説明

教育用おもちゃ

【課題】
【解決手段】教育用おもちゃが、胴体を有するおもちゃのフィギュアと、胴体の一部の中に取り付けられたフレームと、フレーム内に配置された地球儀とを有する。地球儀は、フレームの中で回転するよう構成されている。おもちゃのフィギュアは、人形、置物、テディーベアまたは他の動物のぬいぐるみ、膨張式水中おもちゃ、指または操り人形、または、人間、動物、宇宙人、架空のもの、または回転する地球儀を取付可能な体を有する他のキャラクターを表す他のおもちゃのフィギュアでよい。地球儀は、地球を表すよう構成され、大陸および少なくとも大きな国または地理的領域を表す形状を有し、山や他の地形を表す凹凸を有してもよい。任意に、教育用おもちゃは、照らされたり、教育用音声メッセージを再生したり、地球儀を回転させるモータを有してもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
技術分野
本発明は、教育用おもちゃに関し、特に、回転する地球儀が内部に配置されたおもちゃの人形に関する。
【0002】
関連技術の説明
地理の理解は、我々が生活している複雑な地球規模の世界の物理的および社会的な様相を理解するのに必要不可欠なことである。世界地理の理解を手助けする従来の教育器具は、多くの子供達にほとんど役に立たない。従来の地球儀は、例えば、世界地理を子供達に教えるのによく使用される教育用器具である。しかしながら、教室では、教卓または本棚の上に置かれた重い地球儀に慣れ親しむことを楽しく感じる子供達は多くない。教室の外で、多くの子供達は、地球儀のような従来の学習器具よりもおもちゃを楽しみたがる。したがって、地球儀を組み込んで世界地理および地球の自転を教える教育用おもちゃが求められている。
【0003】
地理的なまたは多文化の概念に関する教育用おもちゃが、以下に、記載され開示されている。V.C.Thompsonによる1925年5月26日開示の米国意匠番号第67442号(人形)、Loltita B.Decanayによる1996年5月5日開示の米国意匠番号第367686号(人形)、2002年4月18日公開の米国特許公報番号第2002/0045400号(世界の美人コンテストをまねた人形セット)、Derraughによる2002年8月1日公開の米国特許公報番号第2002/0102909号(ポケットを有するオブジェ用クロスシェイプ)、E.Koskiewiczによる1975年7月22日開示の米国特許番号第3895457号(地球儀ヨーヨー器具)、C.S.Monsonによる1992年2月25日開示の米国特許番号第5090935号(相互接続可能なおもちゃ部品を有する合成おもちゃ)、C.Reynoldsによる1992年2月25日開示の米国特許番号第5090938号(2種類の異なる形状に変化可能なおもちゃ又は他のオブジェ)、Chastainらによる2003年12月9日開示の米国特許番号第6659840号(世界の美人コンテストをまねた人形セット)、1991年3月13日公開の英国特許番号第2235805号(教育用地球儀おもちゃ)、1995年1月6日公開の日本国特許番号第7−631号(知的訓練用おもちゃ)。
【0004】
上記の発明および特許は、いずれも、単独で又は組み合わせによっても、この特許請求の範囲の発明を開示していないものと思われる。このため、上記の問題を解決する教育用おもちゃが求められている。
【0005】
発明の概要
教育用おもちゃが、胴体を有するおもちゃのフィギュアと、胴体の一部の中に取り付けられたフレームと、フレームの中に配置された地球儀とを有する。地球儀は、フレームの中で回転するよう構成されている。おもちゃのフィギュアは、人形、置物、テディーベア、または他の動物のぬいぐるみ、膨張式の水中おもちゃ、指人形または操り人形が挙げられ、または、人間、動物、宇宙人、架空のもの、または回転する地球儀をそれに取付可能な体を有する他のキャラクターを表す他のおもちゃのフィギュアでよい。地球儀は、地球を表すよう構成され、大陸および少なくとも大きな国または地理的領域を表す形状を有し、山や他の地形を表す凹凸を有してもよい。
【0006】
この教育用おもちゃは、任意に、地球儀の全部または一部を照らし、および/または地球儀に表示される地理的領域に関する教育上の情報を含み、地球の回転に関し、または他の教育上の情報を含む音声メッセージを出す電子機構を有してもよい。
【0007】
大部分の子供達は、一般に、人形、置物、または他の何かのおもちゃと夢中で遊ぶため、子供達は、本発明に係る教育用おもちゃを気持ちよく何度でも扱う。また、この教育用おもちゃは、子供達が、世界地理や、地球がどのように自転するのかや、昼と夜の周期について理解するのを助ける。
【0008】
本発明に係るこれらおよび他の特徴は、以下の明細書および図面の考慮の下で容易に明らかになるであろう。

【0009】
本発明の詳細な記述
本発明は、全体を図面中に符号10で示された教育用おもちゃに関する。この教育用おもちゃは、おもちゃのフィギュア12と、おもちゃのフィギュア12の中で回転可能な地球儀14とを有する。この地球儀14の半球部は、図面のおもちゃのフィギュア12の正面から見ることができるが、おもちゃのフィギュア12を、おもちゃのフィギュア12の胴体の両面から地球儀14の半球部を表示するよう構成してもよい。また、当然のことながら、おもちゃのフィギュア12は、図面に示された貝殻型のおもちゃのフィギュア12に限られず、おもちゃのフィギュア12を、適切な構造もしくは外形にすることができる。本願に使用されているように、「おもちゃのフィギュア」という用語は、人形、置物、動物のぬいぐるみ、膨張式の水中おもちゃ、操り人形または指人形、あるいは、人間、動物、宇宙人、架空のものを表す体を有する他のおもちゃ、あるいは、体が回転する地球儀をその中で支持可能な他のキャラクターを意味する。このため、おもちゃのフィギュア12は、例えば、人形、サンタクロースの人形、テディーベア、指人形、操り人形、浴槽内で一般に使用される膨張式ゴム製のアヒル、手作りの人形、漫画、もしくはおとぎ話のキャラクター等を含めることができる。おもちゃのフィギュア12は、プラスチック、繊維もしくは他の適した材料で作製可能である。
【0010】
地球儀14は、その外側面に、任意のまたは全ての地表の標準的な模写の表示を含む、地図または地球の画像を有する。このように、地図は、他の地形図とともに、山脈を表す突起部や凹凸を有してもよい。地球儀14を、プラスチック、繊維、発泡体あるいは他の適した材料で作製可能である。
【0011】
図2Aおよび2Bは、おもちゃのフィギュア12の一部およびこのおもちゃのフィギュア12の中に配置された地球儀14の典型的な断面図を示す。図に示すように、支持フレーム16を、おもちゃのフィギュア12の中に地球儀14を受容するように配置することができる。フレーム16は、半球、半円、弓形あるいは他の適した形状もしくは構成にすることができる。フレーム16は、限られるわけではないが、金属またはプラスチックを有する適した材料で作製可能である。
【0012】
地球儀14およびフレーム16を、人形の様々な適した部分に配置可能である。使用者がフレーム16の中で地球儀14を手で回転できるような従来の方法で、フレーム16の中に地球儀14を配置することができる。例えば、図2Aに示すように、ロッド18もしくは他の適した円柱構造が、地球儀14を通って延在し、その両端部がフレーム16に付いていてもよい。これにより、地球儀14は、手で回転させたときに、ロッド18の周りで回転する。地球儀14は、ロッド18が地球儀に入る場所や出る場所にベアリングを備えて、ロッド18の周りの地球儀18の回転が滑らかになるようにしてもよい。
【0013】
他の実施例では、図2Bに示すように、地球儀14をフレーム16に付けるためにピン20を設けてもよい。ピン20を、地球儀14の対向する位置に固定し、フレーム16に規定された穴の中で回転するよう構成してもよい。代替的に、ピン20をフレーム16に固定し、地球儀14に回転可能に取り付けてもよい。
【0014】
任意に、教育用おもちゃ10を、地球儀14の自動回転、地球儀14の照明、および/または音声装置の作動が可能なよう構成してもよい。教育用おもちゃ11の自動化は、当技術分野で周知の従来の方式で、達成される。図4に示すように、教育用おもちゃが、おもちゃのフィギュア12の胴体に、地球儀14に、またはフレーム16に配置された、1つ以上のスイッチ22を備えていてもよく、このスイッチ22を始動させて、電源装置26を適切な電気装置または回路に接続させることが可能である。電源装置26は、1つ以上のバッテリ、例えば、時計用電池、AAまたはAAAアルカリ電池、リチウム電池等でよい。電源装置26は、十分な電圧および電流を供給して、モータ28、音声装置30、および/または光源32を作動させる。しかしながら、代替的に、教育用おもちゃ10を、当技術分野で周知の適した方式で構成してもよく、このような方式により、使用者が地球儀14またはおもちゃのフィギュア12の所定の部分、例えば、電気の技術分野で周知のようにコンデンサスイッチ等を触るときに、モータ28、音声装置30、および/または光源32が作動可能となる。
【0015】
モータ28を作動させると、地球儀14の回転が開始する。地球儀14の回転が、地球がどのように自転するかについて、および昼と夜の周期についてのさらなる理解を子供に与える。モータは、小さな圧電モータ、ステッピングモータ、または当技術分野で周知の他のモータでよい。
【0016】
光源32が作動すると、地球儀14を照らす。地球儀14の照明により、子供が、例えば、夜間や車の乗車中に、おもちゃ10を使用可能になる。光源32を、白熱ランプ、1つ以上の発光ダイオード、蛍光灯、または電気の技術分野で周知の他の照明源で構成してよい。この目的のために、地球儀14を透明の材料で作製してもよく、光源を地球儀14の中、後ろ、上方または下方に配置してもよい。
【0017】
音声装置30が作動すると、地球儀14が回転後に静止位置に戻った時点で表示される地理的位置を特定または説明する音声メッセージを発信する。音声装置30は、磁気テープまたはスピーカに接続された音声回路とすることができる。例えば、ヨーロッパ大陸が表示された状態で地球儀14がその回転を停止した場合、音声装置が、「これは、多くの国からなる領域であるヨーロッパです。これらの国々は、スペイン、フランス、ドイツ...」のような、適切な情報メッセージを流すようにしてもよい。
【0018】
したがって、教育用おもちゃ10は、子供達に面白い娯楽を提供し、さらには、地球の地形や構造に関する知識を提供する。
【0019】
当然のことながら、本発明は上記の実施例に限られるものではなく、上記の特許請求の範囲内であらゆる実施例を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】図1は、本発明に係る教育用おもちゃの外観図である。
【図2A】図2Aは、回転する地球儀の第1実施例を示す、本発明に係る教育用おもちゃの一部の断片図である。
【図2B】図2Bは、回転する地球儀の第2実施例を示す、本発明に係る教育用おもちゃの一部の断片図である。
【図3】図3は、地球儀を照らし、音声メッセージを出し、または地球儀を回転させる本発明に係る教育用おもちゃの任意の電子回路のブロック図である。
【0021】
同一の符号は、常に添付図面にわたって対応する外観を示す。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
胴体を有するおもちゃのフィギュアと、
前記胴体の中に配置された地球儀支持フレームと、
前記フレーム内に回転可能に取り付けられた地球を表す地球儀とを具え、
し、前記地球儀の少なくとも一部が前記胴体の外から目に見えることにより、地球の地理について子供に教えるのに適応していることを特徴とする教育用おもちゃ。
【請求項2】
前記胴体がプラスチックで作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項3】
前記胴体が繊維で作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項4】
前記地球儀がプラスチックで作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項5】
前記地球儀が繊維で作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項6】
前記地球儀が発泡体で作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項7】
前記フレームが金属で作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項8】
前記フレームがプラスチックで作られていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項9】
前記フレームが、さらに、前記地球儀を通って延在するロッドを具え、
前記ロッドの対向する端部が前記フレームに取り付けられており、前記地球儀が前記ロッド周りに回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項10】
前記地球儀が、さらに、前記地球儀の正反対に対向する位置に配置された1組のピンを有し、前記ピンが前記フレームに回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項11】
前記フレームが、さらに、1組のピンを有し、当該ピンが前記フレームの対向する位置に配置され前記地球儀に回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項12】
前記地球儀を電気的に回転させる手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項13】
前記地球儀を照明する手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。
【請求項14】
前記地球儀に表された地理的範囲に関する情報を伝達する教育用音声メッセージを発信する手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の教育用おもちゃ。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2008−504061(P2008−504061A)
【公表日】平成20年2月14日(2008.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−518096(P2007−518096)
【出願日】平成17年6月7日(2005.6.7)
【国際出願番号】PCT/US2005/020002
【国際公開番号】WO2006/007308
【国際公開日】平成18年1月19日(2006.1.19)
【出願人】(307024875)デュプレイ インベンションズ,エルエルシー (1)
【Fターム(参考)】