説明

床用化粧材

【課題】耐衝撃性、耐キャスター性、耐水性、生産性に優れた床用化粧材を提供すること。
【解決手段】木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる床用化粧材において、前記熱可塑性樹脂化粧シートが少なくとも2層以上の熱可塑性樹脂層を有してなり、木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、表層側の熱可塑性樹脂層より比重が高く、且つ木質系基材よりも比重が高いこと、前記表層側の熱可塑性樹脂層の比重が1.1以下であり、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の比重が1.3以上であることとを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅、店舗、事務書、体育館などで用いられる床用化粧材に関する。特には、耐衝撃性、耐キャスター性、耐水性、生産性に優れた床用化粧材に関する。
【背景技術】
【0002】
木質系基材上に、木目柄等の絵柄印刷を施した熱可塑性樹脂化粧シートを積層した床用化粧材には、表面の耐衝撃性、耐キャスター性などを向上する目的で、中間層を具備したものが知られている。
【0003】
一方、木質系基材と熱可塑性樹脂化粧シートの間で、四季や床暖房の使用による温度変化、水廻りでの使用による湿度変化などが原因で、反りや突き上げ、層間剥離などの問題があった。
【0004】
また、中間層が厚すぎると、熱可塑性樹脂化粧シートと積層後、木質系基材上に貼りあわせる前に巻き状態に巻き取ることができず、さらに木質系基材に貼り合せてから所望の大きさに切断することが困難なものとなることから、予め木質系基材と同等の大きさに切断した熱可塑性樹脂化粧シートと中間層の積層シートを枚葉方式で1枚づつ積層することとなり、生産性があがらなかった。
【特許文献1】特開2003−11277
【特許文献2】特開2004−17590
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、その課題とするところは、耐衝撃性、耐キャスター性、耐水性、生産性に優れた床用化粧材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願発明の請求項1記載の床用化粧材は、木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる床用化粧材において、前記熱可塑性樹脂化粧シートが少なくとも2層以上の熱可塑性樹脂層を有してなり、木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、表層側の熱可塑性樹脂層より比重が高く、且つ木質系基材よりも比重が高いことを特徴とするものである。
【0007】
また、その請求項2記載の床用化粧材は、前記表層側の熱可塑性樹脂層の比重が1.1以下であり、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の比重が1.3以上であることを特徴とするものである。
【0008】
また、その請求項3記載の床用化粧材は、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、さらに3層に分けられる熱可塑性樹脂の積層構造からなり、前記3層のうち表層側と木質基材側の層が、その間の層より比重が高いことを特徴とするものである。
【0009】
また、その請求項4記載の床用化粧材は、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の厚みが、0.1mm以上であることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の請求項1記載の発明により、表層側の熱可塑性樹脂層よりも木質基材側の熱可塑性樹脂層の比重が高いことで、表面側の柔らかい樹脂層により衝撃は吸収されつつも、木質基材側の比較的硬い樹脂層により、衝撃は木質基材側まで伝わらない。よってキャスターの荷重なので凹みが出来ても木質基材まで凹むことは抑えられるものとなる。
また、これらの層により表層の熱可塑性樹脂をある程度硬く設計することが可能となり、これにより、表面の耐衝撃性、耐衝撃性が良好なものとなる。また、施工性の優れた床用化粧材を得ることが可能となる。
【0011】
またその請求項2記載の発明により、前記表層側の熱可塑性樹脂層の比重が1.1以下、木質系基材側の熱可塑性樹脂層の比重が1.3以上とすることで、上記本願発明の特徴がよりはっきりと現れるものとなる。
【0012】
またその請求項3記載の発明により、全ての層を高くする必要は無く、表裏の層を固くすることで、十分な比重が得られやすいものとなり、内側の比重を下げることでコストダウンが容易に実現するものとなる。
【0013】
またその請求項4記載の発明により、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の厚みが、0.1mm以上であることは、上記の結果が得られにくい。ある程度の厚みがないと耐キャスター性に効いてこない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明を図面に基づき詳細に説明する。図1に本願発明の床用化粧材の一実施例の断面の構造を示す。
木質系基材1と熱可塑性樹脂化粧シート2とからなり、熱可塑性樹脂化粧シート2は熱可塑性樹脂シート21と、適宜設ける絵柄層22と表層側の比重の低い熱可塑性樹脂層32と、木質系基材1側の比重の高い熱可塑性樹脂層31とからなる。
【0015】
図2に本願発明の床用化粧材の他の実施例の断面の構造を示す。
木質系基材1側の比重の高い熱可塑性樹脂層31が、さらに木質基材側の層301、表層側の層302、その間の層303に分かれてなる。
【0016】
本発明における木質系基材1としては、複数枚の木材単板をその繊維方向を交互に直交させて積層接着してなる積層合板がその代表的なものとしてあげられる。最表面の木材として、例えばクルイン材、カプール材、メンクラン材等、シリカ分を多く含み硬質で耐久性の高い南洋材系の材種を使用すれば、さらに表面硬度や耐キャスター性に優れた化粧板が得られる。前記積層合板のほかにも、例えば単板積層材、配向性ボード、パーティクルボード等、従来公知の各種の木質系ボード類を任意に使用することができる。耐水性を考慮するならば、日本農林規格特殊加工化粧合板の1類浸漬試験に適合する木質系基材が望ましい。その比重としては、本発明では積層される木質基材側の熱可塑性樹脂層より比重が低いものとなり、その値はおおよそ1.0以下である。
【0017】
本発明における熱可塑性樹脂化粧シート2としては、適宜着色した熱可塑性樹脂シート21の表面にグラビア印刷などで絵柄層22を設け、表層側に比重の低い熱可塑性樹脂層32となるシート、木質系基材側に比重の高い熱可塑性樹脂層31となるシートを、それぞれ接着剤を介して貼り合せることで設け、さらに表面にコーティングなどで保護層を設けたものが挙げられるが、特にこれに限定するものではなく、木質基材の風合いを生かすために透明な熱可塑性樹脂シート21(熱可塑性層32、31も透明)としても良いし、熱可塑性樹脂シート21の木質基材側に絵柄層22を設けても良いし、保護層を設けなくても良い。
【0018】
熱可塑性樹脂化粧シート2は、熱可塑性樹脂シート21と表層側の比重の低い熱可塑性樹脂層32と後述する木質機材側の熱可塑性樹脂層31と合計して400μm以下とするのが好ましい。400μm以下とすることで、熱可塑性樹脂化粧シート2を、連続的なロールで製造し、貼り合わせた状態で巻き取ることが可能となり、その後、適宜、木質系基材1と貼り合せることが可能となる。
【0019】
熱可塑性樹脂シート21としては、非晶状態の結晶性ポリエステル樹脂、非結晶性ポリエステル系樹脂、2軸延伸ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂などから選択される1種あるいは適宜混合した樹脂の単層または複合層などが使用できる。
【0020】
絵柄層22としては、公知の不透明な無機あるいは有機顔料からなる2液硬化型ウレタン系樹脂バインダー、アクリル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂等からなるグラビアインキを、グラビア印刷などにより設けることにより使用可能である。
【0021】
表面に適宜設ける保護層としは、電離放射線硬化型樹脂や2液硬化型ウレタン系樹脂があげられる。これに表面の滑り性や各種耐性を付与するため、紫外線吸収剤、光安定剤、ガラスビーズなどの添加剤を適宜加えても良い。これらは適宜希釈剤を加えて、コーティングにより乾燥後の塗布厚が6〜15g/m2程度となるように塗布するのが好適であるが、特にこの方法に限定されるものではなく、適宜公知の方法にて設けられる。
【0022】
本発明における熱可塑性樹脂層31、32としては、非晶状態の結晶性ポリエステル樹脂、非結晶性ポリエステル系樹脂、2軸延伸ポリエステル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂などから選択される1種あるいは適宜混合した樹脂の単層または複合層などが使用できる。これらに適宜充填剤を添加しても良い。充填剤としては、炭酸カルシウム、タルク、クレー、ガラス粉末、ガラス繊維、金属粉などの無機系充填剤や、木粉、紙粉などの有機系充填剤があげられる。これら構成する樹脂材料、充填剤の種類と充填量などを適宜選択し、本発明においては、それぞれの比重を計算の上、前記本発明で示す層構成となるように設計する。比重の測定方法としては、JIS K 7112 プラスチックの密度及び比重の測定方法があげられる。また、必要に応じて、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤等を添加してもよい。
【実施例1】
【0023】
木質系基材1として、厚み12mm×303mm×1818mmのラワン合板(比重0.7)を用い、これにラミネーターにて2液水性エマルジョン接着剤(中央理化工業株式会社製「リカボンドBA−10L」と「BA−10B」を100:5で混合)をウエット状態で100g/m2となるように塗工した。
【0024】
熱可塑性樹脂シートとして、無機物を含有させて比重1.0とした厚み70μmの着色ポリプロピレンフィルム(リケンテクノス株式会社製「OW1024」)を用い、この表面に絵柄層として、グラビアインキ(東洋インキ製造株式会社製「ラミスター」)で木目柄を印刷した後、前記熱可塑性樹脂シートの印刷を施した面とは逆面にシリカ粉末を含有する2液ウレタン系プライマー樹脂を乾燥後の厚みが1μmとなるようにグラビア塗工した。
【0025】
さらに、前記絵柄層上に表層側の熱可塑性樹脂層32として、紫外線吸収剤や光安定剤を適宜含有し、さらに無機物を含有させて比重1.0とした厚み80μmの透明ポリプロピレンフィルム(リケンテクノス株式会社製「OWクリヤー」)を、接着剤(東洋モートン株式会社製「TM−593」)を乾燥後の塗布量が10g/m2になるように塗工してからドライラミネート方式で貼り合わせた。
【0026】
前記熱可塑性樹脂シートの2液ウレタン系プライマー樹脂を塗工した面に、木質系基材側の熱可塑性樹脂層31として、無機物を含有させて比重1.4とした厚み100μmの非結晶性ポリエステル樹脂シート(リケンテクノス株式会社製「リベスター」)を、接着剤(東洋モートン株式会社製「TM−593」)を乾燥後の塗布量が10g/m2になるように塗工してからをドライラミネート方式で貼り合せ、熱可塑性樹脂化粧シート2を得た。
【0027】
そして、前記木質系基材1の接着剤を塗工した面に、前記熱可塑性樹脂化粧シート2の木質基材側の熱可塑性樹脂層31側を貼り合せ、本願発明の床用化粧材を得た。
【実施例2】
【0028】
実施例1における木質基材側の熱可塑性樹脂層31として、木質基材側の層301と表層側の層302を非結晶性ポリエステル(比重1.4)、その間の層303をポリブチレンテレフタレート(比重1.35)とし、厚み25μm/50μm/25μmで共押出しして得たポリエステル系フィルム(大倉工業株式会社製「OK−PET」)を用いた以外は実施例1と同様にして、本願発明の床用化粧材を得た。
【0029】
<比較例1>
実施例1における木質基材側の熱可塑性樹脂層31として、無機物を含有させて比重1.0とした厚み100μmの着色ポリプロピレンフィルム(リケンテクノス株式会社製「OW1024」)を用いた以外は実施例1と同様にして床用化粧材を得た。
【0030】
<比較例2>
実施例1における表層側の熱可塑性樹脂層32を、無機物を含有させて比重1.4とした厚み90μmの非結晶性ポリエステル樹脂シート(リケンテクノス株式会社製「リベスター」)とし、さらに木質基材側の熱可塑性樹脂層31を、無機物を含有させて比重1.0とした厚み100μmの着色ポリプロピレンフィルム(リケンテクノス株式会社製「OW1024」)を用いた以外は実施例1と同様にして床用化粧材を得た。
【0031】
<性能評価試験>
耐キャスター性試験として、化粧材の上に、ナイロン樹脂製のダブルキャスター(直径40mm、1輪の幅9mm、2輪間の幅18mm)に25kg重りをかけ、5千ストローク(1ストローク幅200mm ストロークスピード速度200mm/秒)動かした後、表層の傷、凹みを評価した。
【0032】
デュポン衝撃試験として、重り500g落下高さ300mm、打ち径R:6.3mmで行い、化粧材の凹みの深さを5点測定し、その平均値を示した。結果を表1に示す。
【表1】

【産業上の利用可能性】
【0033】
本発明の床用化粧材は、住宅、店舗、事務書、体育館などで用いられる床用化粧材に関して、特に耐衝撃性、耐キャスター性、耐水性、生産性に優れた床用化粧材として用いることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の床用化粧材の一実施例の断面の構造を示す説明図である。
【図2】本発明の床用化粧材の他の実施例の断面の構造を示す説明図である。
【符号の説明】
【0035】
1…木質系基材
2…熱可塑性樹脂化粧シート
21…熱可塑性樹脂シート
22…絵柄層
31…木質系基材側の熱可塑性樹脂層
32…表層側の熱可塑性樹脂層
301…木質基材側の層
302…表層側の層
303…その間の層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる床用化粧材において、前記熱可塑性樹脂化粧シートが少なくとも2層以上の熱可塑性樹脂層を有してなり、木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、表層側の熱可塑性樹脂層より比重が高く、且つ木質系基材よりも比重が高いことを特徴とする床用化粧材。

【請求項2】
前記表層側の熱可塑性樹脂層の比重が1.1以下であり、前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の比重が1.3以上であることを特徴とする請求項1記載の床用化粧材。

【請求項3】
前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層が、さらに3層に分けられる熱可塑性樹脂の積層構造からなり、前記3層のうち表層側と木質基材側の層が、その間の層より比重が高いことを特徴とする請求項1、2いずれか記載の床用化粧材。

【請求項4】
前記木質系基材側の熱可塑性樹脂層の厚みが、0.1mm以上であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の床用化粧材。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−75350(P2008−75350A)
【公開日】平成20年4月3日(2008.4.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−256488(P2006−256488)
【出願日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【出願人】(593173840)株式会社トッパン・コスモ (243)
【Fターム(参考)】