説明

基板処理ライン

【課題】 狭いスペースに複数の処理部を配置して基板の処理を連続的にできるとともに、搬送装置の制御や保守が容易で、且つ設備コストを低減できる基板処理ラインを提供する。
【解決手段】 鉛直面内で環状に形成された基板搬送路の左右両側に沿って設置された一対のガイドレール3と、これらのガイドレールに同数ずつ移動自在に案内され、移動方向に隣り合うものどうし屈曲自在に無端状に連結された複数のキャリア2と、基板搬送路の左右両側を移動するキャリアどうし、対向した位置を保つように同期して各キャリアを駆動する駆動装置と、基板搬送路の左右両側で対向するそれぞれのキャリアに設けられて、矩形状基板の少なくとも4隅近傍を左右両側から把持する複数のクランプ部材と、少なくとも基板搬送路の上方搬送路部分C1と下方搬送路部分C2に沿ってそれぞれ設置され、各キャリアにより搬送される基板に対して所定の処理を施す複数の処理部とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器等に用いるプリント基板やガラス基板等の回路基板の製造工程における基板処理ラインに関し、特に、エッチング処理やSR(Solder Resist)現像処理に好適な基板処理ラインに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、電子機器類の基板を処理するラインにおいては、ローラに基板を載せて搬送する搬送装置(例えば、特許文献1参照)や、基板の端縁を挟んで搬送する搬送装置(例えば、特許文献2参照)が用いられている。
【特許文献1】特開平7−10334号公報
【特許文献2】特開平9−18134号公報
【0003】
前述したような搬送装置を用いて基板を搬送しながら様々な処理工程を行う従来の基板処理ラインにおいては、基板を処理するための処理部は、一般に、工場の床面上に平面的に配列されていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前述したような、従来の処理部を平面的に配置している基板処理ラインにおいては、処理槽等の処理部の設置に広いスペースを必要とし、また、基板の搬送装置は、各処理部間を平面内で基板を直線状、或いは、曲線状の搬送路に沿って搬送するようにレイアウトされているため、基板の搬送装置の全長が長くなり、その結果、動力伝達系や制御系が複雑になり、保守が困難で設備コストが嵩む問題があった。
【0005】
一方、複数の処理部を小さなスペースに設置できるように、処理部を上下二段に配置した処理装置も提案されている。(特許文献3参照)
【特許文献3】特開2003−37150公報
【0006】
しかしながら、この装置においては、処理部間の基板の搬送にロボットやローラユニット等の複数の搬送手段を組み合わせて用いており、装置全体が複雑になる問題があるとともに、各処理部間での基板の搬送が間欠的であるため、基板を連続的に現像処理した後エッチング処理するような処理ラインには、適用することができなかった。
【0007】
そこで、本発明は、前述した従来技術の問題点を解消し、狭いスペースに複数の処理部を配置して基板の処理を連続的にできるとともに、搬送装置の制御や保守が容易で、且つ設備コストを低減することができる基板処理ラインを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記目的のため、本発明に係る基板処理ラインは、略水平な上方搬送路部分ならびに下方搬送路部分と、前記上方搬送路部分と下方搬送路部分のそれぞれ対向する両端部どうしを上下に連結する2つの中継搬送路部分とを有して垂直面内で環状に連続して形成された基板搬送路と、前記基板搬送路の左右両側に沿って、互いに対向するように垂直面内で環状に設置された一対のガイドレールと、前記一対のガイドレールのそれぞれに同数ずつ移動自在に案内され、移動方向に隣り合うものどうしが屈曲自在に無端状に連結された複数のキャリアと、前記基板搬送路の左右両側を移動するキャリアどうしがそれぞれ対向した位置を保つように同期して各キャリアを循環駆動する駆動装置と、前記基板搬送路の左右両側で対向するそれぞれのキャリアに設けられて、矩形状の基板の少なくとも4隅近傍を左右両側から把持する複数のクランプ部材と、少なくとも基板搬送路の上方搬送路部分と下方搬送路部分に沿ってそれぞれ設置され、各キャリアの移動により前記基板搬送路を搬送される基板に対して、所定の処理を施す複数の処理部とを備えたものである。
【0009】
本発明の基板処理ラインにおいては、基板搬送路の上方搬送路部分に配置され、少なくとも、略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた一方の面を処理するノズルを有する第1の処理部と、前記基板搬送路の下方搬送路部分に配置され、少なくとも、略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた他方の面を処理するノズルを有する第2の処理部とを備えていることが好ましい。
【0010】
また、本発明の基板処理ラインにおいては、基板搬送路を搬送される基板の表裏両面に対し、それぞれ処理液を噴射してこれらの面を同時に処理するための複数のノズルを有する処理部を備えていることも好ましい。
【0011】
なお、本発明において、噴射という用語は、ノズルから空気中の基板に向けて処理液を霧状に噴霧する場合、シャワー状にかける場合、ならびに、処理液中でノズルから処理液を噴出してその噴流を基板に当てる場合の何れをも含むものとする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1記載の発明に係る基板処理ラインは、基板搬送路を略水平な上方搬送路部分ならびに下方搬送路部分と、前記上方搬送路部分と下方搬送路部分のそれぞれ対向する両端部どうしを上下に連結する2つの中継搬送路部分とから、垂直面内で環状に連続して形成し、少なくとも基板搬送路の上方搬送路部分と下方搬送路部分に沿ってそれぞれ設置され、各キャリアの移動により前記基板搬送路を搬送される基板に対して、所定の処理を施す複数の処理部とを備えているため、限られた工場内のスペース内に多くの処理部を設置できる利点を有する。
【0013】
また、垂直面内で環状に形成された基板搬送路に沿って、隣どうし連結された多数のキャリアが無端状に連結されて循環駆動されるようにしているため、キャリア全体を同期して駆動するための駆動伝動系や制御系が簡単になり、保守が容易であるとともに設備コストを安くことができる。
【0014】
また、請求項2の発明に係る基板処理ラインによれば、請求項1に記載された発明の効果に加えてさらに、基板搬送路の上方搬送路部分において、少なくとも略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた一方の面を処理するノズルを有する第1の処理部と、基板搬送路の下方搬送路部分に配置され、少なくとも略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた他方の面を処理するノズルを有する第2の処理部とを備えているため、基板搬送路の上方搬送路部分と下方搬送路部分では、基板の表裏の向きが反転することを利用して、処理液をノズルから上向きに噴射して基板の下を向いて面に処理液を当てて処理することができ、基板に当たった処理液は直ちに下方に落下してノズルから供給される新鮮な処理液と置き換わるので、基板表面の化学反応が促進され、処理を迅速、且つ、均一に行うことができる。
【0015】
また、請求項3の発明に係る基板処理ラインによれば、請求項1に記載された発明の効果に加えてさらに、基板を搬送しながら表裏両面を同時に処理することができるので、処理速度の向上を図ることができるとともに、処理部をコンパクト化することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、図面に基づいて本発明の基板処理ラインの実施形態を説明する。
図1は、本発明の1実施形態としての基板処理ラインの概略側面図であって、同図に示す基板処理ライン1は、ノート型パソコン等の電子機器の回路基板として広く用いられている矩形状のプリント基板のエッチング処理を行うものである。エッチング処理される基板Pは、上下2段に設置されている種々の処理部間を順次基板搬送装置1Aによって運ばれて処理される。
【0017】
図2は、図1のA−A線位置における横断面図であって、基板搬送装置1Aは、互いに無端状に多数連結されたキャリア2がガイドレール3に案内されて、垂直面内をエンドレスに循環移動する構造になっている。また、キャリア2は、基板Pを搬送する基板搬送路Cの左右両側で対向するように配置されて、一対の並行するガイドレール3のそれぞれにガイドローラ4を介して走行自在に支持されている。
【0018】
基板搬送路Cは、図1に示すように、略水平な上方搬送路部分C1ならびに下方搬送路部分C2と、これらの上方搬送路部分C1、下方搬送路部分C2のそれぞれの両端部どうしを上下方向に連結する2つの中継搬送路部分C3、C4から構成されている。
【0019】
上方搬送路部分C1には、ディップ現像処理槽T1、第1水洗槽T2及び第2水洗槽T3の各処理部が、中継搬送路部分C3には、プリエッチング装置T4からなる処理部が、そして、下方搬送路部分C2には、ディップエッチング処理槽T6、第3水洗槽T7、第4水洗槽T8の各処理部が設けられている。
【0020】
本実施形態においては、図2に示すように、それぞれのガイドレール3の上下の端にガイドローラ4を案内するための横断面山形の案内面Gが形成されている。一方、ガイドローラ4は、キャリア2の側面に突接した軸に回転自在に取り付けた、一対のベアリング4A、4Bの組によって構成されていて、これらのベアリング4A、4Bの外輪の互いに向き合う側の周面は、前記案内面Gに適合する傾斜で面取り加工されている。
【0021】
これらの一対のベアリング4A、4Bの組でガイドレール3の案内面Gを両側から挟みこむことにより、キャリア2をガイドレール3に沿って円滑に、且つがたつきを少なく走行できるようにしている。
図3は、基板搬送装置1Aの部分平面図であって、これらのベアリング4A、4Bの組で構成されるガイドローラ4は、図2及び図3から明らかなように、1つのキャリア2の前後2箇所において、それぞれ、ガイドレール3を挟んで上下に対向するように一対ずつ設けられている。
【0022】
それぞれのキャリア2は、図1に示すように、基板搬送装置1Aへの基板Pの搬入位置ENの近傍を通過する際に、モータ5によって駆動される駆動ホイール6の外周に形成された駆動歯6Aに、キャリア2に設けられた図示しない係合部が噛み合って推進力を与えられるようになっている。なお、この実施形態においては、モータ5と駆動ホイール6が本発明における駆動装置に相当している。
【0023】
駆動ホイール6は、図1においては片側のもののみしか図示していないが、実際は左右1対設けられており、これらの駆動歯6Aは、無端状に連結されたキャリア2の少なくとも前後に隣接した2つに対して常時噛み合い、基板搬送路Cを挟んで両側のそれぞれのキャリア2どうしが常に対向している状態が保たれている。
【0024】
なお、基板搬送路Cの全長が長くなる場合には、モータ5と駆動ホイール6を同様に備えた駆動装置をキャリア2の移動経路の複数箇所に分散して配置し、相互に同期させて駆動するようにしてもよい。また、駆動装置は、可変速モータを用いたり、駆動ホイール6との間に変速機構を介在させてキャリア2の移動速度を変速できるようにしてもよい。
【0025】
また、図2及び図3に示すように、基板搬送路Cの両側に対向するそれぞれのキャリア2は、走行方向前後の2箇所において、矩形状の基板Pを把持するためのクランプユニット7を備えている。これらのクランプユニット7は、キャリア2に取り付けられている固定枠8と、この固定枠8に支持されて基板Pを把持する、前端部がピンセット状に開閉自在に構成されたクランプ部材9を有している
【0026】
クランプユニット7は、左右に対向する対のキャリア2からそれぞれの固定枠8が基板搬送路Cの中央に向けて突出するように設けられており、これらの固定枠8に支持されたクランプ部材9が基板Pの前後左右4箇所の隅部を把持して、両側のキャリア2のガイドレール3に沿った走行によって基板Pが搬送されるようになっている。
【0027】
なお、基板Pのサイズに応じて、1つの基板Pを把持するクランプユニット7の数を増やしてもよく、例えば、合計6つのクランプ部材9を用いて、基板Pの4隅、あるいはその近傍位置を4つのクランプ部材9で把持するとともに、両側側縁部の中間位置を左右両側からさらに2つのクランプ部材9で把持するようにしてもよい。
【0028】
また、クランプユニット7の固定枠8に対してクランプ部材9はスライド自在に支持され、基板搬送路Cの中央側へ突出して基板Pを把持する把持位置と、キャリア2側へ退避する退避位置との間で進退移動可能に構成されている。
【0029】
ここでは、詳細な構造の説明は省略するが、クランプ部材9は、把持位置に前進したときには、基板Pを把持できるように閉じ、退避位置に後退したときには開くように、その開閉動作が進退動作に連動するように構成されている。
【0030】
そして、クランプ部材9の固定枠8に対する進退動作を、基板Pの搬入位置ENの近傍と、搬出位置EXの近傍において固定したカムレールに、クランプ部材9と一体に移動する部材に取り付けたローラフォロワRを当接・案内させ、キャリア2の移動に連動してクランプ部材9を変位させることにより行なうようにしている。
【0031】
前述した構成において、左右に対向している対のキャリア2が図1に示す搬入位置ENに移動してくると、搬入位置EN近傍に設けられている図示しないカムレールにローラフォロワRが当接し、これらのキャリア2に設けられているクランプユニット7のクランプ部材9が前端を開いた状態で固定枠8に対して把持位置まで前進移動する。
【0032】
この時、搬入位置ENには、図示していない別のローラコンベヤ等の搬送手段によって基板Pが前工程から搬入されて待機しており、ここで、4つのクランプ部材9が基板Pの4隅近傍を把持し、この状態で左右両側のキャリア2が同期した状態で搬送方向に前進移動することにより、基板Pは基板搬送路Cの上方搬送路部分C1に沿って搬送される。
【0033】
そして、前記基板Pは、ディップ現像処理槽T1まで搬送されてくると、基板Pはキャリア2とともにディップ現像処理槽T1の処理液の中へ没入し、ここで現像処理が行われる。現像処理は、処理液中をキャリア2とともに移動する基板Pの表裏両面に対して上下に配置されたノズルユニットN1に設けられた多数のノズルから処理液を噴射して、その噴流により行われる。現像処理が完了した基板Pは、キャリア2の移動に伴って、基板Pはディップ現像処理槽T1から斜めに引き上げられる。
【0034】
このとき、基板Pに付着した処理液の大部分は基板Pの傾斜によってディップ現像処理槽T1内へ流下して除去される。その後、基板Pは、第1水洗槽T2及び第2水洗槽T3の上部を通過し、基板Pの通過位置の上下に設置されているノズルユニットN2、N3の、図示しないそれぞれの洗浄ノズルから洗浄水が吹き付けられて基板Pの表面に残留している現像処理液の洗浄が行われる。
【0035】
こうして、表面の洗浄が完了した基板Pは、キャリア2に保持されて中継搬送路部分C3を下降移動し、この間に、プリエッチング処理装置T4を通過する。プリエッチング装置T4は、ここでは詳細には説明しないが、通過する基板Pの表裏それぞれの表面と対向して基板Pの幅方向に往復運動する2つのプリエッチングノズルを有していて、それぞれのプリエッチングノズルは定位置で往復運動しながら、下降移動する基板Pの表裏両面に処理液を噴霧してプリエッチング処理を行うように構成されている。
【0036】
この際、基板Pの表面から落下する処理液は、下方に設置された回収槽T5に受け止められて回収される。プリエッチング装置T4は、前述したように、上下方向に移動する基板Pに対してプリエッチングノズルを基板Pの幅方向に往復運動させながら処理液を基板Pの両面に噴霧させる構造のため、中継搬送路部分C3の狭いスペースを利用して、基板Pの両面を均一且つ同時に処理することが可能となっている。
【0037】
なお、本実施形態における基板処理ライン1においては、中継搬送路部分C3に処理部とプリエッチング装置T4を配置し、下降移動する基板Pの表裏両面に同時に2つのプリエッチングノズルから処理液を噴霧するようにしているが、中継搬送路部分C3には、同様に水平に往復動するノズルによって洗浄を含む他の処理を基板Pに施す処理部を配置することも可能である。また、処理液(洗浄液も含む)を基板Pに対して吹き付けるノズルは通過する基板Pの片側のみに配置してもよく、また、基板Pが上昇移動する中継搬送路部分C4に、同様な処理部を設けてもよい。
【0038】
プリエッチング処理工程における処理が完了した基板Pは、キャリア2の移動にともなって、下方搬送路部分C2のディップエッチング処理槽T6の処理液中に没入し、処理液中をキャリア2とともに移動する基板Pの表裏両面に対して上下に配置されたノズルユニットN4に設けられた多数のノズルから処理液を噴射して、その噴流により基板Pのエッチング処理が行われる。
【0039】
その後、エッチング処理が完了した基板Pは、キャリア2の移動とともに、ディップエッチング処理槽T6から斜め上方に引き上げられて、その途中、基板Pに付着している処理液の大半はディップエッチング処理槽T6内に流下して除去される。
【0040】
さらに、基板Pは、第3水洗槽T7と第4水洗槽T8の上方を順に通過し、これらの槽の上方を通過する際に、キャリア2に保持された基板Pの通過位置の上下に設置されているノズルユニットN5、N6の洗浄ノズルから洗浄水を吹き付けられて、基板Pの表面に残留しているエッチング処理液の洗浄が行われる。
【0041】
こうして、表面の洗浄が完了した基板Pは、キャリア2に保持されて搬出位置EXまで搬送され、ここで、搬出位置EXの近傍に設けられている図示しないカムレールにローラフォロワRが当接し、これらのキャリア2に設けられているクランプユニット7のクランプ部材9が開放されるとともに、固定枠8に対して退避位置まで後退する。こうしてクランプ部材9から離脱した基板Pは、搬出位置EXでキャリア2から図示しない別の搬送装置へ受け渡され、この搬送装置によって次工程へと搬送される。
【0042】
次に、図4は、本発明の他の実施形態における基板処理ラインの概略側面図であって、同図に示す基板処理ライン1’は、前述した図1に示す基板処理ライン1の基板搬送装置1Aと同様な構造の基板搬送装置1’Aを備えている。なお、図4において図1中の番号と同一番号を付した部分は図1に示すものと同一構造である。
【0043】
前記基板搬送ライン1’においては、前工程から搬入コンベヤ装置10によって搬送されてきた基板Pが基板処理ライン1’の下方搬送路部分C2の搬入位置ENで基板搬送装置1’Aに受け渡される。
【0044】
詳細には図示していないが、搬入コンベヤ装置10は、キャリア2の移動方向前後に所定距離往復動する可動フレームに支持されたローラコンベヤを昇降台上に搭載した構造を有しており、前記ローラコンベヤで基板Pを左右に対のキャリア2間の下方に搬入した後、昇降台を上昇させるとともに、可動フレームをキャリア2の移動方向に同期して前進させ、この間に基板Pの4隅をそれぞれクランプ部材9(図2及び図3参照)で把持して基板搬送装置1’Aに受け渡す構造になっている。
【0045】
クランプ部材9を介して基板Pを保持したキャリア2は、下方搬送路部分C2から中継搬送路部分C4を上昇し、駆動ホイール6を経由して上方搬送路部分C1に移動し、ここからディップ現像処理槽t1の処理液の中に進入する。
【0046】
ここで、基板Pは、処理液中に浸漬された状態で、基板Pの表裏両面に対向するように配置されているノズルユニットn1に設けられている図示しない多数のノズルから処理液を噴射され、その噴流により表裏両面の現像処理が同時に行われる。
【0047】
現像処理が完了した基板Pは、キャリア2の移動とともに、ディップ現像処理槽t1から斜め上方に引き上げられる途中で、表面に付着した処理液の大半がディップ現像処理槽t1へ流下して回収され、次いで、水洗槽t2の上方を移動する際に、移動する基板Pの上下に対向して配置されているノズルユニットn2から洗浄水が吹き付けられて基板Pの表裏両側の表面に残留する処理液が除去される。
【0048】
こうして表面の洗浄を完了した基板Pは、キャリア2の移動に伴って、第1エッチング処理槽t3の上方を通過する。この際、基板Pは、その上下に対向して配置されているメインノズルユニットn3A及びサブノズルユニットn3Bから噴霧される処理液によりエッチング処理される。
【0049】
図5に示すように、メインノズルユニットn3Aは、処理液Lが噴出する多数のノズル孔が形成されたメインノズル11を有しており、前記メインノズル11は、基板Pの幅方向に往復動しながら、これらのノズル孔から処理液を一斉に上向きに噴霧して基板Pの下に向いた面をエッチング処理する。
【0050】
一方、サブノズルユニットn3Bは、メインノズル11と同様な構造のサブノズル12を有しており、前記サブノズル12は基板Pの幅方向に往復動しながら、多数のノズル孔から処理液を一斉に下向きに噴霧して基板Pの上に向いた面をエッチング処理する。
【0051】
但し、サブノズル12に設けられているノズル孔どうしの間隔はメインノズル11に設けられているノズル孔どうしの間隔より広く、サブノズル12から噴霧される処理液の総量は、メインノズル11から噴霧される処理液の総量よりはるかに少なく、ここでは、メインノズル11からの処理液によって主に基板Pの下に向いた面がエッチング処理される。
【0052】
ここで、サブノズル12から基板Pの上に向いた面に噴霧される処理液は、基板Pの上に向いた面側にメインノズルから噴霧された処理液が回り込んで所々付着して処理むらが発生するのを防止する役割を果たしている。メインノズル11及びサブノズル12から基板Pに噴霧された処理液は、第1エッチング処理槽t3内に流下して回収される。
【0053】
第1エッチング処理槽t3の上方を通過した基板Pは、キャリア2とともに中継搬送路部分C3を下降し、下方搬送路部分C2に至り、第2エッチング処理槽t4の上方を通過する。第2エッチング処理槽t4の上方には、前述したメインノズルユニットn3A、サブノズルユニットn3Aと同様な構造のメインノズルユニットn4A、サブノズルユニットn4Bがそれぞれ設けられており、中継搬送路部分C3を通過して上下の面が反転した基板Pの主に下に向いた面がエッチング処理される。
【0054】
こうして第1エッチング処理槽t3及び第2エッチング処理槽t4の上方をそれぞれ通過して表裏両面ともエッチング処理が完了した基板Pは、最後にディップ洗浄槽t5の中を通過し、ここで、基板Pは、洗浄水中に浸漬された状態で、基板Pの表裏両面に対向するように配置されているノズルユニットn5に設けられている図示しない多数のノズルから洗浄水を噴射され、その噴流により表裏両面の洗浄が行われる。
【0055】
キャリア2の移動とともにディップ洗浄槽t5から引き出された基板Pは、図2及び図3に示すように両側のキャリア2に設けられているクランプユニット7のクランプ部材8が、搬出位置EXで基板Pの把持を開放し、両外側に退避移動することによって、搬出位置EXの下方に配置されている搬出コンベヤ13装置上に落下し、その後、この搬出コンベヤ装置13によって次工程へ搬送される。
【0056】
なお、本実施形態においては、基板Pの搬入位置ENと搬出位置EXとを隣接して設けているため、基板搬送装置1’Aへの基板Pの搬入状態と搬出状態を一人の作業員でも容易に監視できる利点がある。
【0057】
また、前述した各実施形態における基板処理ラインは、エッチング処理におけるものを説明したが、本発明の基板処理ラインは、エッチング処理のみに限定するものではなく、各処理部における処理を目的に応じて種々に変更することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明の基板処理ラインは、電子機器等に用いるプリント基板やガラス基板等の回路基板の製造工程、例えば、エッチング工程やSR現像工程、粗化工程、化学メッキ工程、電気メッキ工程、乾燥工程、冷却工程等の処理ラインに利用することが可能であり、さらに、検査工程の処理ラインにも利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】本発明に係る基板処理ラインの1実施形態を示す概略側面図である。
【図2】図1におけるA−A線位置の横断面図である。
【図3】本発明の基板処理ラインに用いられている基板搬送装置の部分平面図である。
【図4】本発明に係る基板処理ラインの他の実施形態を示す概略側面図である。
【図5】図4におけるB−B線位置の横断面図である。
【符号の説明】
【0060】
1、1’ 基板処理ライン
1A、1’A 基板搬送装置
2 キャリア
3 ガイドレール
4 ガイドローラ
4A、4B ベアリング
5 モータ
6 駆動ホイール
6A 駆動歯
7 クランプユニット
8 固定枠
9 クランプ部材
10 搬入コンベヤ装置
11 メインノズル
12 サブノズル
13 搬出コンベヤ装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
略水平な上方搬送路部分ならびに下方搬送路部分と、前記上方搬送路部分と下方搬送路部分のそれぞれ対向する両端部どうしを上下に連結する2つの中継搬送路部分とを有して垂直面内で環状に連続して形成された基板搬送路と、
前記基板搬送路の左右両側に沿って、互いに対向するように垂直面内で環状に設置された一対のガイドレールと、
前記一対のガイドレールのそれぞれに同数ずつ移動自在に案内され、移動方向に隣り合うものどうしが屈曲自在に無端状に連結された複数のキャリアと、
前記基板搬送路の左右両側を移動するキャリアどうしがそれぞれ対向した位置を保つように同期して各キャリアを循環駆動する駆動装置と、
前記基板搬送路の左右両側で対向するそれぞれのキャリアに設けられて、矩形状の基板の少なくとも4隅近傍を左右両側から把持する複数のクランプ部材と、
少なくとも基板搬送路の上方搬送路部分と下方搬送路部分に沿ってそれぞれ設置され、各キャリアの移動により前記基板搬送路を搬送される基板に対して、所定の処理を施す複数の処理部とを備えたことを特徴とする基板処理ライン。
【請求項2】
基板搬送路の上方搬送路部分に配置され、少なくとも、略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた一方の面を処理するノズルを有する第1の処理部と、
前記基板搬送路の下方搬送路部分に配置され、少なくとも、略水平に搬送される基板の下方から処理液を上向きに噴射して基板の下を向いた他方の面を処理するノズルを有する第2の処理部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の基板搬送ライン。
【請求項3】
基板搬送路を搬送される基板の表裏両面に対し、それぞれ処理液を噴射してこれらの面を同時に処理するための複数のノズルを有する処理部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の基板処理ライン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−294939(P2006−294939A)
【公開日】平成18年10月26日(2006.10.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−114998(P2005−114998)
【出願日】平成17年4月12日(2005.4.12)
【特許番号】特許第3755887号(P3755887)
【特許公報発行日】平成18年3月15日(2006.3.15)
【出願人】(597015955)株式会社 シーズ (2)
【Fターム(参考)】