説明

圧電セラミックス材

【課題】 無鉛の圧電セラミックス材でありながら、機械的品質係数Qmが高く、例えば超音波振動子などの使用に適する特性を有する圧電セラミックス材を提供する。
【解決手段】 元素Bi,Na,Ba,Ti,Mn,Nb、及びOを含み、一般式:(1−x−y)(Bi0.5Na0.5)TiO3−xBaTiO3−y(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3で表される圧電セラミックス材であって、x,yが下記式(1)(2)を満たす圧電セラミックス材である。
0.01≦x≦0.20 …式(1)
0<y≦0.05 …式(2)

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉛を用いない圧電セラミックス材に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、圧電セラミックス材としては、チタン酸バリウム(BaTiO3)、チタン酸鉛(PbTiO3)、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(ZrTi)O3)などが知られている。中でも、チタン酸ジルコン酸鉛を主組成とした圧電セラミックス材が多く使用されている。このチタン酸ジルコン酸鉛は、添加物を適宜選択することで、機械的品質係数Qmや比誘電率ε33T0、圧電歪定数d33等を変化させうることなどから、洗浄機用や加工機用の超音波振動子や超音波センサ、圧力センサ、周波数フィルタなどに利用されている。
【0003】
しかし、チタン酸ジルコン酸鉛系の圧電セラミックス材は、焼成や焼結工程で鉛化合物が分解して鉛が大気中に放出されたり、粉末製造成形工程で鉛が水中に放出されたりするため公害対策を取る必要がある。また、廃棄物から鉛が溶出する虞もある。
【0004】
そこで近年、鉛を含まない圧電材料の研究開発がなされており、例えば、Bi0.5Na0.5TiO3(BNT)系の圧電セラミックス材が知られている(特許文献1)。
【0005】
【特許文献1】特開平11−180769号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の圧電セラミックス材では、大きな変位を得るために、比誘電率ε33T/ε0が大きく、かつK33,d33の大きないわゆるソフト系の圧電セラミックス材を得ることを企図している。このため、比誘電率ε33T/ε0が大きいものの、柔らかいために機械的品質係数Qmが低いので、洗浄機用や加工機用のボルト締めランジュバン型超音波振動子や魚群探知機用などの超音波振動子に用いる素子とするには、適さないものであった。
【0007】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであって、無鉛の圧電セラミックス材でありながら、機械的品質係数Qmが高く、例えば超音波振動子などの使用に適する特性を有する圧電セラミックス材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
その解決手段は、元素Bi,Na,Ba,Ti,Mn,Nb、及びOを含み、一般式:(1−x−y)(Bi0.5Na0.5)TiO3−xBaTiO3−y(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3で表される圧電セラミックス材であって、x,yが下記式(1)(2)を満たす圧電セラミックス材である。
0.01≦x≦0.20 …式(1)
0<y≦0.05 …式(2)
【0009】
本発明の圧電セラミックス材は、元素Bi,Na,Ba,Ti,Mn,Nb、及びOを含む無鉛の圧電セラミックス材である。しかも、上述の一般式で表したときに、x、yが上述の条件式(1),(2)を満たす組成を有している。この圧電セラミックス材は、機械的品質係数Qmが高く、比誘電率ε33T/ε0も比較的大きい値を有するなど、その他の特性も超音波振動子に用いた場合に適切な特性を備えるものとなる。
【0010】
なお、x及びyは、(Bi0.5Na0.5)TiO3とBaTiO3と(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3の存在比(モル比)を示す係数である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明にかかる圧電セラミックス材の実施例を比較例と共に説明する。
市販の高純度化学試薬Bi23、NaHCO3,BaCO3,TiO2,MnCO3,Nb25を、一般式:(1−x−y)(Bi0.5Na0.5)TiO3−xBaTiO3−y(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3となるように所定量秤量したのち混合し、公知の手法により、仮焼、粉砕、造粒、成形、焼結、寸法加工、電極焼付け、分極を行い、実施例1〜10及び比較例1〜6にかかる試料(圧電セラミックス材、12mmφ×0.8mmt)を作製した。
この試料について、インピーダンスアナライザ(HP4194:アジレント・テクノロジー社製)を用いて、機械的品質係数Qm等を計測した。その結果を表1に示す。
なお、各表及び以下において、(Bi0.5Na0.5)TiO3をBNT、BaTiO3をBT、(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3をBNMNと略記することがある。
【0012】
【表1】

【0013】
この表1に示す実施例1〜10及び比較例1〜6のうち、BNMNの存在比(モル比)yをy=0.001に固定した場合(実施例1〜5、比較例1,2)について、表2に整理して再掲する。
【0014】
【表2】

【0015】
この表2によれば、y=0.001に固定した場合、BTの存在比(モル比)xが、下記式(1)を満たす場合(実施例1〜5)には、電気機械結合係数ktをkt≧40%、機械的品質係数QmをQm≧300、比誘電率ε33T/ε0をε33T/ε0≧400、誘電損失tanδをtanδ≦1.2%、キュリー温度TcをTc≧250℃のいずれをも満たすことができる。かくして、上記式(1)を満たすならば、超音波振動子への利用に適する、電気機械結合係数kt、機械的品質係数Qm、比誘電率ε33T/ε0やキュリー温度Tcが比較的大きく、各特性のバランスの良い圧電セラミックス材となることが判る。
0.01≦x≦0.20 …式(1)
【0016】
具体的には、0.01≦x≦0.20の範囲内で有れば、kt≧40%とできる。しかし、x=0.005(比較例1)の場合には、kt<40%となり、十分な特性が得られないことが判る。また、x=0.25(比較例2)の場合には、kt<40%となる上、Tc<250℃となり、十分な特性が得られないことが判る。
【0017】
ついで、表1に示す実施例1〜10及び比較例1〜6のうち、BTの存在比(モル比)xをx=0.15に固定した場合(実施例4,6〜10、比較例3,4)について、表3に整理して再掲する。
【0018】
【表3】

【0019】
この表3によれば、x=0.15に固定した場合、BNMNの存在比(モル比)yが、下記式(2)を満たす場合(実施例4,6〜10)には、電気機械結合係数ktをkt≧40%、機械的品質係数QmをQm≧300、比誘電率ε33T/ε0をε33T/ε0≧400、誘電損失tanδをtanδ≦1.2%、キュリー温度TcをTc≧250℃のいずれをも満たすことができる。かくして、上記式(2)を満たすならば、超音波振動子に適する、電気機械結合係数kt、機械的品質係数Qm、比誘電率ε33T/ε0やキュリー温度Tcが比較的大きく、各特性のバランスの良い圧電セラミックス材となることが判る。
0<y≦0.05 …式(2)
【0020】
具体的には、0<y≦0.05の範囲内で有れば、kt≧40%とできる。しかし、y=0(比較例3)の場合には、kt<40%、Qm<300となり、十分な特性が得られないことが判る。この場合、特にQmが低い(Qm=112)。つまり、BNMNを添加しない比較例3に比して、わずかでも添加した(y>0とした)実施例4等では、Qmを大幅に上昇させ得ることが判る。また、BNMNを多く添加した比較例2(y=0.060)の場合にも、Qm<300となり、十分な特性が得られないことが判る。
【0021】
さらに表1によれば、x=0.005,y=0、従って、1−x−y=0.995とした比較例5の試料では、Qm<300(具体的にはQm=107)となった。また、x=0.25,y=0.060、従って、1−x−y=0.690とした比較例6の試料では、Tc<250(具体的にはTc=235)となった。従って、上記の式(1)及び(2)を満たさない試料では、満足な特性を得られないことが、この比較例5,6からも判る。
【0022】
かくして、この表1,2,3に示す結果より、一般式:(1−x−y)(Bi0.5Na0.5)TiO3−xBaTiO3−y(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3で表される圧電セラミックス材において、0.01≦x≦0.20とするとともに、0<y≦0.050とするのが好ましいことが判る。そして、この組成を有する圧電セラミックス材は、例えば、洗浄機用や加工機用のボルト締めランジュバン型超音波振動子などの強力超音波応用機器や、魚群探知機用などの超音波振動子に用いる素子として適するものである。
【0023】
以上において、本発明を表1(表2,3)に示す各実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に示す組成の圧電セラミックス材に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることはいうまでもない。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
元素Bi,Na,Ba,Ti,Mn,Nb、及びOを含み、
一般式:(1−x−y)(Bi0.5Na0.5)TiO3−xBaTiO3−y(Bi0.5Na0.5)(Mn1/3Nb2/3)O3で表される圧電セラミックス材であって、
x,yが下記式(1)(2)を満たす圧電セラミックス材。
0.01≦x≦0.20 …式(1)
0<y≦0.05 …式(2)

【公開番号】特開2006−327863(P2006−327863A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−153541(P2005−153541)
【出願日】平成17年5月26日(2005.5.26)
【出願人】(000243364)本多電子株式会社 (255)
【出願人】(000237075)富士チタン工業株式会社 (11)
【Fターム(参考)】