説明

新規有機電界発光化合物およびこれを使用する有機電界発光素子

新規の有機電界発光化合物およびこれを含む有機電界発光素子が開示される。有機電界発光素子の正孔注入層もしくは正孔輸送層に含まれる場合に、開示された有機電界発光化合物はその素子の駆動電圧を低減させると共に、発光効率を向上させることができる。
【代表図】なし

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規の有機電界発光化合物(organic electroluminescent compound)、およびこれを使用する有機電界発光素子(organic electroluminescent device)に関する。具体的には、本発明は、電界発光特性を有する新規アントラセン誘導体およびこれを電界発光材料として使用する有機電界発光素子に関する。
【背景技術】
【0002】
ディスプレイ素子の中では、自己発光型ディスプレイ素子である電界発光(EL)素子は、広い視野角、優れたコントラストおよび速い応答速度の利点を有する。イーストマンコダック(Eastman Kodak)は、電界発光層を形成するための物質として、低分子芳香族ジアミンとアルミニウム錯体を使用する有機EL素子を初めて開発した[Appl.Phys.Lett.51,913,1987]。
【0003】
有機EL素子は、電子注入電極(カソード)および正孔注入電極(アノード)の間に形成される有機膜に電荷が適用される場合に、電子および正孔が対を形成し、次いで発光しながら消滅する素子である。素子はプラスチックのような透明可撓性基体上に形成されることができる。この素子は、プラズマディスプレイパネルもしくは無機ELディスプレイと比較して低い電圧(10V以下)で、相対的により少ない電力消費であるが、優れた色純度で駆動可能である。有機電界発光(EL)素子は3種の色(緑色、青色および赤色)を発色しうるが、これらは次世代のフルカラーディスプレイ素子に焦点が当てられている。
【0004】
有機EL素子において、発光効率、寿命などを決定する最も重要な要因は電界発光材料である。このような電界発光材料に必要とされるいくつかの特性には、その材料が固体状態で高い蛍光量子収率並びに電子および正孔の高い移動度を有すべきこと、真空蒸着中に容易に分解されないこと、並びに均一かつ安定な薄膜を形成することが挙げられる。
【0005】
有機EL素子はアノード/HIL/HTL/EML/ETL/EIL/カソードから構成される。有機電界発光素子から放射される光の色(青、緑、赤)はどのように電界発光層(EML)が形成されるかに応じて実現されうる。
【0006】
電界発光材料はその機能の点からホスト材料とドーパント材料とに分類される。最も優れたEL特性を有する素子構造は、ホストにドーパントをドープすることにより製造されたEL層を用いて製造されうることが一般的に知られている。最近、高効率かつ長寿命の有機EL素子の開発が緊急の課題として表面化しており、中〜大型のOLEDパネルに必要とされるEL特性を考慮すると、特に急を要するのが従来のEL材料と比べて非常に良好なEL特性を有する材料の開発である。
【0007】
一方では、緑色の蛍光材料としては、クマリン誘導体(化合物d、C545T)、キナクリドン誘導体(化合物e)、DPT(化合物f)などがドーパントとして数%〜20%以下の濃度でAlq(ホスト)にドープされているシステムが開発されており、広く使用されてきた。しかし、従来の電界発光材料は、実際の使用レベルにおいてそれらが当初発光効率の点では良好な性能を示すものの、当初効率の顕著な低減を伴うという寿命の点での顕著な問題に悩まされている。よって、この材料はより大型のスクリーンの高性能パネルに使用されることへの制限を有している。
【0008】
【化1】

【0009】
さらに、これらから製造されるOLED素子はどのような手段によっても満足いく水準の素子寿命を得ることができないので、顕著に改良された安定性および性能を有するホスト材料の開発が必要とされている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0010】
【非特許文献1】Appl.Phys.Lett.51,913,1987
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明の目的は、上記課題を克服し、かつ従来のホスト材料と比較してより良好な発光効率、素子寿命および好適な色座標を得る優れた骨格を含む有機電界発光化合物を提供することである。
本発明の別の目的は電界発光材料としてこの有機電界発光化合物を使用することにより、高効率かつ長寿命の有機電界発光素子を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記目的を達成するために、本発明に従って新規の有機電界発光化合物が製造される。この化合物は有機電界発光素子のための電界発光材料として、特に電界発光ホスト、好ましくは緑色ホストとして使用されうる。本発明の化合物は、向上した効率、低下した駆動電圧および向上した安定性を有する有機電界発光素子を提供する。
【0013】
本発明は化学式1で表される有機電界発光化合物を提供する:
【化2】

式中、LおよびLは独立して、化学結合、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリーレン、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のヘテロシクロアルキレン、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキレン、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチレン、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニレン、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニレン、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキレンチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキレンオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレンオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレンチオ、−O−、または−S−を表し;
〜RおよびArは独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキルの1以上と縮合した置換もしくは非置換の(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のへテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチル、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキル、シアノ、NR1112、BR1314、PR1516、P(=O)R1718[R11〜R18は独立して、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、または置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C1−C30)アルキルシリル、置換基を有するかもしくは有しないジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、
【化3】


【化4】

またはヒドロキシルを表すか、またはそのそれぞれは、縮合環を有するかもしくは有しない(C3−C30)アルキレンもしくは(C3−C30)アルケニレンを介して隣の置換基に結合して脂環式環または単環式もしくは多環式芳香環を形成していてよく;
Wは−(CR5152−、−(R51)C=C(R52)−、−N(R53)−、−S−、−O−、−Si(R54)(R55)−、−P(R56)−、−P(=O)(R57)−、−C(=O)−または−B(R58)−を表し、R51〜R58およびR61〜R63はR〜Rについて上述のように定義され;
それぞれのヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールはB、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1以上のヘテロ原子を含み;並びに
mは1または2の整数を表す。
【0014】
本明細書において記載される「アルキル」、「アルコキシ」および「アルキル」部分を含む他の置換基には、線状もしくは分岐の種類のいずれも挙げられる。
【0015】
本明細書において記載される用語「アリール」は、芳香族炭化水素から1つの水素原子を除去することにより芳香族炭化水素から得られる有機基を表す。アリール基は単環系もしくは縮合環系であることができ、そのそれぞれの環は4員〜7員、特に5員もしくは6員の環原子を含む。2以上のアリール基が単結合で結合されている構造も含まれる。具体的な例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、アントリル、インデニル、フルオレニル、フェナントリル、トリフェニレニル、ピレニル、ペリレニル、クリセニル、ナフタセニル、フルオランテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。ナフチルは1−ナフチルまたは2−ナフチルであってよく、アントリルは1−アントリル、2−アントリルまたは9−アントリルであってよく、フルオレニルは1−フルオレニル、2−フルオレニル、3−フルオレニル、4−フルオレニルおよび9−フルオレニルのいずれかであることができる。
【0016】
本明細書に記載される用語「ヘテロアリール」は、芳香環骨格原子としてB、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1〜4個のヘテロ原子、並びに残りの芳香環骨格原子としての炭素原子を含むアリール基を意味する。ヘテロアリールは、5員もしくは6員の単環式ヘテロアリール、または1以上のベンゼン環と縮合している多環式ヘテロアリールであってよく、部分的に飽和されていてよい。単結合によって結合されている1以上のヘテロアリール基を有する構造も含まれる。ヘテロアリール基には、そのヘテロ原子が酸化されるかまたは四級化されて、N−オキシド、第四級塩などを形成している2価のアリール基が挙げられうる。具体的な例には、単環式ヘテロアリール基、例えば、フリル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルなど;多環式ヘテロアリール基、例えば、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェナントリジニル、ベンゾジオキソリルなど;並びに、その対応するN−オキシド(例えば、ピリジルN−オキシド、キノリルN−オキシド)および第四級塩が挙げられるが、これらに限定されない。
【0017】
本明細書に記載される「(C1−C30)アルキル、トリ(C1−C30)アルキルシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、(C1−C30)アルキルオキシ、(C1−C30)アルキルチオ、(C1−C30)アルキルオキシカルボニル、(C1−C30)アルキルカルボニル、(C1−C30)アルキルオキシカルボニルオキシ、(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ」におけるアルキル基は、1〜20個、または1〜10個の限定された炭素数を有することができる。「(C6−C30)アリール、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、(C6−C30)アリールオキシ、(C6−C30)アリールチオ、(C6−C30)アリールカルボニル、(C6−C30)アリールオキシカルボニル、(C6−C30)アリールカルボニルオキシまたは(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ」におけるアリール基は6〜20個、または6〜12個の限定された炭素数を有することができる。「(C3−C30)ヘテロアリール」におけるヘテロアリール基は4〜20個、または4〜12個の限定された炭素数を有することができる。「(C3−C30)シクロアルキル」におけるシクロアルキル基は3〜20個、または3〜7個の限定された炭素数を有することができる。「(C2−C30)アルケニルもしくはアルキニル」のアルケニルもしくはアルキニルは2〜20個、または2〜10個の限定された炭素数を有することができる。
【0018】
本明細書において記載される用語「置換もしくは非置換、または置換基を有するかもしくは有しない」とは、重水素、ハロゲン、ハロゲン置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、B、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1以上のヘテロ原子を含む5員〜7員のヘテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した5員〜7員のヘテロシクロアルキル、(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した(C6−C30)シクロアルキル、トリ(C1−C30)アルキルシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、アダマンチル、(C7−C30)ビシクロアルキル、(C2−C30)アルケニル、(C2−C30)アルキニル、シアノ、カルバゾリル、NR2122、BR2324、PR2526、P(=O)R2728[R21〜R28は独立して、(C1−C30)アルキル、(C6−C30)アリール、もしくは(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリール、(C1−C30)アルキルオキシ、(C1−C30)アルキルチオ、(C6−C30)アリールオキシ、(C6−C30)アリールチオ、(C1−C30)アルコキシカルボニル、(C1−C30)アルキルカルボニル、(C6−C30)アリールカルボニル、(C6−C30)アリールオキシカルボニル、(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、およびヒドロキシルから独立して選択される1以上の置換基を有すること、または隣の置換基が一緒に結合されて環を形成することを意味する。
【0019】
化学式1においては、LおよびLは独立して、化学結合;アリーレン基、例えば、フェニレン、ナフチレン、アントラセニレン、ビフェニレン、フルオレニレン、トリフェニレニレン、フルオランテニレン、クリセニレン、テルフェニレン、フェナントリレン、ピレニレンおよびペリレニレン;並びにヘテロアリーレン基、例えば、ピリジニレン、ピラジニレン、フリレン、チエニレン、セレノフェニレン、キノリニレン、キノキサリニレン、フェナントロリニレンから選択されるが、これに限定されない。これらの基は化学式1について記載されるようにさらに置換されうる。
【0020】
〜RおよびArのそれぞれの基は独立して、アリール基、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、ビフェニル、フルオレニル、フェナントリル、ピレニルおよびペリレニル;ヘテロアリール基、例えば、ピリジニル、ピラジニル、フリル、チエニル、セレノフェニル、キノリニル、キノキサリニル、フェナントロリニル、カルバゾリルおよびベンゾピペリジニル;シクロアルキルと縮合したアリール基、例えば、テトラヒドロナフチル;1以上の芳香環と縮合したヘテロシクロアルキル基、例えば、ベンゾピペリジノ、ジベンゾモルホリノおよびジベンゾアゼピノ;NR7172、BR7374、PR7576、およびP(=O)R7778[R71〜R78は独立して、置換もしくは非置換の(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換の(C6−C30)アリール、または置換もしくは非置換の(C3−C30)ヘテロアリールを表す]から選択されるが、これに限定されず、並びにそれぞれの基は化学式1について記載されるように置換基によってさらに置換されうる。
【0021】
それぞれの基
【化5】

または
【化6】

は下記構造によって例示されうる:
【化7】

式中、R51〜R58は独立して、置換もしくは非置換の(C1−C30)アルキル、置換もしくは非置換の(C6−C30)アリール、または置換もしくは非置換の(C3−C30)ヘテロアリールを表すか、またはそのそれぞれは縮合環を有するかもしくは有しない(C3−C30)アルキレンもしくは(C3−C30)アルケニレンを介して隣の置換基に結合して脂環式環または単環式もしくは多環式芳香環を形成していてもよい。
【0022】
本発明の有機電界発光化合物は、下記化合物によってより具体的に例示されうるがこれに限定されるものではない:
【化8】

【化9】

【化10】

【化11】

【化12】

【化13】

【0023】
本発明の有機電界発光化合物を製造する方法は、反応スキーム1もしくは2によって例示されるが、これに限定されない。
【化14】

【化15】

【0024】
上記反応スキームにおいて、R〜R、L、LおよびArは化学式1についてのように定義される。
【0025】
本発明は、第1の電極;第2の電極;並びに、第1の電極と第2の電極との間に設けられた少なくとも1つの有機層;を含んでなる有機電界発光素子であって、化学式1で表される有機電界発光化合物の1種以上を前記有機層が含む有機電界発光素子も提供する。この有機電界発光化合物は電界発光層のホスト材料として使用される。
【0026】
本発明の有機電界発光素子は、有機層が化学式1で表される1種以上の有機電界発光化合物と1種以上のドーパントとを含む電界発光層を含むことで特徴付けられる。本発明に従って有機電界発光素子に適用されるドーパントは特に限定されないが、好ましくは化学式2または3で表される化合物から選択される。
【0027】
【化16】

【0028】
【化17】

式中、Lは置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリーレンを表し;
151〜R154は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のへテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチル、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキル、シアノ、NR4142、BR4344、PR4546、P(=O)R4748[R41〜R48は独立して、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、または置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C1−C30)アルキルシリル、置換基を有するかもしくは有しないジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、またはヒドロキシルを表すか、またはそのそれぞれは、縮合環を有するかもしくは有しない(C3−C30)アルキレンもしくは(C3−C30)アルケニレンを介して隣の炭素に結合して縮合環を形成していてよく;並びに
それぞれのヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールはB、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1以上のヘテロ原子を含む。
【0029】
電界発光層は電界発光が起こる層を意味し、それは単層または積層された2以上の層からなる多層であることができる。本発明の構成に従ってホスト−ドーパントの混合物が使用される場合には、本発明の電界発光ホストのせいで発光効率の顕著な向上が確認できた。これは0.5〜10重量%のドーピング濃度で達成されることができる。本発明に従うホストは、他の従来のホスト材料と比べてより高い正孔および電子伝導性、並びに材料の優れた安定性を示し、かつ向上した素子寿命および発光効率を提供する。
【0030】
化学式3で表されるドーパント化合物は韓国特許出願公開第10−2009−0023442号に記載されるものによって例示されうる。より具体的には、これは下記構造から選択されるが、これに限定されない。
【化18】

【0031】
本発明の有機電界発光素子は化学式1で表される有機電界発光化合物に加えて、アリールアミン化合物およびスチリルアリールアミン化合物からなる群から選択される1種以上の化合物を同時にさらに含むことができる。アリールアミン化合物もしくはスチリルアリールアミン化合物は韓国特許出願公開第10−2008−0123276号、第10−2008−0107606号、および第10−2008−0118428号に例示されているが、これに限定されない。
【0032】
本発明の有機電界発光素子においては有機層は化学式1で表される電界発光化合物と共に、元素の周期表の第1族、第2族、第4周期および第5周期遷移金属、ランタニド金属並びにd−遷移元素の有機金属からなる群から選択される1種以上の金属またはその錯体をさらに含むことができる。有機層は電界発光層および電荷発生層を同時に含むことができる。
【0033】
有機電界発光素子は、白色光を発光する有機電界発光素子を形成するために、化学式1で表される有機電界発光化合物に加えて、青色、緑色もしくは赤色の光を発光する1以上の有機電界発光層を含むこともできる。青色、緑色もしくは赤色の光を発光する化合物は韓国特許出願公開第10−2008−0123276号、第10−2008−0107606号および第10−2008−0118428号に例示されるが、これらに限定されない。
【0034】
本発明の有機電界発光素子においては、電極の対の少なくとも一方の側の内側表面に、カルコゲナイド(chalcogenide)層、ハロゲン化金属層および金属酸化物層から選択される1以上の層(以下、「表面層」という)を配置することが好ましい。具体的には、EL媒体層のアノード表面上にケイ素およびアルミニウム金属のカルコゲナイド(酸化物を含む)層を配置し、並びにEL媒体層のカソード表面上にハロゲン化金属層または金属酸化物層を配置することが好ましい。その結果、駆動の安定性が得られうる。
【0035】
カルコゲナイドの例には、好ましくは、SiO(1≦X≦2)、AlO(1≦X≦1.5)、SiON、SiAlONなどが挙げられる。ハロゲン化金属の例には、好ましくは、LiF、MgF、CaF、希土類金属のフッ化物などが挙げられる。金属酸化物の例には、好ましくは、CsO、LiO、MgO、SrO、BaO、CaOなどが挙げられる。
【0036】
本発明の有機電界発光素子においては、このように製造される一対の電極の少なくとも一方の表面上に、電子輸送化合物と還元性ドーパントとの混合領域、または正孔輸送化合物と酸化性ドーパントとの混合領域を配置するのも好ましい。よって、電子輸送化合物がアニオンに還元されるので、この混合領域からEL媒体への電子の注入および輸送は容易になる。また、正孔輸送化合物は酸化されてカチオンを形成するので、この混合領域からEL媒体への正孔の注入および輸送は容易になる。好ましい酸化性ドーパントには様々なルイス酸およびアクセプター化合物が挙げられる。好ましい還元性ドーパントには、アルカリ金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属、希土類金属およびこれらの混合物が挙げられる。
【0037】
2以上の電界発光層を有する白色電界発光素子は還元性ドーパント層を電荷発生層として使用することにより製造されうる。
【発明の効果】
【0038】
本発明の有機電界発光化合物は高い発光効率および材料の優れた寿命特性を示し、その結果、この化合物から非常に良好な駆動寿命を有するOLEDが製造されうる。
【発明を実施するための形態】
【0039】
発明を実施するためのベストモード
本発明の有機電界発光化合物、その製造、およびその化合物から製造された素子の発光特性に関して、代表的な化合物を参照することにより本発明がさらに説明されるが、これら実施例は実施形態の例示のためだけに提供され、何らかの手段によって本発明の範囲を限定することを意図していない。
【実施例】
【0040】
[製造例1]化合物1の製造
【化19】

【0041】
化合物Aの製造
2つ口フラスコに2−ブロモ安息香酸メチル(40g、152.6mmol)、ナフタレン−1−イルボロン酸(31.5g、183.2mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム[Pd(PPh](8.8g、7.62mmol)を入れた。この混合物を攪拌しつつトルエン(1L)を添加し、次いで、2Mの炭酸カリウム溶液(228mL、458mmol)およびエタノール(228mL)を添加した。この混合物を還流下で100℃で5時間加熱した。反応が完了したときに、反応混合物を室温まで冷却し、蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物A(35g、87%)を得た。
【0042】
化合物Bの製造
化合物A(24g、91.49mmol)を含む1つ口フラスコが脱気されて、アルゴンで満たされた。テトラヒドロフラン(1L)を添加した後で、この混合物を−75℃で10分間攪拌した。メチルリチウム(ヘキサン中1.6M MeLi)(257mL、0.41mol)をこれに添加し、得られた混合物を−75℃で10分間攪拌し、次いで、周囲温度で3時間攪拌した。反応が完了したときに、反応混合物を蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物B(20g、83%)を得た。
【0043】
化合物Cの製造
化合物B(20g、76.23mmol)を含む1つ口フラスコにAcOH(300mL)が添加され、この混合物が0℃で10分間攪拌された。HPO(400mL)を添加した後で、得られた混合物を周囲温度で1時間攪拌した。反応が完了したときに、NaOHを添加することにより反応混合物を中和し、蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物C(13.5g、72%)を得た。
【0044】
化合物Dの製造
化合物C(13.5g、55.25mmol)を含む1つ口フラスコが脱気され、アルゴンで満たされた。テトラヒドロフラン(500mL)を添加した後で、この混合物が0℃で10分間攪拌された。NBS(19.6g、0.11mol)がこれに添加され、得られた混合物が周囲温度で1日間攪拌された。反応が完了したときに、反応混合物を蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物D(13g、73%)を得た。
【0045】
化合物Eの製造
化合物D(13g、42.21mmol)を含む1つ口フラスコが脱気され、アルゴンで満たされた。テトラヒドロフラン(500mL)を添加した後で、この混合物が−78℃で10分間攪拌された。この混合物にn−BuLi(ヘキサン中2.5M)(24.1mL、60.32mmol)が添加され、得られた混合物が同じ温度で1.5時間攪拌された。ホウ酸トリメチル(6.85mL、60.32mmol)が−78℃で次いで添加された。この反応混合物を−78℃で30分間攪拌し、次いで室温で4時間攪拌した。反応が完了したときに、反応混合物を蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物E(8g、69%)を得た。
【0046】
化合物Fの製造
2つ口フラスコに2−クロロアントラセン−9,10(4aH,9aH)−ジオン(50g、0.2mol)、フェニルボロン酸(37.6g、0.3mol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9.5g、8.24mmol)を入れた。この混合物を攪拌しつつトルエンが添加され、次いで2Mの炭酸カリウム溶液(500mL、1.0mol)およびエタノール(500mL)が添加された。この混合物は還流下で120℃で5時間加熱された。反応が完了したときに、反応混合物を室温まで冷却し、蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物F(56g、95%)を得た。
【0047】
化合物Gの製造
化合物F(50g、0.17mol)を収容した1つ口フラスコに、AcOH(1L)が添加され、この混合物が10分間攪拌された。HPO(380g、5.76mol)およびHI(781g、6.11mol)を添加した後で、得られた混合物が150℃で1日間攪拌された。反応が完了したときに、NaOH溶液およびHClを添加することにより反応混合物が中和され、生じた固体を濾別した。この固体は酢酸エチルに添加され還流下100℃で再結晶されて、化合物G(40g、90%)を単離した。
【0048】
化合物Hの製造
化合物G(40g、0.15mol)を収容した1つ口フラスコが脱気され、アルゴンで満たされた。ジクロロメタン(500mL)を添加した後で、この混合物を0℃で10分間攪拌した。NBS(28g、0.15mol)をこれに添加し、得られた混合物を周囲温度で1日間攪拌した。反応が完了したときに、反応混合物を蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物H(48g、92%)を得た。
【0049】
化合物Iの製造
2つ口フラスコに化合物H(48g、0.14mol)、化合物E(43g、0.15mol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(8.3g、7.2mmol)を入れた。この混合物を攪拌しつつトルエンが添加され、次いで2Mの炭酸カリウム溶液(720mL、1.4mol)およびエタノール(720mL)が添加された。この混合物は還流下で120℃で5時間加熱された。反応が完了したときに、反応混合物を室温まで冷却し、蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物I(60g、84%)を得た。
【0050】
化合物Jの製造
化合物I(60g、0.12mol)を収容した1つ口フラスコが脱気され、アルゴンで満たされた。ジクロロメタン(600mL)を添加した後で、この混合物を0℃で10分間攪拌した。NBS(38.7g、0.21mol)をこれに添加し、得られた混合物を周囲温度で1日間攪拌した。反応が完了したときに、反応混合物を蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物J(60g、86%)を得た。
【0051】
化合物1の製造
2つ口フラスコに化合物J(10g、17.37mmol)、フェニルボロン酸(3.1g、26.06mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.0g、0.86mmol)を入れた。この混合物を攪拌しつつトルエンが添加され、次いで2Mの炭酸カリウム溶液(86mL、0.17mol)およびエタノール(86mL)が添加された。この混合物は還流下で120℃で5時間加熱された。反応が完了したときに、反応混合物を室温まで冷却し、蒸留水および酢酸エチルで抽出した。有機層がMgSOで乾燥させられ、ロータリーエバポレータを用いて蒸発させられ、溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィ(溶離液としてヘキサンおよび酢酸エチル)による精製で化合物1(8.5g、85%)を得た。
【0052】
製造例1に記載されるのと同様の手順に従って、有機電界発光化合物(化合物1〜120)が製造された。これらのH NMRおよびMS/FABデータが表1に示される。
【0053】
【表1】

【表2】

【0054】
[実施例1]
本発明の有機電界発光化合物を使用することによるOLEDの製造
本発明の電界発光材料を使用することによりOLED素子が製造された。
まず、OLED用ガラス(サムスン−コーニングにより製造)から調製された透明電極ITO薄膜(15Ω/□)を、トリクロロエチレン、アセトン、エタノールおよび蒸留水を順に使用した超音波洗浄にかけ、イソプロパノール中に貯蔵し、その後使用した。
次に、真空蒸着装置の基体ホルダにITO基体を取り付け、この真空蒸着装置のセル内に4,4’,4”−トリス(N,N−(2−ナフチル)−フェニルアミノ)トリフェニルアミン(2−TNATA)(この化学構造は以下に示される)を入れ、次いで、このチャンバー内を10−6torrの真空まで通気させた。このセルに電流を適用して、2−TNATAを蒸発させて、それによりITO基体上に60nmの厚みを有する正孔注入層の蒸着物を生じさせた
【0055】
次いで、真空蒸着装置の他のセルにN,N’−ビス(α−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(NPB)(この構造は以下に示される)を入れ、このセルに電流を適用してNPBを蒸発させて、それにより正孔注入層上に20nmの厚みを有する正孔輸送層の蒸着物を生じさせた。
【0056】
【化20】

【0057】
正孔注入層および正孔輸送層を形成した後で、その上に以下のようにして電界発光層が蒸着された。本発明の化合物1がホストとして真空蒸着装置の一方のセルに入れられ、そして化合物Aがドーパントとして別のセルに入れられた。ホストを基準にして2〜5重量%の濃度でドーピングを提供するように2つの物質が異なる割合で蒸発させられた。これにより、正孔輸送層上に30nmの厚さを有する電界発光層が蒸着された。
【0058】
【化21】

【0059】
次いで、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(III)(Alq)(この構造は以下に示される)が20nmの厚みを有する電子輸送層として蒸着され、リチウムキノラート(Liq)(この構造は以下に示される)が1〜2nmの厚みを有する電子注入層として蒸着された。その後、別の真空蒸着装置を使用して、150nmの厚みを有するAlカソードが蒸着されて、OLEDを製造した。
【0060】
【化22】

【0061】
OLEDを製造するのに使用された各材料は10−6torrでの真空昇華によって精製した後で電界発光材料として使用された。
【0062】
[比較例1]
従来の電界発光材料を使用することによるOLEDの製造
実施例1に記載されるのと同じ手順に従って正孔注入層および正孔輸送層を形成した後で、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(III)(Alq)が電界発光ホスト材料として当該真空蒸着装置の別のセルに入れられ、一方でクマリン545T(C545T)(この構造は以下に示される)がさらに別のセルに入れられた。ドーピングを提供するように異なる割合で2つの物質が蒸発させられた。このようにして、30nmの厚さを有する電界発光層が正孔輸送層上に蒸着された。ドーピング濃度は好ましくはAlqを基準にして1〜3重量%である。
【0063】
【化23】

【0064】
次いで、電子輸送層および電子注入層が実施例1におけるのと同じ手順に従って蒸着され、別の真空蒸着装置を使用することにより、150nmの厚みを有するAlカソードが蒸着されて、OLEDを製造した。
【0065】
[比較例2]
従来の電界発光材料を使用することによるOLEDの製造
実施例1に記載されるのと同じ手順に従って正孔注入層および正孔輸送層を形成した後で、ジナフチルアントラセン(DNA)が電界発光ホスト材料として当該真空蒸着装置の別のセルに入れられ、一方で化合物Aがさらに別のセルに入れられた。ホストを基準にして2〜5重量%の濃度でのドーピングを提供するように異なる割合で2つの物質が蒸発させられた。このようにして、30nmの厚さを有する電界発光層が正孔輸送層上に蒸着された。
【0066】
【化24】

【0067】
次いで、電子輸送層および電子注入層が実施例1におけるのと同じ手順に従って蒸着され、別の真空蒸着装置を使用することにより、150nmの厚みを有するAlカソードが蒸着されて、OLEDを製造した。
【0068】
本発明の有機電界発光化合物を含むOLED(実施例1)の発光効率、および従来の電界発光化合物を含むOLED(比較例1および2)の発光効率が5,000cd/mでそれぞれ測定され、結果が表2に示される。
【0069】
【表3】

【0070】
表2から認められうるように、本発明の有機電界発光化合物が緑色電界発光素子に適用される場合には、比較例1および2のと比較して、より低い駆動電圧でより高い発光効率を有する一方で、比較例1および2のと同等もしくはそれより高い色純度を維持している素子が得られた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
化学式1で表される有機電界発光化合物:
【化1】

式中、LおよびLは独立して、化学結合、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリーレン、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のヘテロシクロアルキレン、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキレン、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチレン、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニレン、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニレン、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキレン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキレンチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキレンオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレンオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレンチオ、−O−、または−S−を表し;
〜RおよびArは独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキルの1以上と縮合した置換もしくは非置換の(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のへテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチル、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキル、シアノ、NR1112、BR1314、PR1516、P(=O)R1718[R11〜R18は独立して、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、または置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C1−C30)アルキルシリル、置換基を有するかもしくは有しないジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、
【化2】


【化3】

またはヒドロキシルを表すか、またはそのそれぞれは、縮合環を有するかもしくは有しない(C3−C30)アルキレンもしくは(C3−C30)アルケニレンを介して隣の置換基に結合して脂環式環または単環式もしくは多環式芳香環を形成していてよく;
Wは−(CR5152−、−(R51)C=C(R52)−、−N(R53)−、−S−、−O−、−Si(R54)(R55)−、−P(R56)−、−P(=O)(R57)−、−C(=O)−または−B(R58)−を表し、R51〜R58およびR61〜R63はR〜Rについて上述のように定義され;
それぞれのヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールはB、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1以上のヘテロ原子を含み;並びに
mは1または2の整数を表す。
【請求項2】
およびL、R〜R、R11〜R18、R51〜R58、R61〜R63およびArのそれぞれの置換基が、
水素、重水素、ハロゲン、ハロゲン置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、(C6−C30)アリール、(C6−C30)アリール置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、5員〜7員のヘテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した5員〜7員のヘテロシクロアルキル、(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した(C3−C30)シクロアルキル、トリ(C1−C30)アルキルシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、アダマンチル、(C7−C30)ビシクロアルキル、(C2−C30)アルケニル、(C2−C30)アルキニル、シアノ、カルバゾリル、NR2122、BR2324、PR2526、P(=O)R2728[R21〜R28は独立して、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、または置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリール、(C1−C30)アルキルオキシ、(C1−C30)アルキルチオ、(C6−C30)アリールオキシ、(C6−C30)アリールチオ、(C1−C30)アルコキシカルボニル、(C1−C30)アルキルカルボニル、(C6−C30)アリールカルボニル、(C6−C30)アリールオキシカルボニル、(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、およびヒドロキシルからなる群から選択される1種以上の置換基によって独立に置換されているか、または隣り合う置換基が互いに結合されて環を形成している、請求項1に記載の有機電界発光化合物。
【請求項3】
請求項1または2に記載の有機電界発光化合物を含む有機電界発光素子。
【請求項4】
第1の電極;第2の電極;並びに、第1の電極と第2の電極との間に設けられた1以上の有機層;を含んでなる有機電界発光素子であって、
前記有機層が請求項1に記載の有機電界発光化合物の1種以上と化学式2または3で表される1種以上のドーパントとを含む、請求項3に記載の有機電界発光素子:
【化4】

【化5】

式中、Lは置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリーレン、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリーレンを表し;
151〜R154は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリール、置換基を有するかもしくは有しない5員〜7員のへテロシクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の5員〜7員のヘテロシクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)シクロアルキル、1以上の芳香環と縮合した置換もしくは非置換の(C3−C30)シクロアルキル、置換基を有するかもしくは有しないアダマンチル、置換基を有するかもしくは有しない(C7−C30)ビシクロアルキル、シアノ、NR4142、BR4344、PR4546、P(=O)R4748[R41〜R48は独立して、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール、または置換基を有するかもしくは有しない(C3−C30)ヘテロアリールを表す]、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C1−C30)アルキルシリル、置換基を有するかもしくは有しないジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しないトリ(C6−C30)アリールシリル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリール(C1−C30)アルキル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールチオ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルケニル、置換基を有するかもしくは有しない(C2−C30)アルキニル、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニル、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルコキシカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C1−C30)アルキルカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールカルボニルオキシ、置換基を有するかもしくは有しない(C6−C30)アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシル、ニトロ、またはヒドロキシルを表すか、またはそのそれぞれは、縮合環を有するかもしくは有しない(C3−C30)アルキレンもしくは(C3−C30)アルケニレンを介して隣の炭素に結合して縮合環を形成していてよく;並びに
それぞれのヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールはB、N、O、S、P(=O)、SiおよびPから選択される1以上のヘテロ原子を含む。
【請求項5】
前記有機層が、アリールアミン化合物およびスチリルアリールアミン化合物からなる群から選択される1種以上の化合物を含む、請求項4に記載の有機電界発光素子。
【請求項6】
前記有機層が、元素の周期表の第1族、第2族、第4周期および第5周期遷移金属、ランタニド金属並びにd−遷移元素の有機金属からなる群から選択される1種以上の金属またはその錯体をさらに含む、請求項4に記載の有機電界発光素子。
【請求項7】
前記有機層が電界発光層と電荷発生層とを含む請求項4に記載の有機電界発光素子。
【請求項8】
有機電界発光素子が白色光発光有機電界発光素子であり、前記有機層が青色、赤色もしくは緑色の光を発光する1以上の有機電界発光層を同時に含む、請求項4に記載の有機電界発光素子。

【公表番号】特表2012−522041(P2012−522041A)
【公表日】平成24年9月20日(2012.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−503312(P2012−503312)
【出願日】平成22年3月24日(2010.3.24)
【国際出願番号】PCT/KR2010/001813
【国際公開番号】WO2010/114253
【国際公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【出願人】(509266480)ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド (9)
【Fターム(参考)】