説明

巡回位置符号のビットシフトしたサブシーケンスによって符号化されたタグ座標を有する位置符号化パターン

【課題】表面に配置された位置符号化パターンを有する優れた基板を提供する。
【解決手段】表面に配置された位置符号化パターンを有する基板において、位置符号化パターンは複数のタグを含む。各タグは、巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化する。wビットサブシーケンスは、タグに対して対応する座標コードワードにマッピングする。隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおいて互いに1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表面の上の位置符号化パターンに関する。
【背景技術】
【0002】
本出願人は、以前、ユーザが、印刷された基板、たとえば紙を介して、コンピュータシステムからの情報にアクセスすることができる方法について述べている。基板には、符号化パターンが印刷されており、それは、光学検知装置により、ユーザがその検知装置を用いて基板と対話する時に読み取られる。コンピュータは、検知装置から対話データを受け取り、このデータを使用して、ユーザが要求している動作を確定する。たとえば、ユーザは、あるフォーム上に手書き入力を行う場合があり、又は印刷された項目の周囲で選択ジェスチャを行う場合がある。この入力は、印刷された基板に対応するページ記述を参照して、コンピュータシステムにより解釈される。
【0003】
ロバストな誤り訂正符号を依然として提供する一方で、検知装置が取り込んだ画像の使用を最大限にするように、基板上に印刷された符号化パターンを改善することが望ましい。符号化パターンによる基板の視認できる着色を最小限にすることがさらに望ましい。
【発明の概要】
【0004】
第1の態様では、表面に位置符号化パターンが配置されている基板が提供され、位置符号化パターンは、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードをマッピングする、タグを有し、
隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおいて互いに対して1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む。
【0005】
第1の態様で説明したこの位置パターンの利点は、必要な視野を最小限にしながら光学読取装置によって座標データを取り込むことを可能にする、ということである。
【0006】
任意に、wビットサブシーケンスは、タグにおける1組の座標データシンボルによって表され、座標データシンボルの各々は、wビットサブシーケンスの少なくとも1ビットを含み、各座標データシンボルは、表面に配置された1つ又は複数のデータ要素によって表される。
【0007】
任意に、巡回符号シーケンスはmシーケンス又はシンプレックス符号である。
【0008】
任意に、巡回符号シーケンスは、長さn及び次元kであり、n>w>kである。n>w>kであることにより、符号が誤り検出及び誤り訂正を可能にすることが保証される。
【0009】
任意に、所与のタグは、巡回符号シーケンスにおけるオフセットiに対応するwビットサブシーケンスを含み、所与のタグの両側の隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおけるオフセット(i+1)及び(i−1)に対応するwビットサブシーケンスを含む。
【0010】
任意に、位置符号化パターンは、ターゲット格子を定義する複数のターゲット要素を含み、ターゲット格子は複数のセルを含み、各セルはシンボルグループを定義し、隣接するシンボルグループはターゲット要素を共用する。
【0011】
任意に、各タグは正方形であり、且つ複数のシンボルグループを含む。
【0012】
任意に、各座標データシンボルは1ビットシンボルであり、それにより、w座標データシンボルはwビットサブシーケンスを表す。
【0013】
任意に、座標データシンボルの組は、各タグにおいて、lがタグの長さであり、qが座標データシンボルの長さ又は幅である場合、長さ(l+q)の位置符号化パターンの任意の正方形部分が、wビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを含むことが保証されるように配置される。
【0014】
任意に、各タグは、第1の巡回符号シーケンスからマッピングされたx座標コードワードと、第2の巡回符号シーケンスからマッピングされたy座標コードワードとを含み、x座標コードワードは、x座標データシンボルの第1の組によって定義され、y座標コードワードは、y座標データシンボルの第2の組によって定義される。
【0015】
任意に、第1の組は、x座標データシンボルのサブセットに配置され、第2の組は、y座標データシンボルのサブセットに配置される。
【0016】
任意に、x座標データシンボルの各サブセットは、複数のx座標データシンボルを含む列として構成され、y座標データシンボルの各サブセットは、複数のy座標データシンボルを含む行として構成され、行及び列の各々は最大幅vを有する。
【0017】
任意に、x座標シンボルの列とy座標シンボルの行とは、lが各タグの長さである場合、長さ(l+v)の位置符号化パターンの任意の正方形部分が、第1の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットと第2の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットとを含むことが保証されるように配置される。
【0018】
任意に、座標データシンボルのうちの1つ又は複数は併合された(merged)データシンボルであり、各併合されたデータシンボルは、1つ又は複数のデータ要素によって表され、各併合されたデータシンボルは、
第1の組からのx座標データシンボルと、
第2の組からのy座標データシンボルと、
x座標データシンボル及びy座標データシンボルとは異なる少なくとも1つのさらなるデータシンボルと、
のうちの少なくとも2つを符号化する。
【0019】
任意に、少なくとも1つのさらなるデータシンボルは、共通のコードワードの断片を定義するリードソロモンシンボルであり、共通のコードワードは、タグに含まれるリードソロモンシンボルの組によって符号化され、共通のコードワードは、複数の連続したタグに共通する識別を識別する。
【0020】
任意に、各併合されたデータシンボルは、パルス位置変調を用いて1つ又は複数のデータ要素によって表される。
【0021】
任意に、データ要素はマクロドット(たとえば、ドットの形態の光学的に読取可能なマーク)であり、各併合されたデータシンボルはm個のマクロドットによって表され、マクロドットの各々は、併合されたデータシンボル内の複数の所定のあり得る位置pからのそれぞれの位置を占有し、マクロドットのそれぞれの位置は、複数のあり得るデータ値のうちの1つを表し、mは1以上の整数値であり、p>mである。たとえば、mは1、2、3、4、5、6又は7であり、pは2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16であり得る。
【0022】
このようにマルチPPMによって符号化することにより、基板をマクロドットで均一に覆うことが保証され、それが視認性を低減するのに役立つ。さらに、PPM符号化により、マクロドットを読み取るための内部発光基準が提供される。たとえば、いかなる外部発光閾値を参照する必要もなく、p個の位置における最も暗いm個のマクロドットがPPMデータとして取得される。
【0023】
任意に、各併合されたデータシンボルは、x座標データシンボルとy座標データシンボルとを符号化する。
【0024】
任意に、x座標データシンボル及びy座標データシンボルは、異なる併合されたシンボルに含まれる。
【0025】
任意に、座標データシンボルのうちの1つ又は複数は併合されたデータシンボルであり、各併合されたデータシンボルは、1つ又は複数のデータ要素によって表され、各併合されたデータシンボルは、座標データシンボルのうちの少なくとも1つと座標データシンボルとは異なる少なくとも1つのさらなるデータシンボルとを符号化する。
【0026】
第2の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号する方法が提供され、本方法は、
(a)表面に対して光学読取装置を動作可能に配置し、符号化パターンの一部の画像を取り込むステップであって、符号化パターンが、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードをマッピングし、隣接するタグが、巡回符号シーケンスにおいて互いに対して1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む、タグ
を含む、ステップと、
(b)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(c)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(d)座標コードワードから光学読取装置の座標を識別するステップと、
を含み、
撮像された部分は、直径が、1タグ分の直径を上回り且つ2タグ分の直径を下回る。
【0027】
任意に、ウィンドウを用いるサブシーケンスは、少なくとも1つの第1のタグからの第1のサブシーケンスと少なくとも1つの第2のタグからの第2のサブシーケンスとを含み、第1のタグ及び第2のタグは互いに隣接し、本方法は、
第1のサブシーケンスと第2のサブシーケンスとを結合するステップと、
結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスを使用して座標コードワードを識別するステップと、
を含む。
【0028】
したがって、第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスは、通常、2個以上の隣接するタグ(たとえば、2つの第1のタグと2つの第2のタグとを含む正方形に配置された4個のタグ)から導出される。座標コードワード(及び座標)がタグの一部から導出可能であるため、基礎となる符号の長さnを相対的に短くすることができ、光学読取装置の視野を最小化することができる。
【0029】
任意に、結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスが有効な座標コードワードにマッピングしない場合、本方法は、
結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスから対応する最大尤度の座標を確定するステップ
を含む。
【0030】
任意に、撮像された部分は、lがタグの長さであり、qが座標データシンボルの長さ又は幅である場合、直径が少なくとも(l+q)×21/2であり、少なくとも隣接する第1のタグ及び第2のタグの一部にわたって広がり、座標データシンボルの組は、撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスがxビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを含むことが保証されるように配置され、本方法は、
少なくとも1つの第1のタグからの第1のサブシーケンスを少なくとも1つの第2のタグからの第2のサブシーケンスと結合することにより、wビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを取得するステップ
をさらに含む。
【0031】
任意に、ウィンドウを用いるサブシーケンスは、wビットサブシーケンスの(w−1)ビットのみを含み、本方法は、
ウィンドウを用いるサブシーケンスに対応する最大尤度座標を確定するステップ
をさらに含む。
【0032】
任意に、撮像された部分は、lが各タグの長さである場合、直径が少なくとも(l+v)×21/2であり、複数の隣接するタグの一部にわたって広がり、x座標シンボルの列とy座標シンボルの行とは、撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスが、第1の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットと、第2の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットとを含むことが保証されるように配置される、本方法は、
タグの少なくとも1つの行における隣接するタグからのサブシーケンスを結合することにより、第1の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを取得するステップと、
タグの少なくとも1つの列における隣接するタグからのサブシーケンスを結合することにより、第2の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを取得するステップと、
をから選択される少なくとも1つのステップをさらに含む。
【0033】
第3の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号するように構成された光学読取装置が提供され、符号化パターンは、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードをマッピング有し、隣接するタグが、巡回符号シーケンスにおいて互いに対して1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む、タグを有し、
光学読取装置は、
巡回符号シーケンスにアクセスする手段と、
位置符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサであって、視野が1タグ分の直径を上回り2タグ分の直径を下回る、イメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(ii)巡回符号シーケンスにアクセスし、ウィンドウを用いるサブシーケンスをアクセスした巡回符号シーケンスと比較するステップと、
(iii)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(iv)座標コードワードから光学読取装置の位置を確定するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える。
【0034】
第4の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号するシステムが提供され、本システムは、
(A)基板であって、位置符号化パターンが、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードをマッピングし、隣接するタグが、巡回符号シーケンスにおいて互いに対して1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む、タグを有する、
基板と、
(B)光学読取装置であって、
巡回符号シーケンスにアクセスする手段と、
位置符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサであって、視野が1タグ分の直径を上回り2タグ分の直径を下回る、イメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(ii)巡回符号シーケンスにアクセスし、ウィンドウを用いるサブシーケンスをアクセスした巡回符号シーケンスと比較するステップと、
(iii)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(iv)座標コードワードから光学読取装置の位置を確定するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える、光学読取装置と、
を備える。
【0035】
適用可能な場合、第1の態様の任意の実施形態は、第2の態様、第3の態様及び/又は第4の態様の任意の実施形態でもあり得ることが理解されよう。
【0036】
第5の態様では、表面に位置符号化パターンが配置された基板が提供され、位置符号化パターンは、
複数のタグであって、各々が長さn及び次元kを有する巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対する対応する座標コードワードにマッピングする、タグ
を含み、
隣接するタグが、巡回符号シーケンスの連続するwビットサブシーケンスを含み、n>w>kである。
【0037】
任意に、wビットサブシーケンスは、タグにおける座標データシンボルの組によって表され、座標データシンボルの各々はwビットサブシーケンスの少なくとも1ビットを含み、各座標データシンボルは、表面に配置された1つ又は複数のデータ要素によって表される。
【0038】
任意に、巡回符号シーケンスは、mシーケンス又はシンプレックス符号である。
【0039】
任意に、巡回符号シーケンスの長さnは、n=2−1として定義される。
【0040】
任意に、所与のタグは、巡回符号シーケンスにおけるオフセットiに対応するwビットサブシーケンスを含み、所与のタグの両側の隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおけるオフセット(i+w)及び(i−w)に対応するwビットサブシーケンスを含む。
【0041】
任意に、座標データシンボルの組は、各タグにおいて、lがタグの長さであり、qが座標データシンボルの長さ又は幅である場合、長さ(l+q)の位置符号化パターンの任意の正方形部分が、巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを含むように保証され、wビットサブシーケンスが座標コードワードにマッピングするように配置される。
【0042】
任意に、x座標シンボルの列及びy座標シンボルの行は、lがタグの長さである場合、長さ(l+v)の位置符号化パターンの任意の正方形部分が、第1の巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスと第2の巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスとを含むことが保証され、各wビットサブシーケンスがそのそれぞれの第1の巡回符号シーケンスか又は第2の巡回符号シーケンスにおけるオフセットに対応し、各wビットサブシーケンスが、
タグに対する座標コードワードと、
タグ内の行又は列に対する座標コードワード
のうちの少なくとも1つにマッピングするように配置される。
【0043】
任意に、座標データシンボルの1つ又は複数は併合されたデータシンボルであり、各併合されたデータシンボルは、1つ又は複数のデータ要素によって表され、各併合されたデータシンボルは、
第1の組からのx座標データシンボルと、
第2の組からのy座標データシンボルと、
x座標データシンボル及びy座標データシンボルとは異なる少なくとも1つのさらなるデータシンボルと、
のうちの少なくとも2つを符号化する。
【0044】
第6の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号する方法が提供され、本方法は、
(a)表面に対して光学読取装置を動作可能に配置し、符号化パターンの一部の画像を取り込むステップであって、符号化パターンが、
複数のタグであって、各々が長さn及び次元kを有する巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードをマッピングする、タグ
を含み、隣接するタグが、巡回符号シーケンスにおいて連続したwビットサブシーケンスを含む、ステップと、
(b)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(c)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(d)座標コードワードから光学読取装置の座標を識別するステップと、
を含み、
撮像された部分は、直径が、1タグ分の直径を上回り且つ2タグ分の直径を下回り、n>w>kである。
【0045】
任意に、ウィンドウを用いるサブシーケンスは、少なくとも1つの第1のタグからの第1のサブシーケンスと少なくとも1つの第2のタグからの第2のサブシーケンスとを含み、第1のタグ及び第2のタグは互いに隣接し、本方法は、
第1のサブシーケンスと第2のサブシーケンスとを結合するステップと、
結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスを使用して座標コードワードを識別するステップと、
を含む。
【0046】
任意に、結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスが、有効な座標コードワードにマッピングしない場合、本方法は、
結合された第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスから対応する最大尤度の有効座標を確定するステップ
を含む。
【0047】
任意に、撮像された部分は、lがタグの長さであり、qが座標データシンボルの長さ又は幅である場合、直径が少なくとも(l+q)×21/2であり、少なくとも隣接する第1のタグ及び第2のタグの一部のわたって広がり、座標データシンボルの組は、撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスが巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを含むことが保証されるように配置され、本方法は、
少なくとも1つの第1のタグからの第1のサブシーケンスを少なくとも1つの第2のタグからの第2のサブシーケンスと結合することにより、wビットサブシーケンスを取得するステップ
をさらに含む。
【0048】
任意に、本方法は、wビットサブシーケンスを座標にマッピングするステップをさらに含む。
【0049】
任意に、各タグは、第1の巡回符号シーケンスからマッピングされたx座標コードワードと、第2の巡回符号シーケンスからマッピングされたy座標コードワードとを含み、x座標コードワードは、x座標データシンボルの第1の組によって定義され、y座標コードワードは、y座標データシンボルの第2の組によって定義される。
【0050】
任意に、第1の組はx座標データシンボルのサブセットに配置され、第2の組はy座標データシンボルのサブセットに配置される。
【0051】
任意に、x座標データシンボルの各サブセットは、複数のx座標データシンボルを含む列として構成され、y座標データシンボルの各サブセットは、複数のy座標データシンボルを含む行として構成され、行及び列の各々は最大幅vを有する。
【0052】
任意に、撮像された部分は、lがタグの長さである場合、直径が少なくとも(l+v)×21/2であり、複数の隣接するタグの一部にわたって広がり、x座標シンボルの列とy座標シンボルの行とは、撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスが、第1の巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスと第2の巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスとを含むことが保証されるように配置され、本方法は、
タグの少なくとも1つの行の隣接するタグからのサブシーケンスを結合することにより、第1の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスを取得するステップと、
タグの少なくとも1つの列の隣接するタグからのサブシーケンスを結合することにより、第2の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスを取得するステップと、
から選択される少なくとも1つのステップをさらに含む。
【0053】
第7の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号するように構成された光学読取装置が提供され、符号化パターンは、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを復号し、wビットサブシーケンスがタグに対して対応する座標コードワードにマッピングする、タグ
を含み、
隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおける連続したwビットサブシーケンスを含み、
光学読取装置は、
巡回符号シーケンスにアクセスする手段と、
位置符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサであって、視野が1タグ分の直径を上回り2タグ分の直径を下回る、イメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(ii)巡回符号シーケンスにアクセスし、ウィンドウを用いるサブシーケンスをアクセスした巡回符号シーケンスと比較するステップと、
(iii)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(iv)座標コードワードから光学読取装置の位置を確定するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える。
【0054】
任意に、撮像された部分は、隣接する少なくとも第1のタグ及び第2のタグの一部を横切って、ウィンドウを用いるサブシーケンスが少なくとも1つの第1のタグからの第1のサブシーケンスと少なくとも1つの第2のタグからの第2のサブシーケンスとを含むように広がり、プロセッサは、
第1のサブシーケンスと第2のサブシーケンスとを結合し、
結合した第1のサブシーケンス及び第2のサブシーケンスを使用して座標コードワードを識別する
ようにさらに構成される。
【0055】
第8の態様では、基板の表面に配置された位置符号化パターンを復号するシステムが提供され、本システムは、
(A)基板であって、位置符号化パターンが、
複数のタグであって、各々が巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、wビットサブシーケンスがタブに対して対応する座標コードワードにマッピングする、タグ
を含み、
隣接するタグが巡回符号シーケンスにおける連続したwビットサブシーケンスを含む、基板と、
(B)光学読取装置であって、
巡回符号シーケンスにアクセスする手段と、
位置符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサであって、視野が1タグ分の直径を上回り2タグ分の直径を下回る、イメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれるウィンドウを用いるサブシーケンスをサンプリングするステップと、
(ii)巡回符号シーケンスにアクセスし、ウィンドウを用いるサブシーケンスをアクセスした巡回符号シーケンスと比較するステップと、
(iii)ウィンドウを用いるサブシーケンスを用いて座標コードワードを識別するステップと、
(iv)座標コードワードから光学読取装置の位置を確定するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える、光学読取装置と、
を備える。
【0056】
第5の態様の任意の実施形態は、第6の態様、第7の態様及び/又は第8の態様の任意の実施形態でもあり得ることが理解されよう。同様に、第1の態様のいくつかの汎用的な特徴を、第5の態様、第6の態様、第7の態様及び/又は第8の態様と組み合わせて用いることができる。
【0057】
第9の態様では、表面に符号化パターンが配置された基板が提供され、符号化パターンは複数の併合されたデータシンボルを含み、各併合されたデータシンボルは、表面に配置された複数のデータ要素によって表され、各併合されたデータシンボルは、少なくとも第1の個々のデータシンボルと第2の個々のデータシンボルとを符号化する。
【0058】
第9の態様の利点は、併合されたデータシンボルが表面の最小領域を占有し、別個に配置された個々の第1のデータシンボル及び第2のデータシンボルに比較して表面の視認できる着色を最小化する、ということである。
【0059】
任意に、第1の個々のデータシンボル及び第2の個々のデータシンボルは互いに異なる。
【0060】
任意に、各併合されたデータシンボルは、第1のコードワードからの第1のデータシンボルと第2のコードワードからの第2のデータシンボルとを符号化する。
【0061】
任意に、各併合されたデータシンボルは、座標コードワードからの座標データシンボルと共通するコードワードからの共通するデータシンボルとを符号化する。
【0062】
任意に、各併合されたデータシンボルは、x座標コードワードからのx座標データシンボルと、y座標コードワードからのy座標データシンボルと、共通のコードワードからの共通のデータシンボルとを符号化する。
【0063】
任意に、共通のコードワードは、表面の拡張された領域に共通する情報を符号化し、情報は、領域識別、符号化フォーマット、領域フラグ、パターンスケール識別子及びCRCからなる群から選択される。
【0064】
任意に、第1の個々のデータシンボル及び第2の個々のデータシンボルは異なる誤り訂正符号からのシンボルである。
【0065】
任意に、異なる誤り訂正符号は、リードソロモン符号、2値符号、シンプレックス符号及び巡回位置符号からなる群から選択される。
【0066】
任意に、巡回位置符号は巡回符号シーケンスを使用し、巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスはコードワードを定義する。
【0067】
任意に、巡回符号シーケンスはmシーケンス又はシンプレックス符号である。
【0068】
任意に、巡回符号シーケンスは長さn及び次元kを有し、n>w>kである。
【0069】
任意に、巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスは座標コードワードを定義する。
【0070】
任意に、併合されたデータシンボルの組における各併合されたデータシンボルは、座標コードワードからの座標データシンボルを符号化し、各座標データシンボルはwビットサブシーケンスの1ビットを符号化する。
【0071】
任意に、併合されたデータシンボルは、リードソロモンの共通コードワードからマルチビットリードソロモンシンボルをさらに符号化する。
【0072】
任意に、各併合されたデータシンボルは、パルス位置変調(PPM)を用いてデータ要素によって表される。
【0073】
任意に、データ要素はマクロドットであり、各併合されたデータシンボルはm個のマクロドットで表され、マクロドットの各々は、併合されたデータシンボル内の複数の所定のあり得る位置pからのそれぞれの位置を占有し、マクロドットのそれぞれの位置は、複数のあり得るデータ値のうちの1つを表し、mは1以上の整数値であり、p>mである。たとえば、mは1、2、3、4、5、6又は7であり、pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16であり得る。
【0074】
任意に、符号化パターンは、ターゲット格子を定義する複数のターゲット要素を含み、ターゲット格子は複数のセルを含み、各セルは、併合されたデータシンボルのうちの1つ又は複数を含むシンボルグループを定義し、隣接するシンボルグループはターゲット要素を共有する。
【0075】
任意に、符号化パターンは複数のタグを含み、各タグは正方形であり且つM個のシンボルグループを含み、各シンボルグループはR個のシンボルを含む。
【0076】
任意に、各タグに対するタグ符号化戦略は、以下の表に記載されたタグ符号化戦略(1)〜(4)に従う。
【表1】


任意に、タグ符号化戦略(1)〜(4)の各々に対するコードワード構成は、以下の表に記載されたコードワード構成のうち1つに従う。
【表2】


第10の態様では、基板の表面に配置された符号化パターンを復号する方法が提供され、本方法は、
(a)表面に対して光学読取装置を動作可能に配置し、符号化パターンの一部の画像を取り込むステップであって、符号化パターンが、
複数の併合されたデータシンボルであって、各々が表面に配置された複数のデータ要素によって表され、各々が、第1のコードワードからの第1の個々のデータシンボルと第2のコードワードからの第2の個々のデータシンボルとを符号化する、ステップと、
(b)撮像された部分に含まれる併合されたデータシンボルの組をサンプリングするステップと、
(c)併合されたデータシンボルのサンプリングされた組を復号することにより、第1の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第1のコードワードを取得するステップと、
を含む。
【0077】
任意に、本方法は、
併合されたデータシンボルのサンプリングされたセットを復号して、第2の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第2のコードワードを取得するステップ
をさらに含む。
【0078】
任意に、本方法は、
第1のコードワードにおいて少なくとも1つの誤りのある個々のデータシンボルを検出するステップと、
誤りのある第1の個々のデータシンボルと共に符号化される第2の個々のデータシンボルをイレージャとして処理するステップと
を含む。
【0079】
したがって、第1の個々のデータシンボルの復号は、第1の個々のデータシンボルと共に符号化される第2の個々のデータシンボルにおける誤りを検出するのに役立つことができ、その逆も同様である。
【0080】
任意に、第1のコードワードは、表面の拡張された領域に共通する情報を識別する共通のコードワードである。
【0081】
任意に、第2のコードワードは座標コードワードである。
【0082】
任意に、各併合されたデータシンボルは第3の個々のデータシンボルを符号化し、本方法は、
併合されたデータシンボルのサンプリングされたセットを復号することにより、第3の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化される第3のコードワードを取得するステップ
をさらに含む。
【0083】
第11の態様では、基板の表面に配置された符号化パターンを復号するように構成された光学読取装置が提供され、符号化パターンは、
複数の併合されたデータシンボルであって、各々が表面に配置された複数のデータ要素によって表され、各々が、第1のコードワードからの第1の個々のデータシンボルと第2のコードワードからの第2の個々のデータシンボルとを符号化する、データシンボル
を含み、
光学読取装置は、
符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれる併合されたデータシンボルの組をサンプリングするステップと、
(ii)併合されたデータシンボルのサンプリングされた組を復号することにより、第1の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第1のコードワードを取得するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える。
【0084】
任意に、プロセッサは、
複数の併合されたデータシンボルの組を復号することにより、第2の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第2のコードワードを取得するようにさらに構成される。
【0085】
任意に、プロセッサは、
第1のコードワードにおいて少なくとも1つの誤りのある個々のデータシンボルを検出し、
誤りのある第1の個々のデータシンボルとともに符号化される第2の個々のデータシンボルをイレージャとして処理する
ようにさらに構成される。
【0086】
第12の態様では、基板の表面に配置された符号化パターンを復号するシステムが提供され、本システムは、
(A)基板であって、符号化パターンが、
複数の併合されたデータシンボルであって、各々が、表面に配置された複数のデータ要素によって表され、各々が、第1のコードワードからの第1の個々のデータシンボルと、第2のコードワードからの第2の個々のデータシンボルとを符号化する、データシンボル
を含む、基板と、
(B)光学読取装置であって、
符号化パターンの一部の画像を取り込むイメージセンサと、
(i)撮像された部分に含まれる併合されたデータシンボルの組をサンプリングするステップと、
(ii)併合されたデータシンボルのサンプリングされた組を復号することにより、第1の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第1のコードワードを取得するステップと、
(iii)第1のコードワードにおいて少なくとも1つの誤りのある個々のデータシンボルを検出するステップと、
(iv)誤りのある第1の個々のデータシンボルとともに符号化される第2の個々のデータシンボルをイレージャとして処理するステップと、
(v)併合されたデータシンボルのサンプリングされた組を復号することにより、イレージャを含む第2の個々のデータシンボルの対応する組によって符号化された第2のコードワードを取得するステップと、
を実行するように構成されたプロセッサと、
を備える光学読取装置と、
を備える。
【0087】
第13の態様では、基板の表面に配置する符号化パターンを符号化する方法が提供され、本方法は、
併合されたデータシンボルにおいて、第1のコードワードからの第1の個々のデータシンボルを、第2のコードワードからの第2の個々のデータシンボルとともに符号化するステップを含み、
併合されたデータシンボルは表面に配置された複数のデータ要素によってその表面上に表される。
【0088】
第13の態様の方法は、表面に配置されたデータ要素の数を有利に最小化することができる。
【0089】
第13の態様の方法は、表面の視認できる着色を有利に最小化することができる。
【0090】
任意に、併合されたデータシンボルは、上述したように、パルス位置変調(PPM)を用いてデータ要素によって表される。
【0091】
任意に、符号化パターンは複数の併合されたデータシンボルを含む。
【0092】
任意に、本方法は、基板上に併合されたデータシンボルを印刷するステップをさらに含む。
【0093】
任意に、各併合されたデータシンボルは、座標コードワードからの座標データシンボルと共通コードワードからの共通データシンボルとを符号化する。
【0094】
任意に、各併合されたデータシンボルは、x座標コードワードからのx座標データシンボルと、y座標コードワードからのy座標データシンボルと、共通コードワードからの共通データシンボルとを符号化する。
【0095】
任意に、第1の個々のデータシンボル及び第2の個々のデータシンボルは、異なる誤り訂正符号からのシンボルである。
【0096】
第9の態様の任意の実施形態は、第10の態様、第11の態様、第12の態様及び第13の態様の任意の実施形態であり得ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0097】
【図1】サンプルとして印刷されたネットページとそのオンラインページ記述との関係の概略図である。
【図2】リレー装置に対するさまざまな代替形態を有する基本的なネットページアーキテクチャの実施形態を示す図である。
【図3】3×3シンボルグループを有するタグ構造を示す図である。
【図4】2×2シンボルグループを有するタグ構造を示す図である。
【図5】シンボルグループを示す図である。
【図6】9PPMデータシンボルのレイアウトを示す図である。
【図7】マクロドット位置の間隔を示す図である。
【図8】レジストレーションシンボルのレイアウトを示す図である。
【図9】32ビットx座標コードワードのレイアウトを示す図である。
【図10】32ビットy座標コードワードのレイアウトを示す図である。
【図11】共通コードワードAのレイアウトを示す図である。
【図12】共通コードワードBのレイアウトを示す図である。
【図13】16ビットx座標コードワードのレイアウトを示す図である。
【図14】16ビットy座標コードワードのレイアウトを示す図である。
【図15】リードソロモンコードワードのレイアウトを示す図である。
【図16】ネットページペンによる初期画像処理のフローチャートである。
【図17】初期画像処理に続くコードワード復号のフローチャートである。
【図18】ユーザによって保持されているネットページペンのペン先及び正面を示す図である。
【図19】筆記面に対して典型的な傾きでユーザにより保持されているペンを示す図である。
【図20】ペンを通る横断面図である。
【図21A】ペンの底部及びペン先端の部分斜視図である。
【図21B】センサウィンドウの照明野及び視野が点線の輪郭で示されている底部及びペン先端の部分斜視図である。
【図22】ペンの長手方向断面図である。
【図23A】ペン先及び胴体成形部の部分的な長手方向断面図である。
【図23B】IR LED及び胴体成形部の部分的な長手方向断面図である。
【図24】インクカートリッジの略図に隣接したペン光学素子の光線追跡の図である。
【図25】レンズの側面図である。
【図26】ペン先及び光センサの視野の側面図である。
【図27】ペンの電子回路のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0098】
ここで、本発明の好ましい実施形態及び他の実施形態について、単に非限定的な例として、添付図面を参照して説明する。
【0099】
1.1 ネットページシステムアーキテクチャ
好ましい実施形態では、本発明は、ネットページでネットワーク化されたコンピュータシステムを扱うように構成されており、その概要を以下に示す。簡単に要約すると、ネットページシステムの好ましい形態は、マッピングされた表面、すなわちコンピュータシステム内に維持される表面のマップへの参照を含む物理的な表面の形態のコンピュータインターフェースを採用する。マップ参照を、適切な検知装置によって問い合わせることができる。特定の実装態様に応じて、マップ参照を、可視的に又は不可視的に符号化することができ、マッピングされた表面に対する局所的な問合せにより、マップ内で且つ種々のマップ間で曖昧さのないマップ参照がもたらされるように定義することができる。コンピュータシステムは、マッピングされた表面上の特徴に関する情報を含むことができ、こうした情報を、マッピングされた表面と共に使用される検知装置によって提供されるマップ参照に基づいて取得することができる。このようにして取得された情報は、表面特徴とのオペレータの対話に応じて、オペレータのためにコンピュータシステムにより開始される動作の形態を取ることができる。
【0100】
ネットページシステムは、その好ましい形態では、ネットページの生成及びネットページとの人間の対話に依存する。これらは、普通紙上に印刷されたテキスト、グラフィック及び画像のページであるが、それは、対話型ウェブページのように作用する。情報は、実質的には人間の裸眼には見えないインクを用いて、各ページ上に符号化される。しかしながら、インク、それにより符号化されたデータを、光学的に撮像する検知装置(又は読取装置)によって検知し、ネットページシステムに送信することができる。検知装置は、(表面上の特定の位置をクリックするための)クリック装置、(ポインタのストロークを用いて表面上をポイント又はジェスチャするための)スタイラスを有するポインタ、又は(表面上をポイントし、ジェスチャし、又は表面上に書き込む時、インクで表面をマーキングするための)マーキング用ペン先を有するペンの形態を取ることができる。本明細書において「ペン」又は「ネットページペン」と言及する場合、それは単に例示のために述べる。当然ながら、ペンは、本明細書で述べる検知装置又は読取装置の任意のものの形態を取り得ることが理解されよう。
【0101】
一実施形態では、ネットワークに情報を要求するために、又はネットワークサーバにプリファレンスを送るために、検知装置を用いて、各ページ上のアクティブボタン及びハイパーリンクをクリックすることができる。一実施形態では、ネットページ上に手書きされたテキストは、自動的に認識され、ネットページシステムにおいてコンピュータテキストに変換され、それにより、フォームを満たすことが可能になる。他の実施形態では、ネットページ上に記録された署名は自動的に検証され、それにより、電子商取引のトランザクションを安全に許可することができる。他の実施形態では、ネットページ上のテキストをクリック又はジェスチャすることにより、ユーザが示したキーワードに基づいて検索を開始することができる。
【0102】
図1に示すように、印刷されたネットページ1は、印刷されたページ上で物理的に、且つペンとネットページシステムの間の通信を介して「電子的に」、ユーザが埋めることができる対話型のフォームを表すことができる。この例は、名前及びアドレスフィールドを含む「要求」フォームとサブミットボタンとを示している。ネットページ1は、視認できるインクを用いて印刷されたグラフィックデータ2と、そのグラフィックデータに重ね合された表面符号化パターン3とからなる。表面符号化パターン3は、タグ4の集合体を含む。図1の網掛け表示領域に典型的なタグ4を示すが、符号化パターン3によって定義される連続的なタグ4が、ネットページ1全体にわたって高密度でタイル状に敷かれていることが理解されよう。
【0103】
ネットページネットワーク上に記憶される対応するページ記述5は、ネットページの個々の要素を記述する。特に、それは、各対話型の要素(すなわち、例ではテキストフィールド又はボタン)のタイプ及び空間的な広がり(ゾーン)を記述することにより、ネットページシステムが、ネットページを介する入力を正しく解釈することができるようにする。たとえば、サブミットボタン6は、対応するグラフィック8の空間的な広がりに対応するゾーン7を有する。
【0104】
図2に示すように、セクション3で述べるペン等のネットページ検知装置400は、ネットページリレー装置601と共に作用し、ネットページリレー装置601は、家庭で、オフィスで又は移動体に使用するためのインターネット接続された装置である。ペン400は、無線であり、短距離無線リンク9を介してネットページリレー装置601と安全に通信する。代替実施形態では、ネットページペン400は、リレー装置601に対して、USB又は他のシリアル接続等、有線接続を利用する。
【0105】
リレー装置601は、対話データをページサーバ10に中継する基本的な機能を実行し、ページサーバ10はその対話データを解釈する。図2に示すように、リレー装置601は、たとえば、パーソナルコンピュータ601a、ネットページプリンタ601b又は何らかの他のリレー601c(たとえば、ウェブブラウザを組み込んでいるパーソナルコンピュータ又は携帯電話)の形態を取ることができる。
【0106】
ネットページプリンタ601bは、対話型のネットページとしてすべてが高画質で印刷された、個人向け新聞、雑誌、カタログ、パンフレット及び他の刊行物を、定期的に又はオンデマンドで配信することができる。パーソナルコンピュータとは異なり、ネットページプリンタは、ユーザのキッチン、朝食テーブルの近く、又は家族の1日の出発点の近く等、朝のニュースが最初に使われる領域に隣接して、壁に取り付けることのできる機器である。それはまた、テーブルトップバージョン、デスクトップバージョン、ポータブルバージョン及び小型バージョンとなる。その使用される場所でオンデマンドに印刷されるネットページにより、紙の使い易さが、対話型の媒体の適時性及び対話性と組み合わされる。
【0107】
別法として、ネットページリレー装置601は、携帯電話若しくはPDA等のポータブル装置、ラップトップ若しくはデスクトップコンピュータ、又はTV等の共用ディスプレイに接続された情報機器であり得る。リレー装置601が、デジタルで且つオンデマンドでネットページを印刷するネットページプリンタ601bではない場合、ネットページは、オフセット印刷、フレキソ印刷、スクリーン印刷、凸版印刷及び輪転グラビア印刷等の技法を用いて従来のアナログ印刷機により、並びにドロップオンデマンド方式インクジェット、連続式インクジェット、ダイトランスファ法及びレーザ印刷等の技法を用いてデジタル印刷機により、印刷することができる。
【0108】
図2に示すように、ネットページ検知装置400は、印刷されたネットページ1上の、又は製品251のラベル等の他の印刷された基板上のタグパターンの一部と対話し、その対話を、短距離無線リンク9を介してリレー装置601に通信する。リレー601は、対応する対話データを、解釈するために関連するネットページページサーバ10に送出する。検知装置400から受け取られた生データを、対話データとして、直接ページサーバ10に中継することができる。別法として、対話データを、対話URIの形式で符号化し、ユーザのウェブブラウザ601cを介してページサーバ10に送信することができる。そして、ウェブブラウザ601cは、ページサーバ10からURIを受け取り、ウェブサーバ201を介してウェブページにアクセスすることができる。環境によっては、ページサーバ10は、ネットページアプリケーションサーバ13上で動作しているアプリケーションコンピュータソフトウェアにアクセスすることができる。
【0109】
ネットページリレー装置601を、あらゆる数の検知装置をサポートするように構成することができ、検知装置は、あらゆる数のネットページリレーを扱うことができる。好ましい実装態様では、各ネットページ検知装置400は一意の識別子を有する。これにより、各ユーザは、ネットページページサーバ10又はアプリケーションサーバ13に関して別個のプロファイルを維持することができる。
【0110】
ネットページ1のデジタルのオンデマンド配信を、ネットページプリンタ601bによって行うことができ、それは、広帯域インターネットアクセスの増大する可用性を利用する。ネットページネットワーク上のネットページ発行サーバ14は、ネットページプリンタに印刷品質刊行物を配信するように構成される。定期刊行物は、ポイントキャスティングインターネットプロトコル及びマルチキャスティングインターネットプロトコルを介して、加入しているネットページプリンタに自動的に配信される。個人向け刊行物は、個々のユーザプロファイルに従ってフィルタリングされ且つフォーマット化される。
【0111】
ネットページペンを、ネットページ登録サーバ11に登録することができ、1つ又は複数の支払いカードアカウントにリンクさせることができる。これにより、電子商取引の支払いが、ネットページペンを用いて安全に許可されるようにすることができる。ネットページ登録サーバは、ネットページペンによって取り込まれた署名を、先に登録された署名と比較し、それにより、電子商取引サーバに対するユーザの識別を認証することが可能になる。識別を検証するために、他のバイオメトリクスを使用することも可能である。ネットページペンの1つのバージョンには、ネットページ登録サーバにより同様に検証される、指紋スキャニングが含まれる。
【0112】
1.2 ネットページ
ネットページは、ネットページネットワークが構築される基礎である。ネットページは、発行された情報サービス及び対話型サービスに対する紙ベースのユーザインターフェースを提供する。
【0113】
図1に示すように、ネットページは、ページのオンライン記述5を参照して不可視的にタグ付けされた印刷ページ(又は他の表面領域)からなる。オンラインページ記述5は、ネットページページサーバ10によって永続的に維持される。ページ記述は、視認できるレイアウトと、テキスト、グラフィック及び画像を含むページのコンテンツとを記述する。ページ記述はまた、ボタン、ハイパーリンク及び入力フィールドを含む、ページ上の入力要素も記述する。ネットページは、その表面上にネットページペンでなされたマーキングを、ネットページシステムによって同時に取り込み且つ処理することを可能にする。
【0114】
複数のネットページ(たとえば、アナログ印刷機によって印刷されたもの)は、同じページ記述を共用することができる。しかしながら、本来同一であったページを介する入力を区別することができるように、各ネットページに、一意のページ識別子を割り当てることができる。このページID(又はより一般的には領域ID)は、非常に多数のネットページを区別するための十分な精度を有する。
【0115】
ページ記述5に対する各参照は、ネットページパターンにおいて繰返し符号化される。各タグ(及び/又は連続するタグの集合体)は、それが現れる一意のページを識別し、それにより、間接的にページ記述5を識別する。各タグはまた、ページ上のそれ自体の位置も識別する。タグの特徴については後により詳細に説明する。
【0116】
タグは、通常、普通紙等、赤外線反射性の任意の基板上に赤外線吸収インクで、又は赤外線蛍光インクで印刷される。近赤外線波長は、人間の目には見えないが、適切なフィルタを有する固体イメージセンサによって容易に検知される。
【0117】
タグは、ネットページ検知装置における2D領域イメージセンサによって検知され、タグデータは、最も近いネットページリレー装置601を介してネットページシステムに送信される。ペン400は、無線であり、短距離無線リンクを介してネットページリレー装置601と通信する。対話は状態を保持しないため、ペンは、ページとの対話毎にページID及び位置を認識することが重要である。タグは、表面の損傷に部分的に耐性があるように誤り訂正可能に符号化される。
【0118】
ネットページページサーバ10は、一意の印刷されたネットページ各々に対して、一意のページインスタンスを維持し、それにより、印刷されたネットページ1各々に対して、ページ記述5における入力フィールドに対するユーザ供給値の別個の組を維持することが可能になる。
【0119】
2 ネットページタグ
2.1 タグデータコンテンツ
各タグ4は、基板の領域内のそのタグの絶対的な位置を識別する。
【0120】
ネットページとの各対話はまた、タグ位置と共に領域識別を提供すべきである。好ましい実施形態では、タグが参照する領域はページ全体と一致し、したがって、領域IDは、タグが現れるページのページIDと同義である。他の実施形態では、タグが参照する領域は、ページ又は他の表面の任意のサブ領域であり得る。たとえば、それは、対話型要素のゾーンと一致することができ、その場合、領域IDは、対話型要素を直接識別することができる。
【0121】
本出願人の先の出願(たとえば、米国特許第6,832,717号)に記載されているように、領域識別を、各タグ4において別個に符号化することができる。後により詳細に説明するように、タグ全体が検知装置の視野内にない場合であっても、基板とのすべての対話が依然として領域識別を識別するように、領域識別を複数の連続するタグによって符号化することができる。
【0122】
各タグ4は、好ましくは、タグが印刷される基板に対するタグの向きを識別すべきである。タグからの読み取られる向きデータは、確定すべき基板に対するペン400の回転(ヨー(yaw))を可能にする。
【0123】
タグ4はまた、全体としての領域又は個々のタグに関する1つ又は複数のフラグを符号化することも可能である。1つ又は複数のフラグのビットは、たとえば、検知装置が領域の記述を参照する必要なしに、タグの直接の領域に関連する機能を示すフィードバックを提供するように検知装置に信号を送ることができる。ネットページペンは、たとえば、ハイパーリンクのゾーンにある時に「アクティブ領域」LEDを照明することができる。別法として、アクティブ領域フラグが、ペン400に対し、取り込んだ入力を即座にネットページサーバ10に転送するように指示することができる。
【0124】
タグ4はまた、デジタル署名又はその断片を符号化することができる。(部分的な)デジタル署名を符号化するタグは、製品の真正性を検証することが必要である用途において有用である。こうした用途は、たとえば、米国特許出願公開第2007/0108285号に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。デジタル署名を、基板とのすべての対話から取得できるように符号化することができる。別法として、デジタル署名を、基板のランダムな走査又は部分的な走査から組み立てることができるように符号化することができる。
【0125】
当然ながら、他のタイプの情報(たとえば、タグサイズ等)もまた、各タグ又は複数のタグに符号化できることも理解されるであろう。それについては、後により詳細に説明する。
【0126】
2.2 概略的なタグ構造
図1に関連して上述したように、ネットページ表面符号化は、概して、タグの高密度の平面タイリングからなる。本発明では、各タグ4Aは、2種類の要素を含む符号化パターンによって表される。図3〜図5を参照すると、第1の種類の要素は、ターゲット要素である。ターゲットドット301の形態のターゲット要素により、符号化された表面の画像においてタグ4の位置を特定することができ、且つタグの射影歪みを推定することができる。第2の種類の要素は、マクロドット302(図6を参照)の形態のデータ要素である。マクロドット302は、データ値を符号化する。本出願人の以前の開示(たとえば、米国特許第6,832,717号)に記載されているように、マクロドットが存在するか否かを使用して、2値ビットを表していた。しかしながら、本発明のタグ構造は、マルチパルス位置変調を用いてデータ値を符号化しており、それについてはセクション2.3でより詳細に説明する。
【0127】
符号化パターン3は、光学撮像システムによって、特に近赤外線における狭帯域応答を用いる光学システムによって取得することができるように、表面上に表される。パターン3は、概して、狭帯域の近赤外線インクを用いて表面上に印刷される。
【0128】
2.2.1 3×3シンボルグループを有するタグ構造
図3は、ターゲット要素301が示されている、完全なタグ4Aの構造を示す。タグ4Aは正方形であり、且つ16個のターゲット要素を含む。タグのエッジ及びコーナに位置するターゲット要素301(合計で12個)は、隣接するタグによって共用され、且つタグの外周を画定する。多数のターゲット要素301により、有利には、ネットページペン400によって撮像される時、タグ4の射影歪みの正確な決定が容易になる。これにより、タグ検知、及び最終的には位置確定の精度が向上する。
【0129】
タグ4Aは、9個のシンボルグループ303の正方形配列からなる。シンボルグループ303は、ターゲット要素301によって境界が定められており、それにより、各シンボルグループは、4個のターゲット要素によって画定される正方形内に含まれる。隣接するシンボルグループ303は、連続しており、且つターゲットを共有する。
【0130】
ターゲット要素301はすべて同一であるため、1つのタグをその隣接するタグから区別しない。単にターゲット要素のレベルで見ると、ターゲット格子のセルを画定するシンボルグループ303のみを区別することができ、すなわち、タグ4A自体は、ターゲット要素のみを見ることによっては区別することができない。したがって、タグ4Aを、タグの復号の一部として、ターゲット格子と位置合せしなければならない。
【0131】
2.2.2 2×2シンボルグループを有するタグ構造
図4は、ターゲット要素301を示す、別のタグ4Bの構造を示す。タグ4Bは正方形であるが、9個のターゲット要素を含むという点でタグ4Aとは異なる。タグのエッジ及びコーナに位置するターゲット要素301(合計8個)は、隣接するタグによって共有され、タグの外周を画定する。
【0132】
タグ4Bは、4個のシンボルグループ303の正方形配列からなる。タグ4A又は4Bのいずれかで使用する個々のシンボルグループ303については、セクション2.3で説明する。
【0133】
2.3 シンボルグループ
図5に示すように、シンボルグループ303の各々は、8個のデータシンボル304を含む。さらに、各シンボルグループ303は、1対のレジストレーションシンボル、すなわち垂直レジストレーションシンボル(「VRS」)及び水平レジストレーションシンボル(「HRS」)を含む。これらにより、視野内のタグの向き及び移動を確定することができる。移動とは、視野内におけるシンボルグループ303に対するタグ(複数可)の移動を指す。言い換えると、レジストレーションシンボルにより、「視認できない」タグをターゲット格子と位置合せすることが可能になる。
【0134】
各データシンボル304は、マルチパルス位置変調(PPM)されたデータシンボルである。概して、各PPMデータシンボル304は、5ビット又は6ビットのいずれかを、それぞれ2−9PPM又は3−9PPM符号化、すなわち9個の位置{p,p,p,p,p,p,p,p,p}のいずれかにおける2個のマクロドット、又は9個の位置{p,p,p,p,p,p,p,p,p}のいずれかにおける3個のマクロドットを用いて符号化する。図6は、2−9PPM又は3−9PPMデータシンボル304に対するレイアウトを示す。
【0135】
表1は、2−9PPMシンボル値からデータシンボル値へのマッピングを定義している。未使用のシンボル値を、イレージャ(erasure)として処理することができる。
【表3】


3−9PPMシンボル値からデータシンボル値へのマッピングは、表1に記載したマッピング方式と同様の方式に従う。3−9PPMデータシンボルは、合計して84個のデータシンボル値にマッピングする。しかしながら、これら3−9PPMデータシンボル値の最初の64個のみを使用して、連続した6ビットデータシンボル値にマッピングする。未使用シンボルは、この場合もまたイレージャとして処理される。
【0136】
3−9PPMデータシンボルには、より多くのデータを各シンボルで符号化することができるという利点がある。しかしながら、2−9PPMデータシンボルには、使用するインクがより少ないという利点があり、したがって、特に符号化パターン3を印刷するために使用されるインクが完全に不可視でない場合、基板の視認できる着色が少なくなる。
【0137】
上述したように、各シンボルグループはまた、2−6PPM垂直レジストレーションシンボル(VRS)及び2−6PPM水平レジストレーションシンボル(HRS)も含み、それらについてはセクション2.6でより詳細に説明する。
【0138】
2.4 ターゲット及びマクロドット
図7に示すように、両方の次元におけるマクロドット302の間隔は、パラメータsによって指定される。それは、1インチ(2.54cm)当たり1600ドットのピッチで印刷された8ドットに基づいて、127μmの公称値を有する。
【0139】
マクロドット302のみが、パターンにおけるシンボル304の表現の一部である。単にタグ4の構造をより明確に説明するために、たとえば図3〜図5ではシンボル304の輪郭が示されている。
【0140】
マクロドット302は、公称寸法が0.5sである名目上正方形である。しかしながら、パターンを作成するために使用される装置の能力に従って、寸法が±10%変化することが許容される。
【0141】
ターゲット301は、公称直径が1.5sである名目上円形である。しかしながら、パターンを作成するために使用される装置の能力に従って、寸法が±10%変化することが許容される。
【0142】
各シンボルグループ303は幅が10sである。したがって、各タグ4A(3×3タグ構造を有する)は、幅が30sであり且つ長さが30sである。同様に、各タグ4B(2×2タグ構造を有する)は、幅が20sであり且つ長さが20sである。
【0143】
しかしながら、図3及び図4から、いくつかのデータシンボルがタグの周辺エッジを1マクロドット単位(1s)越えて延在し、隣接するタグからの相補的なシンボルグループと連結するように、タグ4A及び4Bが構成されていることが留意されるべきである。この構成により、ターゲット格子内にデータシンボル304のモザイク化パターンが提供される。
【0144】
マクロドットの間隔、したがってタグパターンの全体のスケールは、パターンを作成するために使用される装置の能力に従って、170μm及び120μmで変化することが許容される。公称スケールからのいかなるずれも、各タグに(マクロドットサイズIDフィールドを介して)記録され、それにより位置サンプルの正確な生成が可能になる。
【0145】
これらの許容差は互いに独立している。それらを、特定のプリンタ特性に関して精緻化することができる。
【0146】
マクロドット間隔が127μmを超える場合、セクション2.2.2で説明したように、タグは4個のシンボルグループに制限される。
【0147】
2.5 視野
上述したように、タグ4A及び4Bは、すべてのタグデータを、およそタグのサイズである撮像視野から復元することができるように設計されている。
【0148】
一方又は両方の空間次元において、1組のタグに共通であるデータを、隣接するタグからの断片から復号することができるが、パルス位置変調された値は、空間的にコヒーレントなサンプルから(すなわち、視野の両側における部分的なシンボルとは対照的にシンボル全体から)最もよく復号される。それは、これにより、生のサンプル値を、最初に正規化することなく比較することができるためである。これは、視野が、こうしたパルス位置変調された値各々の2つの完全なコピーを含むのに十分な大きさでなければならないことを意味する。タグは、パルス位置変調された値の最大の広がりが4個のマクロドットであるように設計される。視野を、少なくともタグに4マクロドット単位を加えた大きさにすることにより、パルス位置変調された値をコヒーレントにサンプリングすることができることが保証される。
【0149】
2.6 レジストレーションシンボル
各レジストレーションシンボルは、2−6PPMを用いて符号化される。図8は、レジストレーションシンボルのレイアウトを示す。
【0150】
図5に示すように、水平レジストレーションシンボル及び垂直レジストレーションシンボルは各々、シンボルグループ303内で1回現れる。タグ全体のレジストレーションシンボルは、概して、2つの直交する移動符号を符号化することにより、タグの垂直及び水平の移動を示し、且つ2つの直交する方向符号を符号化することによりタグの向きを示す。各レジストレーションシンボルはまた、フラグ符号の1ビットシンボルも符号化することができる。
【0151】
表2は、2−6PPMのレジストレーションシンボル値から、フラグ符号シンボル値、方向符号シンボル値及び移動符号シンボル値へのマッピングを定義する。
【表4】

【0152】
2.6.1 タグ4A(3×3タグ構造)に対するレジストレーションシンボル
タグ4A(3×3タグ構造を有する)は、表2の最初の8個のレジストレーションシンボル値、すなわち0、1又は2の移動符号シンボル値にマッピングするレジストレーションシンボル値を使用する。言い換えれば、レジストレーションシンボル値が0、1又は2の移動符号シンボル値にマッピングする場合、位置符号化パターンは、1つのタグ4Aに含まれる9個のシンボルグループ303を有するタグ4Aを含むものとして識別される。
【0153】
表2に示す追加の移動符号シンボル値(すなわち3及び4)は、タグ4B(2×2タグ構造を有する)に対して予約される。したがって、レジストレーションシンボル値が3又は4の移動符号シンボルにマッピングする場合、位置符号化パターンは、1つのタグ4Bに含まれる4個のシンボルグループ303を有するタグ4Bを含むものとして識別される。このように、レジストレーションシンボルは、本明細書で述べたように、タグ4A又はタグ4Bを含む位置符号化パターンを区別する手段を提供する。PPMデータシンボルの後続する復号は、レジストレーションシンボル(複数可)を復号することから識別された位置符号化パターンに従って開始する。
【0154】
タグ4Aでは、シンボルグループの各行及びシンボルグループの各列は、3シンボルの3−ary巡回位置符号を符号化する。(本出願人の巡回位置符号については、米国特許第7,082,562号に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)。符号は、コードワード(0、1、2)及びその巡回シフトから構成される。符号は最小距離が3であり、それにより、単一のシンボル誤りを訂正することができる。2つの直交する移動の各々に対し、タグ全体の3個の移動符号が、最小距離が9である符号を形成し、それにより、4個のシンボル誤りを訂正することができる。視野内でさらなるシンボルが視認できる場合、それらを、さらなる冗長性のために使用することができる。
【0155】
コードワードの中央にある移動符号シンボル(すなわち、1)は、互いの反転である1組の2−6PPMシンボル値にマッピングされ、一方で、コードワードの両端の2つの移動符号シンボル(すなわち0及び2)は各々、他の組の2−6PPMシンボル値の反転である1組の2−6PPMシンボル値にマッピングされる。したがって、逆に読み取られた(すなわち180度回転した)0は2となり、その逆も同様であるが、一方、逆に読み取られた1は1のままである。これにより、回転とは無関係に移動を確定することができる。
【0156】
さらに、タグ4Aでは、各2−6PPMシンボル値及びその反転は、反対の方向符号シンボル値にマッピングする(表2)。タグ全体の垂直レジストレーションシンボルは、垂直方向符号の9個のシンボルを符号化する。これは、最小距離が9であり、それにより、4個のシンボル誤りを訂正することができる。タグ全体の水平レジストレーションシンボルは、水平方向符号の9個のシンボルを符号化する。これは、最小距離が9であり、それにより4個のシンボル誤りを訂正することができる。さらなるシンボルが視野内で視認できる場合、それらをさらなる冗長性のために使用することができる。移動符号の復号中に検出された任意のイレージャを、方向符号の復号中に使用することも可能であり、その逆も同様である。直交する方向符号全体により、タグの向きを確定することができる。
【0157】
回転しないタグの左上コーナは、移動シンボルが共にゼロであり、且つ方向シンボルが共にゼロであるシンボルグループによって識別される。
【0158】
アクティブフラグシンボルは、1ビットのデータからなり、且つ表2に示すように、垂直レジストレーションシンボル及び水平レジストレーションシンボルのいくつかで符号化される。アクティブフラグシンボルにより、ネットページペン400は、対応するページ記述5を参照することなく、ユーザに即時のフィードバックを提供することができる。たとえば、ペン400は、アクティブフラグを検出すると、ユーザに対し(たとえばLEDを介して)それがハイパーリンクのゾーン内に配置されていることを示すことができる。
【0159】
アクティブフラグシンボルはタグに一意であり、したがって、タグの各四半分で冗長的に符号化される。アクティブフラグシンボルは、各レジストレーション符号シンボルで符号化されるため、各四半分内で8回現れる。8個のシンボルは、最小距離が8である符号を形成し、それにより3つの誤りを訂正することができる。さらなるシンボルが視野内で視認できる場合、それらを、さらなる冗長性のために使用することができる。移動符号及び/又は方向符号の復号中に検出されるいかなるイレージャもまた、フラグ符号の復号中に使用することが可能であり、その逆も同様である。
【0160】
2.6.2 タグ4B(2×2タグ構造)に対するレジストレーションシンボル
タグ4Bに含まれる各レジストレーションシンボルは、タグ4Aに含まれるレジストレーションシンボルと同様に配置され且つ構成される。しかしながら、セクション2.6.1で述べたように、タグ4Bは、移動符号シンボル値(3,4)にマッピングするレジストレーションシンボル値のみを利用する。これにより、レジストレーションシンボルは、4個のシンボルグループを含むタグ4Bを識別し、それらを、9個のシンボルグループを含むタグ4Aから識別する。
【0161】
タグ4Bでは、シンボルグループの各行及びシンボルグループの各列は、2シンボルの2−ary巡回位置符号を符号化する。(本出願人の巡回位置符号は米国特許7,082,562号に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる)。コードは、コードワード(3,4)とその巡回シフトとからなる。2つの直交移動の各々に対し、タグ全体の2つの移動コードは、最小距離が4である符号を形成し、それにより1つの誤り符号を訂正することができる。さらなるシンボルが視野内で視認できる場合、それらを、さらなる冗長性のために使用することができる。
【0162】
2個の移動符号シンボル(3及び4)は、各々、他の組の2−6PPMシンボル値の反転である1組の2−6PPMシンボル値にマッピングされる。したがって、逆に読み取られた(すなわち180度回転した)3は4となり、その逆も同様である。これにより、回転とは無関係に移動を確定することができる。
【0163】
さらに、タグ4Bでは、各2−6PPMシンボル値及びその反転は、反対の方向符号シンボル値にマッピングする(表2)。タグ全体の垂直レジストレーションシンボルは、垂直方向符号の4個のシンボルを符号化する。これは、最小距離が4であり、それにより、1個のシンボル誤りを訂正することができる。タグ全体の水平レジストレーションシンボルは、水平方向符号の4個のシンボルを符号化する。これは、最小距離が4であり、それにより1個のシンボル誤りを訂正することができる。さらなるシンボルが視野内で視認できる場合、それらをさらなる冗長性のために使用することができる。移動符号の復号中に検出された任意のイレージャを、方向符号の復号中に使用することも可能であり、その逆も同様である。直交する方向符号全体により、タグの向きを確定することができる。
【0164】
回転しないタグの左上コーナは、移動シンボルが共にゼロであり、且つ方向シンボルが共にゼロであるシンボルグループによって識別される。
【0165】
表2に示しているが、2−6PPMレジストレーションシンボルは、タグ4Bに対してフラグ符号を許容せず、20個の利用可能なシンボル値に対する3−6PPMレジストレーションシンボルマッピングにより、望ましい場合は、タグ4Bがフラグ符号を含むことができることが理解されよう。この場合、タグ4Aに対して12個のレジストレーションシンボル値(3×2×2)が使用され、タグ4Bに対して8個のレジストレーションシンボル値(2×2×2)が使用される。
【0166】
2.7 併合されたコードワード符号化
本出願人の同時係属出願、即ち、米国特許出願第12/178,611号(代理人整理番号第NPT087US号)及び代理人整理番号第NPT100US号(対応する出願番号が割り当てられるとそれに置き換えられる)の内容は、参照により本明細書に組み込まれ、タグは、概して、各コードワードに対してPPMデータシンボルの別個の組を使用してコードワードを符号化する。
【0167】
NPT087USに記載されているように、x座標リードソロモンコードワードを、Xデータシンボルの別個の組(たとえば、X0、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8、X9、X10)によって符号化することができ、y座標リードソロモンコードワードを、Yデータシンボルの別個の組(たとえば、Y0、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、Y9、Y10)によって符号化することができる。さらに、本出願人は、各タグ内でのXデータシンボル及びYデータシンボルのさまざまな配置について記載しており、それらは、x座標はタグの列内で変化せず、y座標はタグの行内で変化しないという事実を利用する。これにより、タグ内のスペースを節約することができると共に、依然として実質的にタグサイズの視野から完全な座標のコードワード各々を読み出すことができる。たとえば、タグの列にXデータシンボルの少なくともいくつかを配置することにより、タグの各東−西半分におけるXデータシンボルの複製を回避することができる。同様に、タグの行にYデータシンボルの少なくともいくつかを配置することにより、タグの各北−南半分におけるYデータシンボルの複製を回避することができる。
【0168】
同様に、表面領域における連続したタグの組に共通の情報を、1つ又は複数の共通するリードソロモンコードワード、たとえばA、B、C及びDコードワードによって符号化することができる。たとえばNPT087USに記載されているように、こうしたリードソロモンコードワードの各々は、PPMデータシンボルの別個の組によって符号化される。共通コードワードは、通常、領域IDを符号化するが、符号化フォーマット、領域フラグ、パターンスケール識別子(たとえばタグサイズID又はマクロドットサイズID)及びCRC等、他の情報を符号化することも可能である。
【0169】
秘密鍵署名又は埋込みデータオブジェクトの断片を、任意のリードソロモンコードワード、たとえばEコードワードによって符号化することができる。たとえばNPT087USに記載されているように、この任意のリードソロモンコードワードは、PPMデータシンボルの別個の組によって符号化される。各コードワードに対するPPMデータシンボルの別個の組の提供は、必ずしも各タグの貴重なスペースを使い尽くすものではない。PPMシンボルの別個の組において各コードワードを符号化することの別法として、2つ(又はそれより多く)のコードワードからの個々のシンボルを単一PPMシンボルに併合することができる。
【0170】
併合PPMデータシンボルは、各タグのスペースを節約するだけでなく、復号中に誤りを検出するのにも役立つことができる。たとえば、1つのコードワードからの符号がECC復号中に誤っていることが分かった場合、同じPPMシンボルに位置する任意の1つのシンボル(又は複数のシンボル)に対してイレージャとしてフラグを立てることができる。
【0171】
併合したPPMデータシンボルにおける2つ(又はそれより多く)のコードワードからのシンボルは、同じ誤り訂正符号(ECC)を使用することができ、又は異なる誤り訂正符号を使用することができる。たとえば、x座標コードワード及びy座標コードワードの各シンボルを、単一PPMシンボルで共通のコードワード(複数可)のシンボルと結合することができる。この場合、座標コードワードを、2値符号等、共通のコードワード(複数可)よりシンボルサイズの小さい符号を用いて符号化することができる。
【0172】
併合PPMデータシンボルを利用してすべてのあり得る符号構成を解明することは実現可能ではないが、表3及び表4は、併合した2−9PPMデータシンボル及び3−9PPMデータシンボルを使用するいくつかのあり得る符号構成の例を示している。誤り訂正符号(ECC)シンボルサイズが複数ビットである場合、通常リードソロモン符号が使用される。ECCシンボルサイズが1ビットである場合、セクション2.8で説明するように、通常巡回符号が使用される。
【表5】


【表6】

【0173】
2.8 座標符号化のための巡回符号
2.8.1 背景
最大長LFSR(線形フィードバックシフトレジスタ)は、出力として、長さが2−1のいわゆるmシーケンスを生成し、そこでは、すべてのあり得る非ゼロレジスタ値が、上記シーケンスが繰り返す前に一度現れる。各kビット値がmシーケンスにおいて正確に一度現れるため、既知のmシーケンスへのkビットウィンドウは一意のkビットシーケンスをもたらし、それを、mシーケンス内の一意の位置として解釈することができる。mシーケンスの巡回の性質により、循環するmシーケンスへのkビットウィンドウは、局部的に一意の位置、すなわちmシーケンスの長さnを法とする位置をもたらす。
【0174】
長さ2−1の循環するmシーケンスへのkシンボルウィンドウを介する位置復号では、誤り検出又は訂正が可能ではない。しかしながら、長さnの循環する巡回コードワードへのnシンボルウィンドウを介する位置復号では、誤り検出及び訂正が可能である。
【0175】
巡回(n,k)符号Cのコードワードの任意の数の複製を連結して、任意の長さのシーケンスを形成することができる。シーケンスへのサイズnのウィンドウは、その後、Cのコードワードをもたらすように保証される。符号が正確にn個のコードワードを含むように設計される場合、符号の次元は、定義によりk=lognである。符号が、n個のコードワードすべてが同じ且つ唯一の周期に属するように設計される場合、ウィンドウは、n個の連続した位置においてn個の異なるコードワードをもたらす。コードワードと(nを法とする)シーケンスにおける位置と間に直接の対応があるため、各コードワードを、n個の(相対的な)位置のうちの1つに一意にマッピングすることができる。有意には、最大[(dmin−1)/2]のシンボル誤りがある場合であっても、位置を確定することができる。
【0176】
内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,082,562号において説明されているように、本出願人は、こうした符号を「巡回位置符号」と呼ぶ。巡回位置符号の任意のコードワードが符号を定義する。巡回位置符号は、ゼロベクトルを含まないため線形符号ではない。しかしながら、以下の説明において線形符号の用語を使用するのに有用である。多くの適切な巡回位置符号は、ゼロベクトルの除去された線形符号である。
【0177】
長さ2−1の2進のmシーケンスの巡回シフトは、長さ2−1、次元k及び最小距離dmin=2−1の線形巡回符号の非ゼロコードワードのすべてを構成する(Mac Williams,F.J.及びN.J.A.Sloane著、「Pseudo−Random Sequences and Arrays」(Proceedings of the IEEE,Vol.64、No.12,December 1976)。
【0178】
より一般的には、mシーケンスは、シンプレックス符号の組のサブセットを定義する。シンプレックス符号は、長さがn=4m−1であり最小距離がdmin=(n+1)/2=2mである。名前が示すように、シンプレックス符号のコードワードは、nシンプレックスの等距離頂点を定義する。したがって、シンプレックス符号の最小距離及び最大距離は同じである。n素数の場合、Paley構造を使用することにより、平方剰余を使用して巡回シンプレックス符号を構成することができる。(Mac Williams,F.J.及びN.J.A.Sloane著、The Theory of Error−Correcting Codes(North−Holland、1977)、Wicker,S.B.著、Error Control Systems for Digital Communication and Storage(Prentice Hall、1995))。n素数又はdmin=2−1の場合、シンプレックス符号は巡回であり、したがって巡回位置符号を定義する。
【0179】
長さn=4m−1の巡回シンプレックス符号は、その長さに対してのみでなく任意の長さn<4(m+1)−1に対して可能な最大の最小距離を有するという意味で、最適な巡回位置符号を定義する。
【0180】
巡回シンプレックス符号に対するwビットウィンドウもまた巡回位置符号を定義する。この場合、ウィンドウ内の平均距離は以下の通りである。
avg(d(w))=wdmin/n
【0181】
ウィンドウ内の最小距離は、ウィンドウサイズが以下のように符号長さに近づくに従い、ウィンドウ内の平均距離(及び最終的に符号の最小距離)に収束する。
w→nに従い、dmin(w)→avg(d(w))→dmin
【0182】
同じウィンドウサイズwの場合、符号サイズnが大きいほど、ウィンドウ内の最小距離dmin(w)が小さいことを意味する。
【0183】
2.8.2 座標符号化のタイプ
リードソロモン座標符号は、タグを通して(複製なしに)空間的に分布する場合、タグパターンに任意に位置合せされる撮像ウィンドウからコードワード全体を復元することは実際的でなくなる。撮像ウィンドウは、完全な非複製座標コードワードの取得を保証するために、少なくとも2タグ対角線分の直径である必要がある。別法として、本出願人は、少なくともいくつかのXデータシンボルがタグの列に配置され、少なくともYデータシンボルがタグの行に配置されるシンボル配置について述べている(NPT087US)。このタイプのシンボル配置は、実質的にタグサイズの撮像ウィンドウを依然として可能としながら、座標データシンボルの少なくともいくつかの複製を不要にすることができる。しかしながら、このタイプの特別なシンボル配置では、タグの設計を制約することが避けられない。
【0184】
しかしながら、座標コードワードが、基礎となる巡回符号によって符号化される場合、隣接するタグのコードワードの断片から有効なコードワードを再構築することが可能になる。wビットの座標コードワードサイズは、長さnの基礎となる巡回符号の上のwビットウィンドウに対応する。
【0185】
隣接するタグの座標を符号化するのに2つの方法がある。wビットのコードワードサイズを想定すると、隣接するタグは、基礎となる符号の連続するwビットセグメントを符号化することができるか、又は隣接するタグは、互いに対して1ビットシフトした基礎となる符号のwビットセグメントを符号化することができる。
【0186】
2.8.3 1ビットシフトしたサブシーケンスを符号化する隣接するタグ
この手法には、符号の、その空間的広がりを確定する寸法が最小化されるという利点がある。さらに、上述したように、ウィンドウを用いる巡回位置符号の最小距離は、符号の次元が低減すると増大するため、符号の次元を最小化することが有利である。この手法には、名目上、ウィンドウからw−1ビットの巡回位置符号しか復元することができない場合があるという不都合がある。しかしながら、表5に示すように、これは、ウィンドウ内の最小距離の低減を必ずしも暗示するものではない。
【0187】
隣接するタグが基礎となる符号の連続したwビットセグメントを符号化する別の手法には、ウィンドウからwビットの巡回位置符号を常に復元することができるという利点がある。しかしながら、この利点より、通常、より大きい符号の次元を必要とする最小距離の低減の方が重大となる。
【0188】
x座標及びy座標に対する2進巡回位置符号の推定は、それぞれ以下のビットシーケンスからなる。
(xn−1,xn−2,…,x,x
(yn−1,yn−2,…,y,y
1ビットシフトする手法では、x方向における(左から数えて)i番目のタグとy方向における(上から数えて)j番目のタグとが、以下のwビットサブシーケンスを符号化する。
(xi+w−1,xi+w−2,…,xi+1,x
(yj+w−1,yj+w−2,…,yj+1,y
【0189】
32ビット座標コードワードの例
図9は、タグ4Bにおける32ビットx座標コードワード(すなわち、w=32)のレイアウトを示し、そこでは、x方向のi番目のタグに対し、シンボルX0がビットxを符号化し、シンボルX31がxi+31を符号化する。
【0190】
図10は、タグ4Bにおける32ビットy座標コードワード(すなわち、w=32)のレイアウトを示し、そこでは、y方向のj番目のタグに対し、シンボルY0がビットyを符号化し、シンボルY31がビットyj+31を符号化する。
【0191】
図7及び図8のコードワードレイアウトは、符号化パターンに対する正方形の24マクロドットウィンドウが、x座標及びy座標を符号化するのに使用される2つの巡回位置符号から、常に連続した31ビット又は32ビットのサブシーケンスを取得することを保証する。
【0192】
24マクロドットウィンドウは、20マクロドット単位(タグの長さl)に4マクロドット単位(シンボルの長さq)を足したものに対応する。したがって、24マクロドットウィンドウは、空間的にコヒーレントなサンプルから(すなわち、視野の両側における部分的なシンボルとは対照的にシンボル全体から)パルス位置変調された値が復号されることを保証する。
【0193】
図9のシンボルは列で配置されており、それらは互いに部分的に重なることができる。第1の列はシンボルX0及びX1を含み、第2の列はシンボルX2及びX3を含み、第3の列はX4、X5、X6及びX7を含み、第4の列はX8、X9、X10及びX11を含み、第5の列は、X12及びX13を含む等である。各列の幅vは、列内のシンボルの向きに応じて、各シンボルの長さ又は幅に対応する。したがって、各列の最大幅vは、1シンボルの長さに応じて、4マクロドットである。
【0194】
同様に、図10のシンボルは行で配置されており、それらは互いに部分的に重なることができる。第1の行はY0及びY1を含み、第2の行はシンボルY2及びY3を含み、第3の行はY4、Y5、Y6及びY7を含み、第4の行はシンボルY8、Y9、Y10及びY11を含み、第5の行はシンボルY12及びY13を含む等である。各行の幅vは、行内のシンボルの向きに応じて、各シンボルの長さ又は幅に対応する。したがって、各行の最大幅vは、1シンボルの長さに応じて4マクロドットである。
【0195】
撮像ウィンドウが、タグの開始又はいくつかの行及び列の開始に正確に一致しない限り、撮像ウィンドウからは、完全な32ビットサブシーケンスではなく31ビットサブシーケンスが取得される。たとえば、図9におけるタグの左手エッジの1マクロドットから開始する24マクロドット撮像ウィンドウ(すなわち、X0及びX1を含む第1の列の中央で開始するウィンドウ)は、そのタグ(第1の撮像タグ)からシンボルX4〜X31を取得し、右に隣接するタグ(第2の撮像タグ)からシンボルX0〜X3を取得する。第2の撮像タグが、第1の撮像タグに対して1ビットシフトした32ビットサブシーケンスを含むため、第2の撮像タグのシンボルX1は、第1の撮像タグのX0に対応し、第2の撮像タグのシンボルX2は、第1の撮像タグのX1に対応し、第2の撮像タグのシンボルX3は、第1の撮像タグのX2に対応する。したがって、第1の撮像タグにおいてX0〜X2及びX4〜X31からなる、連続した31ビットサブシーケンスを組み立てることができる。この取得されたサブシーケンスから1ビット(X3)が欠落しているが、巡回符号、したがって第1の撮像タグのx座標コードワードにおける最大尤度オフセットを確定するのには依然として十分である。
【0196】
当然ながら、図10においてシンボルY0〜Y31によって符号化されるy座標コードワードに対して同様の考察が適用される。したがって、任意の24マクロドット正方形ウィンドウが、x座標及びy座標を符号化するために使用される2つの基礎となる符号の各々の少なくとも31ビットサブシーケンスを取得するには十分である。したがって、x座標コードワード及びy座標コードワードを、各24マクロドット撮像ウィンドウから確定することができる。
【0197】
図11及び図12は、(3−9PPM符号化を想定して)GF(2)に対して定義された、対応する共通のA及びBリードソロモンコードワードのあり得るレイアウトを示す。図7〜図10を結合すると、セクション2.7で述べたように、タグにおける各PPMデータシンボルは併合シンボルであり、x座標コードワードから1ビットXデータシンボルを符号化し、y座標コードワードから1ビットYデータシンボルを符号化し、共通のAリードソロモンコードワードからマルチビットAシンボルか又は共通のBリードソロモンコードワードからマルチビットBシンボルのいずれかを符号化することが理解されよう。
【0198】
上述したように、Aコードワード及びBコードワードにおいて訂正される任意のリードソロモンシンボルを使用して、復号中に対応するXシンボル及びYシンボルのイレージャに対してフラグを立てることができる。
【0199】
16ビット座標コードワードの例
図13は、タグ4Bにおける16ビットx座標コードワード(すなわち、w=16)のレイアウトを示し、そこでは、x方向のi番目のタグに対し、シンボルX0がビットxを符号化し、シンボルX15がxi+15を符号化する。
【0200】
図14は、タグ4Bにおける16ビットy座標コードワード(すなわち、w=16)のレイアウトを示し、そこでは、y方向のj番目のタグに対し、シンボルY0がビットyを符号化し、シンボルY15がビットyj+15を符号化する。
【0201】
この場合もまた、図11及び図12のコードワードレイアウトは、タグパターンに対する24マクロドットウィンドウが、x座標及びy座標を符号化するのに使用される2つの巡回位置符号から、常に連続した15ビット又は16ビットのサブシーケンスを取得することを保証する。
【0202】
図11及び図12は、(2−9PPM符号化を想定して)GF(2)に対して又は(3−9PPM符号化を想定して)GF(2)に対して定義された、対応する共通のAコードワード及びBコードワードのあり得るレイアウトを示す。図13及び図14を図11及び図12と結合すると、セクション2.7で述べたように、タグにおける各PPMデータシンボルは併合シンボルであることが理解されよう。併合PPMデータシンボルによっては、x座標コードワードから1ビットXデータシンボルを符号化し、共通のAリードソロモンコードワードからマルチビットAシンボルを符号化する。併合PPMデータシンボルによっては、y座標コードワードから1ビットY]データシンボルを符号化し、共通のBリードソロモンコードワードからマルチビットBシンボルを符号化する。
【0203】
2.8.4 連続するサブシーケンスを符号化する隣接するタグ
この手法では、いかなる所与のタグも、巡回符号シーケンスにおけるオフセットiに対応するwビットサブシーケンスを含む。所与のタグの両側の隣接するタグは、巡回符号シーケンスにおけるオフセット(i+w)及び(i−w)に対応するwビットサブシーケンスを含む。したがって、隣接するタグは、セクション2.8.3において述べたように、1ビットシフトサブシーケンスではなく、基礎となる符号シーケンスの連続するwビットサブシーケンスを含む。
【0204】
上述したように、この手法には、ウィンドウから巡回位置符号のwビットを常に復元することができる、すなわち、セクション2.8.3で述べた24マクロビット撮像ウィンドウから取得される任意のwビットサブシーケンスから1ビットの損失の可能性がないという利点がある。さらに、部分的なタグ座標の確定が可能であり、それは、基礎となる符号におけるオフセットが、単なる特定のタグではなくタグ内の列又は行に対応することができるためである。しかしながら、部分的なタグ座標の確定には、同様の情報を移動コードワードから導出することができる可能性があるため、限られた有用性しかない可能性がある。
【0205】
タグ4Bにおける座標コードワードシンボル及び共通のコードワードシンボルのレイアウトは、セクション2.8.3で述べたように、図9〜図14で使用したものと同様であり得る。
【0206】
したがって、連続したサブシーケンス手法を使用するタグの各PPMデータシンボルは、セクション2.7で述べたように併合シンボルであり得ることが理解されよう。併合シンボルは、x座標コードワードからの1ビットXデータシンボル、y座標コードワードからの1ビットYデータシンボル、及び共通のリードソロモンコードワードからのマルチビットシンボルのうちの少なくとも1つを符号化することができる。
【0207】
同様に、共通のコードワード(複数可)において訂正される任意のリードソロモンシンボルを使用して、復号中に対応するXシンボル及びYシンボルにおけるイレージャにフラグを立てることができる。
【0208】
2.8.5 最適なシンプレックス符号
表5は、巡回位置符号化のためのいくつかの最適なシンプレックス符号を定義している。これらは、両ウィンドウサイズに対して最小距離が最大化されているという意味で最適である。
【表7】


表フォーマットにおける符号全体を再現することは実際的でないため、原始多項式は、LFSRにおいて符号を生成するために使用される多項式を指す。シンプレックス符号シーケンスを生成するために使用される原始多項式は、当業者には容易に理解されるであろう。
【0209】
2.9 リードソロモン符号化
共通のコードワード(複数可)によって符号化されるデータは、GF(2)、GF(2)又はGF(2)に対して定義されたリードソロモン符号を用いて符号化される。符号は、自然長nがそれぞれ15、31又は63である。符号の次元kは、それぞれ(n−k)/2シンボル及びkシンボルである、誤り訂正能力と符号のデータ容量とを平衡させるように選択される。
【0210】
符号を、長さが低減し且つ誤り訂正能力が低下した符号を取得するために、高次の冗長性シンボルを除去することによりパンクチャすることができる。また、長さが低減し且つデータ容量が低減した符号を取得するために、高次のデータシンボルをゼロで置き換えることにより、符号を短縮することも可能である。パンクチャリング及び短縮を使用して、特定のパラメータを有する符号を取得することができる。短縮は、可能な場合は、イレージャを復号する必要がなくなるため好ましい。たとえば、表4に記載したリードソロモン符号のうちのいくつかは、短縮符号及び/又はパンクチャド符号である。
【0211】
符号は、それぞれ、以下の原始多項式のうちの1つを有する。
(x)=x+x+1
(x)=x+x+1
(x)=x+x+1
符号は、以下の生成多項式を有する。
【数1】


リードソロモン符号の詳細な説明については、Wicker、S.B.及びV.K.Bhargava編、Reed−Solomon Codes and Their Applications(IEEE Press、1994)を参照されたい。
【0212】
図15に示すように、符号の冗長性座標r及びデータ座標dは、それらの対応する多項式の項の次数に従って、左から右に索引付けされる。完全なコードワードのシンボルXは、データのビット順に一致するように右から左に索引付けられる。各シンボル内のビット順は、全体のビット順と同じである。
【0213】
領域IDは、16ビット巡回冗長検査(CRC)によって保護される。これにより、領域IDの一部を含むコードワードが間違って訂正される場合、リードソロモン誤り訂正の後に誤り検出の追加の層が提供される。
【0214】
CRCは以下の生成多項式を有する。
g(x)=x16+x12+x+1
【0215】
CRCは0xFFFFに初期化される。領域IDの最上位ビットは、データ多項式の最上位係数として処理される。
【0216】
2.10 タグ座標空間
タグ座標空間は、それぞれx及びyとラベル付けされた2つの直交する軸を有する。正のx軸が右を指す場合、正のy軸は下方を指す。
【0217】
表面符号化は、特定のタグ付けされた表面上のタグ座標空間原点の位置を指定せず、且つ表面に関してタグ座標空間の向きも指定しない。この情報は、応用に特定である。たとえば、タグ付けされた表面が、1枚の紙である場合、その紙上にタグを印刷する応用では、実際のオフセット及び向きを記録することができ、これらを使用して、表面に関して後に取り込まれた任意のデジタルインクを正規化することができる。
【0218】
タグにおいて符号化された位置は、タグの単位で定義され、左上ターゲットの中心であるように定義される。したがって、特定のタグパターンの原点は、座標対(0,0)を符号化するタグの左上ターゲットの中心である。
【0219】
表面符号化は、任意に、表面に対するその公称位置から、領域IDから導出される量だけ変位する。これにより、表面符号化を印刷するために使用されるページ幅デジタルプリントヘッドの利用が均一であることが保証される。表面符号化の変位は負であり、したがって、表面符号化によって記述される領域の変位は、表面符号化に対して正である。変位の大きさは、1600dpiドットにおけるタグの幅を法とする領域ID(すなわち240)である。非1600dpiプリンタに適合するために、変位の実際の大きさは、その公称値から、プリンタのドットピッチの最大半分変化することができる。
【0220】
2.11 タグ情報コンテンツ
2.11.1 フィールド定義
表6は、表面符号化に埋め込まれた情報フィールドを定義している。
【表8】


アクティブ領域は、内部で取り込まれた任意の入力を、解釈のために、対応するネットページサーバ10に即時に転送すべき領域である。これにより、ネットページサーバ10が、その入力に即時の効果があったことをユーザに知らせることができる。サーバは正確な領域定義にアクセスすることができるため、表面符号化における任意のアクティブ領域の指示は、それが包括的である限り不正確なものとなる可能性がある。
【表9】


コードワードE(存在する場合)は、データ断片又は秘密鍵署名のいずれかを含む。これらについては、それぞれセクション2.12及びセクション2.13で述べる。秘密鍵署名は、領域フラグにおける<領域が秘密鍵署名を有する>フラグが設定され、且つタグのアクティブ領域フラグが設定された場合、特定のタグに存在する。データ断片は、領域フラグにおける「領域は埋込みデータを含む」フラグが設定され、且つタグがすでに秘密鍵署名を含まない場合に、特定のタグに存在する。
【0221】
領域フラグが、特定のコードワードが存在しないことを示す場合、コードワードは、タグパターンにおいて符号化されず、すなわち、コードワードを表すマクロドットがない。これは、Xコードワード、Yコードワード及びEコードワードに適用され、すなわち、Xコードワード及びYコードワードは、領域フラグにおける「領域が対話型である」フラグが設定された場合に存在する。Eコードワードは、秘密鍵署名又はデータ断片が存在する場合に存在する。
【0222】
2.12 埋込みデータオブジェクト
領域フラグにおける「領域は埋込みデータを含む」フラグが設定された場合、表面符号化は、埋込みデータを含む。埋込みデータは、複数の連続するタグのデータ断片において符号化され、且つそれが適合する回数、表面符号化において複製される。
【0223】
埋込みデータは、埋込みデータを含む表面符号化のランダムな且つ部分的な走査が、データ全体を取得するのに十分であり得るように符号化される。走査システムは、取得された断片からデータを再度組み立て、誤りなしに十分な断片が取得された時にユーザに報告する。
【0224】
表8に示すように、各ブロックは176ビットのデータ容量を有することができる。ブロックデータは、3×2の矩形に配置された6個のタグの連続するグループのデータ断片において符号化される。
【0225】
ブロックパラメータは表8において定義されているようなものである。各タグのEコードワードは、埋込みデータの断片を符号化することができる。
【表10】


特定のタグのEコードワードが、埋込みデータの断片を含まない場合、ペン400は、コードワードの復号の失敗により暗黙的に、又はタグのアクティブ領域フラグから明示的にそれを発見することができる。
【0226】
任意のサイズのデータを、概して矩形に配置されたブロックの連続する組からなるスーパーブロックに符号化することができる。スーパーブロックのサイズを、各ブロックにおいて符号化することができる。
【0227】
スーパーブロックは、表面符号化のエッジに部分的に沿うことを含む、それが適合する回数、表面符号化において複製される。
【0228】
スーパーブロックにおいて符号化されたデータは、たとえば、より正確なタイプ情報、より正確なサイズ情報、及びより拡張性のある誤り検出及び/又は訂正データを含むことができる。
【0229】
2.13 デジタル署名
領域フラグにおける<領域は秘密鍵署名を有する>フラグが設定された場合、その領域は、秘密鍵デジタル署名を有する。オンライン環境では、秘密鍵署名を、領域IDに関連して、秘密鍵署名又は対応する秘密鍵の知識を有するサーバに問い合わせることによって検証することができる。
【0230】
領域が、埋込みデータを含み、且つ領域フラグにおける<埋込みデータは公開鍵署名である>フラグが設定された場合、表面符号化は、領域IDの埋込み公開鍵デジタル署名を含む。
【0231】
オンライン環境では、完全な公開鍵署名又は対応する秘密鍵の知識を有するサーバに問い合わせることによって、公開鍵署名の妥当性を検証するために、領域ID及び任意に秘密鍵署名に関連して、あらゆる数の署名断片を使用することができる。
【0232】
署名の実際の長さ及びタイプは、署名の妥当性検証中に領域IDから、すなわち、概して一連の領域IDと関連する事前に取得されたデジタル署名から確定される。
【0233】
デジタル署名の検証は、本出願人の米国特許出願公開第2007/0108285号で説明されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0234】
2.14 タグの撮像及び復号
タグ4B全体からデータを取得することを保証するために必要な最小の撮像視野は、直径が33.9s(すなわち、((2×10)+4)×21/2×s)であり、それにより、視野における表面符号化の任意の回転及び移動が許容される。特に、撮像視野は、タグ全体の取込みを保証するのに十分な大きさである必要はない。すなわち、各タグ内のデータシンボルの配置により、タグ全体が視野内で実際に視認できるか否かに関らず、長さ(l+4s)の任意の正方形部分が、必要な情報を完全に取り込むことが保証される。本明細書で使用するlは、タグの長さとして定義される。
【0235】
符号化パターンを撮像することに関し、撮像視野は、概して円形である。したがって、撮像視野は、好ましくは、直径が少なくとも(l+4s)×21/2であり、2個のタグ直径未満であるべきである。重要なことは、視野は、従来技術のタグ設計とは対照的に、少なくとも2個のタグ直径である必要がないことであり、それは、本発明では、視野内でタグ全体を取り込むことが必須ではないためである。
【0236】
余分の4マクロドット単位により、パルス位置変調された値を空間的にコヒーレントなサンプルから、すなわち撮像視野の両側における部分的なシンボルではなくシンボル全体から復号することができることが保証される。
【0237】
類推により、タグ4A全体からのデータの取得を保証するために必要な最小撮像視野は、直径が48.1s(すなわち((3×10)+4)×21/2×s)である。
【0238】
本文脈では、「タグ直径」は、タグの対角線の長さを意味するものとする。
【0239】
図16は、レジストレーションシンボルをサンプリングし移動コードワードを復号するまでのタグ画像処理及び復号プロセスフローを示す。まず、タグパターンの生の画像802が、たとえば、CCDイメージセンサ、CMOSイメージセンサ、又は走査レーザ及びフォトダイオードイメージセンサ等のイメージセンサを介して取得される(800)。そして、生の画像802は、概して、強調されることにより(804)、コントラストが改善され且つ画素強度がより均一な、強調された画像806が生成される。画像強調は、大域的又は局所的な範囲の拡張、等化等を含むことができる。そして、強調された画像806は、概してフィルタリングされることにより(808)、フィルタリングされた画像810が生成される。画像のフィルタリングは、ローパスフィルタのカーネルサイズが、マクロドット302を曖昧にするがターゲット301は保存するように調整されたローパスフィルタリングから構成され得る。フィルタリングステップ808は、ターゲットの特徴301を強調するように、さらなるフィルタリング(エッジ検出等)を含むことができる。パルス位置変調(PPM)を用いて、データシンボル304を符号化することにより、(たとえば、米国特許第6,832,717号に記載されているような)単純な2値ドット符号化よりもより均一な符号化パターン3が提供される。有利には、これは、ターゲット301をデータ領域から分離することに役立ち、それにより、2値符号化データと比較して、PPM符号化データのより有効なローパスフィルタリングが可能になる。
【0240】
そして、ローパスフィルタリングに続いて、フィルタリングされた画像810は、ターゲット301の位置を特定するように処理される(812)。これは、空間的関係が、タグパターンの既知の幾何学形状と一致するターゲット特徴(すなわち、正方形セルのコーナに位置するターゲット)を求める検索から構成することができる。候補のターゲットを、フィルタリングされた画像810における最大値から直接識別することができ、又は、候補のターゲットは、内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,055,739号に記載されているように、その(2値又はグレースケール)形状モーメント(通常、フィルタリングされた画像810における局所的な最大値に基づいて、強調された画像806における画素から計算される)を介する等、さらなる特徴付け及びマッチングの対象であり得る。
【0241】
そして、識別されたターゲット301は、ターゲット格子818に割り当てられる(816)。格子818の各セルは、シンボルグループ303を含み、いくつかのシンボルグループは、当然ながら画像において見えることになる。この段階では、ターゲット301はタグ間で互いに区別しないため、ターゲット格子818において個々のタグ4は識別可能とならない。
【0242】
マクロドット値が正確にサンプリングされ得るようにするために、取り込まれた画像の透視変換を推定しなければならない。ターゲット301のうちの4個が、タグ空間における既知のサイズの正方形の射影歪みを受けたコーナであるとし、8自由度の透視変換822が、4つのタグ空間及び画像空間点の対に関連する十分に理解された式を解くことに基づいて推定される(820)。2D透視変換の計算は、たとえば、本出願人の米国特許第6,832,717号に詳細に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0243】
各画像は、概して、正方形格子中に配置された少なくとも9個のターゲットを含むことになるため、2D透視変換を計算する精度は、たとえば、米国特許第6,832,717号に記載されている本出願人の先のタグ設計と比較して改善される。
【0244】
画像空間の透視変換822に対する推定されたタグ空間を使用して、タグ空間における既知のマクロドット位置各々が画像空間に投影される。タグにおけるすべてのビットがPPM符号化により表されるため、各マクロドット302の存在又は不在を、別個の強度基準ではなく、局所的な強度基準を用いて決定することができる。したがって、PPM符号化により、単なる2値符号化と比較してデータサンプリングが改善される。
【0245】
次の段階は、移動コードワードからペン400によって撮像されている位置符号化パターンのタイプを確定する。言い換えれば、この段階は、後続するサンプリング及び復号に対し、タグ4A(3×3)を含む第1の位置符号化パターンを、タグ4B(2×2)を含む第2の位置符号化パターンから区別する。
【0246】
2つ以上の直交するレジストレーションシンボル(「VRS」及び「HRS」)がサンプリングされることにより(824)、直交する移動コードワード及び直交する方向コードワードの復号が可能になる。フラグシンボル値もまた、後に、復号されたレジストレーションシンボルから復号することができる。
【0247】
直交する移動コードワードの復号(828)により、(0,1,2)移動コードワード又は(3,4)移動コードワードのいずれかがもたらされる(830)。
【0248】
ここで図17を参照すると、(0,1,2)移動コードワードは、タグ毎に9個のシンボルグループを示し、それにより、撮像された位置符号化パターンを、タグ4Aを含むものとして識別する(832A)。別法として、(3,4)移動コードワードは、タグ毎に4個のシンボルグループを示し、それにより、撮像された位置符号化パターンを、タグ4Bを含むものとして識別する(832B)。
【0249】
832A又は832Bで位置符号化パターンが識別されると、後続するサンプリング及び復号は、このようにして識別された位置符号化パターンに従って開始する。したがって、復号された直交移動コードワードを使用して、視野内のタグ(複数可)のターゲット格子818に対する移動が確定される。これにより、タグ4A又は4Bのターゲット格子818に対する位置合せが可能になり、それにより、個々のタグ(複数可)又はその一部を、視野における符号化パターン3において区別することができる。第1の場合、タグ4A(各々が9個のシンボルグループを含む)は、ターゲット格子818と位置合せされる(832A)。第2の場合、タグ4B(各々が4個のシンボルグループを含む)は、ターゲット格子818と位置合せされる(834B)。
【0250】
各シンボルグループ303が直交するレジストレーションシンボルを含むため、複数の移動符号を復号してロバストな移動確定を行うことができる。セクション2.6で述べたように、移動コードは巡回位置符号である。タグの各行及び各列がM個のシンボルグループを含むため、符号は最小距離がM×Mである。これにより、ターゲット格子818に対するタグ4A又は4Bの位置合せのロバストな確定が可能になる。各タグが複数のシンボルグループ303を含む場合に多くのあり得る位置合せがあるため、位置合せはロバストであるとともに正確である必要がある。
【0251】
タグ4A又は4Bに対するシンボルグループ303の移動が確定した後、少なくとも2つの直交する方向符号が復号されることにより(836A又は836B)、向き838A又は838Bがもたらされる。セクション2.6で述べたように、タグにおけるN個の垂直レジストレーションシンボルが、最小距離Nを有する垂直方向符号を形成するため、垂直方向符号は、(N−1)/2個の誤りを訂正することができる。水平方向符号は、同様に、N個の水平レジストレーションシンボルを用いて(N−1)/2個の誤りを訂正することができる。したがって、向きの確定は、非常にロバストであり、且つサンプリングされたレジストレーションシンボルの数に応じて、誤りを訂正することができる。
【0252】
最初の撮像及び復号により、2D透視変換、ターゲット格子に対するタグ(複数可)の向き及び移動がもたされると、次いで、データコードワード304をサンプリングし且つ復号することにより(840A又は840B)、必要な復号されたコードワード842A又は842Bがもたらされる。
【0253】
たとえば、タグ4Bからのデータコードワードの復号は、概して以下のように進行し得る。
・共通のリードソロモンコードワード(A)をサンプリングし復号する。
・符号化フォーマットを確定し、未知の符号化を拒絶する。
・復号誤り時に不良なフォーマットサンプルにフラグを立てる
・領域フラグから領域IDリードソロモンコードワードを確定する
・領域IDのCRCを検証する
・復号誤り時に不良な領域IDサンプルにフラグを立てる。
・領域IDリードソロモン共通コードワードにおける任意の誤りのあるシンボルを検出する
・領域IDを確定する
・検出された誤りのあるシンボルで共に符号化された任意の座標シンボルをイレージャとして処理して、x座標及びy座標リードソロモンコードワード(X及びY)をサンプリングし復号する
・コードワードからタグのx−y位置を確定する
・(マクロドットサイズIDからの)マクロドットサイズを考慮して、タグのx−y位置及び透視変換からペン先のx−y位置を確定する
・領域ID及びペン先のx−y位置をデジタルインクで符号化する(対話データ)。
【0254】
実際には、タグパターンの一続きの画像を復号する時、より大きい有効な冗長性を得るためにフレーム間コヒーレンスを利用することが有用である。
【0255】
領域ID復号は、位置復号と同じレートで発生する必要はない。
【0256】
当業者は、上述した復号シーケンスが、領域IDを符号化する1つの共通コードワード(A)のみを含む単純な符号化パターンに基づいて、本発明の一実施形態を表すことが理解されよう。当然ながら、ペン400からネットページシステムに送られる対話データは、他のデータ、たとえば、デジタル署名(セクション2.13を参照)、ペンモード(参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2007/125860号を参照)、向きデータ、力データ、ペンID、ペン先ID等を含むことができることが理解されよう。
【0257】
上記セクション1において、ネットページペン400からネットページシステムにより受け取られた対話データを解釈する一例について簡単に述べている。ネットページシステムが、対話データをいかに解釈することができるかに関するさらに詳細な説明は、本出願人の先に提出した出願に見ることができる(たとえば、参照により本明細書に内容が組み込まれる、米国特許出願公開第2007/130117号及び米国特許出願公開第2007/108285号を参照されたい)。
【0258】
3 ネットページペン
3.1 機能的な概要
ネットページシステムのアクティブな検知装置は、(表面上の特定の位置をクリックするための)クリック装置、(ポインタのストロークを用いて表面上をポイント又はジェスチャするための)スタイラスを有するポインタ、又は(表面上でポイントし、ジェスチャし、又は表面上に書き込む時、インクで表面をマーキングするための)マーキング用ペン先を有するペンの形態を取ることができる。さまざまなネットページ読取装置の説明に関しては、米国特許第7,105,753号、米国特許第7,015,901号、米国特許第7,091,960号及び米国特許出願公開第2006/0028459号を参照し、その各々の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0259】
本発明は、任意の適当な光学読取装置を利用できることが理解されよう。しかしながら、本明細書では、ネットページペン400を、1つのこうした例として説明する。
【0260】
ネットページペン400は、タグ付けされたネットページ表面(セクション2を参照)と共に作用する、動き検知書込み器具である。ペンは、表面をマーキングする従来のボールペンカートリッジと、表面上のペンの絶対経路を同時に取り込み且つ表面を識別するイメージセンサ及びプロセッサと、ペン先に加えられた力を同時に測定する力センサと、時間の経過を同時に測定するためのリアルタイムクロックとを組み込んでいる。
【0261】
ペンは、力センサによって示されるように、タグ付けされた表面と接触しながら、連続的に、ペン先に隣接する表面領域を撮像し、その視野内で最も近いタグを復号することにより、表面の識別、表面上のそれ自体の瞬間的な位置、及びペンの姿勢を確定する。したがって、ペンは、特定の表面に対するタイムスタンプが付された位置サンプルのストリームを生成し、このストリームをネットページサーバ10に送信する。サンプルストリームは、一連のストロークを記述しており、従来、デジタルインク(DInk)と呼ばれる。各ストロークは、力センサによって検出されるように、ペンダウン及びペンアップのイベントで区切られる。より一般的には、ネットページとの対話からもたらされ、且つネットページサーバ10に送信されるいかなるデータも、本明細書では「対話データ」と呼ぶ。
【0262】
ペンは、十分に高いレート(公称100Hz)でその位置をサンプリングし、それによって、ネットページサーバが、正確に、手書きのストロークを再現し、手書きテキストを認識し、且つ手書きの署名を検証することが可能になる。
【0263】
ネットページペンはまた、対話型アプリケーションにおいて、ホバー(hover)モードをサポートする。ホバーモードでは、ペンは、紙と接触しておらず、紙(又は他の基板)の表面の幾分かのわずかな距離上方に存在することができる。これにより、ペンの高さ及び姿勢を含むペンの位置を報告することができる。対話型アプリケーションの場合、ホバーモードの挙動を使用して、紙にマーキングすることなくカーソルを移動させることができ、又は、符号化された表面からのペン先の距離を、道具の挙動制御、たとえばエアブラシ機能のために使用することができる。
【0264】
ペンは、デジタルインクを、リレー装置を介してネットページサーバに送信するBluetooth(登録商標)無線送受信器を含む。ペンは、ネットページサーバからオフラインで動作している時、取り込んだデジタルインクを不揮発性メモリにバッファリングする。ペンは、ネットページサーバに対してオンラインで動作している時、デジタルインクをリアルタイムで送信する。
【0265】
ペンには、ドッキングクレードル又は「ポッド」が提供される。ポッドは、USBリレーへのBluetooth(登録商標)を含む。ポッドは、USBケーブルを介してコンピュータに接続され、コンピュータは、局所的なアプリケーションに対する通信サポート及びネットページサービスへのアクセスを提供する。
【0266】
ペンには、充電式電池により電力が供給される。電池は、ユーザによりアクセス可能ではなく且つ交換可能でもない。ペンを充電するための電力を、ポッドを介して、USB接続から、又は外部の電源アダプタから取ることができる。ペンはまた、電力及びUSB互換のデータソケットを有しており、それにより、外部に接続可能であり且つ使用中に電力を供給することができる。
【0267】
ペンキャップは、装着された時にペン先及び撮像光学素子を保護すること、及び、外された時にペンが電力保存状態でなくなるとを知らせることの二重の目的に役立つ。
【0268】
3.2 人間工学及びレイアウト
図18は、丸味が付けられた三角形輪郭が、ペン400に対し、ペンを正しい機能的な向きで把持し且つ使用するための人間工学的に快適な形状を与えることを示す。それはまた、内部の構成部品を収容するための実際的な形状でもある。通常のペン状のグリップは、親指402、人差し指404及び中指406の間で、自然に三角形状に従う。
【0269】
図19に示すように、典型的なユーザは、ペン400を用いて、保持した時に手408の方向に法線から約30度の公称ピッチで(正の角度)書くが、約10度を上回る負のピッチ(手から離れる方向)でペンを操作することはほとんどない。ペン400が紙の上のパターンを撮像することができるピッチ角度の範囲は、この非対称の使用に対して最適化されている。ペン400の形状は、ユーザの手408の中でペンを正しく方向付け、且つユーザがペンを「上下逆」に使用しないようにするのに役立つ。ペンは、「上下逆」でも機能するが、許容可能な傾斜角度範囲が低減する。
【0270】
キャップ410は、ペン400の上端部に嵌合するように設計されており、それにより、ペンが使用されている間、安全に格納され得る。多色LEDが、上端近くのペン400の(丸味が付された三角形横断面の頂点にあるような)上部エッジにおけるステータスウィンドウ412を照明する。ステータスウィンドウ412は、キャップが格納されている時、覆い隠されない。触覚フィードバックシステムとして、ペンの中に振動モータもまた含まれる(後に詳細に説明する)。
【0271】
図20に示すように、ペンの把持部分は、他の構成部品を収容するように、基礎成形部528によって囲まれた中空のシャシ成形部416を有する。ボールペン先(図示せず)用のインクカートリッジ414が、三角形の横断面の頂点420中に自然に嵌合し、ユーザの把持と一致するように配置される。これにより、ペンの中心における主PCB422に対し、且つペンの底部における電池424に対しスペースが提供される。図21Aを参照すると、これにより、タグ検知光学素子426が、(公称ピッチに対して)ペン先418の下に邪魔にならないように自然に配置されることも分かる。ペン400のペン先成形部428は、ペンが最大ピッチで操作される時、ペン先成形部428と紙表面との間の接触を防止するように、インクカートリッジ414の下に押しやられる。
【0272】
図21Bに最もよく示すように、撮像視野430は、ペン先418の下で中央に配置されたIRフィルタ/ウィンドウ432を通して現れ、2つの近赤外線照明LED434、436は、ペン先成形部428の2つの底部コーナから現れる。各LED434、436は、対応する照明野438、440を有する。
【0273】
ペンは、手持ち式であるため、イメージセンサに不利益な、LEDの一方からの反射をもたらす角度で保持される可能性がある。2つ以上のLEDを設けることにより、問題となる反射をもたらすLEDを失くすことができる。
【0274】
ペンの機械的な設計の具体的な詳細は、米国特許出願公開第2006/0028459号に見ることができ、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0275】
3.3 ペンのフィードバック指示
図22は、ペン400の中心線を通る長手方向横断面である(キャップ410がペンの端部に格納された状態にある)。ペンは、色及び強度変調を用いて、いくつかの状態を示すように赤色LED及び緑色LED444を組み込んでいる。LED444上の光パイプ448は、管成形部416内のステータスインジケータウィンドウ412に信号を伝達する。これらは、ユーザに対し、電源オン、電池レベル、未送信デジタルインク、ネットワーク接続オンライン、アクションに関する失敗若しくは誤り、「アクティブ領域」フラグの検出、「埋込みデータ」フラグの検出、埋込みデータを取得するために必要なさらなるデータサンプリング、完了した埋込みデータの取得等を含むステータス情報を通知する。
【0276】
振動モータ446を用いて、トランザクション中の重要な検証機能に関して、ユーザに触覚的に情報が伝達される。このシステムは、LEDインジケータ444に対する不注意、又は高レベルな周囲光により見逃す可能性のある重要な対話型指示に対して使用される。触覚システムは、ユーザに対し、
・ペンがスタンバイモードから起動する時、
・アクションに伴う誤りがある時、
・トランザクションを知らせる時、
を示す。
【0277】
3.4 ペンの光学素子
ペンは、固定焦点の狭帯域赤外線撮像系を組み込んでいる。それは、焦点ずれによるボケ又はモーションブラーによって影響されない鮮明な画像を取り込むために、露光時間が短く、絞りが小さく、且つ明るい同期照明のカメラを利用する。
【表11】


図23A及び図23Bに、ペンの光学素子を示す横断面を提供する。ペン先418に隣接する表面548上に印刷されたネットページタグの画像は、レンズ488によってイメージセンサ490のアクティブ領域上に集束される。絞り494が小さいことにより、利用可能な被写界深度が、ペン400の必要なピッチ範囲及びロール範囲に適合することが保証される。
【0278】
第1のLED434及び第2のLED436は、視野430内で表面549を明るく照明する。LEDのスペクトル放射ピークは、タグの取り込まれた画像のコントラストを最大にするように、ネットページタグを印刷するために使用される赤外線インクのスペクトル吸収ピークに適合される。LEDの輝度は、焦点ずれ及びモーションブラーを最小化するために必要な小さな絞りサイズ及び短い露光時間に適合される。
【0279】
ロングパスIRフィルタ432が、撮像されたタグと空間的に同じ位置にある任意の色付きのグラフィック又はテキストと、フィルタ432のカットオフ波長を下回る任意の周囲照明とに対するイメージセンサ490の反応を抑制する。フィルタ432の透過率は、取り込まれたタグの画像のコントラストを最大にするように、赤外線インクのスペクトル吸収ピークに適合される。フィルタはまた、ロバストな物理的ウィンドウとしても作用し、汚染物質が光学アセンブリ470に入らないようにする。
【0280】
3.5 ペンの撮像系
図24に、光学経路の光線追跡を示す。イメージセンサ490は、アクティブ領域が140画素平方であるCMOSイメージセンサである。各画素は10μm平方であり、フィルファクタは93%である。図25を参照すると、レンズ488が詳細に示されている。寸法は以下の通りである。
D=3mm
R1=3.593mm
R2=15.0mm
X=0.8246mm
Y=1.0mm
Z=0.25mm
これにより、6.15mmの焦点距離が得られ、画像が、対物面(タグ付けされた表面548)から像面(イメージセンサ490)へ正確なサンプリング周波数で転送され、それにより、指定されたピッチ範囲、ロール範囲及びヨー範囲にわたってすべての画像が正しく復号される。レンズ488は両凸であり、最も湾曲した表面がイメージセンサに面する。各対話により十分なタグデータを取得することを保証するために必要な最小の撮像視野430は、特定の符号化パターンによって決まる。本発明の符号化パターンに対して必要な視野については、セクション2.10で述べている。
【0281】
光学系の必要な近軸倍率は、10μm画素のイメージセンサ490に対して、ペン400の完全に指定されたピッチ範囲で、マクロドット当たり2.25画素の最小の空間サンプリング周波数により定義される。概して、撮像系は、最小128×128画素のイメージセンサ490上で、対物面における視野の直径に対する、イメージセンサにおける倒像の直径の比である、0.225の近軸倍率を使用する。しかしながら、イメージセンサ490は、製造誤差に適合するために140×140画素である。これは、視野内の情報のいずれも失うことなく、光軸とイメージセンサ軸との間で最大±120μm(イメージセンサの平面において各方向に12画素)の不整合を許容する。
【0282】
レンズ488は、通常射出成形された光学部品に使用されるポリメタクリル酸メチル(PMMA)から作製される。PMMAは、耐引掻き性があり、屈折率が1.49であり、810nmで90%の透過率である。レンズは、成形精度の向上に役立つように両凸であり、レンズを光学胴体成形部492と正確に嵌合させるように取付面を特徴付けている。
【0283】
0.8mm径の絞り494を使用して、設計の被写界深度要件が提供される。
【0284】
ペンの指定された傾斜範囲は、−15.0〜45.0度のピッチであり、ロール範囲は−30.0〜30.0度である。その指定された範囲を通してペンを傾斜させることにより、傾斜した対物面が、焦点面から最大6.3mm離れるように移動する。したがって、指定された絞りにより、±6.5mmの対応する被写界深度が提供され、イメージセンサにおける許容可能なぼかし半径は16μmである。
【0285】
ペン設計の幾何学形状により、ペンは、−33.0〜45.0度のピッチ範囲にわたり正確に動作する。
【0286】
図26を参照すると、光軸550は、ペン先軸552から離れる方向に0.8度傾斜している。光軸及びペン先軸は、紙表面548の方向に収束している。ペン先軸552が紙に対して垂直である場合、ペン先軸に最も近い視野430のエッジとペン先軸自体との間の距離Aは、1.2mmである。
【0287】
ロングパスIRフィルタ432は、摩耗及びアセトン等の化学物質に非常に耐性のある軽量の熱硬化性樹脂であるCR−39からなる。これらの特性のために、フィルタはまたウィンドウとしての役割も果たす。フィルタは1.5mm厚であり、屈折率は1.50である。各フィルタは、COレーザカッタを用いて大きいシートから容易に切断することができる。
【0288】
3.6 電子回路設計
【表12】


図27は、ペン電子回路のブロック図である。ペンに対する電子回路設計は、5つの主なセクションに基づいている。それらは、以下の通りである。
・主ARM7マイクロプロセッサ574、
・イメージセンサ及びイメージプロセッサ576、
・Bluetooth(登録商標)通信モジュール578、
・電力管理ユニットIC(PMU)580、及び
・力センサマイクロプロセッサ582。
【0289】
3.6.1 マイクロプロセッサ
ペンは、80MHzで動作するAtmel AT91FR40162マイクロプロセッサを使用する(Atmel、AT91 ARM Thumb Microcontrollers−AT91FR40162−Preliminary、http://www.keil.com/dd/docs/datashts/atmel/at91fr40162.pdfを参照されたい)。AT91FR40162は、ARM7マイクロプロセッサ、256kバイトのオンチップシングルウェイトステートSRAM、及び2Mバイトの外部フラッシュメモリをスタックチップパッケージに組み込んでいる。
【0290】
このマイクロプロセッサ574は、ペン400のコアを形成する。その動作には、以下のものが含まれる。
・Jupiterイメージセンサ584をセットアップすること、
・力センサマイクロプロセッサ582から受け取った力センサデータと共に、デジタルインクストリーム中に含めるために、イメージセンサ584の画像処理機能を用いて、ネットページ符号化パターンの画像を復号すること(セクション2.14を参照)、
・電力管理IC(PMU)580をセットアップすること、
・Bluetooth(登録商標)通信モジュール578を介して、デジタルインクを圧縮し送出すること、及び
・力センサマイクロプロセッサ582をプログラムすること。
【0291】
ARM7マイクロプロセッサ574は、80MHz発振器から動作する。それは、40MHzクロックを有する汎用同期送受信器(USRT)586を用いてJupiterイメージセンサ576と通信する。ARM7 574は、115.2kボーで動作する汎用非同期送受信器(UART)588を用いて、Bluetooth(登録商標)モジュール578と通信する。PMU580及び力センサマイクロプロセッサ(FSP)582への通信は、低速シリアルバス(LSS)590を用いて行われる。LSSは、ソフトウェアで実装され、マイクロプロセッサの汎用IOのうちの2つを使用する。
【0292】
ARM7マイクロプロセッサ574は、そのJTAGポートを介してプログラムされる。
【0293】
3.6.2 イメージセンサ
「Jupiter」イメージセンサ584(内容が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2005/0024510号を参照されたい)は、モノクロセンサアレイ、アナログ・デジタル変換器(ADC)、フレーム記憶バッファ、単純なイメージプロセッサ及び位相同期ループ(PLL)を含む。ペンでは、Jupiterは、USRTのクロックライン及びその内部のPLLを使用して、そのすべてのクロック要件を生成する。センサアレイによって取り込まれた画像は、フレーム記憶バッファに記憶される。これらの画像は、Jupiterに含まれる「Callisto」画像プロセッサを用いて、ARM7マイクロプロセッサ574により復号される。Callisto画像プロセッサは、特に、マイクロプロセッサ574によるマクロドットサンプリング及び復号の前に、取り込まれた画像のローパスフィルタリングを行う(セクション2.14及び米国特許出願公開第2005/0024510号を参照されたい)。
【0294】
Jupiterは、その画像アレイが露光されるのと同時に、2つの赤外線LED434及び436のストロボ撮像を制御する。これらの2つの赤外線LEDの一方又は他方を、所定の角度で発生する可能性のある紙からの鏡面反射を阻止するように、画像アレイが露光されている間はオフにすることができる。
【0295】
3.6.3 Bluetooth(登録商標)通信モジュール
ペンは、Bluetooth(登録商標)コントローラ578として、CSR BlueCore4−External装置(CSR、BlueCore4−External Data Sheet rev c、6−Sep−2004を参照されたい)を使用する。それは、そのプログラム符号を保持するために、外部の8Mビットフラッシュメモリデバイス594を必要とする。BlueCore4は、Bluetooth(登録商標) v1.2仕様を満たしており、最高3Mbpsまでの通信を可能にするEnhanced Data Rate(EDR)仕様のv0.9に準拠している。
【0296】
Bluetooth(登録商標)通信のために、ペンにおいて2.45GHzのチップアンテナ486が使用される。
【0297】
BlueCore4は、UARTからUSBへのブリッジを形成することができる。これを使用して、ペン456の上部におけるデータ/電力ソケット458を介してUSB通信が可能になる。
【0298】
Bluetooth(登録商標)に対する代替形態には、IEEE802.11(Wi−Fi)(IEEE、802.11 Wireless Local Area Networks、http://grouper.ieee.org/groups/802/11/index.htmlを参照)、IEEE802.15(IEEE、802.15 Working Group for WPAN、http://grouper.ieee.org/groups/802/15/index.htmlを参照)、ZigBee(ZigBee Alliance、http://www.zigbee.orgを参照)及びWirelessUSB Cypress(WirelessUSB LR 2.4−GHz DSSS Radio SoC、http://www.cypress.com/cfuploads/img/products/cywusb6935.pdfを参照)等の無線LAN及びPAN規格、並びにGSM(登録商標)(GSM Association、http://www.gsmworld.com/index.shtmlを参照)、GPRS/EDGE(GPRS Platform、http://www.gsmworld.com/technology/gprs/index.shtmlを参照)、CDMA(CDMA Development Group、http://www.cdg.org/、及びQualcomm、http://www.qualcomm.comを参照)及びUMTS(3rd Generation Partnership Project(3GPP)、http://www.3gpp.orgを参照)等の移動体規格が含まれる。
【0299】
3.6.4 電力管理チップ
ペンは、Austria Microsystems AS3603 PMU580(Austria Microsystems、AS3603 Multi−Standard Power Management Unit Data Sheet v2.0を参照)を使用する。PMUは、電池管理、電圧生成、パワーアップリセット生成、並びにインジケータLED及び振動モータの駆動のために使用される。
【0300】
PMU580は、LSSバス590を介して、ARM7マイクロプロセッサ574と通信する。
【0301】
3.6.5 力センササブシステム
力センササブシステムは、カスタムのHokuriku力センサ500(Hokuriku、HFD−500 Force Sensor、http://www.hdk.co.jp/pdf/eng/e1381AA.pdfに基づく)、演算増幅器を用いて実装される増幅器及びローパスフィルタ600、並びに力センサマイクロプロセッサ582を備える。
【0302】
ペンは、力センサマイクロプロセッサ582として、Silicon Laboratories C8051F330を用いる(Silicon Laboratories、C8051F330/1 MCU Data Sheet、rev1.1を参照)。C8051F330は、オンチップフラッシュメモリ、10ビットADC及び10ビットDACを有する8051マイクロプロセッサである。それは、内部24.5MHz発振器を含み、且つ外部32.768kHzの音叉も使用する。
【0303】
Hokuriku力センサ500は、シリコンのピエゾ抵抗式ブリッジセンサである。演算増幅器段600は、力センサ出力を増幅し、且つローパス(エイリアス除去)フィルタリングする。この信号は、次いで、力センサマイクロプロセッサ582により5kHzでサンプリングされる。
【0304】
ピエゾ抵抗式検知の代替形態は、容量性及び誘導性力検知を含む(Wacom、2001年11月8日出願の「Variable capacity condenser and pointer」、米国特許出願公開第2001/0038384号、及びWacom、Technology、http://www.wacom−components.com/english/tech.aspを参照されたい)。
【0305】
力センサマイクロプロセッサ582は、力信号のさらなる(デジタル)フィルタリングを行い、デジタルインクストリームに対して力センサ値を生成する。Jupiterイメージセンサ576からのフレーム同期信号を使用して、デジタルインクストリームに対し各力サンプルの生成がトリガされる。力センサマイクロプロセッサ582のオンチップ温度センサを介して温度が測定され、これを用いて、力センサ及び増幅器の温度依存性が補償される。力信号のオフセットは、マイクロプロセッサのDAC出力を増幅器段600に入力することによって動的に制御される。
【0306】
力センサマイクロプロセッサ582は、LSSバス590を介して、ARM7マイクロプロセッサ574と通信する。力センサマイクロプロセッサ582からARM7マイクロプロセッサ574に対し、2つの別個の割込み線がある。一方を使用して、力センササンプルが読取りの用意ができたことが示され、他方を使用して、ペンのダウン/アップイベントが生じたことが示される。
【0307】
力センサマイクロプロセッサのフラッシュメモリが、ARM7マイクロプロセッサ574によって回路内でプログラムされる。
【0308】
力センサマイクロプロセッサ582はまた、ペン400に対してリアルタイムクロック機能を提供する。RTC機能は、マイクロプロセッサのカウンタタイマの1つで行われ、外部の32.768kHzの音叉から動作する。その結果、力センサマイクロプロセッサは、キャップ472がオンであり且つARM7 574の電源が切断された時、オン状態のままである必要がある。したがって、力センサマイクロプロセッサ582は、その電力源として、PMU580とは別個の低電力LDOを使用する。リアルタイムクロック機能は、AMR7 574の電源を投入するようにプログラムすることができる割込みを含む。
【0309】
キャップスイッチ602は、力センサマイクロプロセッサ582によってモニタされる。キャップアセンブリ472が取り除かれた(又はリアルタイムクロック割込みがあった)時、力センサマイクロプロセッサ582は、PMU580における電源オン及びリセットサイクルを開始することによって、AMR7 572を起動する。
【0310】
3.7 ペンのソフトウェア
ネットページのペンソフトウェアは、ネットページペン400及びネットページポッド中のマイクロプロセッサ上で動作するソフトウェアを含む。
【0311】
ペンは、セクション3.6で詳述したように、複数のマイクロプロセッサを含む。ネットページペンのソフトウェアは、Atmel ARM7 CPU574(以下、CPUとする)、力センサマイクロプロセッサ582上で動作するソフトウェアと、CSR BlueCoreBluetooth(登録商標)モジュール578(以下、ペンBlueCoreとする)上のVMで動作するソフトウェアとを含む。これらのプロセッサの各々は、設定及び他の永続的なデータと共にプロセッサ特有のソフトウェアを記憶する関連するフラッシュメモリを有する。ペンBlueCore578はまた、モジュール製造者により供給されるファームウェアを動作させるが、このファームウェアは、ネットページペンのソフトウェアの一部とは見なされない。
【0312】
ポッドは、CSR BlueCoreBluetooth(登録商標)モジュール(以降、ポッドBlueCoreとする)を含む。ネットページペンのソフトウェアはまた、ポッドBlueCore上のVM中で動作するソフトウェアを含む。
【0313】
ネットページペン400がネットページのタグ付けされた表面548を横切ると、互いに関連する位置及び力サンプルのストリームが生成される。このストリームは、DInkと呼ばれる。DInkは、ネットページペンが、ネットページのタグ付けされた表面に近接しているがマーキングをしていない時に生成されるゼロ力によるサンプル(いわゆる「ホバーDInk」)を含むことができることに留意されたい。
【0314】
ネットページペンのソフトウェアのCPUコンポーネントは、DInkの取込み、タグ画像処理及び復号(Jupiterイメージセンサ576と共に)、記憶及びオフロード管理、ホスト通信、ユーザフィードバック及びソフトウェアのアップグレードを担当する。それは、オペレーティングシステム(RTOS)及び関連するハードウェアのドライバを含む。さらに、それは、較正、構成又は詳細な(非フィールドの)障害診断に対する製造及び保守モードを提供する。ネットページペンソフトウェアの力センサマイクロプロセッサ582コンポーネントは、主CPUに対する力サンプルのフィルタリング及び準備を担当する。ペンBlueCore VMソフトウェアは、ペンが有線モードで動作している時に、CPU UART588インターフェースをUSBにブリッジすることを担当する。ペンBlueCore VMソフトウェアは、ペンがBluetooth(登録商標)モードで動作している時は使用されない。
【0315】
ポッドBlueCore VMソフトウェアは、ポッドがペン400を充電している時を検知すること、ポッドLEDを適切に制御すること、及びUSBを介してホストPCと通信することを担当する。
【0316】
ソフトウェアモジュールの詳細な説明に関しては、米国特許出願公開第2006/0028459号を参照し、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
【0317】
本発明について、好ましい実施形態及び複数の特定の代替実施形態を参照して説明した。しかしながら、当業者によって、具体的に説明したものとは異なる複数の他の実施形態もまた、本発明の精神及び範囲内に含まれることが理解されよう。したがって、本発明は、必要に応じて相互参照により組み込まれた文献を含めて、本明細書で説明した特定の実施形態に限定されるようには意図されていないことが理解されよう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表面に位置符号化パターンが配置されている基板であって、
前記位置符号化パターンが、
複数のタグであって、各々のタグが巡回符号シーケンスのwビットサブシーケンスを符号化し、前記wビットサブシーケンスが前記タグに対して対応する座標コードワードをマッピングする、当該複数のタグ、
を備え、
前記巡回符号シーケンスにおいて、隣接するタグが、互いに対し1ビットシフトしたwビットサブシーケンスを含む、基板。
【請求項2】
前記wビットサブシーケンスが、前記タグにおける1組の座標データシンボルによって表され、
前記座標データシンボルの各々が、前記wビットサブシーケンスの少なくとも1ビットを含み、
各座標データシンボルが、前記表面に配置された1つ又は複数のデータ要素によって表される、請求項1に記載の基板。
【請求項3】
前記巡回符号シーケンスが、mシーケンス又はシンプレックス符号である、請求項1に記載の基板。
【請求項4】
前記巡回符号シーケンスが長さn及び次元kであり、n>w>kである、請求項1に記載の基板。
【請求項5】
所与のタグが、前記巡回符号シーケンスにおけるオフセットiに対応するwビットサブシーケンスを含み、
前記所与のタグの両側の隣接するタグが、前記巡回符号シーケンスにおけるオフセット(i+1)及び(i−1)に対応するwビットサブシーケンスを含む、請求項1に記載の基板。
【請求項6】
前記位置符号化パターンが、ターゲット格子を定義する複数のターゲット要素を備え、前記ターゲット格子が複数のセルを備え、各セルがシンボルグループを定義し、隣接するシンボルグループがターゲット要素を共用する、請求項1に記載の基板。
【請求項7】
各タグが、正方形であり、複数のシンボルグループを含む、請求項6に記載の基板。
【請求項8】
各座標データシンボルが1ビットシンボルであり、それにより、w座標データシンボルが前記wビットサブシーケンスを表す、請求項2に記載の基板。
【請求項9】
前記座標データシンボルの組が、各タグにおいて、lがタグの長さであり、qが座標データシンボルの長さ又は幅である場合、長さ(l+q)の位置符号化パターンの任意の正方形部分が、前記wビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットを含むことが保証されるように配置される、請求項2に記載の基板。
【請求項10】
各タグが、第1の巡回符号シーケンスからマッピングされたx座標コードワードと、第2の巡回符号シーケンスからマッピングされたy座標コードワードと、を含み、
前記x座標コードワードが、x座標データシンボルの第1の組によって定義され、前記y座標コードワードが、y座標データシンボルの第2の組によって定義される、請求項2に記載の基板。
【請求項11】
前記第1の組が、x座標データシンボルのサブセットに配置され、前記第2の組が、y座標データシンボルのサブセットに配置される、請求項10に記載の基板。
【請求項12】
x座標データシンボルの各サブセットが、複数の前記x座標データシンボルを含む列として構成され、y座標データシンボルの各サブセットが、複数の前記y座標データシンボルを含む行として構成され、前記行及び列の各々が最大幅vを有する、請求項11に記載の基板。
【請求項13】
x座標シンボルの前記列とy座標シンボルの前記行とが、lが各タグの長さである場合、長さ(l+v)の前記位置符号化パターンの任意の正方形部分が、前記第1の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットと前記第2の巡回符号シーケンスにおけるwビットサブシーケンスの少なくとも(w−1)ビットとを含むことが保証されるように配置される、請求項12に記載の基板。
【請求項14】
前記座標データシンボルのうちの1つ又は複数が併合されたデータシンボルであり、各併合されたデータシンボルが、前記1つ又は複数のデータ要素によって表され、
各併合されたデータシンボルが、
前記第1の組からのx座標データシンボルと、
前記第2の組からのy座標データシンボルと、
前記x座標データシンボル及び前記y座標データシンボルとは異なる少なくとも1つのさらなるデータシンボル、
のうち少なくとも2つを符号化する、請求項10に記載の基板。
【請求項15】
前記少なくとも1つのさらなるデータシンボルが、共通のコードワードの断片を定義するリードソロモンシンボルであり、前記共通のコードワードが、前記タグに含まれるリードソロモンシンボルの組によって符号化され、前記共通のコードワードが、複数の連続したタグに共通する識別を識別する、請求項14に記載の基板。
【請求項16】
各併合されたデータシンボルが、パルス位置変調を用いて前記1つ又は複数のデータ要素によって表される、請求項14に記載の基板。
【請求項17】
前記データ要素がマクロドットであり、各併合されたデータシンボルがm個のマクロドットによって表され、前記マクロドットの各々が、前記併合されたデータシンボル内の複数の所定のあり得る位置pからのそれぞれの位置を占有し、前記マクロドットの前記それぞれの位置が、複数のあり得るデータ値のうちの1つを表し、mが1以上の整数値であり、p>mである、請求項16に記載の基板。
【請求項18】
各併合されたデータシンボルが、前記x座標データシンボルと前記y座標データシンボルとを符号化する、請求項14に記載の基板。
【請求項19】
前記x座標データシンボル及び前記y座標データシンボルが、異なる併合されたシンボルに含まれる、請求項14に記載の基板。
【請求項20】
前記座標データシンボルのうちの1つ又は複数が併合されたデータシンボルであり、各併合されたデータシンボルが、前記1つ又は複数のデータ要素によって表され、各併合されたデータシンボルが、前記座標データシンボルのうちの少なくとも1つと前記座標データシンボルとは異なる少なくとも1つのさらなるデータシンボルとを符号化する、請求項2に記載の基板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21A】
image rotate

【図21B】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23A−23B】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate


【公表番号】特表2012−504799(P2012−504799A)
【公表日】平成24年2月23日(2012.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−529415(P2011−529415)
【出願日】平成21年8月12日(2009.8.12)
【国際出願番号】PCT/AU2009/001034
【国際公開番号】WO2010/037158
【国際公開日】平成22年4月8日(2010.4.8)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ZIGBEE
【出願人】(303024600)シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド (150)
【Fターム(参考)】