説明

Fターム[2C150DF33]の内容

玩具 (16,863) | 音、発音 (736) | 音源 (349) | 電気的なもの (268) | 電子的発音器によるもの (211)

Fターム[2C150DF33]に分類される特許

1 - 20 / 211


【課題】 より多くの種類の演出を楽しめると共に、より面白い演出を楽しむことができる化粧玩具および化粧玩具用装着体を提供する。
【解決手段】 化粧玩具10は、化粧料容器を模した玩具本体20と、化粧用パフを模して形成され玩具本体20に収納可能な模型体60と、を有してなり、識別情報を有する装着体11が玩具本体20に装着可能なものである。玩具本体20は、装着体11が着脱される着脱部40と、着脱部40に装着された装着体11の識別情報を検知する突起検知部47と、を有する。模型体60は、突起検知部47により取得された識別情報に基づいて発光する発光部73を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーへの情報の表現力を向上させるとともに、ユーザーの関与によって表現内容を変化させるロボットシステムを提供する。
【解決手段】ロボットと映像表示端末の組み合わせにより、現実のサービスを寸劇表現することで、ユーザーによる機能発見と感情移入を容易にしてユーザーへの情報の表現力を向上させるとともに、得られるユーザー属性と環境属性を反映し表現内容を変化させることでユーザーが飽きさせないようにする。 (もっと読む)


【課題】使用者がロボットに向けて発話するとき、使用者がより話し易く、より親しみを感じることができるコミュニケーションロボットを提供する。
【解決手段】使用者が発する話し言葉を検知する音声検知手段と、所定の応答反応を表出する反応表出手段とを有したコミュニケーションロボットに、使用者の話し言葉に反応して予め定められた複数パターンの応答反応を表出させる。このとき、話し言葉が通常表現であるか否かの判定、話し言葉が同意要求表現であるか否かの判定、話し言葉が断定表現であるか否かの判定の少なくともいずれかの判定を実施し、判定結果に基づいて異なる応答反応を表出させる。 (もっと読む)


【課題】 フィギアやカードを用いて多彩な出力が可能な情報再生技術を提供する。
【解決手段】 少なくとも底部にドットパターンが形成されたフィギアと、フィギアが載置されるステージと、ドットパターンを読み取る光学読取手段と、前記読取結果に対応したマルチメディア情報、プログラムおよび/またはゲームパラメータ等の出力情報を出力する出力手段と、を備えた台座と、を備え、台座には、フィギアが載置される面とは逆のステージ面の裏面側を撮像する単一の光学読取手段と、ステージの裏面を照射する照射手段とを有している情報再生装置とした。これにより、フィギアの底面のドットパターン毎に異なる音声やゲームパラメータを出力することができるため、フィギアやゲームに対する興味を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 興趣性の高い動作体玩具を低コストで実現する。
【解決手段】 動物または人の形を模した形状を有する動作体玩具100であって、音声出力部を有し、かつ、肢部131〜133が動作可能に取り付けられた胴体部120と、胴体部120に対して、動作可能に取り付けられた首部によって支持されており、移動体通信機器150が嵌合されることで、移動体通信機器150を動作体玩具100の顔面位置において保持する頭部110と、頭部110において保持された移動体通信機器150に対するユーザ入力に応じて出力される信号を、胴体部120が有する音声出力部及び胴体部120に取り付けられた肢部131〜133を動作させる制御部に伝送するための伝送部材114とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 興趣性の高い動作体玩具を低コストで実現する。
【解決手段】 動物または人の形を模した形状を有する動作体玩具100であって、音声出力部を有し、かつ、肢部131〜133が動作可能に取り付けられた胴体部120と、胴体部120に対して、動作可能に取り付けられた首部によって支持されており、移動体通信機器150が嵌合されることで、移動体通信機器150を動作体玩具100の顔面位置において保持する頭部110と、頭部110において保持された移動体通信機器150に対するユーザ入力に応じて出力される信号を、胴体部120が有する音声出力部及び胴体部120に取り付けられた肢部131〜133を動作させる制御部に伝送するための伝送部材114とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音を出すために金属製の電極などのメカニカルな印象を与える部材を使用しないで、不思議な操作感を与えることができるぬいぐるみ玩具を提供する。
【解決手段】内部に設けられた制御装置100と、表面に形成された複数の通電部位と、を備え、前記複数の通電部位は、前記制御装置100に接続されており、前記制御装置100は、前記複数の通電部位間の通電を検知したときに音声を出力するものであって、前記複数の通電部位は、導電性繊維を用いて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 種々の音声等の演出を楽しめると共に、使用者が自らの操作により演出を発生させることができる面白い玩具を提供する。
【解決手段】 取付け部23A〜23Dを有する玩具本体20と、取付け部23A〜23Dに着脱可能に取付けられる機能スイッチ31A〜31Dと、玩具本体20に設けられ、機能スイッチ31A〜31Dが取付け部23A〜23Dに取付けられたことを検知する検知手段と、玩具本体20に設けられ、光または音声による演出を行う演出部12と、玩具本体20に設けられる制御部と、を備える。制御部は、検知手段により、機能スイッチ31A〜31Dが玩具本体20に取付けられたことを検知したとき、演出部12により第1の演出を行い、押しボタン部36Aが操作されたとき、演出部12により第2の演出を行う。 (もっと読む)


【課題】使用目的に合わせて発光モードと音声モードを設定することができると共に、複数種類の発光態様と音声態様を順番に又はランダムに出力させるかを選択できる発光遊技具を提供する。
【解決手段】第1モード設定制御手段により、発光用データ記憶手段から選択された発光用制御データが発光手段に出力され、第1操作ボタンが操作される毎に発光態様を切換え可能な第1モードが設定され、第2モード設定制御手段により、音声用データ記憶手段から選択された音声用制御データが音声出力手段に出力されると共に、その音声態様に対応する発光態様の発光用制御データが第2モード発光用データ記憶手段から選択されて発光手段に出力され、第2操作ボタンを操作する毎に音声・発光態様を切換え可能な第2モードが設定され、モード選択手段により、第2モードの為の設定順番モードと不定順番モードとが択一的に選択される。 (もっと読む)


【課題】食虫植物などの植物の魅力や楽しさを感じることができる植物型玩具を提供する。
【解決手段】可動花4は各花びら41が花芯部42に対しヒンジを介して開閉自在に取り付けられ、可動葉3は複数の葉部31が形状記憶合金線材32を介して揺動可能に取り付けられる。可動花4の花びらを開閉すると同時に可動葉3の葉部を揺動させる花葉揺動機構5が人形胴部1内に配設される。人形頭部2をライティングするLED13が透光性を有する人形頭部2内に設けられる。人形胴部1には物体の接近を検知して検知信号を出力する物体接近センサ11が設けられる。制御部10は、物体検知センサ11から検知信号が出力されたとき、LED13を点灯制御し、花葉揺動機構5を駆動制御して可動花4の花びらを開閉させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で本格的な演奏を可能とする。
【解決手段】楽音出力装置10は、状態を切り替えるためのスイッチ1,2,3と、物体の位置を検出する位置センサー16と、スイッチ1,2,3の状態と物体の位置との組み合わせに対して楽音データを対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、を備え、位置センサー16により物体の位置が検出された場合に、テーブルを参照して、スイッチ1,2,3の状態と位置センサー16により検出された物体の位置との組み合わせに対応する楽音データを読み出し、当該読み出した楽音データに基づく楽音を出力する。 (もっと読む)


【課題】玩具を提供すること。
【解決手段】無線リンクを介して、データを送信し、受信するための送受信機(24、28)と、プロセッサ(18、32)と、表現応答を記憶するためのメモリ(34)と、表現応答のための出力部(22、38)とを含み、表現応答に関するトリガーデータを受信し、トリガーデータが受信された場合に表現応答を選択し、前記出力部を介して前記表現応答を表現し、応答が出力されたことを示すトリガーデータを一斉送信するよう動作可能であることを特徴とする玩具が提供される。 (もっと読む)


【課題】Sコップ、貯水容器、ポンプ、ノズル、コップ式天秤、野鳥模型、ボイスプレイヤーを備え、子ども向けの理科実験用や癒し系の科学面白玩具を提供する。
【解決手段】コップへの注水量が所定水位に達する毎に該コップ排水口から大半のコップ貯水が、排水されるサイフォン原理のSコップを片側に備えてコップ式天秤を構成し、貯水容器に埋設した水中ポンプから導いた噴出水によりSコップへの注水が継続して行わる構成とし、コップ式天秤の天秤バーには野鳥模型などを支軸載置してボイスプレイヤーを連動させ、Sコップへの注水⇔排水と連動してコップ式天秤が下降⇔上昇の動作を所定周期毎に繰返すシーソー動作とともに、野鳥が囀りを発して水飲み仕草を繰返し行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】 多機能携帯電話機とリンクさせて遊戯するのに用いる形象体玩具を提供する。
【解決手段】 本発明の形象体玩具1は、形象体本体2と、形象体本体2に内蔵された音声出力装置8と、音声出力装置8から出力される音声と同期して動作する可動装置21と、タッチパネルを有した多機能携帯電話機の入出力端子と接続するための入力端子7、多機能携帯電話機が装着される形象体本体2に形成された電話機装着部3と、を備え、入力端子7と多機能携帯電話機の入出力端子を接続し、多機能携帯電話機でアプリケーションを実行しているときに多機能携帯電話機から出力される音声が音声出力装置8から出力されるとともに、音声と同期して可動装置21が稼働する。 (もっと読む)


【課題】カラー認識方法の提供。
【解決手段】このカラー認識方法は、カラー学習相と、カラー認識相を包含する。該カラー学習相は、紙に印刷された複数のカラー画像を準備し、この複数のカラー画像の各カラー画像に関して、このカラーを代表するRGB成分のデジタル信号を取得し、このデジタル信号を、この画像に関係するオーディオファイルに結合し、並びにこのオーディオファイルを具えたデジタル信号を保存装置のデータベースに保存するステップを包含する。該カラー認識相は、紙に印刷されたカラー画像のRGB成分のデジタル信号を取得し、このカラー画像を代表するデジタル信号を、保存装置内に予め保存されたデータベースと比較し、マッチングする信号を探し出した時、それに結合されたオーディオファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】ロボットが実行できる処理を工夫して、他のロボット端末との間でコミュニケーションを図ることを実現すること。
【解決手段】ロボット端末300に、ロボット端末400との同期をとる同期手段と、人間からのアクションの有無を判定する判定手段と、ロボット端末400と協働して使用者に披露すべきアクションを実行するためのアクションデータが格納されるメモリと、メモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを実行する実行手段と、所定時間を計時する時計とを備え、同期手段によってロボット端末400との同期がとられた後であって、時計によって所定時間の計時中に、判定手段によって人間からのアクションがないと判定された場合に、実行手段によってメモリに格納されているアクションデータに基づくアクションを他のロボット端末と協働して実行させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのコンテンツに対する反応を容易に取得でき、ユーザ嗜好に合ったコンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツ提供システムは、コンテンツを出力する出力部203と、ユーザの挙動を検出するセンサ212から得られる情報に基づいて、ユーザの挙動の種類を判定する判定部208と、出力部203で出力されたコンテンツに対応する判定部208による判定結果に基づいて、出力部203がさらに出力するコンテンツを決定するコンテンツ選択部209とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電力によって開閉部位が動作する可動眼球玩具を組み込むことで飾った状態でも目が稼働する人形玩具を提供する。
【解決手段】 本発明の人形玩具は、可動眼球玩具10を備えており、この可動眼球玩具10は、開閉部位を有し、電力によって開閉部位を開閉させる動作装置23を有した二個の眼球と、電力供給装置29と、二個の眼球の動作装置23を同時に動作させる動作同期手段と、二個の眼球を所定の位置に固定する眼球固定手段と、を備え、動作同期手段はプログラムに従って各種処理を実行する演算装置31、および、少なくとも二個の眼球の動作装置23を同時に動作させる同期プログラムが記憶された記憶装置32からなる制御装置21によって構成され、さらに、外部環境の変化を検出した場合に制御装置21に環境変化検知信号を送出する環境変化検出装置25を有している。 (もっと読む)


【課題】情報保持体が保持する情報を読取体が読取可能な状態とすると、読取体によって情報を読み取られる読取位置へと情報保持体が送られ始める、情報読取玩具を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報読取玩具は、玩具本体と、情報を保持する情報保持体と、情報保持体が保持している情報を読み取り可能な読取体と、玩具本体に設けられ、情報保持体を、読取体によって情報保持体が保持している情報が読み取られる読取位置へと供給する供給手段と、からなり、供給手段は、玩具本体において読取体が読取位置に送られた情報保持体から情報を読取可能な状態とされたとき、情報保持体を読取位置へと供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、模型化された実物の音声等を再生する模型の音声再生システムに関し、低コストで、音声再生のための複雑な操作を行なうことなく、臨場感溢れる多様な音声を適切に発生する。
【解決手段】模型化された実物の音声を、Bluetooth機能を備えた端末のシステム側で記憶しておき、その音声をBluetoothの無線信号により模型側の音声発生装置に送ることで、模型の状況に応じた実動作音やギミック音を複数重ねて同時に再生する。 (もっと読む)


1 - 20 / 211