたって分散しているサブキャリアを含む。そして、サブキャリアは、各メジャーグループ内でサブチャネルにマッピングされている。しかしながら、当業者は、通信システム200が、他のWiMAX通信システム(例えば5MHz若しくは10MHz WiMAXシステム)、3GPP(第3世代パートナーシップ・プロジェクト)のLTE(ロング・ターム・エボリューション)若しくは3GPP2エボリューション、又は、例えばCDMA(符号分割多元接続)2000 1XEV−DV通信システム等のフェーズ2通信システム、例えば、802.11a/ハイパーLAN2、802.11g、若しくは、802.16規格等のIEEE(電気電子技術者協会)802.xx規格によって表される無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)通信システム、又は、多数提案されている超広帯域無線(UWB)通信システム等、OFDMA変調スキームを使用する任意の無線遠隔通信システムにしたがって動作してもよいということを理解する。
【0022】
ここで図3及び図4を参照すると、本発明の個々の実施形態にかかるUE201〜208等のUE300と、BS210とのブロック図が提供される。UE300及びBS210の各々は、1つ以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ディジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、それらの組み合わせ、又は、当業者にとって公知の他の装置等の各プロセッサ302、402を含む。プロセッサ302及び402、したがって、UE300及びBS210の各々の特定の動作/機能は、データ及び対応するプロセッサによって実行され得るプログラムを格納するランダム・アクセス・メモリ(RAM)、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、及び/又は、読み出し専用メモリ(ROM)、又は、それらの等価物等、プロセッサと関連付けられた少なくとも1つの各記憶装置304、404に格納されたソフトウェア命令及びルーチンの実行によって決定される。少なくとも1つの記憶装置304及び404の各々は、さらに、コードブックベースのフィードバックの実装のために各コードブック305、405を保持してもよい。
【0023】
BS210のプロセッサ402は、BSの少なくとも1つの記憶装置404に格納されたソフトウェア命令及びルーチンに基づいてスケジューラ220を実装する。しかしながら、例えばBSに対して結合された別個のスケジューリングモジュール(図示しない)又はアクセスネットワークコントローラ(図示しない)等、スケジューラ220がBSから分離していてBSと通信するネットワーク要素に含まれる場合、スケジューラは、それ自身のプロセッサと、データ及び対応するプロセッサによって実行され得るプログラムを格納する少なくとも1つの記憶装置とを備えていてもよく、又は、ネットワーク要素の少なくとも1つの記憶装置に格納されたソフトウェア命令及びルーチンに基づいてネットワーク要素のプロセッサによって実装されていてもよい。
【0024】
UE300及びBS210の各々は、さらに、UE又はBSのプロセッサ302、402に対して結合された各トランシーバ306、406を含む。各トランシーバ306、406は、無線インターフェース214等の介在する無線インターフェースを介してUE201〜208と信号を交換する受信回路(図示しない)及び送信回路(図示しない)を含む。UE300は、1つ以上のアンテナ308を含み、UEがマルチアンテナを含む場合には、MIMO通信をサポートしてもよい。例えば、UE300は、2つのアンテナを含み、2つのアンテナのうちの第1のアンテナは、UE(送信アンテナ)による送信に使用される一方で、2つのアンテナのうちの第1のアンテナ及び第2のアンテナがUE(受信アンテナ)による信号の受信に使用されてもよい。BS210は、トランシーバ406と通信し且つマルチアンテナ411〜414(4個示されている)を備えるアンテナアレイ410を含む。アンテナアレイによってサービス提供されるセル又はセクタ等、BSのサービスエリア内に位置するUEに対する信号の送信にアンテナアレイを利用することにより、BSは、信号の送信にMIMO技術を利用することが可能となる。
【0025】
BS210は、さらに、プロセッサ402によって実行され、信号をビーム形成するのに使用されるプリコーダ又は任意の他のタイプの信号重み付け装置等の重み付け回路403を含む。用語「ビーム」は、1つの信号経路をビーム形成するのに使用される重み付けベクトルを称するように本願明細書において使用される。用語「ビーム行列」は、複数の信号経路又はストリーム(各ビームについて1つの経路又はストリーム)をビーム形成する重み付け行列を称するように本願明細書において使用される。本発明の他の実施形態において、重み付け回路403は、プロセッサ402から分離していてプロセッサ402に対して結合されているBS210内にあってもよい。重み付け回路403は、無線インターフェースを介在してダウンリンクを通じてUEに対する送信についての信号をビーム形成するために、例えば、共分散行列若しくは任意の他のタイプの行列、固有ベクトル、チャネル品質の平均及び分散、受信信号品質情報、チャネル周波数応答、又は、当該技術分野において公知の任意の他のタイプのチャネルフィードバック等の統計的フィードバック等、UEによってフィードバックされたチャネル状態情報(CSI)に基づいて、BSのマルチアンテナ411〜414に適用される信号を重み付けする。代わりに、時分割複信(TDD)システムにおいて、重み付け回路403は、UL−DL相反性を利用し、サウンディング、データ送信又は制御送信信号等、UL送信信号に基づいて、BSのマルチアンテナ411〜414に適用される信号を重み付けしてもよい。
【0026】
ここで図5を参照すると、本発明の実施形態にかかるBS210のプロセッサ402のアーキテクチャが提供される。図5に図示されているように、BS210は、送信に先立って送信スキームが周波数領域で実行されるOFDM等の周波数領域指向性送信システムを実装する。図5に図示されているように、プロセッサ402は、送信についてのデータストリーム502を受信してビーム形成する周波数領域重み付け回路403と、周波数領域重み付け回路に対して接続された1つ以上の逆高速フーリエ変換(IFFT)部506と、IFFT部に対して接続されたサイクリック・プレフィクス(CP)加算器508と、CP加算器に対して結合された出力フィルタ510とを備える。しかしながら、本発明の他の実施形態において、重み付け回路403は、プロセッサ402から分離していてプロセッサ402に対して結合されているBS210内にあってもよい。
【0027】
プロセッサ402は、周波数領域重み付け回路403に対して1つ以上のデータストリーム502を送る。周波数領域重み付け回路403は、周波数領域において各サブキャリアに対して重み付け因子(ビーム又はビーム行列)を適用することにより、図9及び図10に図示されているように重み付け機能を実行する。したがって、送信信号は、空間的に若しくは周波数として又はその双方の何れかとして調整されることができる。そして、周波数領域重み付け回路403の出力は、逆高速フーリエ変換(IFFT)部506によって時間領域に変換される。サイクリック・プレフィクスが、当該技術分野において公知のサイクリック・プレフィクス(CP)加算器508において加算され、その後、アンテナアレイ410のアンテナを介した無線周波数(RF)処理及び送信のためにトランシーバ406に対して出力信号を送る前に、送信フィルタリングが出力フィルタ510において実行される。
【0028】
ここで図6〜図8を参照すると、本発明の個々の実施形態において、BS210のアンテナアレイ410は、線状アンテナアレイを有する又は2つの交差偏波対アンテナを有するデュアル・ダイバーシチ・アクセス・ポイント(「デュアルDAP」)として構成されていてもよい。
【0029】
図6は、本発明の個々の実施形態にかかる2つのペアを成す交差偏波アンテナを有する「デュアルDAP」基地局アンテナ構成600を図示している。図6〜図8に図示された「デュアルDAP」構成において、アンテナアレイ410は、2波長(2λ)だけ離隔された2ペアを成すの+/−45°傾斜偏波アンテナを備える。図6に図示されているように、2つのペアを成す交差偏波アンテナを有する「デュアルDAP」基地局アンテナ構成600において、各アンテナペアは、交差偏波され、ペアを成すアンテナ間において2波長(λ)の間隔を有して配列されたペアを成すアンテナ、すなわち、アンテナ1及び2並びにアンテナ3及び4である。「アンテナ順序」は、a(i)=(1,2,4,3)又は(1,3,4,2)として定義されてもよい。ここで、リストa(i)は、アンテナインデックスiに関して物理アンテナ数を規定する。この表記において、最初の2つのエントリは、第1のペアについての物理アンテナである一方で、次の2つのエントリは、第2のペアについてのアンテナである。奇数番目のエントリは、ペアを成す第1のアンテナを示す一方で、偶数番目のエントリは、ペアを成す第2のアンテナを示す。
【0030】
図7は、図6の「デュアルDAP」構成についての第1のアンテナ組み合わせ及び順序700を図示しており、図8は、図6の「デュアルDAP」構成についてのペアのうちの第2のアンテナ組み合わせ及び順序800を図示している。「デュアルDAP」アンテナアレイ構成は、2つの異なるアンテナ順序のいずれかを用いて使用されてもよい。第1のアンテナ組み合わせ及び順序700は、(1,2,4,3)アンテナ構成である。ここで、アンテナの第1のペアは、細線1、2によって図示されており、アンテナの第2のペアは、太線3、4によって図示されている。第1のアンテナ組み合わせ及び順序700は、共同設置された交差偏波アンテナがビーム形成のために組み合わせられるようにアンテナ411〜414をグループ化する。第2のアンテナ組み合わせ及び順序800は、同じ垂直配向、すなわち、傾斜偏波を有するアンテナがビーム形成のために組み合わせられるようにアンテナ411〜414をグループ化する(1,3,4,2)アンテナ構成である。第1のペアは、細線を有する(1,2)に対応し、第2の対は、太線を有する(3,4)に対応する。上述したペアのうち、第1のアンテナは実線であり、第2のアンテナは破線である。図7及び図8において、アンテナに付された番号は、どのアンテナインデックスが所定の物理アンテナに対して割り当てられるかを示している。図7において、アンテナ411は物理アンテナ1に対応し、アンテナ412は物理アンテナ2に対応し、アンテナ413は物理アンテナ4に対応し、アンテナ414は物理アンテナ3に対応しており、図8において、アンテナ411は物理アンテナ1に対応し、アンテナ412は物理アンテナ3に対応し、アンテナ413は物理アンテナ4に対応し、アンテナ414は物理アンテナ2に対応している。
【0031】
BS210は、さらに、「フルアレイ」送信ミキシングモード若しくはビーム形成構成、又は、「サブアレイ」送信ミキシングモード若しくはビーム形成構成において動作することができる。図9は、BS210がフルアレイ送信ミキシングモードにおいて動作するときの重み付け回路403による重み付け適用についての概略図900である。フルアレイ送信ミキシングモードにおいて、複数の送信ストリーム、この実施例においてはOFDMサブキャリアkについてs(k)及びs(k)として表された2つの送信ストリームは、ビーム行列をともに含む2つのビーム重み付けベクトルによって同時に送信される(ビーム形成される)。2つの送信ストリームs(k)及びs(k)は、それぞれ、アンテナアレイ410の複数のアンテナ経路の各々について複数のビーム重み付けベクトルに乗算される(ビーム形成される)。したがって、送信ストリームs(k)は、第1のビーム重み付けベクトル、すなわち、重みv11(k)、v21(k)、v31(k)及びv41(k)に、乗算器901〜904、すなわち、第1のアンテナ経路における乗算器901、第2のアンテナ経路における乗算器902、第3のアンテナ経路における乗算器903、及び、第4のアンテナ経路における乗算器904を介してそれぞれ乗算される。ここで、kは、サブキャリアであり、vij(k)のインデックスiは、送信アンテナ1、2、3又は4を表し、vij(k)のインデックスj(j=1又は2)は、ストリームを表している。乗算器901〜904の出力は、それぞれ、加算器921〜924において合計される。送信ストリームs(k)は、第2のビーム重み付けベクトル、すなわち、重みv12(k)、v22(k)、v32(k)及びv42(k)に、乗算器911〜914、すなわち、第1のアンテナ経路における乗算器911、第2のアンテナ経路における乗算器912、第3のアンテナ経路における乗算器913、及び、第4のアンテナ経路における乗算器914を介してそれぞれ乗算される。乗算器911〜914の出力は、それぞれ、加算器921〜924において合計される。合計器921〜924の出力は、送信アレイ410の送信アンテナ411〜414上に出力x(k)、x(k)、x(k)及びx(k)を生成する。
【0032】
図10は、BS210がサブアレイ送信ミキシングモードにおいて動作するときの重み付け回路403による重み付けの適用についての概略図1000である。サブアレイ送信ミキシングモードにおいて、複数の送信ストリーム、この実施例においてはs(k)及びs(k)として表された2つの送信ストリームは、ビーム行列をともに備える2つのビーム重み付けベクトルによって同時に送信される(ビーム形成される)。2つの送信ストリームs(k)及びs(k)は、それぞれが、アンテナアレイ410の各サブアレイのアンテナ経路の各々について複数のビーム重み付けベクトルに掛け合わされる(ビーム形成される)。したがって、送信ストリームs(k)は、第1の重み付けベクトル、すなわち、重みv11(k)及びv12(k)に、アンテナアレイ410の第1のサブアレイのアンテナ411への第1のアンテナ経路における乗算器1001と、アンテナ412への第2のアンテナ経路における乗算器1002とを介して乗算される。ここで、kは、サブキャリアであり、vij(k)のインデックスi(i=1又は2)は、ストリームを表し、vij(k)のインデックスjは、サブアレイのアンテナj=1又は2を表している。アンテナ411及び412は、基地局210からの第1のストリーム送信信号を送信するためのアンテナアレイ410の第1のサブアレイである。送信ストリームs(k)は、第2の重み付けベクトル、すなわち、重みv21(k)及びv22(k)に、アンテナアレイ410の第2のサブアレイのアンテナ413への第1のアンテナ経路における乗算器1003と、アンテナ414への第2のアンテナ経路における乗算器1004とを介して乗算される。ここでも先と同様に、kは、サブキャリアであり、vij(k)のインデックスiは、ストリーム1又は2を表し、vij(k)のインデックスjは、サブアレイのアンテナj=1又は2を表している。アンテナ413及び414は、基地局210からの第2のストリーム送信信号を送信するためのアンテナアレイ410の第2のサブアレイである。
【0033】
本発明の実施形態は、好ましくは、UE201〜208、BS210、及びスケジューラ220の範囲内で、より具体的には、UE、BS及びスケジューラと関連付けられた少なくとも1つの記憶装置に格納され且つUE、BS及びスケジューラと関連付けられたプロセッサによって実行されるソフトウェアプログラム及び命令を有して又はそれらの内部に実装される。しかしながら、当業者は、本発明の実施形態が、代わりに、例えば、集積回路(IC)、1つ以上のUE201〜208、BS210、及びスケジューラ220内に実装されたASIC等の特定用途向け集積回路(ASIC)、及び同類のもの等のハードウェアで実装されてもよいということを理解する。本開示に基づいて、当業者は、過度な実験を行うことなく、ソフトウェア及び/又はハードウェア等を容易に作り出して実装することができる。さらにまた、本願明細書において別段の明記がなければ、BS210によって実行されるものとして本願明細書において記載された機能は、好ましくは、スケジューラ220によって実行されるか、あるいは、スケジューラとBSの他の要素との間で分散して実行してもよい。
【0034】
図11は、本発明の個々の実施形態にかかる通信システム200によって使用されるOFDMA周波数帯域幅の時間−周波数の図1100を示している。図1100の時間−周波数の縦軸は、周波数帯域幅の周波数(周波数サブキャリア)の複数のブロックを表している。上述したように、WiMAX 20MHz(メガヘルツ)帯域幅は、120個の物理クラスタを含み、クラスタは、OFDMAシンボルを通じて、14個の連続したサブキャリア、すなわち、12個のデータサブキャリア及び2個のパイロットサブキャリアを含む。120個のクラスタは、論理クラスタを形成するように再付番されており、論理クラスタは、複数のメジャーグループを形成するようにグループ化されている。そして、WiMAXダウンリンク(DL)は、メジャーグループ1111〜1113(3個示されている)等の6個のメジャーグループを含み、各メジャーグループは、6又は8個の論理クラスタを含む。各メジャーグループについて、メジャーグループのパイロットは、メジャーグループの周波数帯域幅にわたって分散している。先に述べたように、パイロットは、データと同様にしてビーム形成され、UEが送信プリコーディング又はビーム形成重み付け及びRFマルチパスチャネルの集合を含むDLチャネルを推定するのを可能とする。
【0035】
図1100の時間−周波数の横軸は、タイムスロット・インターバル1101〜1103等、割り当てられ得るサブフレームの時間の複数のブロックを表している。当該技術分野において公知のように、各タイムスロット・インターバルは、1つ以上のタイムスロット(すなわち、OFDMシンボル)を含み、メジャーグループ・タイムストライプ1105は、通常、1フレームからなり、複数のタイムスロット・インターバルを含む。
【0036】
タイムスロット・インターバルは、メジャーグループのスケジューリング及びビーム割り当てが固定され得る最小期間である。すなわち、各メジャーグループについて、メジャーグループ及びメジャーグループのDL送信信号をビーム形成するのに使用される重み付け(すなわち、ビーム行列)についてスケジューリングされた、すなわち、メジャーグループ及び重みに対して割り当てられたUEは、タイムスロット・インターバル1101〜1103を通じて固定される。例えば、タイムスロット・インターバル1102について、複数のメジャーグループのうちの第1のメジャーグループ1111は、ビーム形成重み付けの第1の集合(又はベクトル)を使用してBS210によって生成される第1のビーム行列1121を使用して送信され、複数のメジャーグループのうちの第2のメジャーグループ1112は、ビーム形成重み付けの第2の集合(又はベクトル)を使用してBS210によって生成される第2のビーム行列1122を使用して送信され、複数のメジャーグループのうちの第3のメジャーグループ1113は、ビーム形成重み付けの第3の集合(又はベクトル)を使用してBS210によって生成される第3のビーム行列1123を使用して送信され、以下同様である。しかしながら、1つのメジャーグループ・タイムストライプ内で、そのメジャーグループを送信するのに使用されるビーム形成重み付け及び対応するビーム行列は固定されていてもよく、タイムスロット・インターバル毎に変化してもよい。さらに、そのメジャーグループを伝達するのに使用されるビーム形成重み付け及び対応するビーム行列は、タイムストライプ毎に変化してもよく固定されてもよい。さらにまた、1つのメジャーグループのパイロット及びデータが全て同じ1つのチャネル集合を経由するのを確実にするために、1つのメジャーグループのパイロット及びデータは、全て同様にビーム形成される。
【0037】
1つのメジャーグループ上で送信するために「ビーム行列」を使用することについての上記説明において、用語「ビーム行列」は、1つのメジャーグループ上で2つ以上のストリームがビーム形成される場合を含むように本願明細書において使用されることに留意されたい。上記説明において、複数のデータストリームが1つのビーム行列によってビーム形成されるとき、データストリームは、空間ダイバーシチ送信方法(例えば、WiMAXにおける行列A送信スキーム)を介して符号化される、又は、空間多重化方法(例えば、WiMAXにおける行列B送信スキーム)を介して符号化される情報からなっていてもよい。
【0038】
メジャーグループ上でビーム形成するのに使用されるビーム又はビーム行列の集合は、システムの性能を最適化するように注意深く選択されなければならない。例えば、1つのストリームをビーム形成する場合(例えばメジャーグループが802.16eにおけるSIMO(シングル入力・マルチ出力)ゾーンの一部である場合)に関して、最良の性能のために、メジャーグループで送信するように選択されるビームは、セクタのサービスエリアにおける好ましくは全てのユーザが、セクタが全方向性アンテナを使用する場合よりも良好な性能を有するビームのうちの1つによって扱われることができるように選択される必要がある。一例として、セルのセクタに対するサービスエリアを提供する均一な線状アレイを考える。ビームを選択する1つの方法は、セクタをカバーするいくつかの疑似非重複(quasi-non-overlapping)ビームを選択することである。そのようなビームの集合を計算する方法は、当該技術分野において公知である。他の例として、メジャーグループ上でデータを送信するように選択されるビームは、コードブック・フィードバック・スキームの一部として従来使用されるランク1のビームのコードブックから選択されてもよい。そのようなビームの集合(ビームのコードブック)は、一般に、ユーザが経験し得るチャネル空間の良好なサービスエリアを提供するように選択される。結果として、そのようなコードブックは、一般に、異なるメジャーグループに対して割り当てるように適切なビームの集合を提供する。2つのストリームの場合(例えば802.16eシステムにおけるSTC(時空間符号化)ゾーン)に関して、従来からのランク2のコードブックは、メジャーグループに対して割り当てられるビーム行列の集合として使用されてもよい(この例におけるビーム行列は、2つのストリームがそれによってビーム形成されるMx2ビーム形成行列である)。
【0039】
システム能力を維持するために、通信システム200は、所定のメジャーグループ・タイムスロット・インターバルの間のユーザデータのDL送信について、1つのメジャーグループ及び関連するビーム又はビーム行列に対して割り当てられるように複数のUEを提供する。すなわち、所定のメジャーグループ及び所定のタイムスロット・インターバルについて、複数のUEには、同じ1つのメジャーグループにおいてサブチャネルが割り当てられてもよく、さらに、同じ1つの一ビーム行列に対して割り当てられる。同様に、各ビーム行列は、そのビームに対して割り当てられた1つ以上のUEについて最適化されてもよい。例えば、同じ1つのメジャーグループ及びビームが割り当てられた複数のUEに対するDL送信信号をビーム形成するのに選択された重みは、複数のUEのうちの1つについての最適な重み付けであってもよく、又は、2つ以上の複数のUEに対する送信について最適化されているが複数のUEのうちの任意の1つについては必ずしも最適でなくてもよい重み付けであってもよい。さらにまた、メジャーグループの周波数帯域幅が制限されていることから、所定のメジャーグループ・タイムスロット・インターバルの間に1つのメジャーグループ及び対応するビームに対して割り当てられたUEが全ての利用可能な帯域幅を消費するとき、ビームが「最良の」ビームである追加のUEは、所定のタイムスロット・インターバルの間、代わりに2番目に良好なビームに対して割り当てられてもよく、又は、その「最良の」ビームを介してさらに送信される異なるメジャーグループに対して割り当てられてもよい。
【0040】
したがって、通信システム200は、1つのUEに特に一致させるビームを作り出す従来技術とは対照的に、複数のUEを複数のビーム行列の集合のうちの最良の利用可能なビーム行列を一致させる。このビーム割り当てスキームによってもたらされ得る結果が、1つのUEに対するユーザデータのDL送信信号をビーム形成するのに利用される重み付けがその特定のUEについての最適なビーム形成重み付けではなくてもよいというものである一方で、所定のメジャーグループ・タイムスロット・インターバルの間にユーザデータのDL送信信号について複数のUEが1つのビーム及びメジャーグループを共有することから、トレードオフがシステム能力において増大する。結果として、メジャーグループ・リソースは、より効率的に使用される。
【0041】
さらにまた、DLチャネル推定性能を改善するために、通信システム200は、サブチャネルが割り当てられた複数のUE以外のパイロットと関連付けられたチャネル品質情報を検出してフィードバックするように1つのUEを提供する。この提供は、さらに以下に記載される。
【0042】
ここで図12を参照すると、本発明の個々の実施形態にかかるDL送信についてのUEのスケジューリング及びそれらの送信のビーム形成において通信システム200によって実行される方法を図示する論理フロー図1200が提供される。論理フロー図1200は、所定のスケジューリング期間、すなわち、ビーム行列及びPUSCメジャーグループの組み合わせが固定されたままであるメジャーグループ・タイムスロット・インターバル中に、BS210が複数のPUSCメジャーグループの各PUSCメジャーグループに対してビーム行列を割り当てる(1204)ときに開始する(1202)。各メジャーグループに対するビーム行列の割り当てにおいて、BSは、メジャーグループの割り当てが送信されることになるビーム行列を生成するのに使用されるビーム形成重み付けベクトル集合を選択し、メジャーグループと関連付ける。
【0043】
すなわち、1つのメジャーグループ・タイムスロット・インターバルの範囲内で、1つ以上のタイムスロット(サブチャネル)を含み、ビーム行列は、固定された状態が継続する。さらにまた、同一のビーム行列がメジャーグループ・タイムストライプ全体の範囲内で同じ1つのメジャーグループによって使用されてもよく、タイムストライプは、複数のメジャーグループ・スロット・インターバルを含む。しかしながら、タイムストライプ中にであって且つ複数のメジャーグループ・タイムスロット・インターバルの間において、メジャーグループに対して割り当てられたビーム行列は、ユーザ、すなわち、UE要求割り当てをより良好に一致させるように変化してもよい。他の視点からは、ビーム行列は、タイムストライプの整数倍若しくはタイムストライプの一部の間に、又は、タイムストライプの整数倍とタイムストライプの一部との和の間に、メジャーグループに対して割り当てられてもよい。したがって、タイムストライプの間に同じ1つのビーム行列が2つ以上のメジャーグループによって再使用されてもよく、同様に、メジャーグループは、1つのタイムストライプの間に異なるビーム行列を使用してもよい。1つのメジャーグループ・タイムストライプ内の複数のビーム行列について、各メジャーグループには、UE割り当て要求に依存して、タイムストライプにわたって1つ以上のビーム行列が割り当てられてもよい。すなわち、BS210は、メジャーグループに対して割り当てられたUEをより良好に一致させる新たなビーム行列を計算することができる。
【0044】
複数のUEには、タイムスロット・インターバル中に同じ1つのメジャーグループが割り当てられてもよい。そのような各UEには、従来のタイムスロット中に1つのUEに対するメジャーグループ全体の割り当てに代えて、タイムスロット・インターバル中にメジャーグループを有する複数のサブチャネルのうちの異なるサブチャネルが割り当てられてもよい。しかしながら、タイムスロット・インターバル中にメジャーグループのサブチャネルが割り当てられたUEは、チャネル品質フィードバックを提供する場合、メジャーグループの全てのパイロットを監視し、全ての監視されたパイロットに基づいてフィードバックを提供してもよい。
【0045】
ビーム行列を生成するのに使用される重み付けベクトル集合の選択、及び、メジャーグループに対するビームの割り当ては、当業者が思い付く任意のアルゴリズム又は割り当てスキームにしたがってもよい。例えば、ビーム行列の各ビームベクトルを生成するのに使用される重み付けベクトル集合の選択は、BSによって扱われるUE201〜208等の1つ以上のUEから受信されたチャネル品質フィードバック又はUEからBSによって受信されたUL信号に基づくスケジューリング期間、予め決められていてもよく(例えば先に述べたようにコードブックから形成される)、ランダムであってもよく、又は、適応的に決められてもよい。例えば、ビーム行列を生成するのに使用される重み付けベクトル集合の選択は、そのビーム行列を使用する1つのUEについてのビーム形成重み付けベクトルの最適な集合の1つ以上の判定、又は、そのビーム行列を使用する複数のUEの各々に良好であるが複数のUEのうちの任意の1つについては必ずしも最適ではないビーム形成重み付けベクトル集合の判定に基づいていてもよい。同様に、メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、BSによって扱われるUEの数、BSによって扱われるUEから受信されたチャネル品質フィードバック、UEからBSによって受信されたUL信号等の因子に基づいてスケジューリング期間としてもよく、予め決められていてもよく、ランダムであってもよく、又は、適応的に決められてもよい。
【0046】
そして、BS210は、ユーザとビーム行列の一致を実行する。すなわち、BSは、次のスケジューリング期間におけるユーザデータのDL送信についてスケジューリングされる複数のUE201〜208の各UEについて、どのビーム行列/メジャーグループのペア、すなわち、どのビーム形成重み付けベクトル及び対応するメジャーグループの集合にUEを割り当てるかを判定する(1206)。ここで、複数のUE201〜208のうちの2つ以上のUEは、同じ1つのビーム行列/メジャーグループのペアに対して割り当てられてもよい。例えば、UE201〜203は、メジャーグループ1111及びビーム行列1121に対して割り当てられ、UE204〜206は、メジャーグループ1112及びビーム行列1122に対して割り当てられ、UE207及び208は、メジャーグループ1113及びビーム行列1123に対して割り当てられてもよい。さらに、各UEからBS210によって受信されたチャネル品質フィードバック、又は、UEからBSによって受信されたUL信号に基づいて、BS210は、公知の様々なチャネル割り当てスキームのいずれかにしたがって、割り当てられたメジャーグループの1つ以上のサブチャネルをUEに対して割り当てる(1208)。
【0047】
一般に、「最良の」ビーム行列、すなわち、あるメジャーグループ上の1つのUEについて最良のビーム形成重み付けベクトル集合はまた、他のメジャーグループについてのUEについて「最良の」ビーム行列であるとみなしてもよい。結果として、ビーム行列がメジャーグループに対して恒久的に割り当てられる場合、例えば、メジャーグループ1111が常にビーム行列1121において送信され、メジャーグループ1112が常にビーム行列1122において送信される等の場合には、どのメジャーグループが1つのUEについて最良であるかの判定は、どのビーム行列がそのUEについて最良であるかの判定と同じであり、どのメジャーグループをそのUEに対して割り当てるかの判定は、ビーム行列がそのUEについて選択されるとすぐに判定され、逆もまた同様である。
【0048】
1つのUEについての「最良の」ビーム行列、すなわち、「最良の」ビーム形成重み付けベクトル集合は、全ての利用可能なビーム形成重み付けベクトル集合及び対応するビームのうち、そのUEに対するダウンリンク送信についてビームを最適に形成する、すなわち、そのUEに対するダウンリンク信号の送信について最も高い信号品質を提供するビーム又はビーム形成重み付けベクトル集合である。WiMAXシステム(及び他の同様のシステム)における以下の2つの特定の場合を考える。第1は、全ての送信が1つのストリーム送信であって、メジャーグループ・タイムストライプが通常のSIMO(シングル入力・マルチ出力)ゾーンの一部である場合に、各メジャーグループが利用可能なビーム形成ベクトル集合から1つのビーム形成重み付けベクトルを割り当てられる場合である。第2は、全ての送信が2つの「仮想」アンテナから送信され、メジャーグループ・タイムストライプがSTC(時空間符号化)ゾーンの一部である場合に、メジャーグループに対して割り当てられたUEに対する2つのストリームをビーム形成するために各メジャーグループが(「仮想」アンテナが形成される数の)ペアを成すビーム形成重み付けベクトルを割り当てられる場合である。WiMAXシステムにおけるSTCゾーンにおいて、時空間符号化スキームは、2つの仮想アンテナにおいて送信されるデータを符号化するように選択される(仮想アンテナは、ビーム行列によって形成される)。2つのSTCスキームは、WiMAXシステム、すなわち、行列A及び行列Bスキームにおいて利用可能である。ここで、IEEE802.16−2009規格において述べられているように、行列Aスキームは、ランク1の空間ダイバーシチ方法であり、行列Bは、ランク2の空間多重化スキームである。本願明細書において記載される全てのスケジューリング方法論及びビーム形成オプションは、1つのビームベクトルが各メジャーグループに対して割り当てられるか(SIMOゾーン、1つのストリーム送信)、ビームのペア(ビーム行列)が各メジャーグループに対して割り当てられるか(STCゾーン、2つのストリーム送信)にかかわらず適用される。2を超える数のストリームへの拡張は、同様に実現可能である。
【0049】
次のスケジュール期間におけるユーザデータのDL送信についてスケジューリングされる複数のUEのうちの各UEについて、ビーム行列及び対応するメジャーグループをUEに対して割り当てるためのステップ1206における判定において、BS210は、BSによって扱われ且つ次のスケジューリング期間中にユーザデータのDL送信についてスケジューリングされる複数のUEの各UE、すなわち、UE201〜208について、BSとUEとの間のチャネル品質の指標を提供するUEから受信されたアップリンク信号に基づいて、UEについてのビーム形成重みメトリックを判定する。すなわち、BS210は、各UEについて、UEからBSによって受信されたUL信号に基づいて、又は、UEから受信されたチャネル品質フィードバックに基づいて、そのUEに対するDL送信をビーム形成するための少なくとも1つのビーム形成重み付けベクトル集合を判定する。例えば、BS210は、UEについて、そのUEに対するDL送信をビーム形成するための最適な、すなわち、最良のビーム形成重み付けベクトル集合、そのUEに対するDL送信をビーム形成するための2番目に良好なビーム形成重み付けベクトルの集合、そのUEに対するDL送信をビーム形成するための3番目に良好なビーム形成重み付けベクトル集合等を判定してもよい。そして、BS210は、UEについて判定された1つ以上のビーム形成重み付けベクトル集合に基づくUEについてのビーム形成重みメトリックを判定する。
【0050】
本発明の個々の実施形態において、1つのUEについてのビーム形成重み付けベクトル集合の判定は、コードブックベースであってもよく、又は、BS210、特にスケジューラ220によってアドホック基準で計算されてもよい。さらに、BSは、複数のUE201〜208からのチャネル品質フィードバックに基づいて、又は、UEによるUL送信に基づいて、UEに対するユーザデータのDL送信についてのビーム形成重み付けを計算してもよい。例えば、時分割複信(TDD)において、チャネルサウンディングは、UL及びDLチャネルの相反性を前提とし、BS210がBSトランシーバハードウェア内にあってもよい任意の非相反性から成る手段を有することもまた前提とする。サウンディングインターバル中に、UEは、周波数帯域幅にわたって、BS210及びUEの双方にとって既知である帯域幅をサウンディングするのに使用される特殊な波形等の所定の基準信号を送信する。しかしながら、UEに対するDLチャネルがUL信号に基づいて推定される他の実施形態において、BS210は、UL制御信号又はULデータ等の任意のUL信号を利用してもよい。そのような場合、BSは、受信信号強度や、信号対干渉比、搬送波対干渉比、信号電力対雑音電力比等の様々な信号対干渉比又は雑音比や、ビットエラーレート、又は、公知の任意の他の信号品質メトリック等の受信信号の品質に基づいて、UEと関連付けられたチャネル状態を推定してもよい。UEから受信された信号に基づいて、BS210は、BSからUEまでのチャネル応答を推定し、推定されたチャネル応答に基づいて、UEに対するDL送信をビーム形成するための重み付けベクトル集合を判定する。
【0051】
UEがマルチアンテナとは対照的に1つの送信アンテナのみを有するとき、DLについての最良の送信重み付けを判定するためのチャネル推定は、より複雑化するがそれでも実行可能であり得る。例えば、モトローラ社に譲渡された特許出願であって、これによってその全体が本願明細書に盛り込まれる米国特許出願第12/340,857号(代理人整理番号CML06013)は、1つの送信アンテナを利用して1つのUEから受信されたUL信号に基づくランク2のビーム形成のための方法論を記載している。
【0052】
本発明の他の実施形態において、ここで図9及び図12を参照すると、UEについてのビーム行列及びメジャーグループの選択が、BS210がフルアレイビーム形成構成において動作しているときの実施形態に関して記載される。フルアレイビーム形成構成における動作時に、メジャーグループをビーム形成するのに使用されるコードブック405における各重み付け行列について、BSは、重み付け行列のうちの第1の送信重み付けベクトルをBSのアンテナアレイ410の全てのアンテナに対して適用させ、重み付け行列のうちの第2の送信重み付けベクトルもまたBSのアンテナアレイ410の全てのアンテナに対して適用させる。BS210がメジャーグループのDL送信をビーム形成するための重み付けを選択するためにコードブック405を使用しているとすれば、コードブックは、次元Mの複数の重み付け行列の集合を含んでもよい。ここで、「M」は、アンテナアレイのアンテナの数である。ランク2のコードブックの使用を仮定すると、j番目の重み付け行列Wは、以下の等式W=[v1j2j]によって定義されてもよい。ここで、v1j及びv2jは、ビーム形成重み付けのベクトルである。そのような場合、BS210は、以下のようにビームを選択してもよい。BS210は、アンテナアレイ410の「M個の」アンテナの各々において、1つのUEから受信された1つのアンテナULサウンディングに基づいて「M×M」共分散行列を計算する。そして、BS210は、共分散行列の最大の固有ベクトルeを計算し、コードブックにおける各重み付け行列「i」について、計算された固有ベクトルに基づいて、第1のビーム形成メトリック、特にコードブックメトリック、好ましくはメトリック「(v1i’*e+v2i’*e)/2」を計算する。ここで、v1i’は、v1iのエルミートであり、v2i’は、v2iのエルミートである。そして、BS210は、最大メトリックを有するビーム行列に対してUEを割り当ててもよく、又は、BSは、最良の2つ又は3つのビーム行列、すなわち、最大メトリックを有する2つ又は3つのビーム行列をスケジューラ220に対して伝達してもよく、スケジューラは、どのメジャーグループ及びビーム行列をUEにおくかを判定してもよい。
【0053】
本発明のさらに他の実施形態において、ここで図10及び図12を参照すると、1つのUEについてのビーム行列及びメジャーグループの選択が、BS210がサブアレイ構成において動作しているとき、好ましくは、BSが交差偏波アレイを利用しているときの実施形態に関して記載される。サブアレイ構成における動作及び交差偏波アレイの利用時に、メジャーグループをビーム形成するのに使用されるコードブック405における各重み付け行列について、BS210は、重み付け行列のうちの第1の重み付けベクトルをBSのアンテナアレイ410のマルチアンテナの半分、例えば+45°アンテナに対して適用させ、重み付け行列のうちの第2の重み付けベクトルをアンテナアレイのアンテナの他の半分、例えば−45°アンテナに対して適用させる。再度、BS210がメジャーグループのDL送信をビーム形成するための重み付けを選択するためにコードブック405を使用しているとすれば、コードブックは、次元(M/2)×2の複数のビーム行列の集合を含んでもよい。ここで、「M」は、アンテナアレイにおけるアンテナの数である。アンテナアレイ410のアンテナの偏波が、UEにおいて各サブアレイによって送信されるストリームの分離を可能とすることが前提とされていることから、+45°アンテナ及び−45°アンテナの各々は、同じ1つの長さ「M/2」の重み付けベクトルを使用してもよい。
【0054】
そして、BS210は、各メジャーグループに対してコードブック405から1つの重み付けベクトルvを割り当てる。1つの交差偏波サブアレイの実施形態において、BS210は、以下のように1つのUEについて1つのビームを選択してもよい。BS210は、アンテナアレイ410の「M個の」アンテナの各々において、1つのUEから受信された1つのアンテナULサウンディングに基づいて、2つの「M×2」共分散行列(+45°アンテナについてのものと、−45°アンテナについてのもの)を計算する。そして、BS210は、2つの共分散行列の各々の最大の固有ベクトル、すなわち、固有ベクトルe及びeを計算し、コードブックにおける各ビーム行列「i」(すなわち、ビーム行列「i」と関連付けられた重み付けベクトル集合)について、計算された固有ベクトルに基づいて、第2のビーム形成メトリック、特にビームメトリック、好ましくはメトリック「(v’*e+v’*e)/2」を計算する。ここで、vは、i番目のビームについてのコードブック重み付けベクトルであり、v’は、vのエルミートである。しかしながら、本発明の他の実施形態において、ビームメトリックの計算において+45°及び−45°アンテナの各々と関連付けられたコードブック重み付けベクトルは、同じ1つの重み付けベクトルの代わりに異なる重み付けベクトルであってもよい。そして、BS210は、最大のビームメトリックと関連付けられたビーム行列及び関連するメジャーグループに対してUEを割り当てるか、又は、BSは、最良の2つ又は3つのビーム行列、すなわち、最大メトリックを有する2つ又は3つのビーム行列をスケジューラ220に対して伝達してもよく、スケジューラは、どのメジャーグループ及びビーム行列をUEにおくかを判定してもよい。
【0055】
他の交差偏波サブアレイの実施形態において、BS210は、以下のようにUEについてのビーム行列を選択することができる。BS210は、アンテナアレイ410の「M個の」アンテナの各々において、1つのUEから受信された1つのアンテナULサウンディングに基づいて「M×M」共分散行列を計算する。そして、BS210は、共分散行列の最大の固有ベクトル、すなわち、固有ベクトルeを計算する。wi1が、vの対応する要素が+45°アンテナの各々に対して割り当てられ、ゼロ(0)が−45°アンテナの各々に対して割り当てられるi番目のビーム行列についてのコードブック重み付けベクトルvのM−要素拡張を示すとする。また、wi2が、vの対応する要素が−45°アンテナの各々に対して割り当てられ、ゼロ(0)が+45°アンテナの各々に対して割り当てられるi番目のビーム行列についてのコードブック重み付けベクトルvのM−要素拡張を示すとする。そして、BS210は、コードブックにおける各ビーム「i」について、wi1及びwi2に基づいてビームメトリックを計算する。好ましくは、各ビーム行列「i」について、メトリック「(wi1’*e+wi2’*e)/2」を計算する。ここで、wi1’は、wi1のエルミートであり、w2i’は、wi2のエルミートである。しかしながら、本発明の他の実施形態において、ビームメトリックの計算において+45°及び−45°アンテナの各々と関連付けられたコードブック重み付けベクトルは、同じ1つの重み付けベクトルの代わりに異なる重み付けベクトルであってもよい。そして、BS210は、最大のビームメトリックと関連付けられたビーム行列及び関連するメジャーグループに対してUEを割り当てるか、又は、BSは、最良の2つ又は3つのビーム行列、すなわち、最大メトリックを有する2つ又は3つのビーム行列をスケジューラ220に対して伝達することができ、スケジューラは、どのメジャーグループ及びビーム行列をUEにおくかを判定することができる。
【0056】
本発明のさらに他の実施形態において、メジャーグループに対するビーム行列のマッピングが、名目上、1対1対応であり、マッピングが徐々に変化する場合には、BS210は、各ビーム行列/メジャーグループを繰り返し、各メジャーグループについて、例えばCQI等のチャネル品質フィードバックを提供するように各UE201〜208に要求してもよい。そして、BS210は、ビーム行列/メジャーグループについてUEによって提供されたチャネル品質フィードバックに基づいて、各UEについての最良のビーム行列を判定してもよい。特に、報告されたチャネル品質を最も高く有するメジャーグループは、UEについての最良のビーム行列となる。ここで留意すべきは、この説明及び以下の説明において、記載された概念は、ビーム(ランク1)が使用される場合又はビーム行列が使用されようとなかろうと等しく適用されるということである。
【0057】
場合によっては、スケジューラ220は、1つのUEを、そのUEについて「最良の」ビーム行列(すなわち、そのUEについて最良のチャネル応答と関連付けられるビーム行列)以外のビーム行列に対して割り当てる必要がある場合がある。すなわち、各メジャーグループは、UEに対して割り当てられ得る制限された数のサブチャネルを有する。第1のビーム行列が最良のビーム行列であるUEによるサブチャネルに関する要求は、例えば第1のビーム行列と関連付けられたメジャーグループにおいて利用可能なサブチャネル数等の閾値を上回り、そして、第1のビーム行列が最良のビーム行列である1つ以上のそのようなUEは、代わりに、所定のスケジューリング期間中にそのUEについて2番目に良好なビーム行列及び第2のメジャーグループに対して割り当てられてもよい。
【0058】
本発明の1つのそのような実施形態において、BS210は、各UEについて2番目に良好なビーム行列にそのUEを割り当てる場合のそのUEに対する不利な影響の順序にしたがって、第1のビーム行列が最良のビーム行列であるUEの順位を付けることができる。
例えば、UEは、第1のビーム行列と関連してそのUEについて計算された第1のコードブックメトリック又はビームメトリックと、2番目に良好なビーム行列と関連してそのUEについて計算された第2のコードブックメトリック又はビームメトリックとの差異の順序で順位付けされてもよい。そして、BS210は、この差異に基づいて、第1のビーム行列又は他のビーム行列のいずれかに対してUEを割り当てる。ここで、より大きい差異を有するUEは、第1のビーム行列のUE能力に到達するまで第1のビーム行列に対して割り当てられ、第1のビーム行列に対して割り当てられたUEよりも小さい差異を有する残り部分のUEは、別のビーム行列及びメジャーグループ(好ましくは、そのUEについての2番目に良好なビーム行列)に対して割り当てられる。例えば、メジャーグループ1111において利用可能なサブチャネルは、3つのUEのうちの2つしか十分にサポートしないのに対して、第1のメジャーグループ1111と関連付けられた第1のビーム行列1121は、複数のUE201〜203の各々について最良のビーム行列であり得る。そのような場合、BS210は、タイムスロット・インターバルの間、第1のビーム行列1121及び第1のメジャーグループ1111に対して複数のUE201〜203のうちの第1のUE201及び第2のUE202の各々を割り当て、タイムスロット・インターバルの間、ビーム行列1122等の第2のビーム行列及び第2のメジャーグループ1112に対して複数のUE201〜203のうちの第3のUE203を割り当ててもよい。この議論はビーム行列がメジャーグループに対して割り当てられる場合を考えているものの、この議論はまた、ビームベクトルが使用される場合にも適用されるということであることに留意されたい。
【0059】
本発明の他の実施形態において、対応するメジャーグループにおいて利用可能な周波数帯域があるよりも最良のビーム行列により多くのUEを提供するために、BS210は、UEの最良のビーム行列に対して1つのUEを割り当ててもよいが、メジャーグループにわたるそのUEに対してサブチャネルを割り当てることができる。例えば、ここで図11を参照すると、1つのUEは、メジャーグループ1111及びメジャーグループ1112の双方におけるサブチャネルに対して割り当てられた期間、ビーム行列1121に対して割り当てられてもよい。結果として、メジャーグループ1111及びメジャーグループ1112からそのUEに対して割り当てられたサブチャネルは、その後、ビーム行列1121を利用するそのUEに対して送信される。
【0060】
複数のUE201〜208の各UEをビーム行列/メジャーグループのペアに一致させた後、BS210は、UEに対してメジャーグループ割り当てメッセージを伝達することによって各UEが割り当てられるメジャーグループ(その結果、対応するビーム)をUEに通知する(1210)。好ましくは、メジャーグループ割り当てメッセージは、UEに対して割り当てられるOFDMA周波数帯域幅の周波数及び時間リソース、すなわち、メジャーグループ及びタイムスロットのサブチャネルに対するそのUEのマッピングを含むチャネル割り当てメッセージ等のマッピングメッセージである。UEには、具体的には、割り当てられるメジャーグループが通知されてもよく、又は、そのUEに対して割り当てられたサブチャネルをUEに通知することにより、そのUEには、割り当てられているメジャーグループが暗に通知されてもよい。さらに、BS210は、例えば、メジャーグループ割り当てメッセージを介して、UEの割り当てられた周波数リソース以外の基準信号、すなわち、パイロット信号をそのUEが監視し、それらの監視されたリソースにおけるチャネル品質フィードバックを提供する必要があるかどうか、及び/又は、UEが基準信号を監視してチャネル品質フィードバックを提供する必要がある割り当てられた周波数リソースからどの程度(周波数に関して)離れているのかを各UEにさらに通知することができる(1212)。例えば、UEがチャネル品質フィードバックを提供するように具体的に指示されないとき、そのUEは、その割り当てられた周波数リソースの範囲内でのみ基準信号を監視し、(UEが割り当てられているメジャーグループ全体の周波数リソースとは対照的に)それらの監視されたリソースにおけるチャネル品質フィードバックを提供してもよい。他の実施例として、UEがチャネル品質フィードバックを提供するように具体的に指示されないとき、そのUEは、メジャーグループ全体を通して基準信号を監視し、それらの監視された信号に基づいてチャネル品質フィードバックを提供してもよい。
【0061】
本発明の他の実施形態において、BS210は、さらに、例えば、メジャーグループ割り当てメッセージを介して、特定のスケジューリング期間中にチャネル品質フィードバックを提供するように、1つのメジャーグループに対して割り当てられたUEのうちのいくつかではあるが全てではないUEに指示することができる(1214)。例えば、メジャーグループに対して割り当てられたUEの第1のグループは、メジャーグループのパイロットから判定されたチャネルフィードバック、例えばCQIを提供するように指示されてもよい一方で、メジャーグループに対して割り当てられたUEの第2のグループは、チャネルフィードバックを提供しないように指示されてもよい。本発明の1つのそのような実施形態において、同じ1つのタイムスロット中にメジャーグループに対して割り当てられた全ての又は全てよりも少ないUEがチャネルフィードバックを提供するように指示されるかどうかの判定は、タイムストライプ中にメジャーグループに対して割り当てられたビーム/ビーム行列の数に依存してもよい。1つのビーム又はビーム行列がタイムストライプ中にメジャーグループに対して割り当てられたとき、メジャーグループが割り当てられた全てのUEは、メジャーグループについてのチャネルフィードバックを提供するように指示されてもよい。複数のビーム又はビーム行列がタイムストライプ中にメジャーグループに対して割り当てられた(すなわち、同じ1つのビーム/ビーム行列がストライプ全体を送信するのに使用された)とき、UEの第1のグループは、DLトラフィックチャネルを割り当てられないタイムスロットを含むタイムストライプのタイムスロット全体にわたって、メジャーグループについてのチャネルフィードバックを提供するように指示されてもよい一方で、UEの第2のグループは、DLトラフィックチャネルを割り当てられるタイムスロットにわたってのみ、メジャーグループについてのチャネルフィードバックを指示されてもよい。例えば、第1のグループのUEは、具体的にUEに対して割り当てられないタイムスロットからのパイロットをチャネル推定のために場合によっては使用することがあるUEであってもよい。このスキームは、UEのうち第2のグループにおけるUEよりも良好なDLチャネル推定性能の可能性を第1のグループにおけるUEが有することを提供する。そして、論理フロー1200は終了する(1216)。
【0062】
本発明の他の実施形態において、メジャーグループに対して割り当てられたビーム行列がタイムスロットの間又はタイムストライプの間で変化したとき、当該技術分野において公知のチャネルフィードバック平均化、特にCQI平均化の実用性は低下するはずである。CQIの長期間平均化の起こり得る低下を低減するために、メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、より長期間にわたって拡張されてもよい。すなわち、メジャーグループに対するビームの割り当ての変化、及び/又は、ビーム/メジャーグループに対するUEの割り当ての変化の周波数は、時間内に低減されてもよい。
【0063】
本発明は、その特定の実施形態に関して特に示されて記載されている一方で、以下の特許請求の範囲に記載の発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な変更が行われ得て、均等物がその要素に置換され得るということが当業者によって理解されるであろう。したがって、明細書及び図面は、限定的意味というよりはむしろ事例的であると考えられるべきであり、全てのそのような変更及び置換は、本発明の範囲内に含まれるように意図されている。
【符号の説明】
【0064】
200 ・・・無線通信システム
201〜208、300 ・・・ユーザ装置
210 ・・・基地局
212 ・・・サービスエリア
214 ・・・無線インターフェース
216 ・・・ダウンリンク
218 ・・・アップリンク
220 ・・・スケジューラ
302、402 ・・・プロセッサ
304、404 ・・・記憶装置
305、405 ・・・コードブック
306、406 ・・・トランシーバ
308、411〜414 ・・・アンテナ
403 ・・・重み付け回路
410 ・・・アンテナアレイ
502 ・・・データストリーム
506 ・・・IFFT部
508 ・・・CP加算器
510 ・・・出力フィルタ
600 ・・・「デュアルDAP」基地局アンテナ構成
700 ・・・第1のアンテナ組み合わせ及び順序
800 ・・・第2のアンテナ組み合わせ及び順序
900 ・・・概略図
901〜904、911〜914、1001〜1004 ・・・乗算器
921〜924 ・・・加算器
1100 ・・・時間−周波数図
1101〜1103 ・・・タイムスロット・インターバル
1105 ・・・メジャーグループ・タイムストライプ
1111〜1113 ・・・メジャーグループ
1121〜1123 ・・・ビーム行列
1200 ・・・論理フロー図
(k)、s(k) ・・・送信ストリーム
11(k)、v21(k)、v31(k)、v41(k)、v12(k)、v22(k)、v32(k)、v42(k) ・・・重み
(k)、x(k)、x(k)、x(k) ・・・出力

【特許請求の範囲】
【請求項1】
無線通信システムにおいて一部使用型サブチャネル(PUSC)メジャーグループをスケジューリングする方法において、
複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビーム行列のうちの1つのビーム行列を割り当てる第1ビーム行列割当工程と、
複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、該ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信するアップリンク信号受信工程と、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、前記ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、前記ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループを判定するビーム行列判定工程と、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、前記複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及び1つのメジャーグループに対して割り当てる第2ビーム行列割当工程とを含み、情報が符号化されて前記ビーム行列を通じて送信される、方法。
【請求項2】
前記複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、1つのメジャーグループ・タイムストライプについて固定されている、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、1つ以上のタイムスロットについて固定されており、且つ、1つのメジャーグループ・タイムストライプ内で変化する、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
第2ビーム行列割当工程は、前記2つ以上のユーザ装置のそれぞれに対して前記1つのメジャーグループの1つ以上のサブチャネルを割り当てる工程を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記1つのタイムスロット中に1つのユーザ装置に対して複数のメジャーグループのサブチャネルを割り当てる工程をさらに含み、複数のメジャーグループのサブチャネルは、前記1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列を通じて送信される、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記1つのビーム行列は第1のビーム行列であり、前記1つのメジャーグループは第1のメジャーグループであり、前記2つ以上のユーザ装置は第1のユーザ装置及び第2のユーザ装置を含み、前記第1のビーム行列は前記複数のユーザ装置のうちの第3のユーザ装置に対するユーザデータのダウンリンク送信についての最良のビーム行列であり、前記方法は、前記1つのタイムスロット中に第3のユーザ装置を第2のビーム行列及び第2のメジャーグループに対して割り当てる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
第2ビーム行列割当工程は、前記2つ以上のユーザ装置のそれぞれについて、
複数の重み付けベクトル集合の各重み付けベクトル集合に関連してビーム形成メトリックを計算する工程であって、各重み付けベクトル集合は、それぞれ複数の重み付けベクトルを含み、前記複数のビーム行列のうちの1つのビーム行列と関連付けられている、前記工程と、
前記2つ以上のユーザ装置の各ユーザ装置を該ユーザ装置について計算された前記ビーム形成メトリックに基づいて1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てる工程とを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
第2ビーム行列割当工程は、前記2つ以上のユーザ装置の各ユーザ装置を前記1つのメジャーグループの1つ以上のサブチャネルに対して割り当てる工程を含み、前記方法は、前記2つ以上のユーザ装置のうちの少なくとも1つのユーザ装置に対し、前記1つのメジャーグループにおいて該ユーザ装置に対して割り当てられたサブチャネル以外の基準信号を監視するように指示する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
無線通信システムにおいて一部使用型サブチャネル(PUSC)メジャーグループをスケジューリングするように構成される装置であって、
複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対して複数のビーム行列のうちの1つのビーム行列を割り当て、複数のユーザ装置の各ユーザ装置から、該ユーザ装置と関連付けられたチャネル応答の指標を提供するアップリンク信号を受信し、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置について、前記ユーザ装置から受信されたチャネル品質の指標に基づいて、前記ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループを判定し、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置を割り当てるビーム行列及びメジャーグループの判定結果に基づいて、前記複数のユーザ装置のうちの前記2つ以上のユーザ装置を同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及び1つのメジャーグループに対して割り当てるように構成されたプロセッサを備え、情報が符号化されて前記ビーム行列を通じて送信される、装置。
【請求項10】
前記複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、1つのメジャーグループ・タイムストライプについて固定されている、請求項9に記載の装置。
【請求項11】
前記複数のPUSCメジャーグループの各メジャーグループに対するビーム行列の割り当ては、1つ以上のタイムスロットについて固定されており、且つ、1つのメジャーグループ・タイムストライプ内で変化する、請求項9に記載の装置。
【請求項12】
前記プロセッサが、前記2つ以上のユーザ装置のそれぞれに対して前記1つのメジャーグループの1つ以上のサブチャネルを割り当てることにより、同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して前記複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を割り当てるように構成されている、請求項9に記載の装置。
【請求項13】
前記プロセッサが、前記1つのタイムスロット中に1つのユーザ装置に対して複数のメジャーグループのサブチャネルを割り当てるようにさらに構成されており、複数のメジャーグループのサブチャネルは、前記タイムスロット中に同じ1つのビーム行列を通じて送信される、請求項12に記載の装置。
【請求項14】
前記1つのビーム行列は第1のビーム行列であり、前記1つのメジャーグループは第1のメジャーグループであり、前記2つ以上のユーザ装置は第1のユーザ装置及び第2のユーザ装置を含み、前記第1のビーム行列は前記複数のユーザ装置のうちの第3のユーザ装置に対するユーザデータのダウンリンク送信についての最良のビーム行列であり、前記プロセッサが、前記1つのタイムスロット中に第3のユーザ装置を第2のビーム行列及び第2のメジャーグループに対して割り当てるようにさらに構成されている、請求項9に記載の装置。
【請求項15】
前記プロセッサが、前記2つ以上のユーザ装置の各々について、
複数の重み付けベクトル集合の各重み付けベクトル集合に関連してビーム形成メトリックを計算することと、各重み付けベクトル集合は、それぞれ複数の重み付けベクトルを含み、前記複数のビーム行列のうちの1つのビーム行列と関連付けられていることと、
前記2つ以上のユーザ装置の各ユーザ装置を該ユーザ装置について計算された前記ビーム形成メトリックに基づいて1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てることとにより、
前記複数のユーザ装置の2つ以上のユーザ装置を、同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して割り当てるように構成されている、請求項9に記載の装置。
【請求項16】
前記プロセッサが、前記2つ以上のユーザ装置の各ユーザ装置を前記1つのメジャーグループの1つ以上のサブチャネルに対して割り当てることにより、同じ1つのタイムスロット中に同じ1つのビーム行列及びメジャーグループに対して前記複数のユーザ装置のうちの2つ以上のユーザ装置を割り当てるように構成されており、前記プロセッサは、前記2つ以上のユーザ装置のうちの少なくとも1つのユーザ装置に対し、前記1つのメジャーグループにおいて該ユーザ装置に対して割り当てられたサブチャネル以外の基準信号を監視するように指示するようにさらに構成されている、請求項9に記載の装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−34355(P2012−34355A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−146735(P2011−146735)
【出願日】平成23年6月30日(2011.6.30)
【出願人】(510284071)モトローラ モビリティ インコーポレイテッド (50)
【氏名又は名称原語表記】MOTOROLA MOBILITY,INC.
【Fターム(参考)】